1: 2019/06/23(日) 18:25:46.96 0
そなの?
■関連記事■
なぜ若者は激しいギターロックが好きなのか
1: 2019/04/21(日) 21:57:41.134 ID:Fq0tpyFd0 もう30なのに卒業できません
ギターがド下手なやつにありがちな特徴
1: 2018/11/23(金) 02:45:48.64 ID:qN2K6//N0 弾いてる姿がダサい
ギターで一番面倒なことは練習ではなく
1: 2018/07/23(月) 19:00:48.61 ID:KTyksph/0 弦交換や……
2: 2019/06/23(日) 18:27:13.31 0
俺はそんなレベルじゃないから他の人に聞いてくれ
3: 2019/06/23(日) 18:28:20.91 0
ギターが上手い人の高いレベルではそうかもな
4: 2019/06/23(日) 18:29:21.26 0
ギターとか弾かないから知らない
5: 2019/06/23(日) 18:31:41.25 0
まあスローな曲は演奏するうえでの歌心の上手い・下手が思いっきり出て誤魔化しが利かなくなるからな
6: 2019/06/23(日) 18:31:43.78 0
ノートに文字書くよりポスターになるぐらいの大きい文字書く方が難しいだろ
そうゆうこと
7: 2019/06/23(日) 18:33:00.98 0
8ビートはだれでも叩けるけど♪60のテンポで叩いてみ
9: 2019/06/23(日) 18:35:21.84 0
クリーントーンでスローな曲を弾くときの緊張感は異常
特にソロを取るときとか
10: 2019/06/23(日) 18:35:46.18 0
鍛錬でスピードは上げられるけど細かい表現が求められるスローな曲はそうはいかない
11: 2019/06/23(日) 18:37:18.49 0
まあ投手のスローモーションでその投手の技術が丸裸になるように、
ギターもゆっくり弾いた方がその人の技術がよくわかるでしょ。
逆に言うと普通の曲でも二倍速にしたらなにがなんだか分かんないでしょ。
12: 2019/06/23(日) 18:38:49.49 0
要するにディストーションかけてピロピロやってるメタラーがダサいって話でしょ?
14: 2019/06/23(日) 18:42:10.37 0
絶対ミスできない&リズムがヘロヘロになる
15: 2019/06/23(日) 18:43:07.99 0
同じピロピロでも事故る前のインギーはあの速さでめちゃくちゃ細かいビブラートとか入れてて半端なく上手い
インペリテリはホントに速いだけだった
16: 2019/06/23(日) 18:44:38.83 0
ピロピロは極めると曲芸に近づいていくからな
それは感情表現としての音楽とはかけ離れてしまう
17: 2019/06/23(日) 18:44:48.81 0
これな
今BPM37の曲練習してるが
倍テンの74メトロノームで鳴らさないと演奏無理ゲー
18: 2019/06/23(日) 18:45:01.12 0
「速弾きの方がオーディエンスウケいいんっすよね」
19: 2019/06/23(日) 18:45:06.31 0
スキャロップドで音程安定してないだけだろ
20: 2019/06/23(日) 18:45:41.01 0
エレキよりアコギのほうが難しい
21: 2019/06/23(日) 18:48:23.87 0
メタリカのブラックアルバムがめちゃくちゃ売れて
評価されたのもこれな
スローへヴィネスをとことん追求した
その後のグランジ勢もスローへヴィな曲を量産した
しかしライブでは滅茶くちゃ走る
当のメタリカすら走ってた
22: 2019/06/23(日) 18:50:28.24 0
速い曲は誤魔化しが効くって言ってるようなもんだからプロが言ってるなら恥ずかしい
24: 2019/06/23(日) 18:54:31.41 0
速い曲なんてごまかし利くだろ
27: 2019/06/23(日) 19:05:06.56 0
車も自転車もギリギリまで遅く走るのはなかなか難しい
28: 2019/06/23(日) 19:05:23.08 0
豚貴族はほんとにただ速いだけだし
29: 2019/06/23(日) 19:10:16.38 0
両方ムズいだろ
速いのは毎日やってないと安定しなくなるし
遅いのもリズム聴きながら練習しないと走りがちになる
30: 2019/06/23(日) 19:13:35.94 0
速弾きって褒め言葉じゃなかったからね
31: 2019/06/23(日) 19:13:57.03 0
哀愁のヨーロッパとかだろー。分かる分かる
33: 2019/06/23(日) 19:18:14.36 0
逆に早いと遅いとでレベルを図る意味が全く分からない
34: 2019/06/23(日) 19:18:23.58 0
少なくとも速いフレーズもバリバリに弾ける人間じゃないと言う資格がない
35: 2019/06/23(日) 19:24:29.79 0
遅い曲で「上手い」と言わせるのが難しい
36: 2019/06/23(日) 19:25:26.03 0
ジャズとかブルースの世界で早いから上手い遅けど上手いって話聞いたことないな
38: 2019/06/23(日) 19:46:15.92 0
速い曲よりもキメが有る曲やバラードとかで外しちゃいけない曲の方が緊張するらしい
とあるギタリストの受け売りだけど速弾きできる腕が有ること前提の話な
39: 2019/06/23(日) 19:48:44.14 0
速いとちょっとしたミスを誤魔化せるけど
スローだと少しのミスも許されない
40: 2019/06/23(日) 19:58:47.16 0
6連シーケンスとかは一音たりともミスできないけどな
46: 2019/06/23(日) 21:21:23.87 0
メモを取るときでも漢字をど忘れした時はグチャグチャって適当に書いて誤魔化すだろ
50: 2019/06/23(日) 21:44:26.16 0
本番を想定してると遅い曲は難しいよ
ミスしたら終わりだし練習で克服できないところが関わってくるからな
ただ速い方が楽ってことはない毎日の練習が苦行だから
自分には物理的に無理だから手を出さないっていう気分的な楽さはあるがw
51: 2019/06/23(日) 21:46:48.95 0
昭和生まれは遅い方が得意
平成生まれは速い方が得意
長距離短距離選手の違いってだけ
55: 2019/06/23(日) 21:55:17.24 0
俺の場合はライブの場合ならフレーズの最後の一音の処理をどうしてるかで判断してる
別に速いとか遅いとか拍通りにピッキングしてるとかじゃなくて
プロでも九割くらいの奴が最後の一音まではちゃんと弾けてない
58: 2019/06/23(日) 21:57:41.40 0
最後の一音なんてビブラート入れとけばいい
61: 2019/06/23(日) 22:00:10.08 0
>>58
それ頭の中に自分が引くメロディが出てないからそうなるんだよ
音階でもイメージだけでもハッキリ自分が掴めてて弾く奴はそんな風にならない
60: 2019/06/23(日) 21:59:27.91 0
偉そうなバカが必死w
63: 2019/06/23(日) 22:05:24.27 0
ド下手が説教
8: 2019/06/23(日) 18:34:19.35 0
遅いと顔芸が重要になる
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■米津玄師の『Lemon』って別にレモンじゃなくても歌詞は成立するよな?
■【悲報】宮迫、ザブングル等のノーギャラパフォーマンス動画がついに流出してしまう 宮迫終了へ (※動画あり)
■【悲報】ミスチル、国民的大人気バンドなのに20年間名曲を作れず
■福山雅治、ついに禿げる
■一曲だけ良い曲出して消えたアーティストwwwww
■ワンオクTakaの歌唱力って過小評価されてない?
■2010年代の邦楽バンド10傑を決めよう!その1
■邦楽で天才と言えるのは?
■鈴木あみ全盛期かわいすぎる!
■【衝撃】この芸人、『アメトーーク!』出禁だったのかよ!
■【衝撃】楽しんご(40)の現在がいくらなんでもヤバすぎる…
■吉岡里帆「小さい時、VHSで見た椎名林檎さん」 →大炎上
■【芸能】山里亮太だけじゃない!超ハイスペの独身キモメン芸人…
■【驚愕】カラテカ・入江軍団の凄すぎる「メ ン バ ー 一 覧」がコチラwwwwwww(※画像あり)
■【動画】パチ屋でブチ切れ、女性店員を激しく恫喝する男・・ 流出動画に衝撃走る
■音楽って30歳くらい過ぎると急激に冷めてくるよな
■【悲報】公務員ワイ、彼女が看護師になり咽び泣く、、、
■不登校ユーチューバーゆたぼん君と同学年の少年、ド正論をブチかましてしまうwwww
■【悲報】カラテカ入江の友人「あのパーティーのギャラ暴露したろwwwwwwwwwww」
■バイクに乗ってた男に雷が直撃して死亡
■King Gnuの名曲「白日」の再生回数wwwwwww
■【悲報】ザキヤマが干された理由…
■和楽器バンドとかいう滑ってるコミックバンドwwwwwww
■【画像】どのアーティストもこれくらいの転売対策をしてくれるといいよなwwww
■スピッツって『ロビンソン』『チェリー』『空も飛べるはず』が無ければ普通の一流バンドレベル
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1561281946/
コメント
速弾きがどうこうじゃなくて。ごまかしのきかないテンポはある。
アップテンポのほうが楽。
そりゃ上手い奴にも苦手は色々だからな。
逆に別の方面の上手さがある人は速い方が難しいと言うよ。
速い曲でも変態リズムで誤魔化しきかないやつあるぞ。
シャッフルを変態にしたやつとか。
速い曲=一本調子のピロピロじゃねーぞ。
過剰に速弾き否定する人もいるけど、ギターで色んな音出せる方がいいじゃんって思っちゃう
速弾きのみは嫌だけど
速弾きばかりしてると走り癖が付いて取りにくくなるんだよ
ゆっくりも速弾きもどっちもやってたらそうはならない
上手い人ってのが速弾きばかりしてる奴な訳ないだろw
上手い下手がはっきり分かる
ミスした瞬間に分かるからね
速い曲もじゃん
素人に速弾き聴かせてもミスしたって分からんだろ
素人なんだからスローテンポでもどうミスったかなんて分からんよ
速弾きって、ごまかすことじゃないからね
本当に速弾きがしっかりできてるのなら、遅くても弾けるはずだよ
うまい人が難しいって言ってるのは、名プレイヤーが持ってる独特のタメというか、
間みたいたもんだろう
技巧的な余裕は演奏の余裕に直結するもんだから、できるに越したことはない
三浦大知もダンスはミディアムテンポの方が揃い辛くて難しいって言ってたね
どっちも難しいわ
ドラムはそうじゃない?
じゃかじゃか弾くような曲よりも一本一本弾くような曲のほうが難しいよね
インギークラスの人がそんな話してるならそうなのかとは思う。
ただ、できもしないくせに遅い曲の方がなんて言ってるのは本末転倒。
55だけがまともなこと言ってるね
上手い下手はやっぱり生で演奏したときの音の処理につきる
最後の一音だけじゃなくてダイナミクスの付け方とか
コードの各音の鳴らし方もそうだね
どの業界でもみんなそう言うよね。
これ見て最初に遅い曲として出てきたのがゲイリームーアのsunsetだけどギター的にあの曲はどうなの?
唄も速い曲を唄うよりも遅い曲を唄い方が数倍難しい。
1本1本の繊細な音が目立つからだろうね
アンディ・ティモンズの曲をコピーして本人の演奏と合わせてみると分かる。
一音一音が音符の最後まできっちり鳴ってるし発音も綺麗。
そして楽曲のテンポが速くても遅くてもクオリティが落ちない。
速弾きの方が誤魔化せるとか楽とか言ってる人、多分弾けてないよ。
遅いテンポできっちり弾いて徐々にテンポアップしていくのが練習の定石なのにさ。
あの人は普通に速弾き自体も巧いし、音色も良いし
細かいビブラートにしても音の出し方とか管理にしても、全体的に巧いから
速い曲とか遅い曲とかそういう問題じゃない気がするが
普通にどっちも難しいだろ
というか両立したり、メリハリのほうがよっぽど重要じゃね
そもそも本物はどっちも上手い
中途半端なギタリストとかだと速弾きでごまかすようなやつもいるけど、そもそも指の動かし方も楽器の理解も右手も下手で、速弾きどころがスローテンポ簡単な曲さえロクな音出てないやつもいるし
ピロピロって感情表現なのか?
感情表現としてピロピロ聴いたことないけどな。
速いから出てくるニュアンスが表現内容でピロピロが何を表現してるとか問題じゃないだろ。音を詰め込んだようなフレーズだから出せるニュアンスってものがあるんだよな。それ自体が表現だから。それが何を表現してるのか?とかマヌケな問いだと思う。
高度なテクニックによって成り立つニュアンスだと言うところに価値があると思う。
ピロピロに楽想を求める人はちょっとクラシックかぶれだとおもう。
ブルースはほとんどニュアンスが表現内容だよな。
メタルほどの高度な技術は必要ないが。ブルースはブルースで難しいところがある。
ショパンのマズルカでも弾く事は自体は簡単だから難易度が低い音楽だと言う認識になりがちだけど。実は突き詰めるとスローで音数少ないほうが上級者向けというケースがよくある。ブルースはそれが顕著。
俺的にギターで感情表現するの好きじゃないな。
私の感情とかではなくて自然の音。人間以外が出す音を模したサウンドが好ましいと思う。自分心の声とかじゃないんだな俺の場合。戦闘機の爆撃音であったり。稲妻であったり。竜巻。風の調べ。銀色に輝く海の漣であったりする。そこに自分の感情を投影すると言うのも好きじゃない。自分の感情を表現するためにギターをぎゃいーーんと弾くと言う習慣はないな。そちらかと言うと自分の外にある外界にある何かとの共鳴に近いと思う。
自分の外(外界)との共鳴の接点にギターの音があると思ってる。
だから自分の中にある抜き差しならない思いだとか感情だとかどうでもいい。
そんな小さな私的感情を表現するために音楽と言う手段を選ばない。
個人の感情なんて99パーセント取るに足りないものだな。
歌ってる内容なんてどれもたいした感情ではないよな。
歌うでそんな小さい感情を表現するのは大げさすぎると思う。
歌うほどの価値のある感情なんてそんなにないだろ。
世間一般はそうじゃないんだろ
売れてる曲は感情を表現してたものも結構あるわけで
そもそも歌詞に意味が込められていて、メロディ自体は別に感情があるかどうかは解釈でしかないが
そういう効果音というかbgmみたいな音の使い方が最近の流行りでしょ
というか感情的なギターと速い曲、遅い曲ってのは無関係じゃない?
分かりやすく感情的な主旋律があるかどうかの話であって
その「ギターをぎゃいーーんと弾く」ってやつこそエフェクト的な気もするけど
エレキよりアコギの方が誤魔化し効かない感じがする
村下孝蔵とかすげぇよな
フリーハンドで1cm線を引くより1m引く方が難しいのと似てる
すまんどういうことや?
当たり前やろとしか思えないんだけど
当たり前のこと書いたんやがな