1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:43:46.53 ID:R8rdvhWa0.net
ドラムって打ち込みで良くね?
人がリズム刻むより電子機器で正確無比な完璧なリズム刻むほうが良いに決まってる
音は生のドラムも打ち込みも変わらんやろ?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:44:14.16 ID:7N7oMRYu0.net
こんなとこじゃなくてドラマーに言えよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:44:48.02 ID:R8rdvhWa0.net
人間だったら絶対に狂うだろ?疲れるし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:44:49.86 ID:uFwhd66z0.net
それドラムに限らない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:45:57.90 ID:R8rdvhWa0.net
>>6
他の楽器は完璧に再現できないけどドラムは聞き分けできないだろ?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:47:32.24 ID:fn1X2LhX0.net
>>14
詳しくなかったらボーカル以外機械音でも判別できないだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:48:31.83 ID:R8rdvhWa0.net
>>25
ピアノも判断できないな
でもギターとか明らかに違う
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:45:03.01 ID:tJ0LcI0C0.net
じゃあベースとギターも打ち込みでいいな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:45:06.08 ID:uaxdQmAH0.net
全部音作っとけば良いよね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:45:09.98 ID:fn1X2LhX0.net
それ言うなら楽器全部機械でボーカルだけでいいんじゃ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:45:32.74 ID:B4s7BsgU0.net
突き詰めるとバンド要らないになるのでダメだろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:46:48.49 ID:LpZHqyqe0.net
やっぱりボカロ最高!
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:46:59.61 ID:oT7IvFnPi.net
叩いた方が早い
正確な方がいいとか限らない
ライブとかならその場のノリもあるし
要不要というかもうジャンルが違う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:47:04.43 ID:7JnKGD6E0.net
ボーカルも打ち込みにしようぜwwwwwwwwwwww
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:48:21.18 ID:yXvjrGKi0.net
ボーカルもCD音源でいいよなwww
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:48:33.70 ID:zZLX9f8J0.net
ゴールデンボンバーは暗に今の音楽業界を批判してるんだな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:49:28.84 ID:Pal0VmIi0.net
>>29
全然暗にじゃないけどな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:51:00.08 ID:SUoXkHW60.net
>>29
だるびっしゅとかいうやつよく見るとちゃんと叩いてるパターンとかフィルとか合ってるのな
もう叩けばいいのにって思う
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:51:57.57 ID:R8rdvhWa0.net
>>41
あいつ本当はドラムできるの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:53:46.49 ID:SUoXkHW60.net
>>42
元々普通にバンドしてたらしいし叩けるんじゃね?
少なくとも前見てみたときは全部振りが合ってた
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:48:34.90 ID:YQTCjVPQ0.net
打ち込みでドラム使うならドラムいるってことじゃん
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:49:03.18 ID:R8rdvhWa0.net
>>30
iPadで良いよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:49:04.12 ID:Zf1Vhf96i.net
ライブのノリだと走ったりしてズレてしまうだろう
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:49:16.74 ID:d50IsLey0.net
GLAYはドラムいないよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:50:13.94 ID:amxbI2ei0.net
ぶっちゃけ一番いらないのはボーカル
次がギター
最強はドラム、ベース、ピアノ
これが一番演奏するのも聞くのも楽しい
異論は認めない
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:50:50.16 ID:7N7oMRYu0.net
>>37
普通に同意
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:57:21.24 ID:YQTCjVPQ0.net
>>37
同意ジャズトリオとかくっそかっこいい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:50:21.93 ID:LXAxlxs80.net
ドラムっておかずありきじゃねーの?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:50:42.12 ID:s+RNNnXb0.net
音を楽しむんだぜ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:52:06.12 ID:dLIC2+fE0.net
パフォーマーって要らなくね?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:52:36.24 ID:W2Z6x3wx0.net
ヒント:強弱
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:53:03.19 ID:R8rdvhWa0.net
>>44
その程度は打ち込みでもできるだろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:54:28.48 ID:W2Z6x3wx0.net
機械がやってんの見ても聞いても面白くないでしょ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:05:48.28 ID:BfVduuaU0.net
>>47 コレ
逆を言えば正確無比なドラムしか叩けないドラマーなら「打ち込みでいいじゃん」とはなる
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:11:02.21 ID:R8rdvhWa0.net
>>61
人間の耳って1/10000秒も聞き分ける
人間がドラム叩いて正確無比なんて不可能だよ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:14:17.79 ID:SUoXkHW60.net
>>65
そのレベルになると打ち込みにも無理な気がする
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:59:58.19 ID:pVHJ8mlG0.net
打ち込みのドラムの音なんか嫌い
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:02:09.51 ID:0nWigA700.net
打ち込みなのか実際に演奏してるのか全然分からんけど聞き分けるコツとかあるの?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:05:01.69 ID:SUoXkHW60.net
>>56
ミックソしてる奴が超頑張れば変に手数多かったりしない限りぶっちゃけバレない
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:14:01.12 ID:0nWigA700.net
>>60
演奏不可能なヤツがあると打ち込みって事か
楽器経験者じゃないと分からないね
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:08:55.75 ID:SUoXkHW60.net
正確無比なドラマー→打ち込みでいい
ヒューマライズした打ち込み→叩いた方が早い
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:14:05.72 ID:LpZHqyqe0.net
音楽だけじゃなくて人間も含めて楽しんでるから同意できないな
気持ちが高ぶってテンポが走ったり、疲れでリズムが所々ずれても汗だくだくで演奏してたりするのを見るのがいい
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 18:19:41.18 ID:6EFNs7KQ0.net
TVで見たことあるんだけど
ドラムだけアクリル板で隔離されてることあるよね
打ち込みで良い気がする
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 17:46:16.86 ID:vcAkjXKQO.net
音楽なんて頭の中で想像すればいいから演奏しなくてもよくね?
9999: 以下、名無しにかわりましてvisual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99 ID:VISUALMATOME
■【遅報】江角マキコのタレント生命、完全終了する
■【画像】錦織圭の凄さが一目で分かる画像wwwwwwww
■【驚愕】黒人の水泳選手が現れない理由をご覧ください
■【テニス】錦織圭の彼女をご覧ください(画像あり)
■松岡修造「俺と錦織を同列で語るな」
■【画像】本当に見分けられるのこれ?同じ色に見えるけど一つだけ違う色があるらしい・・・
■【映画/ランキング】史上最高の映画主題歌20曲
■【画像】TOTOBIG6億円当選者の預金通帳WWWWWW
■【速報】 地 球 終 了
■芸人の年収wwwwwww
■【朗報】松本人志キレる!!!!
■鞄の底にsuica入れたら快適でワロタwwwwwwwww
■ゆとり世代最強すぎるwwww
■焼肉で絶対に一回は言うこと
■徹底的に甘やかされて育った結果wwww
■ブックオフで5円で売ったマンガがwwwwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409993026/
マジレスすると
ライブバンドでボーカルがリズム作ってるときは
ドラムがそれにあわさなきゃいけないから
この場合は打ち込みは使えない