しばらく紅白の記事多くなります

ミュージシャンってアルバムごとにレコーディングスタジオ変えたりするけど意味あるの?

n44657812a41bef06 (1)

1: Ψ 2016/07/02(土) 14:49:27.34 ID:CAP_USER.net

ピンク・フロイド、『ザ・ウォール』を制作したスタジオが集合住宅に改築されることに

http://nme-jp.com/news/22450/

3: Ψ 2016/07/02(土) 14:58:55.83 ID:37y4RiaE.net
機材:スタジオによって揃っている機材が違うから。あそこのピアノはいいとか卓がビンテージの何々だからとか。

環境:録音しやすい部屋の仕切りとか、広さ、天井の高さとか、音にも影響する。

場所:交通手段が便利とか、逆に田舎の山奥だと集中できるとか。

あとは値段。

4: Ψ 2016/07/02(土) 15:00:12.14 ID:mScOMuTB.net
昔は録音機材ってすごく大掛かりなモノだったし、それぞれの機材にオペレターとかもいて、その場所へ行くしかなかった。

いまは旅行。

5: Ψ 2016/07/02(土) 15:02:27.79 ID:RYwirZwO.net
アビーロードスタジオで録られた作品なんて
今のハイレゾブームが真っ青になるほど高音質だから
スタジオの選択も重要なんでしょう

6: Ψ 2016/07/02(土) 15:04:21.07 ID:dfJ76ANx.net
日本人は意味ないよww

7: Ψ 2016/07/02(土) 15:05:15.57 ID:TbdtRGTa.net
パソコンでレコーディングしてミックスする時代だから家でも出来る

8: Ψ 2016/07/02(土) 15:08:18.03 ID:lnhFaCKX.net
違うけど
今普及しているデジタル音源では大差ない

9: Ψ 2016/07/02(土) 15:08:24.66 ID:mScOMuTB.net
その昔、日本のミュージシャンは洋楽の音圧が高いのは外国の電源のほうが電圧が高いからだと考えていた。

10: Ψ 2016/07/02(土) 15:10:36.30 ID:TbdtRGTa.net
シンセとか音の鳴り方が違うらしいね

12: Ψ 2016/07/02(土) 15:12:49.93 ID:3XsDVaYf.net
カセットテープのMTRで録音すると、割と70年代な音になる。

13: Ψ 2016/07/02(土) 15:16:16.27 ID:06YE0+37.net
昔の小説家が旅館にこもるようなもんよ

14: Ψ 2016/07/02(土) 15:30:35.01 ID:H6vyEuMY.net
味しかないなぁ。

16: Ψ 2016/07/02(土) 15:37:13.69 ID:1RV+QTPC.net
DT浜田が小室の曲で歌出した時は
小室の自宅のリビングで録ったと言ってたなw

17: Ψ 2016/07/02(土) 16:00:54.76 ID:F2Rrn12i.net
なんでかLAのスタジオで録音とかロンドンのスタジオで録音が
カッコいいと思われていた80~90年代の日本のロック界w
アホ騙すのはチョロイ

21: Ψ 2016/07/02(土) 16:40:42.84 ID:JtgXeCmS.net
>>17
その頃はなにもかも向こうが上で意味大ありやがな

20: Ψ 2016/07/02(土) 16:33:15.83 ID:TbdtRGTa.net
ガイジンミュージシャン気分に酔える

23: Ψ 2016/07/02(土) 17:08:03.32 ID:m6eJbilP.net
アンプの電源が海外だと200Vだから日本の100V電源のアンプよりパワフルで音が良いと聞いたことがある

25: Ψ 2016/07/02(土) 17:39:05.70 ID:mN/utG3E.net
>>23
日本でも電力会社に言えば200にしてくれるよね(高いけど)
貸しテナントじゃ無理だろうけどね

24: Ψ 2016/07/02(土) 17:13:28.23 ID:TbdtRGTa.net
弦楽器だと湿度とかで音が変わるらしいよ

27: Ψ 2016/07/02(土) 17:43:00.00 ID:Z918D/gj.net
ドラムの音も湿度で音質変わるらしい。
でも今は、楽器の音は、パソコンソフトで全部つくれたりして。

28: Ψ 2016/07/02(土) 17:50:04.53 ID:KekjSS8v.net
録音もマスタリングもアナログ時代は結構重要だったけど今はソフトでいくらでも音を加工出来るから箔付ける以外の意味は薄くなってるだろうな

29: Ψ 2016/07/02(土) 18:09:11.48 ID:TbdtRGTa.net
湿度も加湿器か除湿機使えばいいことだしね

31: Ψ 2016/07/03(日) 08:03:09.29 ID:kMrpzjM1.net
うさんくさいよいな
区別つかなそう

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/

コメント

  1. 気分だろ

  2. そこまで音質にこだわるのか

  3. マスタリングエンジニアも変えたりするよな

  4. スタジオによって機材や環境も違うしな。気温、湿度にまでこだわるミュージシャンいたりするから

  5. 食べたい定食屋の好みが毎回違うから
    夏場はあっさり、冬場は鍋物とかが周辺にあるスタジオがいいに決まってる

  6. 単なるオカルトだよ。
    気分が作品の出来を左右するんだからゲン担ぎも必要ってだけ。
    それと日本のミュージシャンが今でもアメリカへレコーディングへ行くのは
    大麻解禁されている州があるから大麻やる為だよ。
    ラリってないと音楽制作もできないんだから生温かい目で見守ってやればいい。

  7. スケジュールの都合

  8. 気分変えるの大事だろ
    ニートにはわかりづらいかもしれんが

  9. ハイロウズのバームクーヘンは持ち前スタジオで録音して、マスタリングも全部自分たちでやったから、めちゃくちゃカッコイイ音になってる。

  10. ホント気分の問題が一番大きい

  11. 場所を変えないと気分が乗らない…とかプロ失格だろw
    プロ野球で「俺は東京ドームじゃないと気分が乗らないからドームでしか投げない」
    なんて奴いないぞ
    つくづくミュージシャンってのはどうしようもねえなww

  12. B’zのit’s showtimeのpvはわざわざニューヨークのブロードウェイを封鎖して撮影した

  13. 場所によって音が違うのは当たり前、楽器経験者いないんだなw

  14. スタジオによって音の響かせ方が全く違う
    音楽の方向性でスタジオを変えるだろ

  15. 電子楽器ならどこで録ってもたいした変わりはないよ
    エンジニアが出張しないようなスタジオは別としてね
    木管金管楽器つかうなら場所は大いに関係する

  16. 今でもそこまでこだわるミュージシャンいるんだwww
    …それはそうと、かの「PSY’S」は30年近く前、ロンドンだかNYでアルバムのレコーディングやった時、「俺たちのやり方をアッチの連中に教えてやるんだ!!」と意気込んで、エンジニアから何から諸々のスタッフを引き連れて、彼の地へ乗り込んだとか…

  17. 現実的には都内の著名なスタジオはどんどんなくなってきています。昔YMOの細野さんがアルファレコードにエンレーベル専用のLDKスタジオを作ってもらいました。(ブース小さめでコンソールの場所が大きいシンセ打ち込み用)
    私は秋葉原のスタジオMIXを使用。ここはサンプリングマシン(サウンドソフト全種類有)が使い放題でした。
    ※11. 西武ライオンズの西口さんは基本東京ドームでは投げません。(マウンドの傾斜が違うから)
    ケチ付けてる訳ではありませんが,200試合位観てるので、詳しいので書いてしまいました。)

  18. 今ならAxe Fx-II繋げて終わりだからな。
    便利な世の中だよほんと

  19. 楽器やったこと無いやつが多いんだなw 
    環境で音が変わる事知らないのか・・・

  20. アマチュアでも途中でREC中断してしまったら次回同じ環境作るの大変だぞ。

  21. 日本のバンドのバスドラが弱い傾向にあるのもそういうのあるんだろうか。

  22. セカオワのギターの人が編曲してるけど音の取り方こだわってるらしいね。スタジオだけじゃなくコンサートホールや、学校の体育館とか自宅の浴室とか色んな所でレコーディングしてる。音の拾い方も様々で、マイクの位地もこだわってるらしい。興味ない人にしたら自己満足にしか見えないだろうけど、結構そう言う姿勢って大事だと思うな。

  23. ※20
    そんな人の為のKemper

  24. スタジオで音が違うとか電子楽器の録音で空間録音してると思ってんの?
    今時はライン録音でモニターヘッドフォン使って確認だし
    スタジオの音の響きとか全く関係無い。

  25. 現在アナログ録音してるバンドはいるのだろうか

  26. ※17
    それ気分の問題じゃねえじゃん >ライオンズ
    傾斜の問題でパフォーマンスが維持できないから登板を回避する、きわめて筋の通った理由
    ミュージシャン()のわがままと一緒にしてはいかんよ

  27. あえてオープンリール使うバンドはけっこういるよ

  28. 少なくともドラムは変わるよ。梁の位置でも音変わるし。

  29. ソニーの信濃町スタジオは人気があったよな。

  30. ※26
    湿度や気温で音の鳴りが違うけどね
    聞き専は困りますね

タイトルとURLをコピーしました