死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

藤井風って良い曲多いのにあんまり人気出ないのは何故

1: 2024/06/09(日) 12:28:11.62 ID:3+Ghbm9G0
よねけん並みだと思うが

 

【関連記事】

藤井 風「ガーデン」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破
1: 2024/02/14(水) 19:15:07.55 ID:I83wpMjC9  藤井 風「ガーデン」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破した。 「ガーデン」は、藤井 風が2022年...
藤井風とかいうアーティスト
1: 2023/11/16(木) 11:32:37.93 ID:ix7PExf20 聴かず嫌いしてた ここ最近のアーティストで1人センスがずば抜けてるな 藤井風 YouTubeチャンネル
藤井風、日産スタジアムライブの詳細を発表
1: 2024/05/12(日) 06:18:15.41 ID:fbHRIo/q9 2024/05/10 18:00 Rolling Stone Japan 藤井 風、自身最大規模となるスタジアムライブ詳細を発表 藤井 風が、2024年8月...
2: 2024/06/09(日) 12:29:44.81 ID:3W9zNHntH
曲いいか?
ワンパターンじゃん

 

3: 2024/06/09(日) 12:30:44.10 ID:Ip7ztjW30
ピアノでいい感じの音弾きながら高い声出してるだけやん

 

5: 2024/06/09(日) 12:31:46.13 ID:3+Ghbm9G0
>>3
ヒゲダンとかと勘違いしてないか?
藤井風って声低いぞ

 

8: 2024/06/09(日) 12:33:23.45 ID:Ip7ztjW30
>>5
きらりってやつ高いやん?

 

29: 2024/06/09(日) 13:01:29.18 ID:MLiPn/ITM
>>8
んなことは無い

 

4: 2024/06/09(日) 12:30:51.87 ID:/moVVEd90
同じ作曲家特有のテンポが好きな人にってはむしろワンパターンなのがええんやないけ?

 

10: 2024/06/09(日) 12:34:53.49 ID:3+Ghbm9G0
海外人気あるのが逆に日本で忌避されてる感じがする
外国人に受けてる日本人YouTuberが日本で受けないみたいな

 

11: 2024/06/09(日) 12:35:34.64 ID:yYNQn4LX0

色んな動画が何本も何本も1千万回とかそれ以上も再生されてるのに
なぜか大物感がないよな

動画の再生数だけで言えばそこら辺の雑魚歌手の何百倍も再生されてるのに

 

13: 2024/06/09(日) 12:37:50.79 ID:F5asw2bVd
藤井風のコメ欄は海外比率高い気はする

 

15: 2024/06/09(日) 12:39:01.26 ID:mD5ziLul0
なんなん が結局傑作

 

16: 2024/06/09(日) 12:39:06.44 ID:rAxOOMmu0
一人称がね…

 

17: 2024/06/09(日) 12:41:01.58 ID:3+Ghbm9G0
YOASOBI、米津も最近のトレンドはボカロ上がりだから藤井風はトレンドの音楽じゃないってのもあるのかな

 

18: 2024/06/09(日) 12:41:36.46 ID:z746EsRw0
ファンの平均年齢48歳だってよ

 

20: 2024/06/09(日) 12:42:54.20 ID:3+Ghbm9G0
>>18
マ?



19: 2024/06/09(日) 12:42:02.05 ID:jSWX4nuy0
なんで紅白でグレース歌わなかったんだろう

 

21: 2024/06/09(日) 12:45:31.01 ID:8D4XFm6F0
ネットのおもちゃ感が全く無い

 

24: 2024/06/09(日) 12:52:58.50 ID:1HJg9dT20
花はものすごく良いけど他は今のところ個人的にめぼしいのがない

 

25: 2024/06/09(日) 12:53:36.92 ID:F5asw2bVd
ワイ個人としてはなんか高尚とも違うような気がするけど敷居高い気がしてあんまり聴かんわ
何なんは好きやけど

 

26: 2024/06/09(日) 12:54:52.75 ID:3+Ghbm9G0
damnが好き

 

27: 2024/06/09(日) 12:57:01.18 ID:PGccd5B/0
丸の内サディスティックをカバーしてる動画だけ好き

 

28: 2024/06/09(日) 13:00:10.02 ID:FPPaeKja0
顔が濃いのか短髪姿を見ると落ち着かんのよ

 

33: 2024/06/09(日) 13:04:59.26 ID:o/uRiBOa0
SWVとかワイが好きな洋楽カバーしてた頃は選曲ええやんと思ってたがデビューしたら全く別人になってしもた

 

35: 2024/06/09(日) 13:06:18.44 ID:MLiPn/ITM
ハイトーンマンセーやからな

 

36: 2024/06/09(日) 13:07:13.15 ID:tBn47iXw0
ババァファンが多くて若い奴が引いてる

 

37: 2024/06/09(日) 13:12:23.37 ID:3+Ghbm9G0
>>36
まぁこれが濃厚かなぁ
ほんとファン層って大事

 

23: 2024/06/09(日) 12:52:02.88 ID:CK5ZBo0f0
気軽に触っちゃいけない雰囲気がある

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717903691/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

藤井風の魅力と可能性:さらなる人気を目指すための課題とは

藤井風は、その卓越した才能と独自のスタイルで多くのファンに愛されていますが、彼の楽曲がさらに広く人気を集めるためにはいくつかの工夫が必要かもしれません。ここでは、その可能性を探り、彼の音楽がもっと多くの人々に届くためのヒントを考えてみましょう。

1. プロモーションの拡充

藤井風の音楽がさらに広く知られるためには、プロモーション活動の強化が鍵となります。主流のメディアでの露出を増やすことで、新しいリスナーに届く機会が増えます。テレビやラジオ、雑誌でのインタビューや特集が増えれば、多くの人にその魅力が伝わるでしょう。

2. 独自の音楽スタイルの魅力

藤井風の音楽は非常に個性的で、多くのジャンルを融合させた独自のスタイルが特徴です。この独自性は、多くのリスナーにとって新鮮で魅力的です。彼の音楽が持つ深い感性やユニークな表現は、一度聴けば心に残るものです。もっと多くの人がその魅力に気づくことで、ファン層が広がる可能性があります。

3. リリースペースと戦略の最適化

藤井風の楽曲リリースペースや戦略を最適化することで、リスナーの関心を持続させることができます。定期的な新曲のリリースやアルバム、ライブツアーの積極的な展開は、ファンとの絆を強め、さらに多くの人にその音楽が届く手助けとなります。

4. ターゲットオーディエンスの拡大

藤井風の音楽は幅広い年齢層にアピールできる可能性があります。特定のターゲットオーディエンスに向けたプロモーションを強化することで、彼の音楽がさらに多くの人々に広まるでしょう。特に若い世代への訴求力を高めることで、次世代のファン層を築くことが期待されます。

5. 音楽市場での差別化

音楽市場は競争が激しいですが、藤井風の独自性は大きな強みです。彼の個性的なスタイルをさらに強調し、他のアーティストとの差別化を図ることで、一層注目を集めることができます。独創的なアプローチやクリエイティブなプロモーションが、その魅力を広める手助けとなるでしょう。

まとめ

藤井風の音楽は、その才能と創造性によって既に多くの人に愛されていますが、さらに広く人気を集めるためには、プロモーションの強化やターゲットオーディエンスの拡大、リリース戦略の最適化などが効果的です。彼の音楽が持つ独自の魅力をさらに多くの人々に届けるために、これからの活動に期待が高まります。藤井風の未来に向けた可能性を信じ、彼の音楽がもっと多くの人々に広まることを楽しみにしています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

 

コメント

  1. 中堅トップくらいの人気はあるやろ

    • 中堅でもないし人気もないよ

  2. 曲は良いけどBBAファンがキモすぎて若い人らが寄り付かなくなってる

  3. キャラ設定のミス

  4. 今の日本人はグループ形態が好きなんだろ
    ソロで売れてて人気あるのAdoくらいでバウンデー辺りでも売れてる割に存在感ないし

  5. ツイ全消ししたけどインスタストーリーがその代わりになってる

  6. ヲタが面食い勢な印象

  7. メディアへの露出減ったけど固定ファンだけで食っていけるほどには人気なんか

  8. 口から出てくる言葉がサイババだから

  9. 本人がスピリチュアル系なのとファンのイメージがなんとなく悪くて、聴かず嫌いされてる感じ

  10. 曲もいいしルックスもカッコいいけどどうしても喋り方と本人のキャラが特殊というか不思議ちゃん系なのが人選ぶわ

  11. 業界人が思ってるほど曲が良くないからやろ

  12. 片手じゃ足りないくらい要因挙げられてるな…
    曲以外にもマイナス要素が多過ぎるのと、そのネガティブイメージを埋められるほどではないと

  13. ガーデンとか満ちてゆくとかちょいちょいTikTokで使われてるから若年層にも全然人気あるよ

  14. かつて売れた既存曲のアレンジ

  15. 何年もステマダイマしてもおばさん人気しか出ないね

  16. スタジアムやるくらいには人気あるやん

    • おばさんで埋まる地獄絵図

  17. tiny desk concerts見たけどやっぱ海外音楽ファンの人気がメイン感があって敬遠してる層もいそう
    あの手のタイプの「ザ・音楽の天才です」みたいなのって日本では流行りづらいとは思う
    音楽はどうでもよくて「気軽にみんなも真似できる、snsに踊ってみたあげれる」みたいな要素の方が持て囃されてる時代だし
    天性の音楽野生児って感じが良くも悪くも日本人ぽくない

    • 歌謡曲っぽくもないしヒップホップでもないしでノリづらいんじゃね

      • それなんだよ、R&B風なんだけどR&Bじゃない
        他の国は知らんが、あんなリズムじゃ少なくともアメリカじゃ相手にされない

  18. 滅茶苦茶上手いことやってるイメージしかない
    ありとあらゆる成功者がある程度金稼いだら後は一緒っていうし
    いかに稼ぐかではなくいかにやりたいことやるかっていう尺度で言えば
    藤井風くらい上手く稼いで自由もあるミュージシャン少ないだろ

  19. 天才キャラだったのが実はサイババキャラ発覚から流れ変わったな

  20. 東京ドームでライブやっても普通に埋まるだろうし
    ソロだとトップ5には入るだろ

  21. シンプルにピアノ以外の楽器の扱いが微妙
    ストリングスの打ち込みもドラムもワンパターン

  22. おばさんって自分がおじさんと同じくらい嫌われる存在だって自覚がないのがやっかいだわ

    • 中高生から見たら20代後半はおじさんおばさん
      中1から見たら中3はおじさんおばさん
      背中を見てる世代はいつでもいるのさ

      • 年中から見た年長のネキ感
        今となっちゃ区別できん

  23. この人男の、おっさんのファンそんなにおらんの?
    人口ピラミッド的には中年ファンが一番多いの自体は単に当たり前だけど

  24. むしろ過大評価されてる。
    可もなく不可もなくな音楽なのに無理矢理唯一無二の天才感作り出そうとするから変な感じになる。
    トーク聞いたら言ってることスカスカで同じことの繰り返しでつまんなかったし、それを神の申し子みたいに崇めるおばさんファンがキツくて無理だった。

    • 人生ってつらいねw

  25. ガチャガチャ編曲や無理にコード凝ったり音で誤魔化す音楽が好きな人には向かない
    ボカロ、アニソン好きは職人タイプばかり崇める傾向にあるけど

    • YOASOBIとファンが被らない率100%

  26. 米津の次くらいには若手?男ソロでアルバム売れてるイメージだが
    Vaundyはアルバム全然売れないサブスクYouTube限定歌手だし

  27. 叔母が好きで、スラムみたいなところで撮ったPVの曲聴かせてもらったけど、ただ退屈だった

タイトルとURLをコピーしました