1: 22/01/12(水)20:31:09 ID:iliP
分かるか?
【関連記事】
Adoの1stアルバム、濃すぎるメンツが集結してしまうwwwwww
1: 2022/01/10(月) 14:00:37.07 ID:q4SoRVUi0 #Ado狂言 最終アーティスト発表🎊 作詞作編曲 まふまふ @uni_mafumafu 曲名「心という名の不可解」#ドクターホワイト 主題歌🩺 ------...
B’z の新アルバム『FRIENDS III』の売上枚数
1: 2021/12/14(火) 21:49:56.06 ID:CAP_USER9 B’zの最新アルバム『FRIENDS III』が、初週13.2万枚を売り上げ、12月14日発表の最新「オリコン週間アルバムランキング」で初登場1位を獲得。こ...
サブスク時代に久々にアルバム一枚通して聴いた結果wwwww
1: 2021/12/11(土) 04:18:34.78 ID:KoBDOD6n0 なんていうか没入感が違うわ そのアーティストの世界に入った感じエグい
2: 22/01/12(水)20:32:43 ID:g3ms
それ音楽性じゃなくてコンセプト
3: 22/01/12(水)20:34:08 ID:iliP
>>2
そうなんか
スーパーカーとかダフトパンクとかカプセルとか
そうなんか
スーパーカーとかダフトパンクとかカプセルとか
4: 22/01/12(水)20:35:23 ID:6ef8
そうして変えていった結果結局はファーストアルバムが良かったって言われるんやな
6: 22/01/12(水)20:36:27 ID:1gSt
>>4
ファーストアルバムが空気のサザンってある意味すごいんかな
ファーストアルバムが空気のサザンってある意味すごいんかな
7: 22/01/12(水)20:37:55 ID:iliP
>>6
超大物クラスはファーストよりも3rd、4thが名盤扱いされがちやな
超大物クラスはファーストよりも3rd、4thが名盤扱いされがちやな
5: 22/01/12(水)20:36:06 ID:g3ms
「音楽性」でググれば分かるけど、音楽性の意味はイッチの思ってる意味じゃない
11: 22/01/12(水)20:39:51 ID:1gSt
>>7
3 タイニイ・バブルス
4 ステレオ太陽族
うーん空気
8: 22/01/12(水)20:38:09 ID:Q2aW
コンセプトあるとええよな
カレンダーアルバムとか好き
カレンダーアルバムとか好き
9: 22/01/12(水)20:39:03 ID:jYky
くるりとかやな
ワルツを踊れとか別物すぎてビビった
ワルツを踊れとか別物すぎてビビった
10: 22/01/12(水)20:39:36 ID:Pl9v
マイルスとかプリンス?
13: 22/01/12(水)20:40:46 ID:iliP
>>10
プリンスもせやな
90年代のr&bヒップホップ路線嫌いやない
プリンスもせやな
90年代のr&bヒップホップ路線嫌いやない
12: 22/01/12(水)20:40:42 ID:vFFd
ELTとかいうアルバム出す度に声が変わってるアーティスト
14: 22/01/12(水)20:44:10 ID:6ef8
コンセプトアルバムといえばやっぱりサージェントペパーズやな
15: 22/01/12(水)20:44:55 ID:Q2aW
大滝詠一のナイアガラカレンダー
キンモクセイの13月のバラード
こういうの好き
キンモクセイの13月のバラード
こういうの好き
16: 22/01/12(水)20:46:31 ID:ARMy
1stで荒削りだけど期待の若手やな感出して
2ndで名盤やん!って作品作って実際そのバンドのそれ以降の作品含めての最高傑作になって
3rdでちょっとやりたいことやり過ぎて迷走感出て
4thで売上爆死して終わる
2ndで名盤やん!って作品作って実際そのバンドのそれ以降の作品含めての最高傑作になって
3rdでちょっとやりたいことやり過ぎて迷走感出て
4thで売上爆死して終わる
17: 22/01/12(水)20:48:36 ID:iliP
>>16
Cymbalsのことか?
Cymbalsのことか?
18: 22/01/12(水)20:50:49 ID:Q2aW
求められてる路線とやりたいことの路線が違って迷走するパターンも結構ある
19: 22/01/12(水)20:51:05 ID:RX0E
Zeppelinは意外とアルバムごとに特色あるで
21: 22/01/12(水)20:52:52 ID:Nwth
>>19
意外とどころか
意外とどころか
20: 22/01/12(水)20:52:09 ID:EbyH
ボーカル変わったりとかで雰囲気変わるのええよやと思う
22: 22/01/12(水)20:53:52 ID:Nwth
何だったらまずbeatlesがアルバム毎に全然毛色違うしな
23: 22/01/12(水)21:14:29 ID:vFFd
ミスチルの深海→ボレロも違いすぎてやばい
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】あいみょん、とんでもない歌詞の歌を披露して炎上wwww
■【画像あり】YOASOBIの幾田りらさん、変わり果てた姿で見つかる……
■【炎上】Mステでお茶の間が凍り付く放送事故…これはアカン…
■【悲報】千鳥大吾、不摂生で顔がゾンビになってしまう(画像あり)
■【画像】バカリズム「学生時代はゴリゴリのヤンキーだった」←そんなわけないやろ笑
■【朗報】イケア、家賃99円で家具付きの高級マンションを発表wwwwwwwwwww
■【マヂで】ミスチル桜井和寿さんに批判殺到→その驚きの理由…..
■当時大人気だった某男性アーティストの大ファンだった友人が、追っかけ辞めた話。
■【悲報】RADWIMPSさん、お前らに向けた曲を書いてしまうwwwwww
■ワイ「へぇ最近の邦楽はいい曲だね!」おっちゃん「昔の曲の方がレベル高い!」←こいつwww
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641987069/
コメント
米津玄師やな
Galileo Galileiは個人的に理想の進化しててめっちゃ好きだった
ユーミンだね
primal screamだね
レディへ
ギターロック期かエレクトロニカ期しか無いと思う。
曲自体はバリエーション溢れてるのにアルバムとしては自作自演としての統一感を常に保ってるアーティストもすこ
dragon ash
フロイドとボウイ
やっと納得したわ
宇多田、米津は気づかないけどめちゃめちゃかわってる
BUCK-TICKとリンキンパーク
globeは王道ダンスポップ→デジタルロック→R&B→長尺のトランスという訳わからんくらいの激変ぶりだったな。
でもトランス期結構好き。
これはORANGE RANGE
コンセプトは意識して変えてるパターンやろ。自然と変わっていくパターンもあるからな。それを音楽性が変わると言うのかはわからん。BUCK-TICKなんか長年好きで聴いてるけど初期はビジュアル系ロックやったのに途中なんかダークな変な方向に変わって、今なんかすごくポップ調で聴きやすい音楽になってるわ。
B’zやな。
意識的に変えてるアルバムと意識的に同じ事やってるアルバムが混在してる印象だわ
23: 22/01/12(水)21:14:29 ID:vFFd
ミスチルの深海→ボレロも違いすぎてやばい
アトミックハート→深海の方が別物ってかんじ
ていうかミスチルはアルバムコンセプトが毎回違う
ミスチルに限らずどのアーティストも毎回アルバムコンセプトは変えてるよ
今の桜井に至る作風は深海の時点から始まってるね
ボレロは深海の延長だし、今でも聴けるミスチルの曲は深海~IT’S A WONDERFUL WORLDに集中してる
ミスチルはHOME→スパファンの第二黄金期がバンド史上最も変化の乏しい時期だったからな
その2つを挟むトマトとSENSEは全然違うアルバムだけど
毎回新しい物が入ってアップデートされまくってるけどちゃんと残ってる物が残ってるパスピエ
サザンの話が出てるので一応しておく。
1st→3rdでアマチュア以来の音楽性を極めた。
八木正生が入った4thから探究が始まって、7th(人気者で行こう)が頂点。
よく最高傑作と言われる8thはサウンドの進化ばかり先行してる感じ。
桑田のアルバムで目ぼしいのはソロ2nd「孤独の太陽」。
サザン7thと比べて才覚は感じないし、キラーチューンもないが、粒ぞろいで秀逸。
長渕を同じ土俵で完全に捻り潰したアルバムでもある。
最たる例が黒夢では?
コテコテのV系→ポップ→電子系→ロック→パンク
初期と後期で客層全然違うのスゴい
それでいて人気も上げてったのはあんまり見ない例だな
ポップ寄りの時期じゃなくてパンクの時期に売り上げピークになったのスゴイ
これ至極当然のことだと思うんだけど、むしろアルバムごとにコンセプト変えてないアーティストって例えばどれや
ファンモン
ちゃんと聴いたことないけど
まだ2枚しかないけど川崎鷹也がそうなりそう
1枚目は全曲弾き語りのインディーズ盤で2枚目は売れた後だからストリングスとか入っててアレンジは豪華だけど
どっちも奥さんへのラブソングやら自身の葛藤的な歌詞ばかりでメロディーの引き出しも少なすぎる
意外にGLAY
GLAYでガチガチのアルバムコンセプトあるのはUNITY ROOTS & FAMILY,AWAYくらい?
SUMMERDELICSなんかも一応コンセプトアルバムなんだけど
あんなタイアップ塗れのアルバムをコンセプトアルバムと位置付けるのが何とも
聴いてて全然コンセプト感じないのも
ラルクもそんな感じ
ACDC
SHISHAMO
シングル出しまくってる人たちはベストアルバムみたいなアルバムになりがちだと思う
YOASOBIのアルバムは全くその通り
I’ll take it.
サザンはたしかに凄いな音楽性の遍歴がしかも売れてる
アンチは大変だねぇ
だからこそ桑田のアルバム作りたくない病は勿体ない
ごはんEPも良かったな
MALICE MIZER
DIR EN GREY
これよ
DIRは2作ごとにガラッと変えてるイメージ
技術的に下手だけどな。
スピッツもアルバム毎に変えてたよな
スーベニアかさざなみCDあたりからは安定飛行だけど
惑星のかけら、クリスピー、ハヤブサあたりは曲聴けばどこアルバムか特定できるくらいコンセプトは分かりやすいけど
個人的にはそれ以外あんまりコンセプト感じないかな
亀田誠治がファンから嫌われてる理由
もう一回石田小吉さんと組んで欲しいな〜
イエモンもアルバム毎に変えてるイメージ
・smile→ポップ
・パンチドランカー→ハードロック
・8→ダーク
・ジャガー→もろコンセプトアルバム
清竜人だろ
曲どころか見た目もめちゃくちゃ変わりまくってる
リンキンパーク
方向性変わってなんだかんだ言われるけど全部のアルバムすきだわ
最後のアルバムは病んでるのか微妙だとおもったがそれ以外はめっちゃいい
ベックしか思い浮かばなかった…
AC/DC、ラモーンズ
A7Xとか変わりまくってるだろ。
初期⇒メタルコア
中期⇒メタルコアとハードロックの雑種
hail to the king⇒王道メタル
ここまでトーキングヘッズなし
AC/DC、モーターヘッドみたいな何も変わらん方が良いわ
聖飢魔IIの
恐怖のレストラン(ブラックメタルデスメタル)
からの
PONK(ポップスフォークファンクポルカ)
の温度差にカゼひいて脱落者続出
元々振り幅ありすぎな器用バンドやけど保守的なメタル界隈はB!みたいな評価よな
ユニコーン、チャゲアス、フジファブリックてところかな。
星野源
髭男かな?
布袋も毎回コンセプト違う感じするわ
サザン
BUCK-TICK
風(伊勢正三、大久保一久)は変化が分かりやすい
特に2ndから3rdの進化よ サウンドもコード使いも変わって当時のフォークキッズは困惑しなかったんか?
1st カントリー
2nd 叙情フォーク
3rd AOR
4th フュージョン
5th シティポップ