死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

米津玄師ってかなり頭良いよな

1: 24/05/16(木) 19:24:35 ID:r504
メディアでの発言とか見てると

【関連記事】

米津玄師、「馬と鹿」MVが2億再生突破
1: 2024/03/26(火) 12:55:47.47 ID:nhuOk8oz9 米津玄師、「馬と鹿」MVが2億再生突破 日本人アーティスト最高位の記録を自己更新 - CDJournal ニュース 米津玄師「馬と鹿」のミュージック・ビデオ...
米津玄師って、初音ミクに歌わせてたのが「いっそワイが歌ったろ!」みたいになったんかアレ
1: 2024/02/23(金) 10:51:50.88 ID:mFVNcG5i0 あんだけ歌えるなら最初から自分で歌えばええやん 米津玄師 YouTubeチャンネル
ひょっとして米津玄師ってバケモノじゃね?
1: 24/01/20(土) 00:13:51 ID:q9pu 今覇権取ってるAdoやYOASOBIのヒット曲より圧倒的に上の曲生み出してるし作詞作曲も自分でしてるし 米津玄師 YouTubeチャンネル
2: 24/05/16(木) 19:25:11 ID:LNLk
女との距離の詰め方がおかしいよな
メディアでの行動とか見てると

 

3: 24/05/16(木) 19:25:42 ID:r504
初めから文化人枠狙いだったのがわかる

 

4: 24/05/16(木) 19:26:11 ID:lqJC
いや商業高校やんw

 

6: 24/05/16(木) 19:26:29 ID:purp
>>4
お前は?

 

8: 24/05/16(木) 19:27:00 ID:lqJC
>>6
言わずもがなハバ大やけど

 

9: 24/05/16(木) 19:27:08 ID:r504
>>4
商業高校だから頭悪いってわけじゃないと思うよ

 

10: 24/05/16(木) 19:27:35 ID:lqJC
>>9
イッチは商業高校なんやね
ごめんな

 

5: 24/05/16(木) 19:26:11 ID:r504
音楽性だけじゃなくて、社会問題への解像度の高さに定評があるように感じる

 

7: 24/05/16(木) 19:26:29 ID:lqJC
社会問題への解像度w



12: 24/05/16(木) 19:28:38 ID:LdlM
そんなことより芸術性が高いよ
絵も上手いし

 

14: 24/05/16(木) 19:29:50 ID:r504
>>12
絵や音楽の作成能力と知性って相関あると思う

 

13: 24/05/16(木) 19:29:08 ID:r504
コードとスケール自分で勉強して作曲してるんやから
すごいと思う
地道に計算して組み立てていく作業能力がかなり高そう

 

15: 24/05/16(木) 19:30:10 ID:v5du
ボカロから逃げるな

 

16: 24/05/16(木) 19:30:17 ID:fEWH
めっちゃ本読んでるよな

 

18: 24/05/16(木) 19:31:20 ID:r504
>>16
30代迎えて、かなり難しい本も読んでそう

 

17: 24/05/16(木) 19:30:49 ID:00Gq
音楽得意なやつって絵も上手いやん

 

19: 24/05/16(木) 19:31:55 ID:fEWH
あのパヤオが認めた男やしな

 

20: 24/05/16(木) 19:31:56 ID:aCyf
なんかのインタビューでloser売れたの納得いかんと言ってたな
逆にLemonは売れ筋狙って作ったから自分はあんま好きじゃないとも

 

21: 24/05/16(木) 19:32:43 ID:r504
文学的な青年ってイメージが固定されてるけど
数学オタクっぽい

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715855075/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

米津玄師って頭いいの?

米津玄師さんについて、頭がいいという声は確かに多く聞かれます。その根拠となるのは、主に以下の要素が挙げられます。

1. 幅広い知識と教養

米津玄師さんの楽曲は、文学、歴史、哲学、科学など、様々な分野の知識や教養が織り込まれていると評されます。例えば、「Lemon」の歌詞には、夏目漱石の小説「こころ」からの引用や、仏教の思想などが散りばめられていると言われています。

また、米津玄師さんは読書家としても知られており、インタビューでは様々なジャンルの書籍を読んでいることを語っています。

2. 独自の世界観と表現力

米津玄師さんの楽曲は、独特の世界観と表現力が特徴です。複雑なメロディーやコード進行、難解な歌詞を用いることも多いですが、それらを巧みに操り、リスナーを惹きつける作品を生み出しています。

米津玄師さん自身は、「自分の頭の中にあるものをそのまま表現しているだけ」と語っていますが、その表現力は多くの人々を魅了しています。

3. 論理的な思考力と分析力

米津玄師さんは、インタビューなどで論理的な思考力と分析力を見せることがあります。例えば、音楽制作について語る際には、技術的な側面だけでなく、音楽の本質や社会との関わりについても深く考察しています。

また、自身の創作活動について客観的に分析し、課題を克服しようとする姿勢も見られます。

4. 洞察力と共感力

米津玄師さんの楽曲は、人間の複雑な感情や心理を繊細に表現していると言われています。その歌詞には、多くの人が共感できる普遍的なメッセージが込められています。

米津玄師さん自身は、「人の心の中にあるものを描きたい」と語っており、鋭い洞察力と共感力で、多くの人々の心を掴んでいます。

もちろん、「頭がいい」という評価は主観的なものであり、人によって異なることも事実です。しかし、上記のような要素から、米津玄師さんが知性的な人物であることは十分にうかがえるのではないでしょうか。

米津玄師さんの頭脳は、彼の音楽性に大きな影響を与えていると言えるでしょう。彼の作品は、単なるエンターテイメントにとどまらず、深い思索やメッセージを投げかけてくれる存在です。だからこそ、多くの人々から支持され続けているのでしょう。

なお、米津玄師さん本人は、「頭がいい」という評価に対して、照れ笑いしながら「そんなことありません」と否定することもあるようです。しかし、彼の作品や言動から垣間見える知性は、多くの人々を魅了し続けています。

コメント

  1. インタビュー見ると頭良いよな

  2. 読書もしない学がない人らが誰かの教養の高さを語ってるのがほんとおかしい

  3. 本人にはそんなつもりはないのに、頭の悪いファンの余計な声がミュージシャンを潰すんだなって思った
    それを煽るメディアも同罪だ

  4. 頭が良い=高学歴
    という考えは好きじゃない

  5. 頭が良いかどうかはよくわからん
    歯医者のツイとか意味不明やったし
    比較的読書してるんだろうなってのは思う

  6. 言葉で伝えるのは難しいけど
    J-POPと歌謡曲って同じようで若干違って、米津は歌謡にも理解ある人なんだと思う
    歌謡って作るには童話や小説とかそれなりに読んでないと無理だし、実際この人の歌詞の語彙も文学とかが基盤にあるのが伝わってくる

タイトルとURLをコピーしました