死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

YOASOBI「夜に駆ける」史上初ストリーミング累計11億回再生突破

1: 2024/05/29(水) 06:00:20.11 ID:d4pmnoT89

YOASOBI「夜に駆ける」史上初ストリーミング累計11億回再生突破
5/29(水) 4:05 Billboard JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/8566fa1fe8b4f38fadd41314b504f2d1c736ee8a

YOASOBI「夜に駆ける」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数11億回を突破した。

「夜に駆ける」は、YOASOBIが2019年12月15日にリリースした第1弾楽曲。星野舞夜の小説『タナトスの誘惑』を原作として楽曲が制作された。2020年にはTikTokやSNS上でのバイラル・ヒットを経て、Billboard JAPANの年間チャート“HOT 100 of the Year 2020”で首位を獲得した。

(※中略)

ビルボードジャパンのストリーミング集計で累計再生数が11億回を超えるのは本楽曲が史上初となる。またYOASOBIは、これまでに計15曲が累計再生数1億回を突破している。

◎YOASOBI ストリーミング1億回再生突破曲一覧

  • 「夜に駆ける」(11億回突破)
  • 「群青」(7億回突破)
  • 「アイドル」(7億回突破)
  • 「怪物」(6億回突破)
  • 「ハルジオン」(4億回突破)
  • 「三原色」(3億回突破)
  • 「ハルカ」(3億回突破)
  • 「祝福」(3億回突破)
  • 「あの夢をなぞって」(3億回突破)
  • 「もう少しだけ」(2億回突破)
  • 「アンコール」(2億回突破)
  • 「たぶん」(2億回突破)
  • 「勇者」(2億回突破)
  • 「優しい彗星」
  • 「ラブレター」

 

【関連記事】

【悲報】YOASOBIの作曲手法、疑問を持たれ始める
1: 2024/05/25(土) 00:38:54.66 ID:kZPh6dhO0 でも良い曲作るから良いじゃん YOASOBIはタイザン5、桐島由紀、春野昼下ら3人にスポーツをテーマにした作品を依頼。書きあがった漫画を元に江坂純が小説を執...
【文春砲】YOASOBI、同棲愛
1: 2024/04/17(水) 16:28:34.32 ID:WxPtNouO0 《記事にある通り真剣にお付き合い》「YOASOBI」Ayase(30)が大人気クリエイター(27)と育む“同棲愛”「周囲からは将来的に“結婚するのでは?”と...
【悲報】YOASOBIの勇者が全くヒットしなかった理由wwwww
1: 2024/03/02(土) 17:44:43.47 ID:kvuDyX/E0 なぜなのか YOASOBI「勇者」 Official Music Video
3: 2024/05/29(水) 06:01:23.87 ID:t9dPSwBj0
買ってない人多いんだな

 

9: 2024/05/29(水) 06:10:48.24 ID:R6db7qXA0
下位のあの夢とアンコールがすんごい好き
ずっと聴いてられる

 

10: 2024/05/29(水) 06:11:30.15 ID:t9dPSwBj0
歌詞が思わせぶりでイライラする

 

13: 2024/05/29(水) 06:14:30.26 ID:cqiQl60n0
>>10
狙い通りだろ
っていうか原作小説が妄想幻想だし

 

12: 2024/05/29(水) 06:13:11.96 ID:6ruJvJBE0
凄いね!
カラオケで歌いたい人は何十回も見るし

 

14: 2024/05/29(水) 06:15:54.57 ID:2h1QkD6K0
シーディーでミリオン達成とかと次元が違いすぎて

 

30: 2024/05/29(水) 06:33:53.71 ID:RbZTBTG/0
>>14
どっちが凄い想定?

 

128: 2024/05/29(水) 15:58:02.54 ID:qWMMKc8f0
>>14
CDのミリオンは腐るほどあるけどこっちは史上初

 

18: 2024/05/29(水) 06:21:42.71 ID:BrDgmckC0
夜に駆けるも良い
怪物も良い
大正浪漫も良い

 

19: 2024/05/29(水) 06:24:19.90 ID:bgfBSWtS0
再生数が多いから何?といつも思うのは俺だけか?

 

21: 2024/05/29(水) 06:26:37.64 ID:1JPE/7pU0
自慢しているわけではないが良さが全然わからん

 

29: 2024/05/29(水) 06:32:59.12 ID:PV1xMzHp0
この気恥ずかしさは嫌いじゃないんだけど、このビートの単調さと音色・音圧のショボさが世間で許容されてるのはちょっと信じたがたい。少なくとも家のスピーカーで聴きたいとは思わないなぁ

 

87: 2024/05/29(水) 09:02:13.14 ID:yWB4hPb90
>>29
音圧ってなんだよw
おまえにとっての音楽とは公演以外ないのか?
そもそもYOASOBIに音圧求めてるのか?

 

94: 2024/05/29(水) 09:31:18.48 ID:EAaM5fA+0
>>29
どこぞの売れない音楽家同じようなこと言ってて叩かれてたなw
それ見て影響受けちゃった?

 

34: 2024/05/29(水) 06:37:26.52 ID:jlNLCQeJ0

5年過ぎると
今後は「なんか前のあの曲に似てるね」との戦いになってきそうだね

しかもネットからはさらに若いクリエーターがどんどん出てくるわけで

 

36: 2024/05/29(水) 06:39:17.80 ID:JEi2VH3Z0

>>1
サブスク世界最大シェアSpotifyいのける再生数の比較

洋楽

  • The Weeknd Blinding Lights 4,252,023,813
  • Ed Sheeran Shape Of You 3,892,745,237
  • Lewis Capaldi Someone You Loved 3,399,564,875
  • Harry Styles As It Was 3,254,421,535
  • Imagine Dragons Believer 2,985,164,167

韓国

  • BTS Dynamite 1,863,703,144
  • BLACKPINK How You Like That 1,027,680,459
  • NewJeans OMG 667,195,726
  • TWICE FANCY 472,432,500
  • LE SSERAFIM 452,615,355

日本

  • YOASOBI 夜に駆ける 584,180,205
  • 藤井風 死ぬのがいいわ 556,065,731
  • LiSA 紅蓮華 426,673,812
  • Creepy Nuts Bling-Bang-Bang-Born 233,020,369
  • Ado うっせぇわ 186,539,426

やはりアメリカとイギリスの音楽はケタが違う
世界的成功へのハードルはあまりに高い

 

42: 2024/05/29(水) 06:48:12.37 ID:AHMXHXPu0
YOASOBI毎年ヒット曲出してるのがすごい

 

60: 2024/05/29(水) 07:08:39.53 ID:JEi2VH3Z0
>>42
いやYOASOBIは2022年はヒット曲出してない
だから一昨年は年間トップ10に入ってなかった
髭男やバクナンより売上少なかった

 

64: 2024/05/29(水) 07:17:00.00 ID:cqiQl60n0
>>60
今年もヤバいぞ

 

45: 2024/05/29(水) 06:52:37.89 ID:1rxuaclz0
去年はアイドルの完全1強だったな
今年の流行歌全然無いな



46: 2024/05/29(水) 06:54:18.29 ID:9ScYKLHS0
ソロ活動がいまいちなイクラちゃん好き

 

53: 2024/05/29(水) 07:02:52.27 ID:6E3emTpO0
これだけで少なくとも3世代は働かずに食っていけるレベルまで稼いでるんだろうな

 

66: 2024/05/29(水) 07:23:31.93 ID:c8dZaZRY0
>>53
ざっくり再生数の一割くらいは貰えるんじゃね
配信だけだと税金引くと三世代はきついな

 

55: 2024/05/29(水) 07:04:41.88 ID:13DUbWf80
儲けてまんなあ
いくらちゃんはNHKのジブリ特集で歌ってたのよかった

 

65: 2024/05/29(水) 07:18:05.71 ID:l46vTxO80
いつの時代も新しいものや音楽にケチつける老人はいるものよ

 

84: 2024/05/29(水) 08:48:10.72 ID:mWD+mim50
1億増える度にニュースにすんのかな

 

86: 2024/05/29(水) 09:00:11.02 ID:DI7Vfjzr0
yamaはまだ来ないんか

 

89: 2024/05/29(水) 09:04:03.76 ID:L1s0Nrr/0
なんか知らんけどアイドルは凄かったな
聴いたときのインパクト

 

90: 2024/05/29(水) 09:09:58.06 ID:T06SDZmR0
YOASOBIが世界的にウケているのはよく分かる
いかにも海外ウケしそうだよね~って曲

 

98: 2024/05/29(水) 09:47:38.20 ID:yWB4hPb90
>>90
狙ってるからね

 

96: 2024/05/29(水) 09:35:29.55 ID:HEgAGrzc0
YOASOBIはソニーミュージックの仕掛け人二人の戦略勝ち
夜に駆けるも完成までにダメだしの連続で三曲分まとめ込んだとか言ってた
あとはイクラちゃんのボーカル
プラソニカでやってる頃から他とは一線を画す声質だった
“あー”があれほど効果的なのはイクラちゃんならでは

 

97: 2024/05/29(水) 09:46:03.64 ID:ZVuRP0Uq0
止まらんねぇ
すごいわ

 

106: 2024/05/29(水) 11:40:13.21 ID:LC+AQog00
夜に駆ける、群青は純粋に曲として最高だと思う
しかしアイドルは何故あそこまで大ヒットしたのか

 

109: 2024/05/29(水) 11:59:18.13 ID:lqFMxZWB0
たぶんを聞いてこのユニット好きになった

 

112: 2024/05/29(水) 12:14:09.79 ID:UKYNnWCN0
YOASOBIとしての実績が凄すぎて
ボーカルの娘が単独で活動してるのに違和感あるわ

 

126: 2024/05/29(水) 15:42:54.50 ID:/kIuRXF+0
夜に駆けるそんなに好きじゃない、YOASOBI自体好きじゃない、ただアイドルだけは好き
これってかなり異端?

 

132: 2024/05/29(水) 16:38:51.84 ID:+wIZwaWx0
YOASOBIと大谷は日本人の誇り

 

133: 2024/05/29(水) 16:44:14.89 ID:HTKRh7fx0
やはりいくらっちが天下取ったか

 

135: 2024/05/29(水) 17:11:49.98 ID:zoD8Irx30
11億は凄すぎる・・・

 

137: 2024/05/29(水) 17:51:05.57 ID:B0SH1kO40
夜に駆けるを超える曲はこの先出てくるんか?

 

151: 2024/05/29(水) 19:52:01.57 ID:IXB98bJg0
まあドー厶ツアー行かしてもらいますわ

 

17: 2024/05/29(水) 06:19:59.83 ID:ZYWRAIpQ0
まあこれは名曲だわな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716930020/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

YOASOBI「夜に駆ける」、史上初の11億回再生突破!日本音楽シーンに新たな記録

YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」が、Billboard JAPANチャートにおいてストリーミング累計再生回数11億回を突破し、日本音楽シーンに新たな歴史を刻みました。2019年12月にリリースされたこの楽曲は、SNSを中心にバイラルヒットし、瞬く間に多くのリスナーの心を掴みました。その成功の背景には、一体何があるのでしょうか。

楽曲の影響力と持続的な人気

「夜に駆ける」が11億回再生を突破したことは、YOASOBIの楽曲がどれほど多くの人々に愛され続けているかを示しています。リリースから数年経ってもなお高い再生回数を記録し続けることは、楽曲の質の高さとリスナーの強い支持を反映しています。また、TikTokやSNSを通じたバイラルヒットがこの成功を支えていることも注目すべきポイントです。デジタルプラットフォームを活用したマーケティング戦略が功を奏した良い例と言えます。

YOASOBIの音楽的成功

この記事では、「夜に駆ける」以外の楽曲も多数紹介されており、YOASOBIの幅広い人気を確認できます。特に「群青」や「アイドル」など、他の楽曲も億単位の再生回数を誇っており、彼らの音楽が幅広い層に受け入れられていることがわかります。これは、YOASOBIのクリエイティブな才能と彼らが生み出す音楽の多様性が評価されている証です。

メディアとのコラボレーション

2024年3月には、日本マクドナルドのテレビCMにも「夜に駆ける」が起用されており、楽曲が商業的にも高い評価を受けていることが示されています。メディアとのコラボレーションは、楽曲の認知度をさらに高め、再生回数の増加にも寄与しているでしょう。このようなメディア戦略は、アーティストのブランド価値を高める重要な手段となります。

日本初のビリオンヒット

「夜に駆ける」が日本初のストリーミング10億回再生を達成したことも特筆すべきです。この記録は、日本の音楽シーンにおけるYOASOBIの位置づけを一層確固たるものにしました。日本の音楽市場は多様で競争が激しい中で、このような偉業を達成することは、彼らの音楽がいかに特別であるかを物語っています。

結論

YOASOBIの「夜に駆ける」が11億回再生を突破したというニュースは、彼らの音楽が持つ影響力と持続的な人気を再確認させるものでした。デジタルプラットフォームの活用、楽曲の高いクオリティ、そして効果的なメディア戦略が、この成功を支えています。YOASOBIの今後の活動にも注目が集まり、さらなる記録更新や新たなヒットが期待されます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 今年何か曲出したっけ?
    YOASOBIタイアップはさすがにうんざりって話は出たが

    • 物語シリーズの主題歌はタイアップが決まった

      でもYOASOBIの曲って基本いいけど当たり外れがあるよな
      かつてのミスチルみたいに出す曲出す曲が売れるみたいな感じじゃなくて波あるし

      たぶんとか優しい彗星とか平成っぽくて好きだけどあんま注目されないよな…

      • 実際2021年辺りか?群青とか出した後ほぼ見なくなってどこ行った?って思ってた時期があったわ
        ソロ活動もあったけど
        その後ガンダムとかで見かけてまた見るようになったけど

        • 世間的にはアイドルがヒットするまでは「消えた」扱いだった(Ayaseもインタビューでそんな感じのこと言ってた)

          アイドルがピークでそこからは徐々に下降中
          「またYOASOBIかよ」って辟易してる人が増えてちょっと逆風が吹いてるから、軽いヒットくらいじゃ流れは良くならないかも

          • YOASOBIの売り方は実力以上に持ち上げられてる感があってアンチができてもおかしくない

  2. 夜に駆けるはまあわかる
    アイドルの良さだけはいまだにわからん

    • アニメ観たら歌詞の内容に納得してしまった

      • そりゃあらすじ歌ってるだけだからな

      • 正しいアニメ主題歌の在り方だな
        1番では極力ネタバレ省いて2番でガッツリ解禁する辺りも

  3. ハルジオンが1番好き

    • 睡眠薬だっけ?

    • その時くらいまではメンヘラ系扱いされてたのに

  4. 今売れっ子の小森雅仁にミックスしてもらえばもっと綺麗な音になるぞ 
    そういうこだわりは皆無だろうが

  5. 最高再生数・夜に駆ける
    1億曲数・髭男、YOASOBI
    1〜7億まで全ての最速突破記録・アイドル
    総再生
    ストリーミングの記録は大体YOASOBIやな

    • 1億曲数はもうすぐミセスに抜かれてしまうな

  6. 来年にはアイドルも10億超えてるやろな

  7. 君は完璧で究極のゲッター!だけすき

    • 今はSTORMに繋がらないとむしろ違和感あるよな

  8. スピーカーで聴きたくないって書かれてるけどYOASOBIはイヤホンとかヘッドホンの方がキツいタイプじゃないか?
    個人的には音場が狭いのも広いのも向いてないように感じるからスマホのスピーカーが丁度いいと思う

    • YOASOBIに限らずストリーミングは全般的に音が悪いからスマホのスピーカーで流し聴きするくらいやな、イヤホンとかスピーカーで集中して聴こうとするとキツいわ

  9. 引き算型の音作りをしてくれそうなyaffleに編曲を頼んだら良いのに 
    あのゴチャゴチャしたアレンジが受け付けない

  10. ベースの音だけでももうちょっと電子感減らしてほしい
    YoutubeのCMみたいな安っぽさと下品な感じが辛い

  11. ハートビートって存在無かったことにされてんの?

    • 1回くらいしか聴いた事ない

    • 出たのは去年の年末くらい?
      勇者、BiriBiriは話題性もあったしまとめ記事もいくつかあったけどHEART BEATは本当に誰も触れてない
      一切流行ってないから曲の存在知らん人も多いでしょ
      そもそもYOASOBI公式の宣伝の力の入れ具合が違うから最初から捨て曲扱いなのかもしれない

    • 全曲ヒットしてる人挙げてみて?

      • 最近のYOASOBIはタイアップ良い時と悪い時の差が激しすぎるんだよ

        • タイアップ良い時と悪い時の差が激しくない人って?

          • しいて言えば今のミセス

          • みんな差はあるけど今のYOASOBIほど露骨なのってあんまりいなくね?はっきり言って今のYOASOBIの売れ方って鬼滅の時のLiSAと変わらんぞ
            アニソンのおかげで売れてるだけでその他だと全然売れない

          • YOASOBIってアニソン歌手化してるな

          • LiSAみたいって表現しっくりきた
            曲の良さで売れるんじゃなくて次の大きいタイアップ待ちって感じ

  12. 夜に駆ける11億、米津玄師総再生数13億
    残酷すぎんか

    • 夢ならばどれほどよかったでしょう

    • サブスク解禁遅すぎたな

      • とはいえ米津はストリーミング弱い
        いや弱いと言うと語弊あるけど髭男YOASOBIとかを上の上とした場合上の下て感じ

    • ていうかストリーミング時代に格差あり過ぎるわ
      ここの住人が好きなアーティストで1億再生もされてない奴結構おるやろ

      • ストリーミングの再生数が少ないのは単純に人気が無いのかダウンロードやCD買って聴く層が多いのかわからんわ

        • このご時世にアイドルでもないのにCDが売れたアーティストだからな
          DLランキングでは一位取ったりしてるし金を落とすファンが付いてるってことかな

    • 米津信者はYouTube派なのか 
      あれも新曲はあまり伸びてないけど

      • 配信から1ヶ月以上経った最近のMV再生数
        King Gnu硝子窓・1300万
        髭男SOULSOUP・1000万
        vaundyタイムパラドックス・2200万
        米津さよーならまたいつか・2400万
        Mrs.ライラック・1800万
        上から公開日の古い順で米津とMrs.は同日やけど
        相変わらず米津はYouTube強いで

        • 毎日という新曲の方は伸びてるか?
          あっちのMVの方が好きだけど

        • ちなみにYOASOBIのHEART BEATは5ヶ月前で700万だ

          • 大コケしたと言われてる髭男SOULSOUPは1000万だからまだマシだな
            だからこそ五輪テーマソングでYOASOBI復活という策略があるのだろうけど

        • 髭男ソウルスープいい曲やのになぁ…
          ミセスのナハトムジークより下なのか

          スパイファミリー強いはずやのに何故なのか

          • プロモーション活動何もできてないし
            しゃーないわ

  13. >去年はアイドルの完全1強だったな
    今年の流行歌全然無いな

    Creepy Nutsあるやん

    • あれは歌だと認識されていないから

      • アイドルと似たようなもんじゃん

  14. 恐ろしいのはこの夜に駆けるに匹敵するほどのヒット曲をまた産み出したことやな
    それはサザンがTSUNAMIを髭男がpretenderレベルをもう一曲出すようなこと

    • 髭男はSubtitleがそれに当たるね

      • ストリーミング、DL、MVで比較して
        pretenderが9億、100万以上、5.1億
        subtitleが6億、30万以上、1.3億
        ストリーミングは今後差詰めてくにせよpretender程ではないわ

      • ヒゲダンはSubtitleよりI LOVE…のほうが有名じゃね

        • Subtitleの方がストリーミングで色々記録を出してた
          現在ストリーミング市場はインフレ起こしてるのでもう乗り越えられたけど

    • サザンはいとしのエリーがTSUNAMIの前は最大のヒットじゃなかったか

      • いや全体での話やろ
        TSUNAMI、キセキ、Lemon、夜に駆けるとかそのレベルのヒットのこと

      • いとしのエリーのどこがTSUNAMI、夜に駆ける級のヒットなん笑

    • 特大のヒット曲が二発あるのは割りとよくあるやろ
      Akbですらヘビロテと恋チュンがあるし

      • 夜に駆ける、アイドル級のヒットではないやん

    • サザンTSUNAMIはデビュー直後の勝手にシンドバッドやいとしのエリーから20年活動して更に当てたわけだから別件やろ

      • 特大のヒット曲が2曲あるかどうかの話やからそんなんはどうだっていい

  15. 夜に駆けるはアニメタイアップがないし音楽単体の本当のヒット曲って感じするが
    アイドルは推しの子(の映像)ありきなところがあるな
    AkbやEXILEの頃は握手券やミュージックカードでチャートをハックするやり方が
    流行ったけど今はpvでアニメキャラとタイアップするハック方法に変わったな
    海外のアニオタが勝手に回してくれるし、日本人は海外で人気ってのに弱いから逆輸入的に日本で取り上げられるし
    個人的には怪物のほうが良かったけどアニメ自体が流行らなかったから曲も全然話題にならなかったな

    • めっちゃ早口な上に口内ネチャネチャしてそう

    • サブスクは映像関係無いし怪物は歴代ストリーミング数15位内のヒットなんやが

  16. YOASOBIのバックについてるプロデューサーがすっかり天狗になってると聞いた

  17. 化物語にまで手を出したし、そのうちSAOだのFateだのソニーと関わりある人気オタク向けアニメの曲歌いまくりだしそう
    まあ一番の狙いは鬼滅と呪術だろうけど

タイトルとURLをコピーしました