2020.12.8 火曜日 12:13 TBSラジオ
歌の「息継ぎ・ブレス」はJ-POPでどう使われてきたのか【椎名林檎・平井堅・YOASOBI】
金曜ボイスログ
https://www.tbsradio.jp/543924
毎週、金曜の朝8時30分からTBSラジオでお送りしている金曜ボイスログ。
パーソナリティ、臼井ミトンによる音楽コラム「ミュージックログ」12月4日分の書き起こしです。
◆2000年代初頭のJ-POPは『息継ぎ・ブレス』がデカい!?
(※中略)
●椎名林檎 – ギブス
https://www.youtube.com/watch?v=zldBTSx9JpE
今聴いていただいているのは1998年の楽曲、椎名林檎で「ギブス」なんですけど、先程2000年代初頭と言いましたが、なぜこの98年のこの曲をかけたかと言うと、ブレスを大きく聴かせるのって実はこの人が始めた事だと僕は思っているんですよ。
聴いていただいた方、たぶん感じたと思うんですけど、いわゆるエコー、リバーブって言いますけど、エコーみたいなものが歌にほとんどかかっていない!すごいドライなんですよね。その上で、ブレスも息継ぎもすごく大きいから、林檎さんがものすごい耳の近くで歌っているようなイメージ。歌がすごく近くに感じるんです。
(※中略)
80年代って、リバーブとかエコーとか、残響音がバシャーー!って、なんでもかんでもたくさんかかってる時代っていうのがあったんですよ、80年代に。日本の音楽に限らず世界的にそうです。歌にももう、びしょびしょにリバーブ。
で、ドラムのスネアとかにもスネアって叩く度にパァッ~~!みたいに広がるリバーブがかかる時代というのは、結構長く続いたんですよ。80年代から90年代半ばくらいまで。
それでね、90年代終わりに差し掛かると、そういったメジャーなリバーブたっぷりの音楽に対するカウンターみたいな感じで、すごくドライな音像の音楽っていうのが流行り始めるんですよね。そ
れってたぶん、もしかしたらヒップホップ、ラップが流行ったっていうのも1つ関係しているんだろうなと思うんですけど。つまり、ラップにエコーをかけてもしょうがないじゃないですか?クリアに聞こえなくなっちゃうから、早口だし。
それで、90年代終わり頃にはロックの世界でもR&Bの世界でも、歌にエコーをかけないっていう音像が流行り流行り始めて、その筆頭と言うと、例えばロックだと…Red Hot Chili Peppers。
レッチリとかはその典型的な例なんですよ。そのドライな音像が今、一番カッコイイんだよ!世界的に!っていうのを椎名林檎が初めてJ-POPの世界に大々的に持ってきたなっていう感じがあるんですよね。
(※中略)
●YOASOBI「群青」Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=Y4nEEZwckuU
じゃあね今、10代の若者の間で聴かれているヒットソングっていうのは息継ぎどんな感じかな?さっき、イントロがなくなっちゃったから息継ぎ始まりの曲が多いですよ、って話をしましたけれども、最初の息継ぎは聞こえますハッキリと。
でもその後、曲中(きょくなか)どうでしょう?ちょっと聴いてみてください。
お送りしているのはYOASOBIの「群青」です。ブレス、もちろんイントロのど頭では鳴ってますけど、他は明らかに、わざと下げられていますね、この曲は。椎名林檎さんと同じように、かなり歌にコンプレッサーという機材が入っている音するんですけどでも、ブレスは意識的に下げられています。
で、僕気付いたんですけど、このYOASOBIもそうだし、ヨルシカだったり、米津玄師さんもそうなんですけど、今売れてる人たちってボカロP出身の人が多いんですよ。要はボーカロイド=合成音声ですよね。これを使って音楽を作り始めたっていう人が多いんですよ。
それで自分でも歌い始めたり、もしくは歌ってくれる相方を見つけてユニットを組んで、こういう風に曲をリリースするようになった、っていう人がすごく多くて。ボーカロイドって合成音声だから息吸う必要がないって言うか、息継ぎがそもそも基本的にないじゃないですか?
たぶん今の若い人にとってはブレスって別になくてよくない?っていう。少なくともブレスで感情表現をするなんていう発想はおそらく全くないんだろうな…っていう感じがしますね。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【関連記事】
ウェッ
それな
嫌い
automatic(1998)もFirst Love(1999)も息継ぎが大きめだな
どちらかと言うと歌詞が変なところで切れるのが印象的かな
宇多田のは譜割りだろ
日本語ネイティブじゃないので変なところで切るって当時から言われていた
そのスピードで
どんなには…なれてても
だから印象に残るし、良い
宇多田の前に米米CLUBの君がいるだ・けでで既にやってるって指摘見たけども
ユーミンの真夏の夜の夢の
息もで・きぬほどとかは違うの?
宇多田が新しいって言われてたのは歌詞の内容
譜割りは日本語としては切るところがおかしいとあまりいい意味では言われてなかった
ブレス…当時から音楽批評などで言われてたほか、亀田誠治自身も意図的にやってると言っていた
リバーブ…椎名林檎があまりリバーブのかかってる音が好きじゃないと言ってた記憶がある
あと椎名林檎と言えばボーカルにかけたコンプレッサー
本人のか亀田のか、それともプロデューサー兼エンジニアの井上ウニの意向か走らないが
素人とプロの違いが一番現れるのがブレスと言っても過言ではない
98年は林檎さんのデビュー年で、「ギブス」は2000年発売だっつうの
あとは歌詞の語尾?フレーズの最後にハッって一呼吸残るやつ
May J.の歌い方とか
ありのー( ゚д゚)ハッ!ままのー( ゚д゚)ハッ!
の息つぎ
あの頃は~( ゚д゚)ハッ!
最後吐息で終わって記憶
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】YOASOBIのボーカル女のJK時代ガチwwwwwwwwwww
■40歳おじさん、ボロアパートでヘッドホンしてラルクアンシエル聞いて涙する……
■【朗報】トップYouTuberのスタッフ、月収600万だったwwww
■【衝撃】AKB48、紅白落選の“重すぎる”理由がガチでヤバすぎる…
■【画像】最新の倉木麻衣さん(38)がいくらなんでもヤバすぎる…
■是枝裕和監督作品!米津玄師『カナリヤ』MV「ケンシの歌声は言葉を超越する」海外の反応
■【悲報】話題のミスチル桜井の息子のバンドがこれらしいんだが・・・売れると思うか?
■芸能人「鬼滅映画みました~面白かったです!!」LiSA「ありがとうございます??」
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607612217/
コメント
ブレス音って結局はノイズだからな。入れないのが王道で強調するのは変化球だろ。
まあそんなにブレスの音が聴こえるの好きじゃないけど、好きな人もおるやろうな…って感じ
ブレスの印象が強いのは坂本真綾かな。
ブレスって気持ち悪くね?
寝る時よく音楽かけてるけど息継ぎがうるさい奴は気になって寝れん
しっとりバラードくらい静かに息継ぎしてくれ
稲葉のブレスの格の違い感は正直好きだわ
平井堅はちょっとやり過ぎ感ある
瞳をとじての心が〜ブワッ体が〜ブワッのところとか
合唱とかの声楽やってると、基本的に息継ぎ音はNGと教わるからな。
そのための腹式呼吸だったり盗み息だったりする訳で。
アーティストが意図的な表現(ブレス)として使用して
息継ぎ音に忌避感のない層に受けて普及した感が確かにある。
美空ひばりはデビューしたての森昌子に徹底的にブレス音が入らないように指導したらしい
はいはい
文章には何も反論出来ずに「ぐぬぬ・・・」ってなってるのが目に浮かぶわ
それでは反論できないから「相手にされてない」で誤魔化してるだけにしか見えない・・・・
レモンは音ネタやろw
曲入る前のところのブレスじゃないの?
過剰だと曲に集中できないな
ごめん
ウェって返信してる人がいたから勘違いしてた…orz
要するに「反論出来ませんでした」ってことか
米9の完全勝利
佐藤亮子さんの解説じゃないなこれ
コピペと改竄やり過ぎて自分でもまとめられてないやん
aikoのブレスは好き
ドライな音像のロックはNIRVANAを筆頭とするグランジの台頭で
80年代終わり頃には流行り始めてたろ。
むしろブレス大好きなんやが
初期ACIDMAN
May J.のブレスはホント気になる