死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

なぜ10代の若者が『LUNA SEA』にハマっている?

LUNASEA
1: 2024/05/29(水) 20:27:33.45 ID:DolN8WXT9

https://shueisha.online/articles/-/250666
5/29(水) 11:32配信

5月25日より、結成35周年イヤーを記念した大規模ホールツアーの第1弾「LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 1」をスタートしたLUNA SEA。1989年に結成し、1990年代に「ROSIER」や「I for You」など数々のヒット曲を生み出してトップに上り詰めた彼らだが、最近、若者からの人気が増加しているという。

昨年、X上のファン界隈をにぎわせたのが「高校生SLAVE」という聞きなれない言葉。LUNA SEAはファンのことを「SLAVE(スレイブ)」と呼び、オフィシャルファンクラブの名前も「SLAVE」となっている。しかし「高校生SLAVE」とはいったいどういうことか。

実はLUNA SEAを愛する若者のファンたちが、「高校生SLAVE」「SLAVE学園」と称して集まっているのだ。35年も活動をしているだけあって、ファンの年齢層もそれに比例して高まっていたLUNA SEAだけに、今改めて若者ファンがこうして集まってSNSで発信していることは大きな話題を呼んだ。

(中略)

それにしても、なぜ10代そこそこの彼らが今、LUNA SEAにハマっているのだろうか。LUNA SEAは確かに人気バンドだが、2000年に一度終幕(活動休止)しており、2010年にREBOOT(再始動)。REBOOT後のメディア露出は以前ほど多くないため、なかなか活動に触れる機会も少ないと思われる。LUNA SEAとの出会い、ハマったきっかけなどについて、SLAVE学園の5人に聞いた。

全文はソースをご覧ください

 

2: 2024/05/29(水) 20:29:21.79 ID:sWqlab8G0
いまオラオラな感じのアーティストいないもんな

 

58: 2024/05/29(水) 20:50:42.42 ID:QN+n8KbG0
>>2
バウンディ

 

3: 2024/05/29(水) 20:29:42.29 ID:wivRsMpK0
ビジュアル系なんて大差ないだろうに
運いいな

 

4: 2024/05/29(水) 20:30:00.54 ID:x/pUZx9f0
真矢のおかげ

 

304: 2024/05/29(水) 22:43:18.86 ID:Ciq5eyYj0
>>4
年取ってさらに上手くなってるのは凄いと思うわ

 

629: 2024/05/30(木) 07:38:08.71 ID:Cr+bKsCa0
>>4
あいつはメタルもいける

 

630: 2024/05/30(木) 07:38:58.15 ID:kLCAQTsn0
>>629
そもそも今のV系ってほとんどメタルやろ

 

8: 2024/05/29(水) 20:30:45.03 ID:GAkt/fL20
かまいたちだろ

 

14: 2024/05/29(水) 20:34:12.76 ID:iydTXgTe0
こわれそうなーほどー
くるいそうなーほどー

 

518: 2024/05/30(木) 01:45:43.70 ID:emAhqys10
>>14
この歌中学生当時は衝撃的だったわ
あのイントロギター練習した

 

603: 2024/05/30(木) 07:02:15.09 ID:AHz5TWaB0
>>14
中学でツレにこれのコピーやりたいからって誘われてベース始めたけど1時間で弾けたからベースって簡単やなって思ってた
今では逆に神曲

 

17: 2024/05/29(水) 20:35:31.48 ID:mp2PbpWX0
メリゴにハマる若者も出るかもしれん

 

31: 2024/05/29(水) 20:42:34.96 ID:mBKBSgzb0
ホントかよw
まあLUNA SEAファンとしては嬉しいが

 

33: 2024/05/29(水) 20:42:40.60 ID:+4vL9dzF0
ルナシーの最高傑作アルバムはスタイルだと思う
とにかくアルバムを最初から最後まで通して聴いてほしい
小説を読んでるような気分になる

 

37: 2024/05/29(水) 20:43:53.05 ID:KGpYvicF0
そら中二病全開の歌詞だぜハマるやろ

 

39: 2024/05/29(水) 20:44:34.94 ID:mhWEn33q0
こんなもん中高年達が気になってしょうがないだろ
嘘をつくな

 

40: 2024/05/29(水) 20:45:20.38 ID:Y8a9Wsr00

解る
90年代のリアルタイムを過ごしたCD世代だが、
最近また動画で聴くようになった

最近のお気に入りは曲のmother

 

42: 2024/05/29(水) 20:45:41.08 ID:E8Bl6wwI0
一部のやつの話だろ

 

54: 2024/05/29(水) 20:49:34.06 ID:TmPNf9rK0
ロージアとか疾走系の曲はアニソンみたいなの多くてカッコいいもんな

 

62: 2024/05/29(水) 20:51:52.77 ID:/EixXc5H0
中学生の息子が最近wishを口ずさんでるから何事かと思ったら流行ってんのか

 

64: 2024/05/29(水) 20:52:14.98 ID:6Jb6erkz0
俺も最近よく聴いてるわ
河村の声が透明感あるから結構今の人にも受け入れられるんじゃないかな

 

68: 2024/05/29(水) 20:53:35.48 ID:56HSxn6U0
今の世代だったらSTORM以降の甘ったるい歌い方も違和感なく聴けるんだろうな

 

71: 2024/05/29(水) 20:54:54.86 ID:+xCfSPu+0
この子達にSHINE(アルバムの方)をどう評するのか聞いてみたい



74: 2024/05/29(水) 20:58:03.41 ID:iYSJ72Xr0
今はこれが人気と言っとけばz世代はすぐ飛びついちゃうもんな
しかも女だけでなく今は男もそうなってるし
一昔前みたいに自分で勝手に好きになるって感覚を今の若い子でも大事にしてる層ってのは確実にいるでしょ
それがLUNA SEAかどうかは置いといてさ

 

80: 2024/05/29(水) 21:00:08.49 ID:soMVAPpY0
たむたむに感謝しないとな

 

86: 2024/05/29(水) 21:02:02.48 ID:mBKBSgzb0
俺はリブート後のイノランの適当さにムカついてる

 

249: 2024/05/29(水) 22:17:48.10 ID:EZ1VqIEv0
>>86
Jは真面目にやってますか?

 

259: 2024/05/29(水) 22:22:04.03 ID:1rc9/NV40
>>86
イノは何で、あんなにチャラついてしまったのか。

 

113: 2024/05/29(水) 21:12:27.26 ID:9e5DPUX+0
TikTokでバズれば古い歌でも何でも流行るだろ

 

118: 2024/05/29(水) 21:15:09.69 ID:lcBSVLBa0
最初で最後にLUNA SEAを見たの8年前だけど、最近RYUICHIが病気で昔ほど声がでなくなってると聞いてあのとき行っておいてよかったと思った
Iforyouが凄かった

 

124: 2024/05/29(水) 21:17:50.46 ID:GJCpv2mW0
まー自分も学生の頃Rosierにハマった時の感覚思い出すとそうなんだろうよ

 

174: 2024/05/29(水) 21:45:35.00 ID:AHMXHXPu0
楽器隊は勉強になるよ

 

190: 2024/05/29(水) 21:55:08.70 ID:S8b8yoqe0
一時期V系バンドが増えすぎてうんざりするような状態になって、その後に自滅してしまったようだが
今はV系のバンドってどうなってるんだ?

 

191: 2024/05/29(水) 21:55:21.88 ID:iE/pz7ju0
LUNA SEAはCD音源なんて聴く気にならないけどライブはいまだに見る

 

193: 2024/05/29(水) 21:55:58.96 ID:lZiVnoH00
V系とか極端に10代向けの音楽だし何もおかしくない

 

204: 2024/05/29(水) 21:59:12.43 ID:BvrcetlD0
V系の中二世界観にハマるのはやっぱ未成年のが刺さる

 

242: 2024/05/29(水) 22:15:07.10 ID:1rc9/NV40
関ジャムでLUNA SEA取り上げてほしい。
今の30代(の時点でおっさんおばさんだが)ってLUNA SEAに影響受けてるミュージシャン多いはず。

 

269: 2024/05/29(水) 22:26:58.05 ID:iE/pz7ju0
LUNA SEAは個人的には18年が最後かな
それ以降はライブもあんまり
喉手術してから少し持ち直したけどもう元には戻らない

 

365: 2024/05/29(水) 23:21:07.02 ID:GjGr8c9F0
ROSIERよりカッコイイPVってなかなか無いよね

 

383: 2024/05/29(水) 23:33:02.50 ID:hHIv6Vfr0
親の影響はあるだろな
俺もLOVE PSYCHEDELICOやEGO-wra好きでいまだによく聴いてるんだけど、やっぱ娘も好きになって聴いてるし

 

371: 2024/05/29(水) 23:24:17.14 ID:oVpxkrfn0
V系て日本オリジナルコンテンツだからもっと擦れば良いのに

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716982053/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

親から子へ、そして未来へ:LUNA SEAの音楽が紡ぐ世代の絆

LUNA SEAは結成35周年を迎え、大規模ホールツアーをスタートさせました。彼らは1990年代に数々のヒット曲を生み出し、一躍トップに上り詰めましたが、最近では若者ファンの増加が注目されています。この記事では、LUNA SEAの音楽が世代を超えて愛され続ける理由と、若者たちの熱狂を引き起こす要因について探ります。

LUNA SEA 35周年ツアーと若者ファンの増加

LUNA SEAの結成35周年イヤーを記念した大規模ホールツアーが始まり、特に注目されるのは若者ファンの増加です。この現象は、バンドの歴史や音楽の力が世代を超えて伝わっていることを示しています。

LUNA SEAの魅力が再発見される背景

LUNA SEAの音楽が若い世代にリーチしている理由として、親からの影響とYouTubeの存在が大きいと感じます。多くの若者が親の影響でLUNA SEAの音楽に触れ、その魅力に引き込まれています。また、YouTubeでの過去のライブ映像やミュージックビデオが、新たなファンを引き寄せる一因となっています。

SLAVE学園の意義と影響

高校生を中心に形成された「SLAVE学園」は、LUNA SEAの若者ファンが集まるコミュニティです。彼らがSNSを通じてLUNA SEAの魅力を発信することで、さらに多くの若者がバンドに興味を持つようになっています。こうした草の根的なファン活動が、バンドの長寿命と世代を超えた人気を支えていることが明らかです。

音楽の進化とライブの魅力

LUNA SEAは絶えず進化し続けており、その音楽の変遷がファンにとって魅力的なポイントです。特に、ライブでのパフォーマンスがファンを惹きつける重要な要素となっています。若いファンたちは、ライブでの圧倒的な演奏とステージングに心を打たれ、その経験がさらに深いファンシップを育んでいます。

親から子へ、そして未来へ

LUNA SEAの音楽は、親から子へと受け継がれる形で次世代に伝わっています。この連綿と続くファンの輪は、バンドがこれからも長く愛され続けることを予感させます。SLAVE学園のような若者コミュニティの存在は、LUNA SEAが未来に向けて新たなファンを獲得し続けるための重要な基盤となるでしょう。

結論

LUNA SEAの35周年ホールツアーは、バンドの歴史を祝うと同時に、若者ファンの増加という新たな潮流を象徴しています。親の影響やSNS、YouTubeを通じて広がるLUNA SEAの魅力は、次世代へと確実に受け継がれています。SLAVE学園のようなファンコミュニティが、LUNA SEAの音楽とその進化を支え続けることで、さらに多くの若者がバンドの世界に引き込まれることでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. 真矢の嫁今何やってん?

      • それで流行ってんならラルクもイエモンも10代にかなり流行ってるぞ

        • また返信してしまった。このサイトスマホで使い辛いな

  2. (30年前の)10代

  3. このスレタイじゃ他の10代が可哀想だろ

  4. そもそも若者に流行ってたらなんなんだ?
    若い歌手は若者に聴かれた方がいいが(パワーのあるアーティストはいつもまずは同世代に熱狂的に支持されるものだから)
    キャリア積んでファンと一緒に年取れないアーティストはファンの入れ替わりがないアーティストと同じくらい悲惨だぞ

  5. 50過ぎて中高生に受ける曲作ってたらすごいとは思うが自分にはついていけないわ
    個人的にスピッツがそうで、この人らはいつまでこんなぶりっ子みたいな歌詞を書き続けるんだと思ってしまう
    ナチュラルに若いのならいいけどそうではなくキャラ作ってるし
    ある意味GLAYの方が自然な年のとり方してると思う

    • ぶりっ子というか美しい鰭の歌詞意味不明だよ…

    • 青春をテーマにした曲を未だに作ってるGLAYのどこが自然なんだw

  6. たむたむ効果は大きいんじゃない?

  7. まあROSIERとかは30年経っても風化しないレベルで若者にブッささる曲だと思うわ

    • それはほんと同意
      日本でROSIERほどバンドとしてのかっこよさを曲でもMVでも体現できている曲はないと思うわ
      今時あんなにいい意味でカッコつけるバンドて少ないから若い人でも一定数好きになる子は必ずいるはず

  8. 今の時代でも英字プリントいっぱいのシャツとかチェーンじゃらじゃらつけてるのをかっこいいと思う子も少しはいるだろうし、そういう子にとっては最近のミュージシャンよりもルナシーの方が刺激的に感じるのはあるかもしれない

  9. そんな流行ってるのにYoutubeの再生回数伸びてないのは何故

    • 伸びてるよ。
      マザーの再録の音源とかはラルクとか超えてる。

      • ラルクのどれより再生されてるんだよ

    • ネット民共は1億以上再生されなきゃ流行ってると認めないらしい

  10. V系と言えばXだのルナシーだのグレーだのと言った有名どころばっかで今のV系とか全く取り上げないのは差別だろ?
    キズとかDEZERTとかも取り上げろや

  11. それは単にそいつらがパッとしないだけだし
    実力実力

  12. そんだけ今のV系が魅力ないってことやろ?
    ジグザグの上原大史なんてWANDS利用して成り上がっただけでバンド自体はイロモノ路線
    キズの来夢なんか見た目マンソンみたいで一般人は食いつきにくい。
    なんかネオV系辺りから全然進歩してねーよなこの界隈

  13. ハマっている?とか言い訳してるただのプロモーション記事なのに信じて喜んでる中高年が多いなw
    ある程度の規模のベテランミュージシャンなら親の影響で聴いてる子供は多いだろ
    ルナシーが流行ってる訳ないし

    • セルフカバーの販売元がavexだから松浦が仕掛けたステマ記事なの見え見えなんだよなw

    • 10年前にも似たような記事出してる件

      【音楽】LUNA SEA、若者もハマる魅力 「こんなにカッコイイ人がいるのか・・・演奏も上手いし、若手よりも渋くて最高」
      blog.livedoor.jp/ongaku0001/archives/36075180.html

  14. 今のZ世代くんは皆king gnuに夢中です
    ルナ死なんか取るに足りません
    一笑迷宮回遊ランデブーなんて歌詞を高校中退の河村じいさんに書けるわけないのです

    • >一笑迷宮回遊ランデブー

      コホン、じゃあそれに対して。LUNA SEAはこう書いています。
      「 ネガティブが笑う 人々はもう手の中に居る あなたさえ あなたまで わからなくなるほど あなたさえ あなたまで 心を忘れた 」
      リズムの早さとメロディの強さも相まって、より感動的です。未だに。

      同じデカダンスを表す中で、King Gnuはより主人公の心や活動の自由性を説きました。毎日の努力と挑戦する姿勢が問われます。
      LUNA SEAはそこまでに至らずに苦悩する主人公を描いています。

  15. LUNA SEAにしろGLAYにしろ「固定ファンを掴んで離さない」て成功モデルを提示してるだけなのに頑なに叩くアホなガキ一定数いるよな

  16. 嘘臭せえ記事だな なんとかZ世代にバズらせようと必死だねw

タイトルとURLをコピーしました