死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】YOASOBIの作曲手法、疑問を持たれ始める

なんで クエスチョン イラスト
1: 2024/05/25(土) 00:38:54.66 ID:kZPh6dhO0

でも良い曲作るから良いじゃん

 

【関連記事】

【文春砲】YOASOBI、同棲愛
1: 2024/04/17(水) 16:28:34.32 ID:WxPtNouO0 《記事にある通り真剣にお付き合い》「YOASOBI」Ayase(30)が大人気クリエイター(27)と育む“同棲愛”「周囲からは将来的に“結婚するのでは?”と...
YOASOBIの作曲環境、売れないバンドマンの脳を破壊してしまう
1: 2021/03/14(日) 16:40:03.35 ID:xv0cyQFz0Pi YOASOBI作詞作曲Ayase ・PC1台で作ります ・音源はプリセットヘッドホン直差しです ・ギターもベースも弾けません ・コードはもちろんわかりま...
音楽ガチ勢から見てYOASOBIってどういう評価?
1: 2021/01/28(木) 03:25:23.502 ID:BIlFGKtx0 知りたい YOASOBI YouTubeチャンネル
2: 2024/05/25(土) 00:40:11.96 ID:u4/uoJsW0
なんや?

 

6: 2024/05/25(土) 00:46:34.91 ID:kZPh6dhO0
>>2
オリンピックのテーマソング作るために3人の漫画家にスポーツ漫画を描いてもらってそれを作家に小説化してもらったものを原作にして楽曲制作するのがキモいって言われる😞

 

8: 2024/05/25(土) 00:47:39.55 ID:u4/uoJsW0
>>6
マジで初めて聞いたけど意味がわからん
なんやそれ…
原作関係ある?

 

12: 2024/05/25(土) 00:53:16.12 ID:kZPh6dhO0
>>8
YOASOBIは小説を音楽にするというコンセプトのユニットなの
全楽曲に元となる小説がある

 

17: 2024/05/25(土) 00:59:06.37 ID:qD+sn7YA0
>>12
へー金かかってんな

 

20: 2024/05/25(土) 01:03:12.52 ID:u4/uoJsW0
>>12
そうなんか…
いや知らんかったわ
しかし元々ある名作小説とかならわかるけど
曲のために小説作らせ始めたらもうなんか、本末転倒というか

 

3: 2024/05/25(土) 00:40:48.58 ID:RK9bG7rx0
尾崎豊を超える歌手は出てこないんやな

 

4: 2024/05/25(土) 00:44:59.52 ID:m+2X0ruX0
形骸化という言葉がふさわしい

 

5: 2024/05/25(土) 00:46:17.95 ID:lQ4KNniK0
まあコンセプト上基本タイアップで曲を出す場合はどうにかこうにか無理矢理原作の小説を作るしかないし

 

11: 2024/05/25(土) 00:52:46.58 ID:fqNCRTAo0
原作の出来に曲の出来がまあまあ左右されてないか

 

18: 2024/05/25(土) 00:59:32.45 ID:ryIjHui40
利権が分散出来てみんな儲かるからいいんちゃうの



19: 2024/05/25(土) 01:00:15.95 ID:7ORX+ICb0
ていう設定なんだ

 

21: 2024/05/25(土) 01:03:51.94 ID:qE8kxgxi0
3人の漫画を元に小説を書いてもらって楽曲にしましたって訳わからんことしとるよな
最下層の漫画家が可哀そうや、なんで3人やねん

 

22: 2024/05/25(土) 01:04:30.97 ID:Qqy98QvF0
その結果歌詞が邪神ちゃんop並のあらすじになってんだな

 

27: 2024/05/25(土) 01:08:24.17 ID:6XqJBVS70
良い詩的な歌詞じゃなくてただの直接的な要約になってるしなぁ

 

28: 2024/05/25(土) 01:09:32.08 ID:0j/+FCBs0
ヨルシカ「せや!風の又三郎で曲作ったろwどっどどどどうどwwww」

 

30: 2024/05/25(土) 01:13:38.78 ID:/P9B496p0
漫画「あ~っ」
小説「あ~っ」
イクラ「アーッ」

 

32: 2024/05/25(土) 01:15:46.50 ID:x/5EDE5z0
その漫画公開してる?

 

34: 2024/05/25(土) 01:21:34.00 ID:pC8zR+wB0
物語シリーズの新作のテーマソングがこいつらなのマジでガッカリしたわ
化のsupercellは良かったなあ

 

35: 2024/05/25(土) 01:21:56.28 ID:qE8kxgxi0
小説をチャットGPTに食わせれば歌詞が完成するのと何が違うんやこれ?

 

37: 2024/05/25(土) 01:22:43.88 ID:up3dNMlk0
アイドルの登場人物の名前挙げてるだけのところとか鳥肌立つくらい寒いけど他の作品でもそんな感じなの?

 

43: 2024/05/25(土) 01:40:47.40 ID:A0Y03Rmt0
ファンが喜んでるならええやん
外野がとやかく言う事ちゃうやろ
金あんだから売れない漫画家に恵んでやれ

 

42: 2024/05/25(土) 01:40:03.69 ID:7K/LMMwP0
これで売れてるんやからお前らの負けや

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716565134/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

YOASOBI:音楽と文学の革新的な融合

YOASOBIが小説を楽曲化するユニットとして活動していることに関して、以下の多角的な視点から解説します。

音楽と文学の融合

YOASOBIの最大の特徴は、小説を元に楽曲を制作するという点です。これは音楽と文学の融合を実現しており、以下の点で革新的と言えます。

  • 物語性の強化: 楽曲に元となる小説のストーリーがあるため、歌詞に深い物語性が込められています。リスナーは楽曲を聴くだけでなく、その背景にある物語を楽しむことができます。
  • 新しい体験: 小説を読んでから楽曲を聴く、またはその逆の体験をすることで、リスナーはより豊かな音楽体験を得ることができます。これは単なる音楽鑑賞を超えた、新しいエンターテイメントの形です。

クリエイティブなアプローチ

YOASOBIの活動はクリエイティブなアプローチを象徴しています。

  • インスピレーションの源: 小説という形で提供されたインスピレーションを元に楽曲を作成することで、既存の楽曲制作プロセスに新たな視点を導入しています。これにより、独自性の高い楽曲が生まれます。
  • コラボレーション: 小説家や他のクリエイターとのコラボレーションが可能であり、さまざまな才能とアイディアが融合することで、豊かな作品が生まれます。

市場とファンベースの拡大

YOASOBIの活動は、音楽市場とファンベースの拡大にも寄与しています。

  • 多様なファン層の獲得: 音楽ファンだけでなく、文学ファンも取り込むことができるため、広範なファン層を獲得しています。特に若い世代において、YOASOBIの楽曲は高い人気を誇っています。
  • デジタルプラットフォームの活用: 小説はWeb上で公開されることが多く、楽曲もデジタルプラットフォームで配信されるため、インターネットを介してグローバルにアクセスが可能です。これにより、国内外問わず広く認知されています。

文化的影響

YOASOBIの活動は、日本の文化的な文脈においても重要な位置を占めています。

  • 現代日本文学の紹介: 小説を通じて現代日本文学を紹介することで、日本の文学シーンにも影響を与えています。特に若手作家の作品が注目されるきっかけを提供しています。
  • 日本のポップカルチャーの一環: 音楽と文学の融合は日本のポップカルチャーの一部としても位置づけられ、国内外のファンに対して日本のクリエイティビティを示す良い例となっています。

商業的成功

YOASOBIの活動は商業的にも大きな成功を収めています。

  • ヒット曲の連発: 代表曲「夜に駆ける」は大ヒットし、他の楽曲も高い評価を受けています。これにより、アルバムの売上やライブの観客動員数も増加しています。
  • メディアミックス戦略: 小説と音楽のメディアミックス戦略が功を奏し、関連商品やグッズの販売も好調です。

総じて、YOASOBIは音楽と文学を融合させた独自のアプローチで、クリエイティブで革新的な活動を展開しており、多くのファンを魅了しています。その活動は、音楽業界や文学界に新しい風を吹き込み、今後の展開にも期待が持てます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. スポンサーとYOASOBIの責任逃れシステムでしょ
    曲が悪かったら漫画や小説が悪かったってできるじゃん

    • どんな理屈だよ
      著作権が存在する以上納得の上で提供してるのに何言ってんの?

  2. 人気者は大変やね

  3. 依頼した相手に金払ってるならよくね
    嫌なら買わなきゃいい
    買ってないんだろうけど

  4. 自我がない馬鹿どもが仲間外れにされたくないから周りに合わせてるだけなんだよ
    幼少期から持ち物、服、髪型、思想みんな同じでコピー人間だらけ

    • でもお前オンリーワンなつもりなだけのただの孤独な人じゃん
      学生じゃ無かったらだいぶイタいでキミ

    • 三十年前のヤンキー漫画の主人公みたいな台詞

  5. ゴリ押し部隊が無駄に偉そうで有無を言わせないみたいな感じを出してくるからシンプルにヘイトを買ってるんだよな

  6. 有名な人物や作品を叩いときゃ自分が偉くなったと勘違いしちゃうよね~

  7. 曲や歌詞の世界観を他人に頼りっきりのままでいいんやなぁ…としか

  8. 手間と工程と金がハタから見りゃ謎に掛かっとるけど、そこまでしてインスパイア元を求めるって意味じゃとやかく言うことでもないな
    「キモい」て言われるのは分かるけど、「普通に楽曲作れや」と言われる筋合いは無いわ

  9. 外野がどうこう言う話じゃねーだろ

  10. 小説や漫画を書く作家に仕事を発注して、お金がきちんと回っているなら問題ない
    無理やり、ただでやらせているなら問題

    • さすがにただはないはずだが印税がその人達にも回るようにしないと 
      いつか訴えられる可能性もある(欧米なら確実)

  11. 変なコンセプトつけたせいで引くに引けなくなった感あるよなあ

    • ほんまなw

  12. YOASOBIの作曲手法より人選が気になるんだが、タイザン5にスポーツ漫画描かせるってどうなんだろう
    読み切りなら爽やかな読後感のやつ描ける人だからこういうタイプの企画なら案外行けるのかな

  13. ヨアソビ万歳

  14. Adoが顔出しできないのと一緒で最初に小説を歌にするって決めて売れちゃったからも後戻りできない

  15. へー、元々は小説投稿サイトの短編小説を元に曲書いてたのか
    0を1に出来なくて、そこを小説に頼ったんだろうと邪推w

  16. 小説を元に作詞、詞を元に作曲ってことか
    歌詞内容のマンネリ化が避けられるからええな

  17. もういまさら後にひけないんだろ
    面倒くさがらずに設定を守り続けるデーモン小暮路線を目指して頑張ってもらいたい

    • オレは感心してる。オレの記憶が確かならば、めざましテレビがヨアソビにオープニングテーマを依頼した事があったんだけど。以下オレの妄想 … たぶんこうだったんじゃないか劇場。

      アヤセ「僕らのコンセプト、解ってますか?。小説を用意してくれなかったら動きませんよ?」
      めざまし「出直して来ます … 」← 結果、募集したという体で、小説も公表されたんだよね?。オレの記憶が確かならば、実際にヨアソビがOP歌ってた。

      このハードルを超えさせる事で、なぁなぁなタイアップ依頼なんか全部遮る事が可能。畢竟、協力的な、本気でヨアソビに理解ある制作サイドとしかコラボしなくて済む。
      裏の大人達が楽曲を粗製乱造させようと思っても、コンセプトワークのおかげではじめからお断りできる。結果的に発表する楽曲の水準が高くキープできてるんじゃないすか?

  18. 下手な設定作らんでこういう「こうこうこうやって作ってるんです〜」的な情報も公開しなきゃいいのに
    全てに反感買うターンになったら終わりやで

  19. これが他者と違う事をしていたら叩かれるという同調圧力ってやつか

    • 最初は丸サ進行とあー!転調サビの使い回しで叩かれた

  20. NHKの担当者もめんどくさい設定だなと思ってたろうな
    金の配分はどうなってるんだろうな?
    NHKの受信料から全部出すのか

  21. その条件込でタイアップ先が仕事振ってくるんだから別によくね?
    無理矢理小説書かしてるわけじゃないでしょ

  22. 邪神ちゃんop並のあらすじで草

  23. これ最初はタイアップ欲しさにそういう設定考えたんだと思ってる

    • YOASOBIに限らずソニーの羊文学や崎山蒼志やomoinotakeも一回は小説を歌詞にするやつやってるけど、早々にやめてる 
      YOASOBIだけ続けてるのは作詞が苦手だとか理由があるんじゃないか

  24. 漫画見て小説読んでイメージしてそれでいい曲ができるならみんなすればいい、笑
    奇を衒うのもそういった感性があるからできるわけでそれは評価しないと

  25. 嫌なら聴くな論はおかしいだろ
    嫌だから避けてんのにどこにでも生えてくるから余計嫌われてるんだって

    • 瑛人と同じようにコロナ巣ごもり期に出てきてどちらも消えそうだと言われてたのに、YOASOBIだけ生き残ったのはソニーだからか

      • まあ無理に、多分相当金やコネ使って推した効果は間違いなくある
        アイドルはそこまでの曲ではなかったと思うけど
        youtuberとかこれ取り上げてって言われたら無下には断れんだろう
        ただポップな曲作る才能はある気がする

  26. 逆佐村河内かよ

  27. あばれる君がおる

  28. YOASOBIの作詞方法知らん人間が「作品の解釈がすごい」なんて言ってるの滑稽
    小説そのまま歌詞にしたのであってAyaseの解釈じゃねーよ

  29. こういう場所だけじゃなくてXでも不満や批判が聞こえてくるのはいい傾向だ
    全肯定ファンがコンテンツを駄目にするからな

  30. 残酷な天使のテーゼでお馴染みの作詞家・及川眠子先生のお勧め作詞法やろ

    フレーム(曲のイメージを表す1枚絵)とボックス(歌詞の基にする単語200個くらい)を準備する
    フレームを準備しとかないと曲の途中でテーマが変化しちゃったりする(一人称が僕から私に変わったり、学生の歌のはずが2番で満員電車に揺られたりしだす)
    ボックスを準備しとかないと1番で言いたいこと言い切って2番の歌詞が書けなくなる

  31. 最初の漫画家3人いる?
    最初から小説家に書いてもらうか既存の小説探せばいいのに
    スローカーブをもう一球とかなんでもあるだろ

    • ありがとう。なんで誰もそこに突っ込まないのか不思議だったw

    • 話題作り

  32. どれも同じ曲みたいだ

  33. 1匹すげェ必死なのがいて笑える

    • 笑ってないよね
      イライラしてるでしょ

      • やめたれw

  34. 小説から音楽作ってるのにあんなワンパターンになるのか

  35. ここの大人はサ上を見習え

  36. ソニーミュージックが小説を歌にするって企画で集められたのがyosasobiなんだから、疑問も何もそういうもんだからな。
    疑問を持つならyoasobiの楽曲の作り方じゃなくて、小説を歌にするってコンセプトのyoasobiがなんでこんなに成功したかって所で疑問持てよ。

    • YOASOBIって単なるソニーの企画ユニットなのか
      ならメンバーそれぞれ個別に活動しつつ人気が続く限りその企画を擦り倒せばいいな

  37. 僻みながらの難癖に過ぎないなあ
    こういう方向でどんなやり方しようがいいんだし。

    作家がワザワザ別荘で執筆したりだってするだろ
    やりやすさ造りやすさを優先するのは当然なんだよ

  38. 小説じゃなくても漫画原作じゃだめなのか
    あと群青とかツバメとか小説ないやん

    • >>47
      群青は「ブルーピリオド」、ツバメは「小さなツバメの大きな夢」

      • ブルーピリオドのアニメ主題歌はOmoinotakeになったけど、ソニー同士で調整してるのだろうか

  39. 曲は得意だけど詩が苦手なのかもね
    言語化を小説に頼ってるんじゃろな

    • というか、企画的にYOASOBI名義だとそういう詩しかダメなんじゃないのかな。
      企画に沿わない歌詞を載せたら契約違反なんだろ。

  40. 全盛期、秋元康氏が歌詞に意味は無くて良い
    耳触りの良いフレーズが有ればヨイOKってやって大ヒット飛ばしていた。
    昔は物語としての歌詞が好まれていたけれど
    サザンオールスターズくらいから
    サビの一言命みたいな曲の作り方が主流になってきたよなぁ~。

    • 小室哲哉やつんくも無意味な歌詞が多かったぞ

  41. こんなツイート見つけるやつがキモイ

    • ここによく書かれてるのとほぼ同内容なんだが

  42. その人のダメなとこわかるならそれ直したの出せばその人よりも売れるんじゃない?

  43. よかったね、漫画も小説も一緒に売れるね

  44. その前にリアルのスポーツとかオリンピックとyoasobiの相性悪そうだが大丈夫か?
    髭かミセスで良くない?

    • ソニーとNHKの強力な権力でYOASOBIになった

  45. YOASOBIは「令和版メディアミックス用職業作家」なんだろうね。
    「2人組アーティスト」の枠じゃなく、プロジェクトのひとつ的な。

    • 某プロデューサーが裏で操ってるからな

  46. 最初から小説にすればいいのに何故漫画

  47. 本当にすごい作曲家は全部ゲームかボカロに行ったからな
    自分を売り物の一部にしようとする時点でそういうガチの才能には勝てない

  48. 推しの子もフリーレンもガンダムも
    アニメ用書き下ろし小説をほぼそのまま使って歌詞作ってるだけなのに
    アニメに合ってる!本質捉えてて凄い!とか言ってるやつ見るとほんま滑稽やなぁって

  49. 楽曲提供とかもよくやってるイメージあるけど、そっちもそういう手法で書いてるん?それともYOASOBIでだけそういう手法なん?

  50. 古塔つみはどうなった?

  51. いい悪いじゃなくてやる必要性がさっぱり分からん

  52. 設定うんぬんというよりは単に自分で詩を書くことが出来ないんだろう
    本当は素直に作詞家に頼めばいいだけなんだがコンセプトが邪魔をしてる状態

タイトルとURLをコピーしました