死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

平成の4大V系バンド「GLAY」「LUNA SEA」「L’Arc~en~Ciel」

1: 2024/06/09(日) 10:13:08.39 ID:VnPZkAZJ0
あとひとつは?

2: 2024/06/09(日) 10:13:51.22 ID:BE34OHSy0
この枠だと黒夢?

 

3: 2024/06/09(日) 10:13:53.19 ID:wN2IWFJ3d
X

 

4: 2024/06/09(日) 10:14:14.35 ID:nT+KIWZE0
ジャンヌダルクは?

 

6: 2024/06/09(日) 10:15:14.83 ID:lwx00Hcy0
その3つがワイの青春や

 

7: 2024/06/09(日) 10:15:50.35 ID:Mz+z2gm80
Zi:KillかSleep My Dearでええやろ

 

11: 2024/06/09(日) 10:17:45.63 ID:s39m6uMe0
BUCK-TICK

 

12: 2024/06/09(日) 10:18:48.00 ID:s8F306Q/0
爆笑問題がラルクをビジュアル系って言ってキレられて以来ラルクはビジュアル系じゃないんちゃうの?

 

13: 2024/06/09(日) 10:19:13.79 ID:jp5y+n0ur
なんでXJAPAN入れてないんや

 

14: 2024/06/09(日) 10:19:40.24 ID:87PpVDPH0
Xと言いたいところだが、そのメンツだと黒夢か

 

16: 2024/06/09(日) 10:20:21.92 ID:nT+KIWZE0
Xって昭和やろ

 

23: 2024/06/09(日) 10:22:36.55 ID:IlSXHpsM0
>>16
メジャーデビューしたん平成やが

 

17: 2024/06/09(日) 10:20:44.87 ID:IEBSpa6H0
Laputaの木漏れ日は神曲

 

59: 2024/06/09(日) 10:51:34.79 ID:+V1tIeNk0
>>17
わかる!

 

18: 2024/06/09(日) 10:21:11.31 ID:+gImCAjS0
ソフィア

 

19: 2024/06/09(日) 10:21:38.51 ID:wy73sX8E0
ラルクかGLAY好きはリアルでたまに出会うがルナシーはいたことがない
ちなアラサー

 

22: 2024/06/09(日) 10:22:17.13 ID:IlSXHpsM0
>>19
LUNA SEA好きなんは見た目で分かるわ
如何にもバンギャって感じの

 

25: 2024/06/09(日) 10:23:15.66 ID:YcYuOW1J0
>>19
ルナシーはもう一個世代が上のやつと話せばいるんやないか
グレイラルクの頃にはもう河村ソロでやってたし

 

28: 2024/06/09(日) 10:24:10.99 ID:IEBSpa6H0
>>19
ワイはこの前ライブ行ったわ

 

21: 2024/06/09(日) 10:21:51.28 ID:a0xPtyNq0
ラクリマクリ・スティ

 

27: 2024/06/09(日) 10:23:58.18 ID:rSYfBKVXM
SIAM SHADE

 

31: 2024/06/09(日) 10:24:48.71 ID:IEBSpa6H0
>>27
ライブ行きたいわ

 

29: 2024/06/09(日) 10:24:27.63 ID:IlSXHpsM0
今でもTERUとhyde仲良いんやな



30: 2024/06/09(日) 10:24:31.14 ID:DWLi+1i00
LUNA SEAはXと同じ枠やろ

 

33: 2024/06/09(日) 10:25:10.61 ID:cVjT3Pdq0
黒夢はデビューした1991年なら1994年までの初期だけビジュアル系でパンキッシュじゃねえか?
年単位でもモデルチェンジする野球選手レベルで音楽性もコロコロ変わってるし

 

34: 2024/06/09(日) 10:25:13.61 ID:irkHHbh00
SHAZNAは勢いあったよな
ワイみたいな一般人でもわかる最後って感じやけど

 

36: 2024/06/09(日) 10:25:49.73 ID:IlSXHpsM0
正直清春は黒夢よりソロのイメージが強い

 

40: 2024/06/09(日) 10:30:59.68 ID:ic1LK72d0
マリスミゼル

 

42: 2024/06/09(日) 10:32:07.62 ID:j9puorpw0
え、ビジュアル四天王は
SHAZNA、MALICE MIZER、La’cryma Christi、FANATIC CRISISなんですけど

 

44: 2024/06/09(日) 10:36:38.63 ID:Icb1FGI40
ABCやろ

 

45: 2024/06/09(日) 10:38:39.41 ID:W8fYnAha0
Λuciferな

 

46: 2024/06/09(日) 10:38:57.67 ID:X8FVEyPZ0
GLAYとラルシエの二大バンドやろ

 

56: 2024/06/09(日) 10:49:22.98 ID:J3xR2LVm0
>>46
なんやそのキモい略称は

 

50: 2024/06/09(日) 10:41:45.46 ID:pjQReYzk0
ジャヌダルはラルシエの後輩ってイメージ

 

51: 2024/06/09(日) 10:43:44.60 ID:a0xPtyNq0
ディル・アングレイ

 

52: 2024/06/09(日) 10:43:50.46 ID:AzTmeANb0
個人的にPENICILLINや

 

54: 2024/06/09(日) 10:47:52.39 ID:HE+EzXek0
世代によってだな
X JAPANとBUCK-TICK
GLAYとL’Arc~en~CielとLUNA SEAと黒夢
La’cryma ChristiとFANATIC◇CRISISとMALICE MIZERとSHAZNA

 

55: 2024/06/09(日) 10:48:27.90 ID:xDVAdUcG0
LUNASEAよりL’Arc-en-Cielの方がメンバー年上なんだよな

 

57: 2024/06/09(日) 10:50:34.76 ID:J3xR2LVm0
正直四天王にファナクラが入るのピンとこない

 

62: 2024/06/09(日) 10:54:37.34 ID:GkknOep40
D≒SIREかな

 

58: 2024/06/09(日) 10:50:42.13 ID:DsztKS0x0
DIR EN GREY(小声)

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717895588/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

ラルク「ポップジャム事件」

L’Arc-en-Cielの「ポップジャム事件」は、1999年にNHKの音楽番組『ポップジャム』で起こった出来事です。この事件は、お笑いコンビ・爆笑問題が司会を務める同番組の収録中に発生しました。

事件の概要

  1. 収録内容: 1999年4月19日に行われた収録で、L’Arc-en-Cielは2曲を演奏する予定でした。しかし、1曲目の「HEAVEN’S DRIVE」の演奏後、メンバーのtetsuyaが突如としてベースを床に叩きつけ、不機嫌な様子でステージを去りました。
  2. 発端: 事件の発端は、トークコーナーで爆笑問題の太田光がL’Arc-en-Cielを「ヴィジュアル系」と呼んだことにありました。この発言に対し、tetsuyaが「いや、僕たちはヴィジュアル系じゃないんで」と答え、その後の演奏で不満を示しました​。
  3. 背景: L’Arc-en-Cielのメンバー、特にtetsuyaは「ヴィジュアル系」というラベルに対して強い抵抗感を持っていました。tetsuyaは「ヴィジュアル系」とカテゴライズされることで、自分たちの音楽が正当に評価されないと感じていたためです。実際にtetsuyaはこの事件について、「音楽のジャンルでロックやジャズ、ポップス、パンクがあるのと同様に、ヴィジュアル系という音楽のジャンルはない」と述べています 
  4. NHKとのコミュニケーション不足: さらに、L’Arc-en-Cielのスタッフが事前に「ヴィジュアル系」という言葉を使わないように依頼していたにもかかわらず、その情報が爆笑問題の司会者に伝わっていなかったことが事件の引き金となりました。

事件後の対応

収録後、tetsuyaはNHKのスタッフに対して強く抗議し、爆笑問題の太田もその場で頭を下げて謝罪しましたが、tetsuyaはそのまま収録を中止することを決定しました。この事件は、L’Arc-en-CielとNHKの間のコミュニケーション不足が原因で起こったものであり、tetsuyaの「ヴィジュアル系」と呼ばれたくないという強い意志が背景にあります​。

まとめ

「ポップジャム事件」は、L’Arc-en-Cielが自身の音楽性とアイデンティティに対する強い意志を示した出来事でした。ヴィジュアル系というラベルが彼らの音楽を制限するものであると感じたtetsuyaは、NHKのスタッフとのコミュニケーション不足も相まって、強い抗議の意を表明しました。この事件は、L’Arc-en-Cielの音楽に対する真摯な姿勢を象徴するものとして記憶されています。

この事件について、私自身はtetsuyaの行動に対して共感する部分があります。L’Arc-en-Cielが「ヴィジュアル系」というカテゴリーに収まらず、多様な音楽性を持つバンドであることを理解してもらいたいという思いは、アーティストとして当然のことだと思います。音楽は見た目だけで判断されるべきではなく、その本質で評価されるべきです。tetsuyaがこの事件を通じて示したスタンスは、L’Arc-en-Cielの音楽への真摯な姿勢と高いプライドを表しており、その意志を貫いた彼の行動は称賛に値するものだと感じます。

また、NHK側のスタッフが事前のコミュニケーションを徹底していなかったことも問題の一因であり、結果としてこのような事態を招いたことは残念です。この事件を通じて、アーティストとメディアの間でのコミュニケーションの重要性が再認識されるべきだと思います。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. 世間的な影響や売上なら
    X
    GLAY
    ラルク
    LUNASEA
    で間違いないんだろうな。

  2. 世代も何もない。平成=90年代だから、90年代を代表するV系バンドと言えばGLAY、ラルク、LUNA SEA、X JAPANで決まり。黒夢は個人的に大好きだけどこの並びには入れないよ。一般人気や影響力が違い過ぎる。
    でも一般人から見るとGLAYやラルクは大衆的でポップ&ロックなバンドという印象が強い。黒夢もパンクロックって感じだし、いわゆるビジュアル系のイメージからはかけ離れてると思う。
    焼きそばも餃子も元は中華料理だけど、日本で一般的なソース焼きそばや焼き餃子とは別物でしょ。

    • 長々何言ってんだこいつ
      一般人がジャンルでV系をわけるかよ
      的外れ

      • いきなり喧嘩腰とかキモいんだけどどうしたの?
        一般人はV系という認識なんてしてなかったという話なんだけど。

  3. そのGLAYとLUNA SEAの原盤権を持ってたYOSHIKIはそりゃ金持ちだわな

    • そら見出した本人なんだから当然の権利だわな
      とは言えその金をもっとXメンバーに還元してたらバンドとしてこんなにギスギスせずCDやライブできたのにと思うとXは悲劇的だな
      ヨシキはXじゃやりたい放題な関係性が自ら首を絞めてたことを認めないのがね
      金だけじゃなくてメンバーの意見受け入れやすくなってもっと良い結果になったはずなのに

      • 完璧主義って言われてるけど
        結構YOSHIKIの行動って粗が多いよね。
        ライブでは開演が遅れて当たり前
        レコーディングが無駄に長いとかそれが原因で
        SONYと契約が切られたり、フェラーリを売却してレコーディングの資金を
        捻出とかBLUE BLOODはわずか3ヶ月で完成したのに

        メジャーデビューしてからYOSHIKIはハードな曲が嫌になって
        クラシック系のバラードが多くなったのだろうか?

  4. マリスミゼルに決まってんだろ
    当時は究極のV系と呼ばれててヴォーカルは
    あのGACKTだ!

    • 究極のV系とか言われたけど
      メジャーデビュー後は世界観を広げすぎて
      無茶してたようにしか見えない。

      GACKT脱退も変に売れすぎたのが原因なんだろうな

    • GACKTは歌う才能より演じる才能が凄い
      歌だけならMALICE MIZERの他の歴代ヴォーカルも悪くなかったが、GACKTはManaが作る世界観を演じる役者としての才能が飛び抜けていた

      だからこそ、その後の俳優や格付け芸人としても大成功出来たんだろうなと

  5. Xを入れたら高校の時のコピーバンドの完成ですわ

  6. デランジェ
    ルイマリー

  7. イエモン

  8. サンボマスター

  9. ラルクはV系じゃないとか言う奴未だにおるんか

  10. キング・クリムゾン「俺たちはプログレじゃない」

  11. SUGIZO「ビジュアル系は差別用語」
    って言ってたのは驚いた

    • 90年代終わりから00年代にかけてその空気あったよ
      フジロックが出来て本格的に洋楽と邦楽が入り乱れる現場が生まれ、
      インディーズのパンクブームがあって、武骨なガレージロックブームがあって、
      そこにミクスチャー勢も台頭してきてていう流れ
      男からの支持が多くライブもモッシュ、ダイブが頻発する彼らに対して
      女のワーキャーファンが多かったv系勢に偽物感が漂い本人たちもそれに抗ってたのは事実
      ラルクのポップジャム事件とかがいい例

    • V系という言葉が無かった頃から音楽活動をしてたんだからそういう感想になるのも無理はない
      でもだからといってLUNA SEAをV系と呼ぶなは無理

      • 本人たちは不本意でも
        V系の始祖のXの弟分的な感じで注目されて
        売れたから、本人たちは否定してもV系に思われても仕方ないんだよね。

        その後河村隆一がソロになって爆発的に売れてのが
        他のメンバーはどんな感じだったんだろう?

    • 正統派バンド、実力派バンド
      の真逆の意味で使われていた一面があったのよ

  12. GLAYの原盤権ってYOSHIKIが売っちゃったんじゃなかった?

    • そのせいでバーニングとクソ揉めた
      んで氷室が助けてくれたからなんとかなった
      その後YOSHIKIすり寄ってきたけど普通に接してるGLAYメンバー大人すぎる

      • YOSHIKIも裁判に出廷したしな。

      • 表向きは付き合ってるけど本心ではバリバリ嫌ってる感あるよね、特にTAKURO

  13. 1990年代中期~のV系全盛期だとラルクGLAYイエモンLUNA SEAの四天王だろうな
    その前がX JAPAN岡村靖幸BUCK-TICKでそのあとにラクリマとかJanne Da ArcとかMUCCが出てきた

  14. 夢幻でハイドの存在知ってからラルシエは結構聴いてるわ。
    ドライバーズハイとかレディースタディーゴーとか好き

    • 新規のファンが増えるのは嬉しいわ。

  15. PENICILLIN

タイトルとURLをコピーしました