死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

「ギター弾けます」←これってどのレベルから言ってええんや?

1: 24/05/19(日) 15:45:08 ID:kogB

Bが押さえられる
ストロークで何曲か弾ける
作詞作曲できる

どのレベルまで行けばええか教えてくれ

2: 24/05/19(日) 15:45:34 ID:mJQ2
音がなったらでええよ

 

3: 24/05/19(日) 15:46:13 ID:A10m
ソロギターで金とれるようになってから

 

4: 24/05/19(日) 15:46:15 ID:G5tF
5曲くらい弾けるようになったらでええんやない

 

5: 24/05/19(日) 15:46:23 ID:aoNI
ドーム埋められたら

 

6: 24/05/19(日) 15:46:36 ID:ZioQ
作詞作曲はまた別やろ

 

9: 24/05/19(日) 15:47:48 ID:Xmu5
ギターって感じのギターができるなら

 

10: 24/05/19(日) 15:49:40 ID:aUwO

 

11: 24/05/19(日) 15:52:11 ID:O8CP
「ピアノ弾けます」←これの異様なハードルの高さよ

 

12: 24/05/19(日) 15:53:15 ID:PsrG
どのレベルから楽器を弾けると名乗れるかどうかに明確な基準はないけど
「弾ける」のハードルをクソ高くしてる人がいるのは事実



13: 24/05/19(日) 15:55:26 ID:M2qf
ハードル上げる気はないが
「何か弾いて」に答えるには弾き語りか主旋律があるソロギターじゃないと
ギターリフだけ弾いてもポカーンやし

 

14: 24/05/19(日) 15:56:10 ID:M2qf
民生のさすらいでも弾き語れたら十分やろ

 

15: 24/05/19(日) 15:56:37 ID:4pWU
中級曲弾けたら

 

16: 24/05/19(日) 15:58:02 ID:ZioQ
エリッククラプトンのティアーズインヘブンのイントロだけ練習しとけば十分や
4小節くらいしかないし

 

17: 24/05/19(日) 16:17:34 ID:0khW
サンタナのヨーロッパ完コピからだろうね

 

18: 24/05/19(日) 16:18:37 ID:77UP
ギター鳴らせます

 

19: 24/05/19(日) 16:20:18 ID:O8CP
どの趣味の界隈にも「○○も出来ん(知らん)くせに趣味ですとか言うなよwww」みたいな奴おるけどだいたい害悪よな

 

20: 24/05/19(日) 16:50:45 ID:UbKZ
作詞作曲ってギターのプレイスキルとは全く関係ない話だろ
アドリブとかならまだしも

 

21: 24/05/20(月) 01:25:11 ID:D4HM
別にEm押さえられるだけで弾ける言うてもいいと思うけど結局「じゃあ聞かせて」って言われた時に恥かくだけなんよな

 

23: 24/05/20(月) 01:27:35 ID:RDBi
まあマジレスするとギターを弾きたいと思う心がギターなんだよな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716101108/

 

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

周囲に「ギター弾けるよ」と言えるレベル:客観的な指標と上達へのヒント

周囲に「ギター弾けるよ」と自信を持って言えるレベルは、人それぞれによって基準が異なるため、一概には言えません。しかし、客観的な指標として、以下のレベルを目安とするのが良いでしょう。

1. 簡単なコード弾きとアルペジオ:

  • C、G、Am、Em、Fなどの基本的なコードをスムーズに押さえ、簡単なコード進行を弾ける。
  • アルペジオパターンをいくつかマスターし、曲に合わせて演奏できる。
  • ストローク奏法の基本を理解し、一定のリズムで弾ける。

2. 簡単なメロディー弾き:

  • 簡単なメロディー譜をゆっくりと弾ける。
  • TAB譜やギターソロの簡単なフレーズを練習し、演奏できる。
  • ピッキングの基本を理解し、メロディーを弾きながらリズムも刻める。

3. ある程度難しい曲も弾ける:

  • コード進行とメロディーを同時に弾ける。
  • ある程度速いテンポの曲も演奏できる。
  • アドリブ演奏に挑戦し、簡単なフレーズを弾ける。
  • ギターソロの簡単なフレーズを複数マスターし、演奏できる。

4. ある程度自由に演奏できる:

  • 様々なジャンルの曲を弾ける。
  • コード進行やメロディーをアレンジできる。
  • アドリブ演奏を自由に楽しめる。
  • ギターソロをある程度自由に弾ける。

5. 上級者レベル:

  • 難しい曲も演奏できる。
  • 様々な奏法を使いこなせる。
  • オリジナル曲を作れる。
  • プロレベルで演奏できる。

これらのレベルはあくまで目安であり、周囲に「ギター弾けるよ」と言えるかどうかは、周りの人のギター経験や音楽に対する意識によっても左右されます。

大切なのは、自分が「弾ける」と自信を持てるレベルに到達することです。自信を持って演奏できるようになれば、周囲の人にも自然と「ギター弾けるよ」と言えるようになるでしょう。

上達へのヒント

ギターの上達には、継続的な練習が欠かせません。毎日少しずつでもいいので、練習を続けることが大切です。

また、目標を決めて練習するのも効果的です。好きな曲に挑戦したり、ギター教室に通ったり、ライブを見に行ったりするのも良いでしょう。

さらに、音楽仲間と交流するのもおすすめです。一緒に練習したり、情報交換したりすることで、モチベーションを維持しやすくなります。

ギターは、奥深い魅力を持った楽器です。「ギター弾けるよ」と言えるレベルを目指して、ぜひ練習を続けてみてください。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. マジレスするとギターをギターだと認識しストロークできたら弾けてる。

    喉の一部か、木にワイヤー巻いた奴ぐらいになるので、そこまで行くと、それは最早、ギター演奏ではない。

  2. チューニング合わせられて一曲ちゃんとひけたら言っていいと思う

  3. 人による
    jkが「弾けますよー」って言って許されるレベルとおっさんが「弾けるよ」って言って許されるレベルは違う

  4. ワイはなんも弾けねえ

  5. イメージした音=自分が鳴らせる音の合致パーセンテージじゃないかな
    最初のうちは100%で、知識や理解が広がるとだんだん%下がって、上手くなればなるほど不安定になっていく。

    音楽聴いたときに鳴ってる楽器の聞き分けできたらもう初心者脱却やな。

  6. 世の中的にはコード弾きできたら弾けてる認定じゃないか
    アルペジオやギターソロができなくても

  7. バンドのギター欠員で急遽代打に入れくらい

  8. 最低ライン考えると一曲弾けるか否かな
    ワンフレーズだと納得できないわ

  9. ギター買った楽器屋の帰り道にはもう言っていいよ
    じゃあ弾いてくださいって言われたら走って逃げりゃあいいし

  10. ベース弾くけどタブ譜見てコピーできる、ベースがよく聞こえる曲なら耳コピできる、いちおうコピーだけどバンド組んでライブしたことあるけどコードやスケール一切知らんし即興や演奏中にトラブった時にコードだけ合わせて適当に弾くとかは全くできないので弾けないカテゴリーだと思ってるし他人にも言わない
    なんか他人の演奏や楽器のこと知れば知るほど自分が弾けるなんて言うのが恥ずかしくなってきたから

  11. 全く知らない曲に合わせてと言われて弾けるくらいじゃないとダメなのかと思って
    今まで弾けるって言った事はないな

  12. ネットじゃ凄腕ギタリスト気分で知ったようなコメントしてるけど、
    実際はへたくそもいいところだし、人と面と向かって弾けますとは言わないし言えない

  13. ガチな奴は自分からギター弾きとか言わない
    ヘタな奴ほどギター持って自撮りしたがるし

  14. ぎこちなさが抜けて音遊びできる域ならでいいと思う
    目指すスタイルはみんな違うし

タイトルとURLをコピーしました