死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

アニメタイアップで売れる日本のアーティストって

アニメ
1: 24/06/23(日) 19:03:25 ID:PdoA
アニメにおんぶにだっこで恥ずかしくないんか??

【関連記事】

ミスチル、アニメーション映画『きみの色』の主題歌を書き下ろし
1: 2024/06/05(水) 05:37:19.29 ID:uAde/6Qy9 Mr.Childrenが主題歌を書き下ろし、新垣結衣が声優参加する山田尚子監督アニメーション映画『きみの色』 6/5(水) 4:05 Billboard J...
バンド系アニメ「売れ線の歌が嫌で解散(脱退)したキャラがいる」
1: 2024/05/31(金) 16:04:14.97 ID:/bHRXeBs0 ぼっちざろっく よるくら ガルクラ バンド系に限らずグループ系は漫画やアニメ全てに一人はいそうだけど、テンプレ過ぎてちょっと食傷気味だよな
昔のアニソン「下手な声優が歌うだけ」
1: 2024/05/30(木) 12:21:33.145 ID:j6UiFOsed 今のアニソン「世界的に人気な超才能アーティストが作品に沿った歌を歌う」 YOASOBI Creepy Nuts Ado 最近のアニメは素晴らしい これぞ「...
6: 24/06/23(日) 19:04:36 ID:wTgE
最近だとBling‐bang-bangと勇者ぐらいじゃね

 

8: 24/06/23(日) 19:05:12 ID:RbMA
>>6
どっちも元々知名度あるやろ

 

10: 24/06/23(日) 19:05:23 ID:PdoA
>>6
キングヌーも米津もYOASOBIも全部タイアップちゃんたちやん

 

11: 24/06/23(日) 19:05:44 ID:wTgE
>>10
最近かそれ

 

13: 24/06/23(日) 19:06:16 ID:PdoA
>>11
全員現行アーティストやん

 

9: 24/06/23(日) 19:05:13 ID:AWbw
YOASOBIは実力派やからね

 

12: 24/06/23(日) 19:05:52 ID:PdoA
>>9
実力派(アニメの力は借ります)

 

22: 24/06/23(日) 19:07:34 ID:AWbw
>>12
まあアニメないと…ここまで長生きできてないやろね

 

14: 24/06/23(日) 19:06:34 ID:I2xE
むしろアニメの方から群がってきたほうやろそいつら

 

17: 24/06/23(日) 19:06:54 ID:PdoA
>>14
??

 

15: 24/06/23(日) 19:06:39 ID:pDuB
おんぶに抱っこの意味は理解できてるか?

 

16: 24/06/23(日) 19:06:45 ID:di1D
元から売れてるアーティストにアニソンの依頼が来てるだけやん
YOASOBIも台頭は夜に駆けるからやし

 

19: 24/06/23(日) 19:07:27 ID:PdoA
>>16
YOASOBIなんか最初から原作小説つきの生まれながらのタイアップちゃんやん

 

18: 24/06/23(日) 19:06:55 ID:naAJ
TM NETWORKもアニメに乗っかった組という事実
シティーハンターとCCA無かったらここまで伸びてなかったゾ

 

20: 24/06/23(日) 19:07:28 ID:RbMA
例えば呪術の最近のオープニング、エンディングはどっちも無名のアーティストやったな

 

25: 24/06/23(日) 19:08:13 ID:wTgE
>>20
King Gnuと羊文学が無名て
めっちゃ有名やろ

 

21: 24/06/23(日) 19:07:32 ID:di1D
クリーピーナッツもキングヌーも元から人気やん

 

23: 24/06/23(日) 19:07:47 ID:PdoA
>>21
クリーピーナッツ笑

 

24: 24/06/23(日) 19:07:57 ID:qv4O
アニメタイアップなんて毎週毎週お茶の間に流してくれるんやぞ
最高やんけ

 

26: 24/06/23(日) 19:08:18 ID:PdoA
>>24
お茶の間て
昭和かよ

 

27: 24/06/23(日) 19:08:23 ID:6oO5
ザ・アニメばっか見てるオタクって感じのやつやな

 

29: 24/06/23(日) 19:08:39 ID:PdoA
>>27
逆やな
音楽オタクや

 

33: 24/06/23(日) 19:09:39 ID:di1D
無名だけどアニメのおかげで有名になりましたなんてアーティスト最近はおらんな
むしろアニメ側が箔をつけるために有名アーティスト起用してる感ある

 

41: 24/06/23(日) 19:11:31 ID:PdoA
>>33
ほなタイアップなんかする必要ないはずやろアーティスト側は
下駄履いてることには変わり無いやん

 

44: 24/06/23(日) 19:12:22 ID:di1D
>>41
むしろアーティスト側がアニメに下駄を履かせてあげてる立場や

 

48: 24/06/23(日) 19:13:16 ID:PdoA
>>44
アニメタイアップによって売り上げ伸びてるんだからその言い分はキツイな

 

57: 24/06/23(日) 19:14:41 ID:di1D
>>48
アニメ側が頑張らせて貰ってるからな
そうしないとアーティストに切られてアニメは困窮するから



35: 24/06/23(日) 19:10:31 ID:cdVm
むしろ曲のおかげでアニメが見られてるパターンの方が多そう

 

42: 24/06/23(日) 19:11:45 ID:aQpy
アニメはアニメオリジナルの曲を使ってほしい民

 

46: 24/06/23(日) 19:12:34 ID:naAJ
アニソン・ゲーソンを黒歴史に葬ったり、作品と全く関係ない歌やなければ別にええんよ

 

47: 24/06/23(日) 19:12:52 ID:bL7A
森口博子「ええやろ別に」

 

49: 24/06/23(日) 19:13:25 ID:PdoA
>>47
だれやねん

 

55: 24/06/23(日) 19:14:26 ID:naAJ
>>49
現代におけるアニソンの第一人者にして、タイアップ初期の大成功例やぞ

 

58: 24/06/23(日) 19:15:15 ID:PdoA
>>55
古い人か?
知らんて

 

54: 24/06/23(日) 19:14:23 ID:MJ4h
やしきたかじんはガンダム歌うのマジで嫌だったらしいな

 

59: 24/06/23(日) 19:15:30 ID:ojPh
B’z「せやなあ」

 

60: 24/06/23(日) 19:15:49 ID:PdoA
>>59
B’zのどっちや

 

62: 24/06/23(日) 19:17:19 ID:ojPh
逆にアニソンがほとんどない大物アーティストって、歴代でもミスチルと浜崎あゆみと槇原敬之しかいなくね?

 

68: 24/06/23(日) 19:20:47 ID:naAJ
>>62
ミスチルも浜崎あゆみもいろいろやっとる

 

71: 24/06/23(日) 19:22:17 ID:ojPh
>>68
浜崎あゆみは犬夜叉のアニソンがミリオンいってたなそういえは

 

70: 24/06/23(日) 19:22:15 ID:CMjV
ドラマタイアップはOKでアニメダメなの謎すぎるやろ

 

72: 24/06/23(日) 19:22:19 ID:Wljn
アニソンがあんまないとこって言えばあとは演歌歌手とかやない?
まぁぼちぼちいそうかもだが

 

74: 24/06/23(日) 19:22:58 ID:naAJ
>>72
小林幸子とか八代亜紀も普通にやっとるはず
天童よしみはそもそもアニソンがヒットして大成した

 

76: 24/06/23(日) 19:23:31 ID:Wljn
>>74
まぁそこらはやってるやろうね、、、
今の時代の奴らはどうなん?

 

79: 24/06/23(日) 19:25:30 ID:naAJ
>>76
そもそも若手自体がほとんどおらん世界やけど、その中の最有力の徳永ゆうきが大のアニソン好きやからすぐやると思うで

 

73: 24/06/23(日) 19:22:42 ID:ZzmG
30年前→よくわからない歌手がよく知らないアニメにしぶしぶアニソンとして提供
20年前→深夜アニソン専門歌手も芽生える、まだアニメーション一般歌手提供少なめ
10年前→アニソン歌手も定着、一般からの提供も普通になってくる、声優歌い手も増える
1年前→タイアップも増えて、

 

82: 24/06/23(日) 19:30:45 ID:naAJ
水樹奈々が演歌歌手志望から声優になったのはわりと有名やな
やから昔は声優としてはイマイチやったしキャラソンもコレジャナイやったのよ
リリカルなのは→シンフォギアくらいから、都築真紀の趣味で演歌っぽいエッセンスがあるのを歌わせてもらえるようになって一気に上がった

 

81: 24/06/23(日) 19:26:17 ID:ojPh
アニソン演歌歌手といえば氷川きよし
一番有名なのがドラゴンボールのアニソン

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719137005/

邦楽ヒットの鍵はアニメにあり?タイアップの影響と未来

邦楽アーティストがヒット曲を生み出すために、アニメとのタイアップが欠かせない時代が到来しました。リスナーの嗜好や消費行動が変化する中で、アニメタイアップがどのように音楽業界を支えているのか、その実態に迫ります。また、この現象が今後どのように進化していくのか、未来の邦楽シーンを見据えた展望も合わせて考えていきます。

1. アニメ市場の成長と影響力

アニメ市場は国内外で大きく成長しており、アニメソング(アニソン)の需要も高まっています。アニメが国内外で広く視聴されているため、アニメのタイアップがアーティストにとって大きなプロモーション効果を持つことは自然な流れです。

2. プロモーションの一環としてのタイアップ

アニメのオープニングやエンディングテーマとして曲が使用されることで、アーティストや曲自体が広く知られるようになります。特に、新人アーティストやまだ広く知られていないアーティストにとっては、アニメタイアップが一気に知名度を上げる手段となります。

3. リスナーの嗜好と消費行動の変化

現代のリスナーは、アニメを通じて新しい音楽に触れる機会が多いです。特に若年層において、アニメが音楽発見の主要な手段となっていることが影響しています。SpotifyやYouTubeなどのストリーミングサービスでも、アニメソングがプレイリストに組み込まれることが多く、これが再生数や売上に繋がります。

4. 音楽業界の商業的戦略

音楽業界は、収益を上げるために効果的なマーケティング手段を模索しています。アニメタイアップは、確実にリーチできるオーディエンスが存在するため、商業的に魅力的な選択肢となります。これにより、レコード会社やプロデューサーがアニメとのタイアップを重視するようになります。

5. 多様なアプローチの必要性

アニメタイアップがヒットの一つの手段である一方で、アーティストが独自の個性やスタイルを持ち続けることも重要です。アニメタイアップ以外のプロモーション手段や独自のファンベースの構築も同時に進めることが、長期的な成功につながります。

まとめ

アニメのタイアップが邦楽にとって重要なプロモーション手段となっている現状は、音楽業界やリスナーの嗜好、マーケティング戦略の変化に起因するものです。この現状を否定的に捉えるのではなく、アニメタイアップを効果的に活用しつつ、アーティストが自分自身の音楽性を追求し続けることが求められます。また、音楽業界全体が多様なアプローチを模索し、アーティストや楽曲が幅広い形でリスナーに届けられるよう努力することが大切です。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. 最近のアニメタイアップは有名なアーティストばっかでつまらん

    • ヒロアカの悪口はやめろ

      • 今期は凛として時雨とomoinotakeだからそんなに大物じゃない

    • 銀魂は無名なアーティストばっか採用してたけどあんま売れてる人いないからな。
      DOESですら同時期に売れてたレミオロメンに全く及んでない

      • 無名ばっかなのに良曲揃いなのが凄いな銀魂
        桃源郷エイリアンや銀色の空とかあの辺のアーティスト他で見たことないわ

  2. この手の話ではソニーの連中の名前ばかり挙がる

  3. 何度やってもオタクに刺さらないマイファス

    • 両親や兄の21光りで女癖も悪いから悪印象しかない

    • 10年近く前、クロスビーツって音ゲーに収録された時も不評だったな
      他の低評価曲は人を選ぶ、ありがち、ネタ、不快とか言われてる中でシンプルに微妙って評価だった
      ようつべのMVコメ見てもワンオク絡みで中身のない評価ばっかりだし

      • そもそもクロビってマイナーゲーかつ初期しか話題にならなかったからなぁ

    • そもそもビッグタイトルのアニメのタイアップは鬼滅が初めてだし鬼滅のも今までと曲調違いすぎてファンに受け入れられてないし刺さるわけないわ…

  4. Bling‐bang-bangはどう考えてもアニメの方が恩恵受けてるだろ。
    一期とかガチ空気だったぞ。

    • PV的な恩恵は受けてるんじゃ?
      ダンス系OPEDって定期的にバズるのあるし

    • ちなみに一期のOPは岡崎体育

    • 間違いなくクリーピーの方が恩恵受けてるわ
      あのOPの振り付けがなかったらあんな曲絶対に流行ってない
      アニメのお陰というよりはOPを作ったアニメーター達のお陰ではあるが

  5. アニメタイアップばかりだとアップテンポの似たり寄ったりな曲ばかりになるからなぁ
    売れたら違うタイアップとかノンタイアップで曲作ってほしいわ

  6. レコードだけソニーのやつより事務所だけソニーのやつのほうがアニメタイアップされないのは何故?

    • 後者のほうが数が少ないからそう感じるだけじゃね?ユニゾンはソニー系の
      タイアップそこそこ貰ってるぞ

      • ユニゾンとバンプはレコード会社が一緒だから血界戦線のOPEDを担当したんだと思った

        • いやトイズでタイアップ貰ってるケースとアニプレでタイアップ貰ってるケース両方あるよ

          • アニソンスクエアガーデンというあだ名がつく理由が分かった

          • そんなあだ名ついてんのか
            アニソンスクエアガーデンw
            おもろw

    • ベボベはEMI(ユニバーサル)時代に3本もアニメタイアップ貰ってるぞ
      なお現在

    • サンボマスターはボルトだけ、iriに至っては1本も貰ってない

    • CD(レコード)が売れなくなってきてライブやグッズで売る(事務所)時代になったからこれからは逆になるんじゃね

  7. 作者の意向で決まったのに海外で大ウケしてイキリバンドからモンスターバンドに繰り上がったSiMさん

    • SiMは外国人がチェンソーマン主題歌に使って欲しいとよく書かれてた

  8. あくまでアニメ本体が重要で主題歌と歌ってるアーティストは刺身のツマにすぎない

    今の日本のアーティストで一切タイアップ無しで海外人気を獲得してるのBABYMETALくらいでしょ
    BABYMETALはもうコンテンツとして知名度があるので殊更タイアップに頼らなくていい

    By The Way
    現東京都知事の小池百合子さん BABYMETALにハマってるってよ
    小池さんともズッ友撮れたらいいね
    「読書が趣味で、少人数の読書会を定期的に行っている。一方で最近ハマっているのは、
    BABYMETALで世界で活躍する3人組のガールズユニット
    「声量もあるし歌もうまい、ダンスもふくめてキレキレ」と日本の隠れたキラーコンテンツと称賛する。」
    以上、産経記事より抜粋

    • ネ〇ウヨらしい好みだな
      メビメタが桜を見る会に呼ばれてたら大自慢して書いてただろうなw

      • 総理と桜を見る会なんてとっくの昔に終了してるだろ

        桜を見る会にはモアメタルとユイメタル(脱退)がさくら学院時代に
        すでに呼ばれて出席してるがな
        あと、何でもネトウヨにこじつける「ぱよく脳」は早く治した方がいいよ^^

        • いや君はガッチガチのネトウヨでレイシストでしょうよ
          いままでそういう書き込みばかりし続けて米欄荒らしてきたのに今更我に返って恥ずかしくなったのかな?

    • タイアップこねーだけでしょw逆にそのうちアニメタイアップ来たらどうすんだかwww

      • 「アニメ業界もWeeabooや黒髪アジア人じゃなく欧米のセンスいい白人の人気が欲しくてベビメタにすり寄ってきたか」っていつも通りのやつをやる

        • 確かに恥を知らないベビメタ爺だし、それ位平気でやるか…。

      • ベビメタは深夜アニメのタイアップ来そうだよね…トイズだし

  9. タイアップは知るきっかけになるから、曲がよけりゃなんでもいいけども・・・

  10. クリスタルキング・杏里・森口博子「アニソンかよ」
    小室「アニソンありがたい」

    • City HunterとGet Wildが延々とセットで売られ続けて、大いに恩恵を受けてる

  11. 米津もKing Gnuもアニソン曲は年に1曲あるかどうかくらいなのに売れちゃうから他の雑魚アーティストファンにケチつけられて可哀想
    半年に1曲アニソンやってるYOASOBIとかCreepy Nutsはやりすぎじゃね?とは思うけど

    • yoasobiも平均すると年一曲だよ
      物語シリーズで6曲目だから

    • creapynutsも今年2曲やるだけでだいたい年に一曲ペースだし
      ニンジャスレイヤーED、よふかしのうたOPと挿入歌、マッシュル、ダンダダン
      これだけ
      米津の2017年やking gnuの2021年はもっと短い間隔でアニメタイアップもらってたよ

      • 米津は今やドラマタイアップ

  12. 商売として成り立つなら何でもいいんじゃないの。興味ないけど。

  13. タイアップ(協同、提携)だからな、どっちが上とかアホかと心底思うわ
    なんか古いオタクの怨念感じる

  14. 米津はドラマだろ

  15. 握手券におんぶにだっこのほうが遥かに恥ずかしい
    しかも口パク

  16. 藤井風は今のとこアニソンなしか

  17. 森口博子も知らないで音楽オタクとかw

タイトルとURLをコピーしました