1: 2018/06/30(土) 22:46:18.788 ID:OnocvMvg0.net
どうして今みたいな洋楽嫌いの日本人隔離ジャンルになっっちゃったの?
■関連記事■
今のJPOPで音楽史に残るアーティストって誰かいる?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 11:05:07.25 ID:YqFgqRmqH.net 中田ヤスタカは入るよね
俺は音楽が大好きなんだがJ-POPは殆ど聞かない、でもそれってホントの音楽好きなんだろうか?
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 13:58:50.95 0.net と、ふと疑問に思った
2: 2018/06/30(土) 22:48:57.338 ID:EluEEeNq0.net
3: 2018/06/30(土) 22:50:45.331 ID:OnocvMvg0.net
>>2
だからそれがクソだっつってんだろ
だからそれがクソだっつってんだろ
4: 2018/06/30(土) 22:51:03.649 ID:OnocvMvg0.net
なんでJ-POPって>>2みたいなクソのための音楽になったの?
5: 2018/06/30(土) 22:52:14.696 ID:EluEEeNq0.net
若いセンスが台頭したってことで諦めろよ
お前の感覚が古くなっただけ
お前の感覚が古くなっただけ
9: 2018/06/30(土) 22:54:03.831 ID:OnocvMvg0.net
>>5
いやだからJ-POPって若くないだろ
AKBも若いけどプロデューサはおっさんだし
ロックバンドもだいたい30代だぞ
いやだからJ-POPって若くないだろ
AKBも若いけどプロデューサはおっさんだし
ロックバンドもだいたい30代だぞ
6: 2018/06/30(土) 22:52:42.285 ID:XKwBSs4/0.net
この>>1相当頭悪いな……
10: 2018/06/30(土) 22:54:33.501 ID:OnocvMvg0.net
>>6
頭悪いのはJ-POPだろ
世界じゃ誰も聴いてないぞ
頭悪いのはJ-POPだろ
世界じゃ誰も聴いてないぞ
7: 2018/06/30(土) 22:52:47.126 ID:nWBvzGcxd.net
テンフィとか最高やろ
11: 2018/06/30(土) 22:55:11.961 ID:80z3IFItp.net
J-POPは元々歌謡曲の流れだし
13: 2018/06/30(土) 22:55:47.529 ID:OnocvMvg0.net
>>11
は?歴史ねつ造すんなよ
歌謡曲嫌いがJ-POP始めたんじゃないの?
は?歴史ねつ造すんなよ
歌謡曲嫌いがJ-POP始めたんじゃないの?
12: 2018/06/30(土) 22:55:26.439 ID:OnocvMvg0.net
J-POPのアーティストってそんな年齢若くないぞ
だいたいみんな30代で、全盛期の時に10代~20代だった人
ビーズみたいに昔の人がそのまま活動している人も多い
だいたいみんな30代で、全盛期の時に10代~20代だった人
ビーズみたいに昔の人がそのまま活動している人も多い
15: 2018/06/30(土) 22:57:31.986 ID:8SPl+40n0.net
商品として売るには歌謡曲もJ-POPとして売らない行けない時代
29: 2018/06/30(土) 23:29:15.475 ID:OnocvMvg0.net
>>15
逆じゃね?
J-POPが歌謡曲になってる
ジャニとか
逆じゃね?
J-POPが歌謡曲になってる
ジャニとか
16: 2018/06/30(土) 23:00:53.553 ID:EluEEeNq0.net
だから今までは若くなかったかもしれんけどこれからは若くなるんだって
話わかってんのか
話わかってんのか
17: 2018/06/30(土) 23:02:30.456 ID:OnocvMvg0.net
>>16
俺はJ-POPが高齢化してるって話してるんだが
全盛期のJ-POPはほとんどが20代以下、中高生でも実力あった人がいたのに
今は30代が主流だろ?それこそ「日本の老害集団」じゃねーの
俺はJ-POPが高齢化してるって話してるんだが
全盛期のJ-POPはほとんどが20代以下、中高生でも実力あった人がいたのに
今は30代が主流だろ?それこそ「日本の老害集団」じゃねーの
24: 2018/06/30(土) 23:08:04.483 ID:EluEEeNq0.net
>>17
その古いスタイルに引っ張られない若い才能が出てきたってはなし
だから世代交代のタイミングが来てるって言ってんじゃん
その古いスタイルに引っ張られない若い才能が出てきたってはなし
だから世代交代のタイミングが来てるって言ってんじゃん
28: 2018/06/30(土) 23:28:46.002 ID:OnocvMvg0.net
>>24
だからJ-POPに若い奴がいない
30代ばかりになってるっていってるだろ
まだ話通じないか。若い奴が常識に縛られない才能を開花してた時代はもう過去形なんだよ
だからJ-POPに若い奴がいない
30代ばかりになってるっていってるだろ
まだ話通じないか。若い奴が常識に縛られない才能を開花してた時代はもう過去形なんだよ
18: 2018/06/30(土) 23:02:43.574 ID:cRTyvPD20.net
B’zは割と今の流れとは違うだろ
まだ売れてるけど
まだ売れてるけど
19: 2018/06/30(土) 23:02:57.087 ID:OjcSAIHn0.net
その洋楽っぽいのがDAWの普及で誰でも作れるようになったからだろ
20: 2018/06/30(土) 23:03:40.600 ID:5n8aNpsI0.net
従来の演歌、歌謡曲に分けられない曲をJ-popとラジオ局が呼び始めただけだし
31: 2018/06/30(土) 23:34:00.961 ID:EluEEeNq0.net
そもそもなんでこいつ割合の話してんの?
新しいタイプがちょっとずつ出てきたねってことを話してるんじゃないの
新しいタイプがちょっとずつ出てきたねってことを話してるんじゃないの
33: 2018/06/30(土) 23:38:26.346 ID:OnocvMvg0.net
>>31
だから新しい=古い日本らしさがないってことでしょ
今のJ-POPは日本しか見えないから古すぎないか?
だから新しい=古い日本らしさがないってことでしょ
今のJ-POPは日本しか見えないから古すぎないか?
35: 2018/06/30(土) 23:40:36.639 ID:EluEEeNq0.net
それ言ったら>>33で言ったこと矛盾してるじゃん
新しいJpopを批判する為にこのスレ立てたんだろ
新しいJpopを批判する為にこのスレ立てたんだろ
32: 2018/06/30(土) 23:36:55.783 ID:NWSSBEjU0.net
J-POPって80年代から言われだしたよ
当時の歌謡曲を外人が聴いて勝手にそう言い出した
当時の歌謡曲を外人が聴いて勝手にそう言い出した
34: 2018/06/30(土) 23:39:17.786 ID:OnocvMvg0.net
洋楽が嫌いで日本らしさ以外認めない人もいるのは分かる
多分昔はそういう人が大多数だった
それに対抗するために始めたはずのJ-POPだろ
なんで乗っ取られてんの?
37: 2018/06/30(土) 23:41:49.592 ID:slsVxhZD0.net
さっきテレビみてJ-POPでも超天才奇才がいるんだなと思った
38: 2018/06/30(土) 23:42:58.895 ID:RtAFU9CD0.net
JPOPなんてただのカッコいい演歌だぞ
演歌自体が民謡に洋楽的なカッコよさを付けた昔の流行歌ってだけで
日本の歌謡曲ってのは本質的には演歌なのよ
演歌自体が民謡に洋楽的なカッコよさを付けた昔の流行歌ってだけで
日本の歌謡曲ってのは本質的には演歌なのよ
41: 2018/06/30(土) 23:49:21.184 ID:NWSSBEjU0.net
>>38
これ
昔なんか中森明菜とか外人が聴いて勝手にJ-POPとか言い出した
べつにジャンルってわけじゃないんだよな
これ
昔なんか中森明菜とか外人が聴いて勝手にJ-POPとか言い出した
べつにジャンルってわけじゃないんだよな
39: 2018/06/30(土) 23:43:01.268 ID:EluEEeNq0.net
あーそういうことか
なんでそんなややこしい言い方するんだよ…
なんでそんなややこしい言い方するんだよ…
40: 2018/06/30(土) 23:47:07.803 ID:zY1JM/R60.net
みんな好きな音楽聴いてるだけなのに、なぜ洋楽好きは比べてしまうのか
42: 2018/06/30(土) 23:50:06.213 ID:KPhQthDY0.net
本当に日本人でもいかに洋楽っぽい曲をつくってたのは
歌謡曲の時代だね
もうだめだ
歌謡曲の時代だね
もうだめだ
43: 2018/06/30(土) 23:50:39.139 ID:KPhQthDY0.net
>>42
60年代70年代の歌謡曲
60年代70年代の歌謡曲
44: 2018/06/30(土) 23:50:42.065 ID:EluEEeNq0.net
昔は新しいスタイルの音楽を生むほどの土壌が無かったから洋楽の真似をするしかなかったんだろ
今はやっと日本人の為に日本に合ったスタイルを生み出せるようになってるってコト
もともと独自的に進化してたアニソンの影響も受けつつって感じでさ
叩かれてるのもアニソンの影響が受け入れられないからなんじゃないの
今はやっと日本人の為に日本に合ったスタイルを生み出せるようになってるってコト
もともと独自的に進化してたアニソンの影響も受けつつって感じでさ
叩かれてるのもアニソンの影響が受け入れられないからなんじゃないの
45: 2018/06/30(土) 23:58:10.442 ID:KPhQthDY0.net
>>44
たしかに日本のスタイルは確立されただろうな
60’s,70’sなんかはほんとに洋楽の音だし編曲も洋楽っぽさがある
まだ60’sはまだカラオケっていう文化がなかったからよりそれが強い感じがする
坂本九とかキングトーンズがビルボードにランクインしたのもその証拠
たしかに日本のスタイルは確立されただろうな
60’s,70’sなんかはほんとに洋楽の音だし編曲も洋楽っぽさがある
まだ60’sはまだカラオケっていう文化がなかったからよりそれが強い感じがする
坂本九とかキングトーンズがビルボードにランクインしたのもその証拠
46: 2018/06/30(土) 23:59:22.024 ID:RtAFU9CD0.net
単に昔は洋物がかっこよかったんだよ
ただ純粋な洋物は西洋人感覚でできてるものだから
日本人には共感しにくい部分もあるのさ
だから洋楽のかっこいいところと日本人に共感できる部分を混ぜて
できたのが演歌に始まる歌謡曲なのさ
ただ純粋な洋物は西洋人感覚でできてるものだから
日本人には共感しにくい部分もあるのさ
だから洋楽のかっこいいところと日本人に共感できる部分を混ぜて
できたのが演歌に始まる歌謡曲なのさ
47: 2018/06/30(土) 23:59:45.651 ID:5n8aNpsI0.net
いつまでも和製○○などと言っていてはいつまでもオリジナルを越えられない って決めた呼び名だし
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■RADWIMPS野田は「謝罪する必要ない」…新曲『HINOMARU』の歌詞釈明に著名人が続々コメント
■【悲報】ROCK IN JAPAN FESTIVALさん、終わってしまう
■バンドマンってどうして名前の表記を「yamada」とかローマ字にするの?
■椎名林檎「NIPPON」、ゆず「ガイゴクジンノトモダチ」、RADWIMPS「HINOMARU」全て炎上wwwww
■【炎上】尾田栄一郎氏、「ONE PIECE」表紙カバーでやらかして批判殺到
■大阪の♀地下アイドル、ついに一線を超える・・・(画像あり)
■【朗報】2100年までの未来予想、凄すぎるwwwwwwww
■【朗報】女性アイドル「顔だけ総選挙2018」の結果がこちらwwww
■東方神起のユノが日産スタジアムで日本人蔑視の猿をまねたポーズをしたと話題に
■【驚愕】GACKTが仰天告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
■NEWSの増田さん、メンバーから「努力の押し売り」と言われる・・・・・・
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/
コメント
スレ主 暴れててワロタw
この1の言ってることわかるわ
60、70年代あたりまではボーカルはともかくサウンドは米英に頑張ってついていってた
90年代からずれ始めた気がする
サウンドはオーバープロデュースでメロディは歌謡曲みたいな感じ
まあメジャーシーンに限るけど
>だからそれがクソだっつってんだろ
初っ端から個人的感情で終わってる
80年代からはどちらかと言うとドメスティックな方向に進んでるよね?
60~70年代のほうが洋楽憧れだった
今は洋楽が好きな人は最初から洋楽聞くからね。
90年代から輸入CDが手に入りやすくなってるし、Junoやdiscogsみたいなクラブミュージックのアナログ盤のネット通販だって充実してるし、apple musicもbeatportもsoundcloudもspotifyもあるわけで、別に頑張って洋楽の真似しなくても情報も音楽自体もいくらでも手に入る。
それでも邦楽を聞く人というのは要は日本的な歌謡曲的なメロディーなり歌詞世界なりミュージシャンのキャラクターが好きで聞いてるわけで、それなら別に洋楽に寄せる必要はない。
AKB嫌いだけど、フライングゲットはラテンを導入した歌謡曲っぽい作りで、フォーチュンクッキーはフィリーソウルを下敷きにした曲作りだし、制作人によってクォリティの高い曲、洋楽ベースの楽曲で流行ったものも中にはある。
↑の曲なんて放っておいても耳に入るレベルで流行っていたんだから、スレ主の耳がそもそも聴き分けられないレベルだとしか言いようがないな。
大人数でロクでもないヴォーカルに歌わせるプラットフォームとか触れるんなら分かるが、けっきょく論点がズレてて幼稚な域でとまってる。
AKB大好きなんだね^^
AKB聞きたい言い訳?すげー早口で言ってそうw
CD何枚買って何回握手した?
洋楽をカバーしただけの曲がオリコン年間シングルチャート1位を取っちゃう事があったから、以後の人達が売れるために洋楽に飛びつくのは至極当然の流れ
90年代のCDが一番売れた時代に、それまであまり新しい音楽に関心がなかった子供やヤンキー系の人たちの購買層としての存在感が大きくなって、制作の方針も洋楽のテイストを忠実にコピーすることより地方・郊外のマイルドヤンキーみたいなもっとも「大衆的」な人たちの耳に馴染みやすいということを中心とするように変わって行ったんだと思う。
おい歌謡曲は1周回って至高だろ。
YMCA・・・フィンガーファイブ・・・
カーマンベイベーアメリカ
米津は洋楽からパクってるんだよなぁ・・・
洋楽っぽいJpopなんて聴いたことない。独特な国内限定モデルって感じ。そしてJpop作る連中は洋楽とくにメタルやパンクをみんな聴いてる。
カノン進行、王道進行、小室進行が、J-POPの流れやし、その点は何も変わってないと思う。
多少違う部分があっても、この部分は今後も変わらんと思うわ。
サチモスなんかジャミロクアイのもろコピーというか、オマージュみたいな感じだよね。
ファッションとかダンスとかでも当時を知ってる人にいちいちネタフリしてるかのような。
当時を知ってる人は一種のものまね芸みたいなものとして楽しむし、90年代以降に生まれた人もそれはそれで楽しめるっていう。
邦楽洋楽とかなんでそんな気にするのかイマイチ理解できない
なんか最近洋楽に寄せた音楽がいいみたいな風潮出てきてるよな
まあ洋楽好きの音楽評論家とかが特に言ってんだけど
でも今の日本の音楽が駄目なのは歌謡曲的ないいメロディーを作れる人材が減ってるのが原因だと思うし、何なら中途半端に洋楽に寄せて日本的な良さも無くなってるよ
王道やってるアイドルとかアニソンが人気出るのは当然というか、ミュージシャン側の劣化が酷い。宇多田のアルバムも俺は好きじゃない
最近っていつだ?それに昔のどの音楽がどう良いのか「歌謡曲的ないいメロディー」なんて曖昧な言葉に逃げず説明してほしいな
動画サイトとかストリーミングとかが主流になって海外の音楽をだれでも手軽に聴けるようになってからだよ。この辺から昔よりさらに日本の音楽がガラパゴスだ何だと言われるようなった。
昔の音楽云々は80年代~90年代のヒット曲を聴けばいい。今のヒット曲なんかより全然大衆的だし、いいメロディーに溢れてる。懐古厨でも何でもない。俺が生まれるずっと前の曲の方が今の曲より全然いい
宇多田の今回のアルバムね。前のアルバムは凄く好きだった
シンプルな大衆音楽の中であれが悪いこれが良いってそんな視野の狭いこと言われてもな
楽理で説明できないなら無理して居丈高にぶった切ろうとしても説得力皆無なんだよなあ
ワンオクロックが今まさにそれをやってるな
ガゼットだけやもんな世界で通用してるの
日本人なんだから日本人らしいでいい
AKB例に挙げたら、顔真っ赤にした1行煽り殺到してて草。嫌われてんなぁw
あのプラットフォームに触れたとことか、全文読んですらいねーだろw
書いた内容自体には、反論どころか触れてすらいねーし。
キッズばっかなんだろうけど、ボーカル誰とか関係なく、作編曲者の名前で、曲単品でチェックするヤツいないの? 今どきCDアルバム買うのが珍しいじゃん。月額ストリーミングしてたら。
石渡淳治、浅井健一、NARASAKI、朝本浩文、GO!TEAMのイアン・パートンとかまで、女優やアイドルに楽曲提供してんじゃんね。
90年代SMAPの曲とか、編曲者の名前見たらおったまげるくらい豪華な顔ぶれだったりするからなぁ
今のAKBもそうだが、アイドルの曲はなかなかどうして侮れない音作りをしてる事が多いのに、アイドル曲というだけで低く見る奴が多いよね
洋楽との関係性を楽曲で聴き分けてる訳じゃなくって、演者で判断してるってことだろうね。
スレの主旨的に、演者やJポップていうジャンルに左右されず、そこをちゃんと聴き分けられるかどうか、がまず問題になると思うんだが。
それが出来てなかったら、スレ主の単なる言いがかりじゃんw
演者の好き嫌い関係無く、パッと聴きであーこれ~の引用だな、ってのは分かるもんだし。
ちなみにイアン・パートン提供の楽曲はデニス・コフィーっていうモータウンのギタリストの引用でしたよ。
優秀な作曲家に頼んだとしてもどの曲をリリースするか
選択するのはセンスのない秋元だからな
織田哲郎の曲はよかった
今年は誰に投票したの?
あーはいはい。音楽のこと知らない、AKBに粘着してるヤツは話しかけないで良いよ。キモいから。
>3
だからそれがクソだっつってんだろ
↑
ワロタwww
サチモスに触れた米あったけど、近年でも洋楽の何が引用元なのか分かりやすい曲は見かけるがなあ。
イアン・パートンのは、イントロでモータウンの引用って分かるレベルだったし。
けっきょく演者にフォーカスして聴いてて、洋楽との関係性を楽曲で聴き分けてる訳じゃなってことか。
スレの主旨的に、そこをちゃんと聴き分けられるかが問われるはずだが。
AKB=投票権っていう短絡的なアホは楽曲を100回聞いてから出直せ
そもそも投票権が付くのは年4枚出るシングルの内、総選挙前の1枚だけだしな
よく知りもしないで批判する前に、音を聞け
本当に何も知らないんですけど、握手券は毎回付くんじゃないんですか?
キッズばっかだな
自分で調べたらどうだ?大体論点がズレてる
100回も聴く気ねーよ
AKB=投票権だの握手券のイメージは自業自得だろ
あれだけ握手券付けたCDでチャート荒らしまくったんだから当然の結果だろw
君ら「詭弁」って言葉知ってる? ※7へのリプとか書いてある内容にはまったく触れずにAKBという名前だけで脊髄反射。正直見ていてみっともない。そういう反応する方がアイドル好きな連中よりよっぽど気持ち悪いって知った方がいい。
なんか勘違いしてない?
AKB=投票権、握手券ってイメージを持つ人に対して米26がなんか言ってるからそれに反応しただけだろ、上の人たちは。
※7とか昨日じゃん…
反対意見を探すために、連日この※欄に粘着してる人に気持ち悪いと言われたくないww
安置紙寝
AKBとかジャニーズみたいなものは、CDを買う人達は音楽そのものにはあまり関心がないけど、その割に予算は潤沢にあるから、プロデューサーや作曲家が自分の趣味を出しやすいっていうのはあるかもしれない。
それで小室・浜崎系とか邦楽ポップロックとは違う方向の、細野晴臣とか山下達郎みたいな洗練された音楽趣味が現れることがあるんだろう。
日本人の洋楽コンプレックスは様々な形で昇華されてきたが、そのうちの一つが、良くも悪くも日本の特徴であるサブカル要素がイギリスのプログレと相性が良いことに気づき、それが現在のアニソンやサンホラみたいな路線に繋がってることだと思う
その他にも、時代ゆえに情報が少ない中自分たちの妄想も込めながらBAUHAUS系を取り入れたBUCK-TICKに対し、簡単にBAUHAUS系を聴くことができストレートに体現したLillies and Remainsみたいに、今は日本人でも欧米のロックと変わりない音楽をできるという時代だと思う
これからは、如何に「日本のロック」を産みだすのが課題なのかな、>>1は酷評してたが、RADWIMPSの野田氏のソロは最初はトム・ヨークまんまじゃんって思ったけど、徐々に日本人ならではのセンスを出してきているので期待してる
☆大げさでアレかもしれんが、一般的なクラシック〈ただし、近代の〉も、もともとは、かつての宮廷画家、音楽の次にクルみたいな、次世代めいたものとか思われてそうじゃね、バロック音楽とは一線を画すつもり?が結局は、チャイコフスキー氏作やら旧めかしいのでしかメジャーにはまれずじまいで草生えたように思うけど。同じ音楽家のくくりだけど、海外から見たらJーPOPはどう感じるのだろうか、意見すら聞いたことすらないけど、アーティスト気質なら同業者意識の塊で、けして日本のショーバイのジャマはしないハズ、まさかとは思うが、スレタイみたいにはならないと信じてえはwつかリアリティなさげじゃねw
☆オレら世代の時代の、「老害音楽」とは、今は過去な日本◯コ大とか◯線大賞でかかってた、歌謡曲や、演歌でな、キモいは、つまらんはでウンザリ気味に気に入りのテープをそのせいで擦り切れるまでラジカセでヘビロテ?してた、80年代初頭から、お気に入りのストックが揃い過ぎて、嬉しい悲鳴だったぐらいだけど、気にいる音楽って、時代の流れにもよるくらいに流行り廃りで左右されるけど、ずっと聴けるのもある、時代とは無関係かもしれないから。結局は、自分の気に入ったモノが最強なんだよねえ。何度もそこに帰ってくるモノだと思う。
AKBファン発狂してて草
ワロタwww
そら初めて日本語ロックやったはっぴぃえんどが一番洋楽を理解してた怪物集団やったし
これが正解
日本人は何やってもだめになったね
おまえ日本人じゃないだろ
褒め言葉か?有難いね
人間でもないだろ
歌謡曲も洋楽も60年代から80年代ぐらいまでだね。歌謡曲嫌ってJpopなんて言い出してから
音楽の足腰が徐々に弱くなってきたね。ダサい暗いのを嫌って寧ろバカっぽくなった。