死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

GLAYの20万人ライブの莫大費用 HISASHI「大雨だったらここにいない 大赤字」

1: 2024/05/18(土) 10:25:49.40 ID:h2dE+LM09

 今年ともにメジャーデビュー30周年を迎えるGLAYのHISASHIとL’Arc-en-Cielのtetsuyaが、5月15日放送の「これ余談なんですけど…」(ABCテレビ)に出演。おカネにまつわる話をぶっちゃける場面があった。

トーク中、1999年に開催されて20万人の観客動員を記録し、単独アーティストによる有料ライブで当時の世界記録を樹立したGLAYの結成10周年ライブ「GLAY EXPO ’99 SURVIVAL」が話題に。

(中略)

「そこで、かまいたち濱家が、『このライブがもし悪天候で中止ならGLAYの事務所が破産するくらいリスキーなライブだったと聞いたことがある』と質問したところ、『大雨だったらここにいない。大赤字』としたHISASHIが明かしたライブ開催費用は何と『30億円』。何が起ころうとも中止はなかったということです」(メディアウオッチャー)

時の流れは早いものだが、今でも第一線で活躍を続けるGLAYの凄さも改めて認識させられる。

(鈴木十朗)

https://asagei.biz/excerpt/75472?all=1

 

【関連記事】

尾田栄一郎が描いたGLAYがカッコイイ
1: 2023/12/25(月) 06:20:09.24 ID:VT0MkvFn0XMAS GLAYが2024年5月25日(土)で デビュー30周年!! 周年テーマ“GLAY EXPO”の キービジュアルとロゴを 尾田栄一郎先生が描きおろし...
Adoはワンピース作者・尾田栄一郎氏の娘なのか?
1: 2023/01/15(日) 17:42:35.35 ID:Zzhwk5af9 1/15(日) 17:16配信 オリコン Adoは『ワンピ』作者の娘? 都市伝説を周囲が全力否定 尾田栄一郎氏「今でも言われる」 29日終映する人気アニメ『...
【衝撃】GLAYがおじいちゃんになってる
1: 2024/05/13(月) 01:16:48.14 ID:/vlgeeRH9 「おじいちゃんになってる」デビュー30周年を迎えるGLAYの近影に衝撃受ける人が続出した理由 この5月に、メジャーデビュー30周年を迎える日本を代表するロッ...
3: 2024/05/18(土) 10:27:35.49 ID:kMmjPiTv0
これは伝説と言ってもいいライブ

 

5: 2024/05/18(土) 10:30:55.06 ID:16MtSO8a0
最近BSで見たけど人多すぎてメンバーもやりにくそうだった

 

6: 2024/05/18(土) 10:31:14.09 ID:ifGczJc/0
まあ聴きに行くライブではないだろ

 

56: 2024/05/18(土) 11:18:04.69 ID:qIn4luTv0

>>6
お祭りだよね

遠くの方のステージでライブやってるのがちらちら
見える感じの

 

9: 2024/05/18(土) 10:32:08.65 ID:HEltZqoz0
会場の規模とか消防法とか関係なく有料単独で集めようと思ったら50万人くらい集められるアーティストっている?
嵐が1夜限りの復活コンサートしたら50万くらい集められるか?

 

38: 2024/05/18(土) 11:00:09.13 ID:PeAQ/eZU0
>>9
50万はいないんじゃないかな、嵐なら20万はいきそうだけど

 

128: 2024/05/18(土) 12:40:32.04 ID:cDpZSxCU0
>>9
テイラースウィフトとかいけんじゃね

 

188: 2024/05/18(土) 13:21:34.08 ID:AD2Bmd7N0
>>9
SMAPがラストライブやるっていうたらできるんじゃねえか

 

10: 2024/05/18(土) 10:32:15.92 ID:6nVP1qI10
99年じゃフジロックもまだはじまったばかりやろ
大変だっただろうな
ノウハウもなくて

 

89: 2024/05/18(土) 11:50:11.05 ID:KPMS2ylf0

>>10
フジロックが最初だとでも??

ゆとり世代??

 

199: 2024/05/18(土) 13:28:58.76 ID:tLpY4ukH0
>>89
この当時10万人の単独野外コンサートは東京ベイサイドのアルフィー辺りしかやっていないのでは?新宿副都心のは10万行ってたかな?

 

11: 2024/05/18(土) 10:32:59.30 ID:s1Rfzdr30
LUNA SEAも野外ライブの本来のセットが台風かなんかで倒壊したけどそのまま残してもう1個セット組んでやってたよな

 

13: 2024/05/18(土) 10:37:36.06 ID:sOraXOUS0
このライブが7月31日
よく熱中症とか大丈夫だったな
今なら10000人くらいが倒れて大惨事になりそう

 

17: 2024/05/18(土) 10:42:49.20 ID:u8a5DZVi0
>>13
グレイも観客も若かったし気温も今ほどの酷暑でもなかったからな

 

173: 2024/05/18(土) 13:14:55.68 ID:I/pbbXjt0
>>13
海近で30度ぐらい
んで風が強くて演者が寒かったって言ってたレベルだから
完全に恵まれてた

 

176: 2024/05/18(土) 13:15:46.96 ID:DtKfpESQ0
>>173
風強いなら音は聞こえないな
どこが恵まれてんだよ

 

181: 2024/05/18(土) 13:18:09.81 ID:Atv4GHTE0
>>173
ステージは高いから風くるし涼しいんだよ
昼間から直射日光照りつけるアスファルトの直上で待ってる客とはわけが違うぞ
HEY!HEY!HEY!で体調不良でめちゃくちゃ運ばれたって言ってたろ

 

275: 2024/05/18(土) 16:08:33.68 ID:fEfKnQq40
>>13
当日行ったけど、この頃の夏は今ほどの命に関わるような暑さではなかったよ

 

16: 2024/05/18(土) 10:40:57.17 ID:5CFkDYL00
一平のせいで30億円が巨額に感じられなくなってしまった

 

21: 2024/05/18(土) 10:43:19.86 ID:Eb+csdZ90
>>16
逆にあの規模のイベントができくらい使い込んでたと思うとビビる

 

72: 2024/05/18(土) 11:32:06.61 ID:L3r5jr0C0
>>21
ホントだよなw

 

22: 2024/05/18(土) 10:44:00.32 ID:YGHNJoBk0
てか20万人でも赤字じゃね
当時のチケ代大して高くないだろうし、グッズ売上とチケ代で30億も超えるか?

 

24: 2024/05/18(土) 10:46:22.50 ID:d67cB9uh0
>>22
あの頃はCD全盛期だからまだいいんじゃね?



25: 2024/05/18(土) 10:47:07.38 ID:RUXwePos0
>>22
昔だとデーブイデーも売れてるから開催できたら黒字化はするんじゃね?

 

23: 2024/05/18(土) 10:44:30.84 ID:Wo6Unm8V0
プロデューサーでキーボードの佐久間正英はこの20万人のライブの翌日には早川義夫のライブで数十人のライブハウスで演奏してた

 

28: 2024/05/18(土) 10:52:05.99 ID:VxdjVOZp0
>>23
佐久間さん、GLAYで大阪の城ホールかなんかでやってた翌日の昼間12時に
苗場のフジロックで四人囃子やっててビビったことがある

 

27: 2024/05/18(土) 10:49:35.01 ID:bnvl915B0
このライブとLUNA SEAの台風のやつはずっと覚えてる

 

34: 2024/05/18(土) 10:59:17.85 ID:5CFkDYL00
>>27
Nさんの富士山ライブと合わせて日本三大有名ライブだもんな!
異論は認める

 

39: 2024/05/18(土) 11:00:31.93 ID:eDxLPDxt0
当時リアルで観に行ったけど後ろの方だったから全然見えなかったな

 

49: 2024/05/18(土) 11:08:08.32 ID:bgFG/w/q0
サバイバルって曲だったと思うけど、シングルがVHSで発売されてたな

 

53: 2024/05/18(土) 11:15:54.01 ID:iI+Gfm9y0
幕張のやつね
行ったよ

 

57: 2024/05/18(土) 11:19:12.04 ID:uuJRaGQx0
有料ライブなら売れたチケでだいたいわからんのか

 

138: 2024/05/18(土) 12:47:42.79 ID:LYfdoRcY0
>>57
その大体が20万
入り切らないで会場外にも大量の人がいたから
確実に20万は超えてる

 

64: 2024/05/18(土) 11:26:53.09 ID:sVStk5Ef0
売上は20万枚超えてて実際の入場数はカウント出来なかったって話

 

68: 2024/05/18(土) 11:30:05.95 ID:RYi6BR3N0
あの広いメッセの駐車場の端から端までギッシリだもんな
今は隣に歩くだけでも一苦労な巨大なイオンモールがあって同じくらい長さがあるから比べると余計に凄さが実感できるわ

 

76: 2024/05/18(土) 11:36:09.96 ID:rid0sV8a0
90年代終盤か
もうメジャーの第一線でメディアに出続けるの疲れたんだろな

 

81: 2024/05/18(土) 11:42:57.71 ID:lUSxcd430
当時近くを車で通ったが振動がやばかった思い出

 

119: 2024/05/18(土) 12:22:52.18 ID:LXduLzNn0
観に行ったけどメンバーが手の平に置いた米粒より小さかったぞ

 

125: 2024/05/18(土) 12:37:06.64 ID:VAY7DvhI0

メッセ駐車場見たら20万人とか入らないだろと思う
10万人いても大変だぞ
5万くらいだろ

あのメイン駐車場が何台なのか知らないがメッセ全体で8000という数字がある
それをそのまま使って一台6人くらいとして48000
通路があるからそれで倍16000として96000だ
ステージやら人の通路考えたらそこまでいかないと思う

 

131: 2024/05/18(土) 12:44:08.08 ID:Atv4GHTE0
>>125
5万以上は確実に入ってる
5万人クラスの平地野外ライブはフェスとかも含めて割と多いからそれの上空写真と比較しても遥かに多く入ってる
LUNA SEAやラルクの10万人よりも多いし
15万人以上は入ってはのは間違いない
まぁこれらの動員数が全部嘘なら知らん

 

141: 2024/05/18(土) 12:50:57.92 ID:uQUTwHBF0
チケット完売したんだからそれに近い数入ってるだろ
いちゃもんつけてるのは当時のGLAYの人気知らないにわかかかよ
20万どころか30万でも余裕そうだったぞ

 

144: 2024/05/18(土) 12:52:54.09 ID:cprSGtqb0
今でもネタにできるんだからやって良かったな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【衝撃画像】Adoの素顔この子で間違いないよね

【画像あり】ミスチル桜井と伊集院光の対談、距離感が近すぎると話題にwwwwwwww

GACKTが最近ハマったアニメwwwwwwwwwww

【朗報画像】ガールズバンドのボーカルさん海で開放的になるwwwwwwwwwwwww

YOASOBIさん、「古塔つみのイラストいまだに使ってるのおかしくない?」と批判されてしまう…

厨二病が一度は絶対通るバンド

BUMP藤原「歌に思想持ち込こまない SNSしない メンバー切らない」←この天才

ドリカム中村正人「僕は本当にクソ野郎なんです。傲慢で口悪くて」

ヴィジュアル系にしか興味ない

【画像】消えた平井堅の現在「この数年、何をされていたのですか?」

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715995549/

コメント

  1. 当時も言われてたけどあのライブは普通に赤字だったらしい。
    その後なんだかんだあって独立して6億円事件もあったけど今でもバリバリ活動しててバチクソ儲かってるのは普通に凄いと思う

  2. ラルクと対バンしてくれたら余裕で札幌ドーム7DAYSも埋まるぜ

  3. 1万人のコンサート20回やったらいいのにと思うのは素人なのか

    • 実は直前に15daysのドームツアーとか翌年に100万人動員のアリーナツアーとか他にも頭おかしいことやってたりする

  4. >>3
    当時の世界記録の人数集めることに意味があるんだろう
    だからこそスポンサーやらも金出すし、開催後のグッズも販売できる
    そして20年以上たった今になってもこうやって話題に上る

    ライブ自体は赤字だっかもだけど
    GLAYのプロモーションとブランディングには完全に成功してるし、黒字でしょ。

    • ちなみに単純な動員だけならギネス記録はロッドスチュアートがブラジルのコパカバーナビーチで行ったフリーライブで450万人
      コパカバーナビーチではこの前マドンナがフリーライブして160万人動員した
      フリーライブだから赤字額も凄そう

    • この20万人ライブとベストアルバム400万枚は箔付けとして強いよな

  5. GLAYのファンじゃないけど、今考えるとあの頃は音楽業界全体が好景気で
    明るい時代で良かったなぁ…。

  6. 割とガチで今20万人単独で集められるアーティスト誰がおるやろか?

    髭男、King Gnu、YOASOBIなら埋められるか?
    ミセスとかは厳しいか。

    旧ジャニーズだとスレで出てる嵐とSMAPはいけそうや

    サザン、ミスチルはもう無理なんだろうな。

    • ヨアソビでメチャ頑張ればワンチャン
      キングヌー ヒゲダン ミセスはムリ
      コメ主は当時のグレイの社会現象の異常さを知らないだけ

      • というかヒゲダンキングヌーよりもサザンミスチルB’zバンプあたりのほうがまだ集客力高いと思うぞ(笑)
        ドリカムとかもライブはいまだにでかい箱でできるし、強い固定客はむしろ流行りじゃないところで掴むもんだからな

        • 東京の人口は当時より増えていながら
          現20代は30代40代50代の各世代の人口には及ばないもんな
          それでいて外国人が多いのは20代だし収入や趣味嗜好まで考えると…

  7. なんかこのライブを境くらいにV系自体がどんどんしぼんで言った印象
    この時期にハイスタらのインディーズブームがあってミッシェルブランキーのガレージ、ロカリバイバルがあって
    ドラゴンアッシュが出てきてヒップホップバブルがあって日本でも巨大な夏フェスが生まれてきて売れてるV系バンドたちもメイクを落としていった感じ

    • たぶんGLAYが勝ち過ぎたからだと思う
      ・ベストアルバムが490万枚
      ・4thアルバムがダブルミリオン
      ・ダメ押しの20万人ライブ
      人気も実力も当時は明らかに一人勝ちしてた感ある

  8. 1台6人換算してる奴はなんで車に乗ってる数え方なんだよw
    そこらの駐車場の1台分の白線でも人が立つだけならもっと人数入るってわかるだろ

  9. サイモン&ガーファンクルのセントラルパークでの再結成コンサートが50万人と言われている
    今は共通言語として音楽がそこまで強くないし、強いアーティストもいなくなってるから、日本じゃ難しいだろうな

タイトルとURLをコピーしました