しばらく紅白の記事多くなります

ストリーミング時代の音楽は「イントロなし」が主流に

音楽
1: 2019/10/09(水) 23:17:04.44 ID:myZq9JoM9

ストリーミング時代の音楽は「イントロなし」が当たり前? 亀田誠治、KREVAらが語る

https://news.j-wave.fm/news/2019/10/106-kreva-1.html

■関連記事■

久保帯人がプロデュースするヴィジュアル系バンドにありがちな事wwwwwwwww
1: 19/09/29(日)02:05:10 ID:KR0 V系なのに衣装が真っ白い
歌が上手い奴なんて誰も求めてないよな
1: 2019/09/26(木) 00:49:57.39 0 各テレビ局が歌うま選手権みたいなのやってるけど どこのレコード会社もデビューさせようなんてまったく思ってない そりゃそうだ絶対売れないからな 歌が上手いなんて歌手が売れることとな...
「イントロが長い曲」で思い浮かんだ曲
1: 2019/08/03(土) 02:13:55.993 ID:dqetdxLAa TMレボリューションのホワイトブレス
7: 2019/10/09(水) 23:22:24.49 ID:Gp3SjwKt0
プログレ聴いてたもんとしては、イントロ5分でも別にいいけどな

 

33: 2019/10/09(水) 23:38:02.83 ID:WYVvCBDu0
>>7
分かる

 

8: 2019/10/09(水) 23:23:07.97 ID:iqtvHfi20
レモンのイントロが思い出せない

 

120: 2019/10/10(木) 01:45:03.22 ID:oEXRFzbg0
>>8
イントロなかったような

 

237: 2019/10/10(木) 15:28:25.87 ID:oAtgBZk40
>>8
うぇ!

 

9: 2019/10/09(水) 23:23:37.54 ID:NqvMWYKz0
ドライブするとき季節・時間・場所・天気によりお奨めの音楽流してくれると良いな。

 

12: 2019/10/09(水) 23:24:36.72 ID:rNtLTI6R0
全部サビでええやん!!

 

18: 2019/10/09(水) 23:27:48.01 ID:TWiwtR5p0
西野カナとかあいみょんとかもアメリカ式な感じがするわ

 

19: 2019/10/09(水) 23:27:55.12 ID:OQF3mg3H0
映画の2時間が我慢できない
アニメの30分が我慢できない
音楽のイントロ5秒以上が我慢できない
これ学校だと、落ち着きがないとか先生に書かれて、下手すりゃ多動扱い事案やぞ

 

27: 2019/10/09(水) 23:33:01.34 ID:DeBwI9De0
>>19
アニメの30分は無理だわ。倍速じゃなきゃ時間の無駄感はんぱねぇ

 

54: 2019/10/10(木) 00:07:01.63 ID:LGltGtD60
>>19
アメドラばっか見ててたまに映画見ると45分〜1時間くらいで一回集中力切れるようになった
慣れってこわい

 

57: 2019/10/10(木) 00:15:44.20 ID:6Lr1zseA0
>>19
我慢というより時間がない

 

22: 2019/10/09(水) 23:29:04.33 ID:mozAs7su0
小室哲哉の曲はイントロ長過ぎた

 

36: 2019/10/09(水) 23:41:58.62 ID:qCTV82Cx0
>>22
TM時代は長かったな
金曜日のライオンとかTHE POINT OF LOVERS’ NIGHTとかRHYTHM RED BEAT BLACKとか
プロデュース時代はカラオケで歌ってるくれるよう短くまたは0にした
愛しさと~とかDEPARTURESとか

 

85: 2019/10/10(木) 00:58:52.58 ID:DS7IlZ4u0
>>36
先見性もある小室が適応能力の凄さも見せつけたわけだな

 

112: 2019/10/10(木) 01:29:38.21 ID:HDRL5x7y0

>>36
TMといえばドラゴンフェスティバル?だったっけ
はじめて聴いたときどこから歌はじまるねん!って思ったほどイントロ長かった記憶がある

曲の展開つくる天才は小室哲哉だと今でも思う

 

25: 2019/10/09(水) 23:31:03.95 ID:xaj+xJPI0
ミスチルのイノセントワールドはイントロ聴いただけで
名曲の予感がしてワクワクしたなぁ

 

26: 2019/10/09(水) 23:31:31.00 ID:blLvmL7E0
全体が短くて同じフレースが何度も出るのは
レコードが普及し始めた頃の楽曲と共通する
先祖返りだな

 

29: 2019/10/09(水) 23:33:18.69 ID:9l899Coh0
世界に1つだけの花もイントロないよね
イントロ長かったら売れなかったような

 

31: 2019/10/09(水) 23:35:35.22 ID:/m68iAP00
最初にインパクト与えるためでしょうか

 

35: 2019/10/09(水) 23:41:38.65 ID:/KMM6aIcO
テレビとかでサビ流れて、良いなと思っていざフルで聴いたら
導入、ブリッジ部分手抜きしまくりメロ詞で冷めるアマチュア丸出しなのが今の音楽
他のパートのクオリティ落とすことで浮き立たせて良く聴かせる手法なんだけど、めちゃめちゃキャッチーで良いサビはそんなことしなくても霞まないから大丈夫なのに、わかってない作曲家が多いね

 

268: 2019/10/10(木) 18:43:12.33 ID:olya/OPN0
>>35
手法っていうかワンアイデアでしか作ってないんじゃないの
作り込まずに単に手抜きなだけでしょう

 

38: 2019/10/09(水) 23:43:49.53 ID:eSBBNIN20
亀田音楽学校もっとやれや

 

40: 2019/10/09(水) 23:45:04.70 ID:TWiwtR5p0
1分30秒で曲の全容が分からないとポチられないし
色々と最近の流行歌はマーケ上の制約が多いんだろうね

 

41: 2019/10/09(水) 23:45:17.86 ID:Eub1OdlB0
3分くらいイントロだけの曲が聴きたい

 

50: 2019/10/09(水) 23:55:52.36 ID:CRaCVGqG0
テレビで流す歌は、アウトロがない
歌が終わったら即座に終了するようにアウトロをカットしてる
アウトロの部分で数字が落ちるとかいう細かいことのために音楽好きの視聴者をごっそり失ってることに気づいてない

 

65: 2019/10/10(木) 00:33:23.44 ID:qgUGm4bf0
>>50
何分の曲でも2分30秒程度に収める必要があるからじゃね?

 

58: 2019/10/10(木) 00:18:45.86 ID:cJjfM4vr0
CMのタイアップが流行った時は
いきなりサビから始まる歌が多かったような

 

61: 2019/10/10(木) 00:22:26.62 ID:uWxJQmc80
言われてみれば確かに
洋楽が特に顕著だよ
ヒットしてる曲のプレイリスト再生すると大半がイントロちょびっとしかない

 

72: 2019/10/10(木) 00:42:16.73 ID:wKmsWwh70
イントロどん、が出来ないな。
は良いとして。イントロ無しのツベをくれ。
どんなの?

 

78: 2019/10/10(木) 00:53:53.90 ID:n6uVaynX0

>>1
〈ストリーミング時代の楽曲の特徴〉

1. さらば、イントロ   20秒→5秒に
2. 曲名は短くなった   Happy
3. リフレインは突然に  スキップされないように
4. ソロはどこへ消えた  楽器が弾けても…
5. 曲自体も短くなった 3分30秒以上はまれ
6. プアなミックス    イヤフォン向きに
7. 「認識しやすさ」が大事 しつこいフレーズ

 

79: 2019/10/10(木) 00:54:38.03 ID:kbZjnEpw0
たしかにイントロ長過ぎるのはカラオケで間が持たないw
しかしピンクフロイドみたいなのは出にくくなるのか

 

81: 2019/10/10(木) 00:56:47.66 ID:kbZjnEpw0
ビートルズの曲もいきなり始まるのが多い気がする

 

141: 2019/10/10(木) 03:21:42.53 ID:T1Wohz4r0
>>81
ラジオ対策じゃなかったかな60年代洋楽は
要はこういうのは大昔からあるんだよねポップスでは

 

82: 2019/10/10(木) 00:56:48.75 ID:wVFor3VX0
金出さずに手に入るから聞き手が気軽に聞きすぎなんだよ
3000円出したら一所懸命聴くわ

 

83: 2019/10/10(木) 00:57:36.46 ID:KHmX1iJN0
まぁ音楽に大した思い入れもない人間に聞かせる商業音楽はそれでいいんじゃね
どうせもう新しいものが出てくることなんて期待してねえし

 

86: 2019/10/10(木) 00:59:10.96 ID:IqZcvOUC0
なるほど
そりゃ買う価値がなくなるわけだわ
音楽はただで聴くものだ

 

90: 2019/10/10(木) 01:02:40.54 ID:A0t/Qcof0
ストリーミングが主流の欧米では何年も前から言われてる

 

94: 2019/10/10(木) 01:06:02.76 ID:16NGQQGo0
でも今ストリーミングで一番聴かれてる髭男のPretenderは
イントロ30秒、サビ終わり2分、曲全体5分30秒と最近の曲にしてはめちゃくちゃ長いんだよな。

 

103: 2019/10/10(木) 01:14:35.58 ID:AxEIdD+Y0
90年代からあったろ。頭サビの曲。
歴史は繰り返す

 

111: 2019/10/10(木) 01:26:40.54 ID:su9OVupC0
イントロがあるからサビなんかが引き立つと思うし音楽の形は色々あってもいいんだけど、せっかちでカットするのは違うと思うぞ

 

113: 2019/10/10(木) 01:31:12.77 ID:PLu9iAXO0
イントロはある程度長い方が好き
すぐ歌い出したらなんか物足りないんだよな
俺の好きなガンズもイントロ長い曲ばっかだし

 

118: 2019/10/10(木) 01:42:07.62 ID:oVT26xbu0
もう俳句に音付ければいいんじゃね

 

122: 2019/10/10(木) 01:53:37.84 ID:qgUGm4bf0
もう売れてしまってる人はいいのかもしれないが、
まだ売れてないのがオススメとかにたまたま入って最後まで聞いてもらうおうとすると、
最初の~5秒~10秒が勝負ってのはわかる。

 

171: 2019/10/10(木) 05:14:22.84 ID:hj41PQ7N0
イントロで盛り上げるのも才能
昔の曲は長いだけのイントロも多かった

 

174: 2019/10/10(木) 05:25:35.02 ID:Hl8y7Y/l0
ヒップホッパーな俺は曲が短ろうがイントロがなかろうが
いきなりサビがこようが気にしないが
最近の曲はつまんないの多いぜ

 

179: 2019/10/10(木) 05:48:49.96 ID:1yvVYdar0

>>1
亀田の音楽の分析は面白いな。
そしてアメリカ的な曲作りに亀田が惹かれるのもよく分かる。

マーケティング重視で、結果凡庸なアレンジばかりなミュージシャンとしての亀田は大嫌いだけど。

 

194: 2019/10/10(木) 07:10:10.07 ID:ECv5oa770
CDの時代でも長いイントロは嫌いだったんで良い傾向
イントロはライブでガッツリやればいいのよ

 

195: 2019/10/10(木) 07:15:02.33 ID:J/3z61tw0
せっかちな現代らしい風潮だな
ゲームのBGMで聞いたようなメロディが増えた気もする

 

196: 2019/10/10(木) 07:23:43.07 ID:Yr5c3Qss0
こう言うマーケティング理論で作っているうちはダメ
これ吹き飛ばす曲作ってナンボですわ
できんやつは消えろってだけ

 

199: 2019/10/10(木) 07:42:28.99 ID:0NG46z2e0

最近はシンプルな傾向やな
引き算の音楽

音数も極力少なく退屈そうで、でも中毒性のある曲が多いな洋楽は

 

204: 2019/10/10(木) 08:02:43.53 ID:zauZahHB0
ってか、そんなにストリーミングで聴いてる奴いてんの?
買ってダウンロードしたらいいやん

 

205: 2019/10/10(木) 08:15:16.77 ID:YG7aSHYX0
>>204
タダで聴けるもの買う人なんて世の中そんないないよ

 

215: 2019/10/10(木) 08:43:45.34 ID:zauZahHB0
>>205
ダウンロードしたほうが自分のタイミングで聴きたいものを聴けるからな
貧乏人の価値観は分からんわ
自分の周りにいてないわ
まぁ類友なんだろうな

 

239: 2019/10/10(木) 15:37:28.31 ID:SHYLF/Ed0
>>215
何言ってんだ?
ストリーミングサービスでもダウンロードは出来るし
しなくてもすぐ聴けるだろ
読み込みにかなり時間かかると思ってんのか

 

208: 2019/10/10(木) 08:26:41.70 ID:LijGfiv30
>>204
両極端になってるな
アナログ盤とか買うマニアも増えてる反面、もちろんストリーミングで済ます人が多い
ただ、CDやレコードって中古市場も大きいから、中古で売買してる人も数に入れないと本当の規模は見えないね

 

214: 2019/10/10(木) 08:42:48.90 ID:FOZV7GU60
演奏力の高さを売りにしてるバンドの曲をカラオケで歌おうとすると、前奏間奏長い上にカラオケ音源だから、凄い退屈だったりするのと同じだな。

 

229: 2019/10/10(木) 11:35:55.43 ID:5h5RZZBM0
その割にMVになると曲がなかなか始まらないよなw

 

169: 2019/10/10(木) 05:07:44.51 ID:u1UTpLRx0
エレカシの悲しみの果ては時代の先を行っていたのか

9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

氷川きよし(42)、ついに本性をあらわすwwwwww

【悲報】コブクロの国歌斉唱が酷すぎるとツイッターで炎上してしまう

米津玄師、あいみょんとかいう音楽センスのみで成り上がった真の天才

【動画】あいみょんさんの新曲、テイルズの主題歌にそっくりだと話題に

ガールズバーで働いてるけど何か質問ある?

「ダウンタウン」と「とんねるず」は不仲???→ ついに真相が明らかになるwwwww

橋本環奈 激太りの裏で浮上!「泥酔お泊まり癖」疑惑・・・・

【画像】谷原章介を誘惑する矢作萌夏17歳さん、可愛すぎると話題www

V系が衰退した理由

AKB48=X JAPAN 乃木坂46=LUNA SEA 欅坂46=L’Arc~en~Ciel 日向坂46=GLAY

GACKT、覇王色の覇気で外国人グループを撃退

上地雄輔の現在のライブ動員に驚愕!

【画像】山下智久さん、黒マスクしてただ闊歩しているだけなのに超カッコいいwwwwwwwww

【悲報】西野カナ、ようやく気づく

【超速報】UFOの目撃報告、米海軍が「本物」と確認 !!!(画像あり)

【悲報】小泉進次郎さん、本当に中身が無いことが判明してしまう

世界一黒い車が発売。黒すぎワロタ wwwww

大地震の前兆か?ここ数日、日本各地で「地震雲や地鳴り」の報告がネット上で相次ぐ!

【悲報】ワイの愛妻弁当どんどん雑になる

GReeeeNってブレイクした当時2chでは叩かれてた?

King Gnuの白日とかいう超名曲wwwwwwwww

山本彩の新曲、小林武史がプロデュース!←誰だよ?

【悲報】非正規さん、正社員の後輩との扱いの差を嘆く

【悲報】現代の邦楽バンド、90年代邦楽バンドにボロ負け

嵐の後継者が見つからない


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570630624/

コメント

  1. 世界的にストリーミングサービスの普及で曲の長さが短くなっていってるって記事はどっかで見たな

    • あとBPMが下がっていつてる傾向もあるらしいな
      ダンスミュージックなんかTranceだけは何故か上がる傾向だけど、全般的に下がったららしい

  2. Re:Re:(2016ver)とかいうイントロがメインディッシュの曲大好き

  3. 最近売れたpretenderとかイントロまあまあ長いやん

  4. 白日もいきなりボーカルソロから始まるな

  5. ベビ メタのB’z松本Future曲「DA DA DANCE」めちゃカッコいいな。
    DJ KOOも購入したそうだw。シングルカットすればいいのに
    意外に評判いいし一般受けしそうだからベビ メタの代表曲になるんじゃないの?
    最近の邦バンドってバンプクローンの
    すかしたオカマバンドばかりだからみんな飽きてるでしょ

    • 最近の似非ロックバンド感半端ないよね
      B’zみたいな本物のロックバンドを知らない奴は音楽語るなよ
      キングヌーとか男髭とかダサすぎて聴いてられない
      兵、走る聴いて目を覚ませ

      • やめたれw

      • 君はB’zの最新作NEW LOVEを聴いたのかい?
        僕はDa La Da Da、SICKのような曲を今でも作ってくれるのか…と感激したよ

  6. タイアップ全盛時代にもこんな感じのことが言われたよね。その当時に比べたらイントロの話はそこまでの話ではないように思う。

  7. イントロというかオープニングがクライマックスって傾向はある
    そこで心を掴まないと最後まで聞いてもらえない
    これはラジオから流れてくる曲の聞き方とほぼ同じ。イントロにインパクト無いと聞き流されて終わり

  8. 30秒そこらでサビの曲より、もったいつけて最後の最後で1回だけサビみたいな構成の曲の方が快感は強い

    • 最近だとハルカミライの世界を終わらせてぐらいだな

  9. いつかサビだけで終わる曲とかが普及するんやろうなあ(^^)
    例えばオレンジレンジの「花」だと
    「花びらのように散りゆく中で夢みたいに君に出会えた奇跡愛しあって喧嘩していろんな壁2人で乗り越えて生まれ変わってもあなたのそばで花になろう」で曲が終わる

    • SMAPの「世界に1つだけの花」やと
      「ナンバー1にならなくても良い元々特別なオンリー1」で曲が終わるな

    • サザンオールスターズのTSUNAMIだったら
      「風に戸惑う弱気な僕 通りすがるあの日の影 本当は見た目以上涙もろいかこがある」
      で曲が終わる

    • 全部がサビで構成された曲が流行る
      AサビBサビAサビBサビBサビ

      • サビとメロってどう違うんや?

  10. アジカンのセンスレスみたいな
    曲構成が流行ればいいのに

    • センスレスは地味にアジカンの最高傑作だと思う。君という花のダンスビートをより強調させた感じ。

  11. TM小室でイントロから入るのって確かに一途な恋しか無いしおもしれ

  12. サビから入る歌とか昔もあったやん
    印象に残るイントロでないから飛ばされるのでは?

  13. イントロというか、短編映画みたいな小芝居は、いらんな。

    • それ。リピートすると、うざくなるな。

  14. どんな〜ときだぁって〜

  15. ストリーミング時代とかいうけど、日本じゃまだまだユーザー少ないやろ。
    毎月安くないお金を払ってでも退会したら結局手元には何も残らないでしょ?なんか虚しいわ。
    だったら好きなアーティストの曲を買ってそれを一生手元に残しときたいけどな。

    • 今はそういう人達少数派だぞ。

      • ストリーミングのユーザーは今国民の2割くらい。ユーザーの6割がお試しらしいから、日本だとまだまだ普及してないといえるな。

  16. イントロは大事だろ。
    それに歌い出し、これが、がっかりする曲、多い。
    そして、間奏だな。

  17. 余計な外的要因を曲に持ち込む音楽人など不要
    片手間で音楽やってる俳優となんら変わらない

  18. アルバムも長くなりすぎだったな
    買っても一枚通して聞くことがなかったわ

  19. 今の若い奴全員が全員イントロ、ギターソロ飛ばすわけがない。楽器やってる奴は各楽器の音聴き分けれるし耳コピしたりで聴く、だから飛ばさない

タイトルとURLをコピーしました