死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

職業ミュージシャンなんやが質問あります?

1: 24/06/24(月) 15:27:47 ID:Rt2x
職種はドラマーです
個人事業主なので仕事が休みだと不安になります

【関連記事】

ロックバンド「かずき山盛り」 ドラムがモラハラ訴え脱退→当事者のベースボーカルが釈明
1: 2024/05/26(日) 07:18:13.10 ID:OHrEjPYc9 5/23(木) 12:14配信 スポニチアネックス スリーピースロックバンド「かずき山盛り」のドラム・モリヲが、23日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し...
ドラムとかいう一見簡単そうに見えてめちゃぬちゃ難しい楽器
1: 2024/05/11(土) 22:51:11.45 ID:zh/ff3eN0 一生上手くなる気せんわ……
【画像】日本が誇る二大美女ドラマー、大野真依とSCANDAL・RINA
1: 2024/05/07(火) 20:41:31.56 ID:cRip+gz89 エンタメNEXT 左からSCANDAL・RINA、きみとバンド・大野真依 “日本一美しいドラマー”大野真依が、ガールズバンドSCANDALのドラマーRINA...
2: 24/06/24(月) 15:28:18 ID:Rt2x
今日は仕事がないので割と不安です…

 

3: 24/06/24(月) 15:28:22 ID:T0QM
ドラム講師とかやれへんの

 

7: 24/06/24(月) 15:29:00 ID:Rt2x
>>3
講師の仕事は時間とか勤務日数が決まってしまうので、そういうのは厳しいです

 

9: 24/06/24(月) 15:29:31 ID:T0QM
>>7
個人でやるのも難しいん?

 

16: 24/06/24(月) 15:31:10 ID:Rt2x
>>9
ですね
やはり生徒を持つと時間を約束できないとだめなんで
あと講師はシンプルに稼げないです

 

4: 24/06/24(月) 15:28:26 ID:GcQp
関わったことのある有名ミュージシャンは?

 

10: 24/06/24(月) 15:29:42 ID:Rt2x
>>4
すみません名前は出せません
メジャーレーベルのアーティストのツアーサポートやレコーディングなどを主にやっています

 

13: 24/06/24(月) 15:30:28 ID:qIEY
>>10
自分のバンドはない感じ?
音楽だけで食べていけてるの?

 

22: 24/06/24(月) 15:32:09 ID:Rt2x
>>13
最初はバンドでインディーズでやってましたが、バンドも休止になって今の感じです

 

41: 24/06/24(月) 15:41:37 ID:ANqN
>>10
有名人?

 

46: 24/06/24(月) 15:42:54 ID:Rt2x
>>41
驚くような有名人はいないかも

 

5: 24/06/24(月) 15:28:44 ID:ELPf
髪の毛カラフルな人多いん?

 

12: 24/06/24(月) 15:30:14 ID:Rt2x
>>5
まあカラフルな人もいますが、特別多い気はしないです

 

6: 24/06/24(月) 15:28:51 ID:GcQp
すぐ不安になるドラマーとか嫌やわ

 

8: 24/06/24(月) 15:29:02 ID:4ZFm
音楽一本で生活できてるって事?

 

14: 24/06/24(月) 15:30:29 ID:Rt2x
>>8
今は一応そうです

 

20: 24/06/24(月) 15:31:49 ID:qIEY
>>14
すごいね
所属バンドなくて食べていけるなら上手くて人気なんやろ

 

28: 24/06/24(月) 15:34:42 ID:Rt2x
>>20
技術は一定レベルあるとは思いますが、人気かどうかは微妙です
いつ仕事なくなってもおかしくないポジションです

 

17: 24/06/24(月) 15:31:12 ID:PUe6
好きなドラマーは誰ですか?
出来ればその人のおすすめ曲なり動画なり共有してくれると嬉しいです

 

26: 24/06/24(月) 15:33:30 ID:Rt2x
>>17
動画はすいません
好きなドラマーは、
ジョンボーナム、コージーパウエル、バディリッチ、クエストラブ、ブラッドウィルク、トラヴィスバーカー、チャドスミス、中村達也あたりです

 

31: 24/06/24(月) 15:35:36 ID:PUe6
>>26
ロック寄りなんですね
その中に入ってるバディリッチちょっと面白いです

 

34: 24/06/24(月) 15:36:37 ID:Rt2x
>>31
ロックから入りました
レッドツェッペリンは特に練習しました

 

21: 24/06/24(月) 15:31:56 ID:FTwt
特定のアーティストのドラムじゃないサポートの人って
ツアーも一緒に回ったりするじゃん
あれって覚える期間どれくらいでやってんの?

 

32: 24/06/24(月) 15:35:47 ID:Rt2x
>>21
これは本当にピンキリです
何ヶ月もかけてリハーサルを重ねる場合もあれば、急遽2週間前とかに呼ばれることもある

 

23: 24/06/24(月) 15:32:28 ID:T0QM
毎日やるべき基礎練習ってある?

 

37: 24/06/24(月) 15:40:09 ID:Rt2x
>>23
僕は基礎練習はほとんどやってないです
しっかり生のドラムを叩いて感覚を作っていくのが大事かなと

 

25: 24/06/24(月) 15:33:14 ID:s7sb
音楽の人ってごく一握りを除けば極貧生活してそう

 

35: 24/06/24(月) 15:39:10 ID:Rt2x
>>25
あながち間違いではないです

 

29: 24/06/24(月) 15:35:08 ID:s7sb
音楽作っちゃうAIについてどう思う?

 

33: 24/06/24(月) 15:36:06 ID:Rt2x
>>29
なんとも思わないです

 

36: 24/06/24(月) 15:39:52 ID:9Ayz
有名アーティストのサポートしたらいくらくらいもらえるの

 

39: 24/06/24(月) 15:41:19 ID:Rt2x
>>36
ツアーの予算によりますが、ライブ一回3-6万ぐらい、リハーサル一回1万-3万くらいです大体

 

45: 24/06/24(月) 15:42:40 ID:9Ayz
>>39
じゃあ最高一日10万いかないくらいかな

 

74: 24/06/24(月) 15:52:19 ID:Rt2x
>>45
リハーサルが一回で終わることはほぼないので、もう少しもらえます

 

78: 24/06/24(月) 15:54:15 ID:9Ayz
>>74
なるほどリハーサルって大変なんやな
けっこう貰えるんや

 

82: 24/06/24(月) 15:55:05 ID:Rt2x
>>78
そう見えるかもですが、時間で割ると大したことないですマジで

 

38: 24/06/24(月) 15:40:54 ID:T0QM
ワイドラム始めて数ヶ月やけども
早く叩けない
いずれシングルストロークとかめっちゃ早く叩けるようになるんやろか

 

42: 24/06/24(月) 15:42:15 ID:Rt2x
>>38
早く叩けるようになりたいなら遅いテンポからしっかりタイム感を作って、徐々に早くしていくほうが近道です

 

53: 24/06/24(月) 15:44:35 ID:T0QM
>>42
ありがとう
あとアップダウン奏法も練習してるけど初心者はあんま必要ないかな?
ミュージシャンのMV見てもやってない人とかいるような気がしてて

 

59: 24/06/24(月) 15:46:57 ID:Rt2x
>>53
僕としては、奏法を気にするよりも曲を徹底的に練習して、「自分ならこうすればこのプレイができる」という自分のやり方を構築していくのが大事かと

 

43: 24/06/24(月) 15:42:25 ID:5IVP
一日何時間叩いてる?

 

49: 24/06/24(月) 15:43:38 ID:Rt2x
>>43
日によりますね
休みでも最低一回は触るようにしてます

 

48: 24/06/24(月) 15:43:38 ID:x4tM
ベーシストyoutuberのミートたけしが練習なんてしないって言ってたけどイッチも仕事で楽器触ってるから普段オフでドラムの練習しないもんなんか?

 

54: 24/06/24(月) 15:44:46 ID:Rt2x
>>48
仕事の予定が入ってるならそれに向けた準備はすることあります
ただ、基礎練習みたいなのはやらないです

 

50: 24/06/24(月) 15:43:53 ID:9Ayz
今何歳ですか

 

55: 24/06/24(月) 15:45:00 ID:Rt2x
>>50
25歳、もうすぐ26です

 

57: 24/06/24(月) 15:46:12 ID:x4tM
今思うとやってて無駄だったとかあんま効果なかったなぁって思う練習ある?

 

60: 24/06/24(月) 15:47:12 ID:Rt2x
>>57
パッド練習です

 

67: 24/06/24(月) 15:48:43 ID:9Ayz
>>60
ま?
ワイ遊びでパッド叩いてるんやけど
ドラマはやった事ない

 

70: 24/06/24(月) 15:49:27 ID:Rt2x
>>67
パッド練習はパッド叩きが上手くなるだけという印象です
マーチング出身じゃないからかもしれませんが

 

68: 24/06/24(月) 15:48:48 ID:T0QM
>>60
やっぱり生ドラム叩くのが大事なんやね
でも家にドラムセット置くのも難しいし
家での練習メニュー何かオススメある?

 

71: 24/06/24(月) 15:50:16 ID:Rt2x
>>68
曲を練習することです
一曲を完璧に演奏できるまでやり込めばかなりいい練習になります

 

75: 24/06/24(月) 15:52:24 ID:T0QM
>>71
曲かあ
わかったありがとー
家でできるような練習メニューってあんのかね
今んとこパッド練習しかしてないけども

 

79: 24/06/24(月) 15:54:24 ID:Rt2x
>>75
やはりセットを使うのが効果的なんで、電子ドラムでもいいから置いた方がいいかと
どうしても難しいなら、スタジオに頻繁に入ったほうがいいです
パッドで4時間練習するより、生ドラムを1時間演奏するほうが遥かに上達します

 

73: 24/06/24(月) 15:51:51 ID:9Ayz
ドラムで食えなくなったらどんな仕事したい
お好み焼きとかやるイメージやけど

 

76: 24/06/24(月) 15:52:41 ID:Rt2x
>>73
わかりませんね、、、
何がいいんだろう

 

84: 24/06/24(月) 15:55:46 ID:wvLb
ドラマーかっこいいよ

 

85: 24/06/24(月) 15:55:53 ID:Rt2x
>>84
ありがとう

 

86: 24/06/24(月) 15:56:14 ID:704m
何年目くらいから安定して食ってけるようになった?

 

88: 24/06/24(月) 15:57:05 ID:Rt2x
>>86
安定は今もしてないですが、19歳くらいから他の仕事はしてないです

 

90: 24/06/24(月) 15:57:53 ID:x4tM
作曲とかしとる?

 

91: 24/06/24(月) 15:58:30 ID:Rt2x
>>90
一応してますが、作曲の仕事はほぼないです
個人の活動としてやってます

 

92: 24/06/24(月) 15:58:46 ID:q85L
3年で辞めたワイ、尊敬の眼差し

 

94: 24/06/24(月) 15:59:07 ID:Rt2x
>>92
3年目くらいが鬼門ですよね、わかります

 

96: 24/06/24(月) 16:00:38 ID:q85L
>>94
夢なら頑張れ、応援するで

 

97: 24/06/24(月) 16:01:12 ID:Rt2x
>>96
もう僕は後に引けないんで、やれるとこまでやります

 

93: 24/06/24(月) 15:58:57 ID:D6MV
おんj始めたきっかけは?

 

95: 24/06/24(月) 15:59:29 ID:Rt2x
>>93
もともとガキの頃から2ちゃんねらーだったんですよ

 

98: 24/06/24(月) 16:01:53 ID:D6MV
>>95
マか
丁寧語やし新人やと思ったわ

 

99: 24/06/24(月) 16:02:37 ID:Rt2x
>>98
丁寧話せばスレが丁寧な流れになることをすでに学習済みです

 

104: 24/06/24(月) 16:07:09 ID:uSov
なんでドラム選んだん?普通エレキギターやん

 

105: 24/06/24(月) 16:07:54 ID:Rt2x
>>104
なんでですかね?
小さい頃から音楽を聴くとドラムに耳がいってたんですよね

 

106: 24/06/24(月) 16:09:17 ID:Rt2x
箸で皿をドラムみたいに叩いてたら、おかんに「皿叩くな、ドラム叩け」って言われて始めました

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719210467/

プロドラマーのリアル:不安定な収入と熱い情熱

音楽業界でプロのドラマーとして生きるのは、華やかに見えて実は結構大変。でも、そこには情熱と努力が詰まっています。

  1. 現実的な音楽業界の一面: このスレッドは、プロのドラマーが音楽業界で生活する現実を率直に描いています。収入が安定せず、仕事の確保が難しい現状が伺えます。
  2. 多様な質問と丁寧な回答: スレッドには様々な質問が飛び交い、それに対してドラマーが丁寧に答えています。音楽のテクニックから日常生活まで、幅広いトピックがカバーされており、ドラマーとしてのリアルな一面が垣間見えます。
  3. プロフェッショナルとしての視点: ドラムの練習方法や演奏のアプローチについて具体的なアドバイスが多く見られ、プロフェッショナルとしての見解が光ります。特に生のドラムを叩くことの重要性や基礎練習に対する考え方など、初心者から上級者まで参考になる内容です。
  4. 温かい応援と共感: スレッド内には、ドラマーに対する尊敬や応援のコメントも多く、暖かいコミュニティの一面が感じられます。特に「ドラムで食えなくなったらどうするか」といった現実的な質問にも、前向きな姿勢で答える様子が印象的です。
  5. 謙虚で現実的な姿勢: 自分の技術や人気について謙虚に語りつつも、常に努力を続ける姿勢が伺えます。また、ドラムを選んだ理由や音楽への情熱についても率直に語り、自分のキャリアに対する真摯な姿勢が感じられます。

全体として、このスレッドは音楽業界の裏側やプロフェッショナルのリアルな姿を知ることができる貴重な内容となっています。読者にとって、音楽に対する理解を深める良い機会となるでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. さすがベテラン2ちゃんねらー、スレの使い方も上手いし
    きっと社会人としてもうまく立ち回っていってるからドラマー1本でも食べていけるんだろうな

  2. 始めた理由がかわいい

  3. 20年近く前の話だけど、週刊誌にすっぱ抜かれた某有名スタジオミュージシャンの自宅が普通の低層マンションで驚いた
    まぁ、機材に凄く金かかってそうな人ではあったし、当たり前だけど自営業ってそういう仕事道具も自費だからね
    夢のない話だけど、あのクラスでもこの程度かよという感じだった

タイトルとURLをコピーしました