1: 2018/06/24(日) 00:11:24.44 0.net
良くも悪くも似たような曲を短期間に作りまくったけど
■関連記事■
「小室哲哉天才」と思う楽曲ランキングwwwwwwwwwww
1: 2017/11/07(火) 10:47:44.25 ID:CAP_USER9.net 1990年代にglobe、TRF、安室奈美恵、華原朋美、hitomi、内田有紀など、数々のミュージシャンをプロデュースし、ヒット曲を多数生み出した小...
小室哲哉が天才と認めた2人
1: 2017/04/05(水) 20:29:19.96 ID:CAP_USER9.net 音楽プロデューサー、小室哲哉が1日、BS朝日「ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~」に出演し、小室自身が天才と認める日本アーティストとして、X ...
3: 2018/06/24(日) 00:17:08.41 0.net
globeは好き
5: 2018/06/24(日) 00:19:30.55 0.net
>>1
J popとかいうジャンルで半端に語るべき人材ではない
技術立国日本という世界史的現象に名前が載るぐらいの功績がある
坂本龍一と並ぶよ 音楽的功罪とは別の話題になるけれども
J popとかいうジャンルで半端に語るべき人材ではない
技術立国日本という世界史的現象に名前が載るぐらいの功績がある
坂本龍一と並ぶよ 音楽的功罪とは別の話題になるけれども
22: 2018/06/24(日) 03:37:00.54 0.net
>>5
確かにJ-POPの枠には収まらないな
気が弱いからレコード会社に売れ専量産マシーンとして使われて変なイメージが付いてしまった
6: 2018/06/24(日) 00:27:22.89 0.net
jpopそのものだろ
9: 2018/06/24(日) 00:56:38.62 0.net
ガキの頃に小室全盛期だったからその頃はイケてる大人達ってイメージだった
年月は切ないもんだ
年月は切ないもんだ
10: 2018/06/24(日) 01:08:08.96 0.net
もう20年以上経つけどあの時代の曲は全然再評価されんな
70年代のフォークニューミュージックや歌謡曲が評価高いのに対し80年代からのJ-POPはどうも評価が低い
70年代のフォークニューミュージックや歌謡曲が評価高いのに対し80年代からのJ-POPはどうも評価が低い
13: 2018/06/24(日) 01:19:33.47 0.net
>>10
80年代にはまだJ popなんつーカテゴリーがなかったからな
日本においてはまだPOPSとROCKが混然一体となっていた時代
80年代にはまだJ popなんつーカテゴリーがなかったからな
日本においてはまだPOPSとROCKが混然一体となっていた時代
11: 2018/06/24(日) 01:10:11.08 0.net
carol前後の頃のTMめちゃくちゃ良い曲が多い
よくあんなに多産できたもんだなと感心する
メロディ量産の王様
よくあんなに多産できたもんだなと感心する
メロディ量産の王様
12: 2018/06/24(日) 01:14:12.07 0.net
90年代でもいい曲多いだろ
小室の曲でもcan you celebrateとか
ただ小室は秀才だけど安易に曲を作りすぎたから評価が微妙
小室の曲でもcan you celebrateとか
ただ小室は秀才だけど安易に曲を作りすぎたから評価が微妙
14: 2018/06/24(日) 01:25:16.97 0.net
そもそもj-popってなんなんだよ
15: 2018/06/24(日) 01:28:12.56 .net
メロディ量産ってw
4小節を永遠と繰り返して1曲出来上がり
の省エネ作曲しかやってないじゃん
4小節を永遠と繰り返して1曲出来上がり
の省エネ作曲しかやってないじゃん
18: 2018/06/24(日) 01:35:05.89 0.net
>>15
それすらできないくせに
それすらできないくせに
16: 2018/06/24(日) 01:30:02.63 0.net
若いころ小室好きな演奏家や作編曲家は多かったな
その頃まるで評価していなかったが小室が落ちぶれてから聴く機会があって
かなり良いと感じるように変わった
不思議に思うのは管楽器や打楽器を学ぶ学生にもファンが多かった事だな
その頃まるで評価していなかったが小室が落ちぶれてから聴く機会があって
かなり良いと感じるように変わった
不思議に思うのは管楽器や打楽器を学ぶ学生にもファンが多かった事だな
17: 2018/06/24(日) 01:34:07.01 .net
小室の音楽なんてドラマで言えばトレンディドラマみたいなもん
後世に残るようなもんはない
後世に残るようなもんはない
19: 2018/06/24(日) 03:03:29.50 0.net
80年代中期に海外のサウンドを取り入れた歌謡曲を作った
それまでの歌謡曲作家では出来なかったから
80年代後半洋楽の日本語カバーが増えたのはそういう事だろ
それまでの歌謡曲作家では出来なかったから
80年代後半洋楽の日本語カバーが増えたのはそういう事だろ
21: 2018/06/24(日) 03:31:35.92 0.net
プロからもかなりリスペクトされてる
ジャズで世界的に評価されてるH ZETT Mも中学の頃にTM聴いて育った
ジャズで世界的に評価されてるH ZETT Mも中学の頃にTM聴いて育った
23: 2018/06/24(日) 03:48:13.42 0.net
THE J-POPだよ
24: 2018/06/24(日) 04:56:00.58 0.net
globeは今聞いてもかっこいい
25: 2018/06/24(日) 05:28:36.72 0.net
小室哲哉と秋元康は天才
つんくは二番煎じ
つんくは二番煎じ
26: 2018/06/24(日) 05:33:15.31 0.net
音楽をいろんな面で道具として使い切った人
27: 2018/06/24(日) 06:03:23.16 0.net
むしろ今になって才能開花してないか?
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■RADWIMPS野田は「謝罪する必要ない」…新曲『HINOMARU』の歌詞釈明に著名人が続々コメント
■【悲報】ROCK IN JAPAN FESTIVALさん、終わってしまう
■バンドマンってどうして名前の表記を「yamada」とかローマ字にするの?
■椎名林檎「NIPPON」、ゆず「ガイゴクジンノトモダチ」、RADWIMPS「HINOMARU」全て炎上wwwww
■【炎上】尾田栄一郎氏、「ONE PIECE」表紙カバーでやらかして批判殺到
■大阪の♀地下アイドル、ついに一線を超える・・・(画像あり)
■【朗報】2100年までの未来予想、凄すぎるwwwwwwww
■【朗報】女性アイドル「顔だけ総選挙2018」の結果がこちらwwww
■東方神起のユノが日産スタジアムで日本人蔑視の猿をまねたポーズをしたと話題に
■【驚愕】GACKTが仰天告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
■NEWSの増田さん、メンバーから「努力の押し売り」と言われる・・・・・・
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/
コメント
不倫して泣きながら引退した奴
打ち込み+ポップスで、バンドなんか組む必要がないと若年層に影響を与えたのは事実だよね。2000年代のニコニコ動画の自作歌とかアニソンとかって小室テンプレ様式を低予算で昇華させたようなもんだし。
そういう点では電気グルーブとTKは礎になってると思うよ、楽器弾けなくてもバンド組まなくても楽譜読めなくてもとりあえず曲は作れるって事では。
功績:電気グルーヴを干さなかったこと
☆少なくとも、イメージの神格化とかは無いので、いつでもそれを貶めたりも出来るから、ヒトに舐められてたりもは当然だと思う、それでアーティストっぽく語れるから?でも、〜ファミリーとか、横の繋がりを持ち込んで成功する前例の意味が、最近では。派閥化、独占化を止めようとも仕方無いものだけど、その弊害実害の方は、確かだったよなあ。
意味わかんない
こいつがおらんかったら電気もB’zもTM revolutionもおらんかったようなもんだし普通に凄いと思うよ
小室がおらんかったら石野は売れないミュージシャンだし松本はスタジオミュージシャンだし浅倉はヤマハの社員になってたに違いないから
TRFってスゴい衝撃的だった。あんなのは海外にしかいないと思ってたのよ。
日本であれが出来るのかって思った。あそこで何か空気が変わったんだよな。
それまでブルーハーツやジュンスカイウォーカーを聴いてたような坊主頭の中学生が、ダンスミュージックみたいなものに初めて触れたのが小室FAMILYだったと思う。
それらはいきなり出てきた。いつの間にか日本人ってこんなにイケてる感じになってたの?って感じだった。同じ時期にシャ乱Qとかが居たわけだから。全く世界が違ったよね。
販売量は別として、音楽的には何も見る所が無いから葬って欲しいなあ。
J-POPに黒歴史があるとしたらこいつだよ。
同様にtrfとかgroov?とかアムロも同様。
では、日本の90年代を代表する音楽的な成果は何なの?
TMN初期のライブではギターはB’zの松本。見に行った人いる?
木根がエアーで、松本の音源だけ流してたのかな?
90年代前半のJPOPそのものと言ってもいい存在。
商業音楽の極みみたいな人だけど、CDが一番売れる時代にシーンを牽引した神と言っても過言じゃない。