死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

ガチの一発屋アーティストの魅力

1: 2024/05/18(土) 01:14:03.78 ID:hYu19c6w0
本当に1曲だけしか知られてない歌手挙げてけ

【関連記事】

アイドル←魅力がわからん
1: 2024/03/07(木) 11:53:48.779 ID:Eegde76er 自分のものにならないものになんの魅力があるのだろう
YOASOBI「アイドル」はなぜ世界に受け入れられたのか?強烈なサウンドと日本ならではの魅力も
1: 2024/01/08(月) 11:09:22.39 ID:H/AuDgMv9 スポニチannex 1/7(日) 23:09 ※一部抜粋 音楽プロデューサーの本間昭光はサウンド面の魅力について「こんなにいろいろキーもメロディーも変わって...
「歌が上手い」に全然魅力を感じないんやが
1: 24/01/04(木) 21:31:01 ID:zCQL 歌の上手さに憧れる人の気持ちがさっぱりわからないんやが、あれはどういうことなんや?? ワイは「うまいなー」とは思うけど「すごいなー」という気持ちは出てこないんやが
2: 2024/05/18(土) 01:14:18.27 ID:hYu19c6w0
三木道三

 

3: 2024/05/18(土) 01:14:55.36 ID:nXCz5Ecz0
慎吾ママ

 

4: 2024/05/18(土) 01:16:16.52 ID:kwr6a+zI0
青いベンチ

 

5: 2024/05/18(土) 01:16:38.85 ID:yk86b1Er0
瑛人

 

7: 2024/05/18(土) 01:19:06.16 ID:oQWS8zXi0
おどるポンポコリン

 

8: 2024/05/18(土) 01:19:35.55 ID:F9nANpKF0
岡村孝子

 

9: 2024/05/18(土) 01:21:34.84 ID:vimKixNM0
円広志

 

10: 2024/05/18(土) 01:21:37.20 ID:PBenivRWa
サムシングエルス
なんか出してたのは知ってるけど

 

17: 2024/05/18(土) 01:26:14.94 ID:oQWS8zXi0
>>10
2曲はあった気がする

 

11: 2024/05/18(土) 01:22:06.18 ID:YZImqQt40
ツバサアンダーグラフ
no more cryみたいなやつ
どっちも今聞くと何も心に響かんのがおもろい

 

25: 2024/05/18(土) 01:39:19.45 ID:rVzVam9c0
>>11
D-51ならワンピースの主題歌も歌ってる

 

74: 2024/05/18(土) 02:43:40.92 ID:pUgad5mE0
>>11
アンダーグラフは「遠き日」も良い曲

 

12: 2024/05/18(土) 01:22:29.33 ID:kwr6a+zI0
ル・クプル

 

14: 2024/05/18(土) 01:23:07.30 ID:LZwK0OSf0
便所の神様

 

18: 2024/05/18(土) 01:32:54.66 ID:ryGpZwxcp
ムーンチャイルドは違うか
ハレルヤもそれなりに売れたし

 

54: 2024/05/18(土) 02:17:41.01 ID:LAI2d2fZ0
>>18
アネモネはかなりの名曲

 

61: 2024/05/18(土) 02:21:04.56 ID:6IeWmJdj0
>>18
Requiem~はめちゃくちゃ格好良かったわ
でもあれはHEY!HEY!HEY!のエンディングでマラカス振りながら歌う映像のせいでなw

 

19: 2024/05/18(土) 01:34:19.16 ID:vimKixNM0
シュガー

 

27: 2024/05/18(土) 01:40:52.13 ID:CPMscKH30
>>19
アニメの主題歌もやってて自分はそれの方が知ってるくらい

 

20: 2024/05/18(土) 01:35:04.50 ID:kwr6a+zI0
トンガリキッズとSUPER BELL”Z

 

21: 2024/05/18(土) 01:35:25.95 ID:fgVgbw/dd
愛は勝つ

 

22: 2024/05/18(土) 01:36:36.19 ID:CPMscKH30
あまり売れすぎるのも良くないんやろな

 

23: 2024/05/18(土) 01:37:51.37 ID:yExGGbWW0

あの紙飛行機~みたいな歌あったよね

ゆずになれなかったって感じの人達の歌

 

24: 2024/05/18(土) 01:39:11.75 ID:2k0+JYbN0
>>23
一発屋ではないな

 

28: 2024/05/18(土) 01:41:26.21 ID:wiL96x9/0
セーラー服で変な踊りしながら歌ってる四人組のやつ

 

32: 2024/05/18(土) 01:44:28.66 ID:aStNOSGD0
山根康広

 

33: 2024/05/18(土) 01:44:51.51 ID:VpMMbYhe0
香水の人

 

36: 2024/05/18(土) 01:46:44.75 ID:AAPAyKAJ0
L⇔Rは一曲しか知らんな

 

37: 2024/05/18(土) 01:47:06.11 ID:CPMscKH30
本当に一曲だけというのは男のイメージ
女性はデカイのとまあまあのがあったりするのが多い

 

38: 2024/05/18(土) 01:48:53.38 ID:d8lBd9mI0
ガールネクストドア

 

40: 2024/05/18(土) 01:49:56.37 ID:gpiNJLmi0
さよなら人類

 

42: 2024/05/18(土) 01:52:33.22 ID:jDl9Ze1e0
大事MANブラザーズバンドはガチ

 

43: 2024/05/18(土) 01:53:53.37 ID:Y1NVBmbD0
トムキャットは北斗の拳もあるからなぁ
セールス的には一発屋扱いかもしれんが

 

47: 2024/05/18(土) 02:07:30.73 ID:dCQU687b0
>>43
むしろたっぽい以外を知らんわ
メジャーなのあるん?

 

50: 2024/05/18(土) 02:12:53.69 ID:CPMscKH30
>>47
ラジオとかだと、ふられ気分でロックンロールてのがたっぽいより多い

 

60: 2024/05/18(土) 02:20:10.36 ID:dCQU687b0
>>50
サンガツ
聴いてみるわ

 

44: 2024/05/18(土) 01:55:08.20 ID:R/nanF/J0
鬼滅のOPの人



87: 2024/05/18(土) 03:35:46.60 ID:MwhoXDgjd
>>44
そこそこ売れてる人しか起用されてないけど
誰の事やねん

 

45: 2024/05/18(土) 01:55:58.38 ID:GhsbSNTp0
サスケは青いベンチの他になんか卒業ソングっぽいやつもちょっと売れたからセーフ

 

46: 2024/05/18(土) 02:03:07.94 ID:ryGpZwxcp
昭島にある東野純直のラーメン屋閉店したんやね
一回くらい行っとけばよかった

 

56: 2024/05/18(土) 02:18:50.18 ID:RNMkKgVb0
>>46
おいそれマジか?

 

127: 2024/05/18(土) 06:09:48.80 ID:Qqgp1xWl0
>>46
何年か前のモヤさまで昭島の回あったんだけどそのとき東野純直のラーメン屋出てきてたで

 

48: 2024/05/18(土) 02:08:40.63 ID:LQrt4dOM0
カズン
「冬のファンタジー」

 

49: 2024/05/18(土) 02:09:42.00 ID:tGeFSYkM0
ノーモアクライ

 

52: 2024/05/18(土) 02:16:03.40 ID:uovi0jVU0
鼠先輩

 

57: 2024/05/18(土) 02:19:11.66 ID:YJCC3pgY0
ZONE

 

66: 2024/05/18(土) 02:31:36.62 ID:CDR4xktj0
day after tomorrow(misonoがいたバンド)
バンド時代のmisonoはマジで可愛いのになぁ😢

 

90: 2024/05/18(土) 03:53:34.67 ID:BpYmVp6S0
>>66
2発屋やんけ

 

83: 2024/05/18(土) 02:56:35.31 ID:xMsUefgK0
JITTERIN’JINNのカヴァー曲だけ売れたガールズバンド

 

85: 2024/05/18(土) 03:12:14.10 ID:YUSrCTY50
  • 元ちとせ:ワダツミの木
  • 鬼束ちひろ:月光
  • 平原綾香:ジュピター
  • 河口恭吾:桜

はガチ

 

89: 2024/05/18(土) 03:52:47.63 ID:uMfXdiUc0
一発屋の一発は売れただけあってガチで良い曲ばっかやなと思うわ
何かの奇跡で名曲が舞い降りたんやろな

 

91: 2024/05/18(土) 03:53:46.50 ID:Xz4uzv1d0
ヘキサゴンファミリーは名曲だらけだな

 

93: 2024/05/18(土) 03:56:12.24 ID:BpYmVp6S0
>>91
テレビ発ユニットの曲が売れるような時代はもう今や昔やね

 

92: 2024/05/18(土) 03:54:29.72 ID:2k0+JYbN0
猿岩石

 

95: 2024/05/18(土) 04:16:19.66 ID:l3WuIbi40
三木道三長生きすぎやろ

 

117: 2024/05/18(土) 05:26:25.28 ID:a+8RIN160
PENICILLINとかMOONCHILD

 

122: 2024/05/18(土) 05:48:33.75 ID:Wb0TtwiH0
一発あっただけすごい
ワイが好きな小島麻由美は一発すらなくもうすぐ活動30周年や

 

126: 2024/05/18(土) 06:06:59.24 ID:KwWsXjTj0
美川憲一の事やんけ
さそり座だけでどれだけ金稼いだか

 

128: 2024/05/18(土) 06:12:03.56 ID:Qqgp1xWl0

ジェロ

海雪しか知らん

 

131: 2024/05/18(土) 06:27:36.35 ID:8rAFF5GaF
ルビーの指環

 

136: 2024/05/18(土) 06:37:59.17 ID:DTSlpE7Td
>>131
ベストテンに3曲同時に入ってたぞ

 

132: 2024/05/18(土) 06:29:46.86 ID:c3Xz8xpR0
一発屋こそ時代を象徴するアーティストやん
必ずあの頃の事を思い出すやん?

 

133: 2024/05/18(土) 06:30:19.12 ID:LZwK0OSf0
ダリダリーんここにきて見えるでしょ

 

138: 2024/05/18(土) 06:50:33.96 ID:cpKZHq7E0
香水ってマジでなんやったん

 

76: 2024/05/18(土) 02:45:52.38 ID:z/dS0557d
香水のやつやろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715962443/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものはありません。

一発屋アーティストが持つ、時代を超えて愛される魅力

音楽シーンにおいて「一発屋」と呼ばれるアーティストは、時代を彩る華麗なヒット曲を残しながらも、その後目立った活動が見られなくなる存在として捉えられがちです。しかし、彼らは決して音楽史から忘れ去られるわけではなく、むしろ独特の魅力を持ち、多くの人々を魅了し続けています。

1. 時代の象徴としての輝き

一発屋アーティストの楽曲は、リリース当時の世相や流行を反映し、多くの人々の共感を呼んだ「時代の鏡」と言えるでしょう。当時の若者の心境を代弁するような歌詞や、斬新なメロディーは、鮮烈な印象を与え、時代を超えて記憶に残ります。

例えば、バブル景気に沸いた1980年代には、TM NETWORKや荻野目洋子など、一発屋と呼ばれるアーティストが多数登場しました。彼らの楽曲は、当時の華やかな雰囲気や開放感を象徴するものとして、多くの人々に愛されました。

2. 儚さゆえの美しさ

一発屋アーティストの魅力は、その儚さにもあります。短期間で鮮烈な光を放ち、その後は表舞台から姿を消すというギャップは、見る者に特別な感情を抱かせます。

まるで夜空に瞬く流星のように、一瞬の輝きを残して消えていく彼らは、どこか物悲しくも美しい存在として記憶に残るのです。

3. 再発見の喜び

時を経て、一発屋アーティストの楽曲は再発見されることがあります。音楽配信サービスやSNSの普及により、過去の楽曲が容易にアクセスできるようになった現代において、若い世代が昔のヒット曲に出会い、その魅力に気付くケースが増えています。

例えば、近年では、1990年代に活躍した一発屋アーティストの楽曲が、TikTokなどのSNSでバズる現象が起こっています。これは、過去の音楽が時代を超えて愛され続けていることを示しています。

4. 音楽の可能性を広げる存在

一発屋アーティストは、メジャーな音楽シーンとは異なる独自のスタイルを追求することが多いです。型にはまらない自由な発想とチャレンジ精神は、音楽の可能性を広げ、新たな音楽シーンの誕生に貢献することもあります。

例えば、1970年代には、尾崎豊や中島みゆきなど、独自のメッセージ性を込めた楽曲で社会に訴えかけたシンガーソングライターが登場しました。彼らは一発屋と呼ばれることもありましたが、その音楽性は後のアーティストに大きな影響を与え、日本の音楽シーンに新たな風を吹き込みました。

5. 忘れられない思い出と共感

一発屋アーティストの楽曲は、多くの人々にとって、青春時代や特別な moments との思い出を繋ぐ大切な存在です。

例えば、卒業式で歌われた曲や、失恋の際に聴いた曲など、その時の感情と結びついた楽曲は、一生忘れられないものとなるでしょう。

このように、一発屋アーティストは時代を超えて愛される様々な魅力を持っています。音楽シーンにおける彼らの存在は、決して軽視されるべきではなく、むしろ音楽文化の発展に欠かせない重要な要素と言えるでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【衝撃画像】Adoの素顔この子で間違いないよね

【画像あり】ミスチル桜井と伊集院光の対談、距離感が近すぎると話題にwwwwwwww

GACKTが最近ハマったアニメwwwwwwwwwww

【朗報画像】ガールズバンドのボーカルさん海で開放的になるwwwwwwwwwwwww

YOASOBIさん、「古塔つみのイラストいまだに使ってるのおかしくない?」と批判されてしまう…

厨二病が一度は絶対通るバンド

BUMP藤原「歌に思想持ち込こまない SNSしない メンバー切らない」←この天才

ドリカム中村正人「僕は本当にクソ野郎なんです。傲慢で口悪くて」

ヴィジュアル系にしか興味ない

【画像】消えた平井堅の現在「この数年、何をされていたのですか?」

コメント

  1. エアメールフロムナガサキ

    • 一発屋ですらない

  2. 昔の有名アニメシリーズの主題歌とか起用したってことは売り出したかったはずなのにその曲以外全く聞いたこともない何ならアーティスト名も知らない人多い

  3. ポケットからきゅんですの人

  4. 今一曲しか知られてないアーティスト、昔一曲売れたアーティスト、その他にタイアップや良い曲ある主観の評価値のどれ?

  5. 同じ一発屋でも昭和の時代だったら20年30年食べていけたのに今の一発屋は可哀想だな

    • 瑛人って妻子持ちなのに食っていけてるんだろうか

      • あの人ゲイじゃなかったん!?

        • なんでそう思った?

  6. サムシングエルスとか?

  7. 一発当てられるだけで十分凄い定期

タイトルとURLをコピーしました