
1: 2021/01/11(月) 18:40:19.20 ID:30sly040p
マジでなんでなん?
【関連記事】

「YOASOBI」とかいうボカロ出身の癖に市民権を得たアーティストwwwwwww
1: 2020/12/19(土) 21:44:01.72 ID:GSi9KAwWr
ずとまよやヨルシカとどこで差がついたんや…
YOASOBI YouTubeチャンネル

流行りのボカロ曲を1年程聞いてないので最近流行ってる曲教えろ
1: 2020/11/08(日) 18:12:25.852 ID:RElVLaeb0
久しぶりにボカロの歌聞きたくなった

昔のワイ「ボカロ?きっしょ!!あんな電子音みたいな曲吐き気がするわwwwww」
1: 20/10/21(水)18:56:12 ID:YEX
※今ワイ「ボカロ最高なんだ?」
3: 2021/01/11(月) 18:40:44.20 ID:e7YTA2E1p
歌詞がくさい
4: 2021/01/11(月) 18:40:52.54 ID:0jRtsVBPa
人じゃないから
7: 2021/01/11(月) 18:40:59.79 ID:kElH4b0r0
そら機械の音楽認めちゃったら自分らいらんくなるやん
8: 2021/01/11(月) 18:41:01.55 ID:1qJ3k4SX0
1人で聞くのには優れているけど多人数で聞くのには向いてないから
9: 2021/01/11(月) 18:41:06.43 ID:BoyD29KX0
米津とヨアソビ?はボカロみたいなもんなんやろ
10: 2021/01/11(月) 18:41:11.60 ID:0+tAWIR/p
機械だから
12: 2021/01/11(月) 18:41:30.71 ID:JjfQRMThM
あの声じゃ無理よ
あと歌詞がね
あと歌詞がね
14: 2021/01/11(月) 18:41:42.78 ID:xn95wh3Qp
歌詞が臭すぎる!
16: 2021/01/11(月) 18:41:45.65 ID:JbTIqRsk0
ヨアソビ売れてるしもう許されてるやろ
17: 2021/01/11(月) 18:41:55.31 ID:JrpF1TJqp
機械だから
19: 2021/01/11(月) 18:42:26.58 ID:5Xulgjbl0
より人の声に近い音声合成ソフトはどんどん出てるのにボカロにしがみつく理由は?
20: 2021/01/11(月) 18:42:31.78 ID:Eqw9qLamp
カラオケで歌えない
33: 2021/01/11(月) 18:44:21.16 ID:jmy5rjP40
>>20
余裕で歌えるやろ
余裕で歌えるやろ
21: 2021/01/11(月) 18:42:35.63 ID:W9fERdIk0
米津とかヨアソビの台頭で認められたって言っとるけどドラゴンアッシュが売れたからヒップホップが浸透したって言っとるようなもんやろ?
24: 2021/01/11(月) 18:43:01.44 ID:/46L5SCpM
普通に浸透しとるやろ
中の人があまり出てこないから目立たないだけや
中の人があまり出てこないから目立たないだけや
29: 2021/01/11(月) 18:43:38.75 ID:Is/JDrYM0
最近のガキってボカロ聞くの?
YouTubeのコメ欄とかキッズしかいないんだが
YouTubeのコメ欄とかキッズしかいないんだが
30: 2021/01/11(月) 18:43:48.21 ID:bcDt81Ew0
最近ボカロ上がりどんどん台頭してきとるからなんも思われんくなってくるやろ
34: 2021/01/11(月) 18:44:42.14 ID:H1r/sRyj0
たまに良い曲あるで
食わず嫌いせんで聞きまくった方がええ
食わず嫌いせんで聞きまくった方がええ
38: 2021/01/11(月) 18:45:34.96 ID:Is/JDrYM0
AdoもヨネケンYOASOBIみたいにメジャーデビューするんかなぁ
41: 2021/01/11(月) 18:45:44.51 ID:sPiiBJZN0
ヨアソビの新曲まんまボカロで草
43: 2021/01/11(月) 18:46:29.28 ID:U/jGFr2O0
外国人だってナイトコアとかユーロビートとか好きじゃん
45: 2021/01/11(月) 18:46:44.89 ID:UHedT+XJ0
当時ボカロ支持してた層ほんま謎
声とか普通にキモかった
声とか普通にキモかった
52: 2021/01/11(月) 18:47:59.41 ID:qO1ddgJU0
ボカロに限らず元気な曲嫌いなんやけど、ボカロってもれなく元気な曲やからそういう意味でボカロ嫌いやわ
60: 2021/01/11(月) 18:49:11.98 ID:TYxISIRm0
>>52
元気かね?
めんどくさいメンヘラみたいな曲しか無いイメージなんやが
元気かね?
めんどくさいメンヘラみたいな曲しか無いイメージなんやが
67: 2021/01/11(月) 18:50:22.18 ID:/46L5SCpM
>>60
ミクだけで数十万曲あるんやぞ
歌詞になっていないものから明るい曲暗い曲何でもあるわ
ミクだけで数十万曲あるんやぞ
歌詞になっていないものから明るい曲暗い曲何でもあるわ
70: 2021/01/11(月) 18:51:00.69 ID:qO1ddgJU0
>>60
曲調の話や
曲調とメンヘラ感ある歌詞の相性の悪さを感じてしまうわ
んでメンヘラ言うてもほんまにただの所謂メンヘラやからな
曲調の話や
曲調とメンヘラ感ある歌詞の相性の悪さを感じてしまうわ
んでメンヘラ言うてもほんまにただの所謂メンヘラやからな
73: 2021/01/11(月) 18:52:36.64 ID:TYxISIRm0
>>70
あーまあそれならわかる
物凄い早口で早いテンポでシンセジャカジャカやもんな
あーまあそれならわかる
物凄い早口で早いテンポでシンセジャカジャカやもんな
55: 2021/01/11(月) 18:48:21.29 ID:TYxISIRm0
ヨネちゃんとかヨルシカが認められてもボカロが認められたとはちょっと言い難い
YOASOBIで言うならわかる
まんまボカロやし
YOASOBIで言うならわかる
まんまボカロやし
57: 2021/01/11(月) 18:48:55.67 ID:my76XsVxa
鬼滅が流行る→チー牛が市民権得たと勘違いする
夜遊びが流行る→チー牛が市民権得たと勘違いする
夜遊びが流行る→チー牛が市民権得たと勘違いする
68: 2021/01/11(月) 18:50:41.26 ID:Wk7SEm5O0
>>57
鬼滅を認める→なんJ民が勝ち馬に乗れたと勘違いする
鬼滅を認める→なんJ民が勝ち馬に乗れたと勘違いする
72: 2021/01/11(月) 18:51:46.76 ID:pb1KymjLa
>>68
なんj民はチー牛定期
なんj民はチー牛定期
58: 2021/01/11(月) 18:49:02.85 ID:W9fERdIk0
あんま詳しくないけど千本桜マトリョシカ辺りが流行ってた時代の稚拙な散文調の歌詞がすげえ嫌いやったな
最近でもロキとかはあの系譜やろ?
最近でもロキとかはあの系譜やろ?
71: 2021/01/11(月) 18:51:27.54 ID:8iLTY38V0
曲なんて無数にあるのに歌詞がどうこうは意味不明やな
流行ってる曲が受け付けないという主張なら分かるけど
流行ってる曲が受け付けないという主張なら分かるけど
74: 2021/01/11(月) 18:52:47.68 ID:L8O7ir9V0
認められてきてるやろ
夜遊びにヨルシカしかり
夜遊びにヨルシカしかり
82: 2021/01/11(月) 18:54:05.35 ID:Y2XkAqjx0
>>74
いうてヨルシカヨアソビは歌詞はボカロやけど歌ってるんは人やん
人の声じゃなくて初音ミクなりが歌った機械音が認められん理由やろ
いうてヨルシカヨアソビは歌詞はボカロやけど歌ってるんは人やん
人の声じゃなくて初音ミクなりが歌った機械音が認められん理由やろ
76: 2021/01/11(月) 18:53:03.75 ID:yoGjKmFia
耳が慣れてないと聞き取れんからな
91: 2021/01/11(月) 18:57:19.33 ID:Azn9U2Gv0
日本で認められなくても世界が認めるからええんやで
78: 2021/01/11(月) 18:53:15.48 ID:2iezzmfJd
ボカロが認められないのはともかくボカロPが認められないのはおかしいよな
ボーカル普通の人間だしさ
ボーカル普通の人間だしさ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■milet、瑛人、DISH//、YOASOBI、LiSA、Uru、King Gnu←この中で一番早く消えそうなアーティスト
■【悲報】AKBヲタ、鬼滅とAKBを一緒にされてガチギレwww
■インドの預言者の予言がやばいwwwwwwwwwwwwwwwwww
■【悲報】呪術廻戦ブームに乗り遅れたワイ、呪術廻戦アンチになる
■ジャニーズが日本看護協会に5億円寄付も使い道に「現場に還元しないの?」
■【悲報】『鬼滅の刃』興行収入歴代1位に → 結果wwwwwwwwww
■【驚愕】コミケを中止にした結果…想定外のやばいことが起きていた・・・
■【速報】ワンピース、1~71巻まで無料公開開始wwwwwwww
■【悲報】新垣結衣(31) ガチで星野源(39)と熱愛中な模様…。
■【炎上】フェミニストさん、ついにジャニーズ事務所に激怒 「喜んでるファンもファンだが、事務所最低すぎる」
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610358019/
コメント
須田景凪シャルルの時は売れると思ったけどいまいちはねなかったな
いかにもネットにかじりついている人間が書いたような歌詞が受け付けられない
いっそ演歌でも歌わせてみるかってもしかしたら既にやってるかもだな
しかしてあの声がいかんわー!って中の人がまた
演歌のカバー自体はもう既にとっくに行われてる、2007年の時点で既にあったはずだ
ボカロの曲を聞いてたことがないのでなんとも言えんが
ボーカロイドを使って曲を作ってる人が売れたんだからツールとしての評価はあっていいだろう
市民権だなんだはただのマウント合戦にしか見えん
45: 2021/01/11(月) 18:46:44.89 ID:UHedT+XJ0
当時ボカロ支持してた層ほんま謎
声とか普通にキモかった
↑
当時特に流行っていたボカロはカゲプロとかハニワみたいなストーリーありきなものだった
それをきっかけに有名どころのボカロ曲を聴く人が多かったんじゃないかな
多分ボカロの声が魅力的だから支持されていたとかではないと思う
ボーカロイドは優れた楽器。
バンドやればわかるけど、他の楽器は打ち込みで作れても、ボーカルだけはどうしようもなかった。
音楽性の違いもあるし音域の縛りもある。
自分の世界観詰め込むとどうしてもメンバーでぶつかる事あるし、だからこそキモいと感じることもあるだろう。他の意見が入らないから。
表現の幅は広がったのは事実だし、ボーカロイド居なかったら出てこない才能はいくらでもあったよ
ボーカロイドは楽器ではないよ。デジタル処理でメロディのシグナル作ってるだけだから。
楽器と言うのは100%アナログなもので。人間がリアルタイムに物を弾くなどして空気を振動させて音を奏でるものだから。ボーカロイドはその二つの条件を見たいしていないから楽器ではないですw
齧った程度の知識でマウントを取りに行く前に羞恥心とか余裕とかをちょっとだけでも齧れたら良かったのになぁ
ボカロが楽器ではないのは議論の余地が無いからなぁw
単なるデジタル信号作ってるだけで音楽やってる気になられてもね。
音源ソフトを楽器とは言わんよね
所詮サブカルオタクの趣味
サブカルオタクに失礼だね。
ただのアニオタ(キモ豚)由来のDTMオタク専用だよ。
どうせエノキダケみたいな頭してヒョロヒョロ陰臭い奴が。
薄暗い顔してモチャモチャ意味の分からない音楽やってるんだろうなぁ(偏見)
声
どれだけ音程が正確でも、のっぺりしてて抑揚が無い
音楽が心地よく感じるのはズレがあるからだもんな。
ブルース系の含蓄ある人は理解しやすいと思うけど。
「この曲はボーカロイドの声じゃないとマジで違和感しかない」って曲がない
ミクに関しては
・みくみくにしてあげる
・恋スルVOC@LOID
・ハジメテノオト
・もっと歌わせて2107
みたいな「ミク自体をテーマにした曲」はミクの声じゃないとダメな代物だな
初期の頃は本当に「ボカロに歌わせる」ことを前提として作った曲がけっこうあってそう言うのはボカロが歌わないとやっぱ違和感が出る。
あとこれに限らずSF的な観点というかアンドロイド視点の歌みたいな「視点が無機質な存在」的なのは人が歌うより(特に初期のバージョンの)ミクが歌うと結構説得力が出たりする。
昔東大生の間でボカロが大流行したって話耳にしたことあるけど
あれって本当だったの?
ロックも最初散々な言われようだった なんでも新しいものはそういう扱いを受ける
だがそういう扱いを受けたものしか後世に残らない
ボカロは仕組みでありジャンルではない 個々の出来がピンキリであったことが既存の邦楽から認められなかった理由だろう
だがもはや死に体の邦楽に認められることに大した意味はない
曲はともかく歌詞が苦手だった
アニソン、AKB、ボカロ、ニコ動
日本の音楽シーンにおいてオタク文化の功罪はデカいんだろうな
所詮は楽器
肝心の声質がイマイチ
なんで未だにアニメ声ばっかなんだよ
シャルルは謎にカラオケランキング上位にいるから、認められるものは認められるんだろ
ボカロオタクだけじゃあの順位までいけないだろうし
歌い手がこぞって歌いまくったんじゃない?
いくらでも曲あるのに歌詞なんて理由にならんて
声も種類あるし調律しっかりしてればのっぺりにもならない
大したボカロ聴いてないだけ
CMとかで使われてる曲はのっぺりしたのばかりで、ああいうのしか知らないとそう思いそうだけど
オートチューンみたいなもんでワザと違和感を作り出す事でサウンド的に狙ったっていうのは少なからずあって、抑揚やブレスなんかも含めてもっとリアルな感じにしようと思えば出来なくはないんだよな。ただ、歌詞に関してはやっぱり独特なベクトルはある気がするわ。良く言えば作者側が自分で歌わない分露骨な表現を恐れない、悪くいえば声に経歴や背景がない分とても薄っぺらい感じがする。それが悪いとは限らないけど
どっちかっていうと昭和歌謡って言うの?
歌詞はそっちの系譜だと思う。
というか、昭和歌謡が商業的に無理になったから、商業的じゃないボカロ曲が入り込んだって感じだと思う。
いや苦しいってそれ
ボカロっぽいヨアソビが流行ってボカロが一部にしか聴かれてないってことはそういうことでしょ
曲の良し悪し以前にあの機械っぽい音声は聴くのがキツい
ボカロの声が嫌いだから聞かんかったけど米津とかヨアソビとかは好き
やっぱ生声がいいわ
昔のボカロ界隈は本当に良かった
ちゃんと音楽を作って交流するためのツールとして機能してた
でも今はYouTubeにフィールドが移って、ボカロ上がりの有名ミュージシャンが出たり再生数が直に金に還元されたりするようになってから
メンヘラ共感ポルノみたいな特定の流行り線の曲以外目立たなくなった
マジで曲テンプレ化しすぎて最近の流行りのボカロ曲とかずっと聴いてると頭おかしなるで
ボカロを歌手として見た場合、固有の一人、例えば初音ミクとしてはいいけどボカロ全体としてはイマイチ。
音域狭い歌手の集団ってことになり、個性のバリエーションが少ない。
ワイはあの機械音声が受け付けん
単純に聞きなれてないだけやろ
まるでそれが是としているみたいな言い方だな
シロップ系のボカロ上がりバンドってCIVILIANしか思いつかないけど他に大量にいるのか
機械だからって言うのが一番だろうね。
多くの人は、歌を聞いてるんじゃなく、人を見ているんだよ。
だから歌そのものはどうでもいい。
年とったらボーカル要らんわってなってきて
メタルやハードロックからフュージョンに流れた職場の上司の気持ちが分かった
普通に声が無理でずっと聴いてない
素人カラオケの方がなんらマシと思ってた
技術が進んで人の声に近くなってるとかなら知らない
なんらの使い方が変
何て歌ってるのか分からない
表情が無い
まぁ今のボカロ再評価も別にミクとかあの辺の連中が評価されてるわけでなく
そこを作曲能力向上の場として育ち成熟した連中の質の高さのお陰だからな。
既にジャンルとして確立されてるのにこれ以上認められる必要あるか?
歌ってみたとかは大丈夫だけど電子音特有のキンキンした声が苦手
不気味な谷現象を感じてる人はたくさんいるでしょ。
好き嫌いとかじゃなくて怖いんだわ。