落ち着いたら改修します

B’zファン「ultra soul嫌い」ミスチルファン「HANABI嫌い」

1: 2025/02/08(土) 21:23:46.12 ID:UYUH3nvi0
歌手の一番の代表曲好きなファンておらんよなw

2: 2025/02/08(土) 21:24:39.73 ID:xLXp3Pre0
なんか訳分からんマイナー曲挙げてくるよな

 

4: 2025/02/08(土) 21:26:02.16 ID:l2fWhNmX0
ただの逆張り
マイナー曲好きなことをアピールすることでしかアイデンティティを確立できない可哀想な連中

 

8: 2025/02/08(土) 21:28:03.29 ID:UYUH3nvi0
>>4
でも実際嫌やろ
ウルトラソウルの人!とかハナビの人!って言われてもイラッと来るて

 

6: 2025/02/08(土) 21:27:21.34 ID:XqJ7cjac0
嫌いではないやろ
一番好きじゃないだけで

 

9: 2025/02/08(土) 21:28:20.73 ID:Zt4FnONF0
嫌い(ライブで毎回やるから飽きた)
嫌い(もっと好きな曲がいっぱいある)やぞ

 

15: 2025/02/08(土) 21:29:26.03 ID:yzvmRUOf0
>>9
これ
一回しかLIVEに来ない人もいるから代表曲を歌うのは大事なことなんやろうけど

 

10: 2025/02/08(土) 21:28:24.07 ID:XqJ7cjac0
エアロスミスのミスアシングはファンなら嫌いて意見もあるやろな

 

11: 2025/02/08(土) 21:28:38.83 ID:g1BmGm5/0
HANABIって言うほどB’zにとってのウルトラソウルの立ち位置か?

 

14: 2025/02/08(土) 21:29:16.71 ID:w9/3z5Kb0
>>11
イチブトゼンブ辺りよな

 

17: 2025/02/08(土) 21:29:58.25 ID:UYUH3nvi0
>>14
今ではHANABIが圧倒的代表曲やろ
再生数1位やし

 

13: 2025/02/08(土) 21:29:14.64 ID:yUxIq1qZd
いうて2022年くらいの曲一番好きって奴もおらんやろ

 

18: 2025/02/08(土) 21:30:40.96 ID:ublTwxoq0
俺は米津玄師ならアンビリーバーズが好き
ミセスならインフェルノ

 

22: 2025/02/08(土) 21:31:37.75 ID:w9/3z5Kb0
2010年代もhimawariとか兵、走るとか売れてたやん

 

25: 2025/02/08(土) 21:32:37.35 ID:EVopJUc40
Ultra soulって出た当初はそこまで人気じゃなかった気がする
どこで跳ねた?

 

32: 2025/02/08(土) 21:35:12.97 ID:q2YVp5Re0
>>25
そら世界水泳で毎年毎年使い続けたからでしょ

 

29: 2025/02/08(土) 21:34:37.41 ID:EVopJUc40
BUMPファンは天体観測嫌いなのかね

 

33: 2025/02/08(土) 21:35:17.88 ID:UYUH3nvi0
>>29
そうかもな
レミオロメンファンは粉雪嫌いやろな金爆ファンは女々しくて

 

103: 2025/02/08(土) 21:57:02.92 ID:lLoViwwt0
>>29
藤くん(ボーカル)は嫌ってた

 

31: 2025/02/08(土) 21:34:48.98 ID:vDJlgxoT0
やりすぎるから嫌いになるんだよ
その一曲に枠与えるなら普段やってない歌にしてくれ

 

34: 2025/02/08(土) 21:35:30.53 ID:nmLScWGm0
ミスチルサザンB’zがドーンと出るMステを見たいな

 

36: 2025/02/08(土) 21:36:14.31 ID:z+WYFvqG0
花火嫌いなミスチルファンってそんなおらんやろ
超名曲やもん

 

37: 2025/02/08(土) 21:36:29.67 ID:ex3+9JDf0
スピッツファンはロビンソン好きすぎるやろ

 

39: 2025/02/08(土) 21:37:26.96 ID:7GDT0YMJ0
ラルク ハニー嫌い

 

50: 2025/02/08(土) 21:40:31.98 ID:GPPgltmP0
>>39
マ?
全くファンちゃうけどwinter fallとhoneyがラルクの中でも群を抜いて出来が良いと思う

 

61: 2025/02/08(土) 21:42:19.19 ID:7GDT0YMJ0
>>50
ワイはそこまで嫌いって訳やないけどスレタイ通り聴き過ぎて嫌いになった知り合いがいてる
同じ理由で大のサザンファンの人ががツナミ大嫌いって言ってるな
後ドリカムのラブラブラブとか

 

72: 2025/02/08(土) 21:46:17.31 ID:Y7hpCrBt0
>>39
みーんなFlowerすきよな
わいも花葬が好きやがhoney好きはおらん

 

83: 2025/02/08(土) 21:48:15.30 ID:7GDT0YMJ0
>>72
花葬ええよな
ken作曲の曲はええの多いわ
hydeとテツはキャッチーでポップなのが多い

 

42: 2025/02/08(土) 21:38:08.31 ID:kQFgm2s0d
通ぶってるバカなファンだろ
感性がジジイなんよな

 

43: 2025/02/08(土) 21:38:18.42 ID:ZxgvLWZj0
HANABIは嫌いまではいかなくてもあんま1番好きって人いないやろ

 

47: 2025/02/08(土) 21:39:27.74 ID:7BvTb2vY0
キングヌーガチファンも白日嫌ってるしな

 

272: 2025/02/09(日) 00:29:40.28 ID:GYw/rVv80
>>47
ワイは好きやけどな

 

49: 2025/02/08(土) 21:40:14.93 ID:6TLbAtA70
米津玄師すき
Lemonふつう



53: 2025/02/08(土) 21:41:14.60 ID:jfFEn3BT0
ポルノグラフィティファンはサウダージ大好きやぞ

 

67: 2025/02/08(土) 21:44:29.49 ID:8kmXwo0w0
>>53
ネオメロドラマティックなんよ

 

58: 2025/02/08(土) 21:42:02.48 ID:lCj7ZiAa0
ミスチルにわかワオ「終わりなき旅がNo.1」

 

60: 2025/02/08(土) 21:42:08.96 ID:XqJ7cjac0
B’zはコロナのとき同時期に上げたスタジオライブはイチブトゼンブが再生数トップやし紅白後に上げたライブ映像もラブファンの方が人気やから言うほど一般人気もウルトラソウルが一番ちゃうやろ

 

63: 2025/02/08(土) 21:43:10.63 ID:HnpXQZpYd
ミスチルのあるがままのみたいな曲って人気あるんか?
ずっと耳に残ってるわ

 

76: 2025/02/08(土) 21:46:56.12 ID:XqJ7cjac0
>>63
当時の最速ミリオン記録持っとったんちゃうかな
その後ジャニとAKBに抜かれたけど

 

80: 2025/02/08(土) 21:48:00.89 ID:TLo7J1Aa0
>>76
そうなんや名曲やん

 

216: 2025/02/08(土) 23:21:26.72 ID:PRrmA6gJ0
>>63
カラオケ定番

 

64: 2025/02/08(土) 21:43:37.78 ID:DQS57rVFM
ミスチル全盛期リアタイで1番聴いたの名もなき詩やけど今一番好きなのって答えるなら幻聴って言うわ

 

66: 2025/02/08(土) 21:43:45.97 ID:VE0nbAmj0
ファンなのに楽しんでない

 

71: 2025/02/08(土) 21:45:26.35 ID:xXzN88gS0
HANABIリリース当時聞いてたけどなんで代表曲扱いされるまでになったのか謎
そこそこどまりの人気だった気がするけど

 

88: 2025/02/08(土) 21:50:46.08 ID:9xyh+mFR0
草あるなあその心理

 

89: 2025/02/08(土) 21:51:05.14 ID:7X5XmnLB0

HANABIはファンにも普通に人気や
ただ聴きすぎてもう飽きてるってだけ
しるしは人気ない
スピッツもロビンソンは人気だがチェリー空飛べはそうでもない

ヒット曲でもファン人気には差がある

 

93: 2025/02/08(土) 21:53:13.69 ID:BeRzfCXD0
ライブ前ワイ「ウルトラソウル飽きたわ」
ライブ中ワイ「やっぱりウルトラソウルやな」

 

94: 2025/02/08(土) 21:53:55.64 ID:jfFEn3BT0
>>93
ファンの鏡

 

96: 2025/02/08(土) 21:54:18.36 ID:vs5BDWgg0
>>93
本人たちもこう思ってるからな

 

97: 2025/02/08(土) 21:54:35.34 ID:Aa5ZkbEVd
イチブトゼンブとHANABIは「〇〇の曲だ!」って盛り上がられ方が嫌なんやろ
他のタイアップは曲が作品超えてるし

 

102: 2025/02/08(土) 21:56:40.80 ID:Sbrc4joD0
BUCK-TICKファン「悪の華好き」

 

108: 2025/02/08(土) 21:58:25.47 ID:yZzoPc7y0
まあ売れる曲は誰でもわかるってことだから難しいコード進行が好きな人とかは苦手やろな

 

109: 2025/02/08(土) 21:58:31.71 ID:seqgyknz0
キングヌーは白日とか三文小説、逆夢みたいな歌謡曲チックなのは人気ない
演奏が目立つ曲の方が人気

 

113: 2025/02/08(土) 22:00:33.41 ID:EmJn3aGS0

ラルクファンはHONEYに飽きてるし
GLAYファンはHOWEVERに飽きてる

初心者のために有名曲LIVEでやらないといけないのもわかるけど

 

157: 2025/02/08(土) 22:28:28.98 ID:GlRAZShEd
>>113
GLAYファンだけどHOWEVER普通に好きだぞ
HOWEVERはライブで毎回やってるわけではないからな
ファンはどちらかと言うと誘惑や彼女のモダンの方が飽きてる

 

114: 2025/02/08(土) 22:00:39.64 ID:u9h2ZAi+0
ミスチルファンやけどHANABI好きやしファンの間でも人気あるで

 

121: 2025/02/08(土) 22:05:03.17 ID:7WXLSLVK0
確かにPENICILLINファンやがロマンス嫌いやな

 

128: 2025/02/08(土) 22:12:49.80 ID:hCoFgII90
この辺が嫌われてるのはライブで毎回やるからや
だったら十数年前にやったきりの曲やれやって思われる

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739017426/

コメント

  1. 本当にファンならあまり好きじゃない曲はあれども嫌いな曲なんてないだろ

  2. > スピッツもロビンソンは人気だが
    >チェリー空飛べはそうでもない

    LIVE中、ロビンソンのイントロが流れると
    「おお!久しぶり!」って思うが
    チェリー空飛べは「またか…ご新規さん向けやな」と思う。カラオケでは3曲とも歌うけどね

    • いかにも典型的な排他的自称コアファンが言いそうな寝言

  3. ウルトラソウルってB’zの中じゃ完成度低いって感じちゃうわ
    B級グルメがウケたって感じ

  4. そういう有名曲は売れ線ド真ん中でその歌手の個性があまり出てなかったりするからだよ
    例えばあいみょんのマリーゴールドなんか特にそうだと思う
    一般ウケしやすいけどファン目線だと分かってねえなみたいな

    • これだな

      • ウルトラソウルサビはいいけどそれ以外イマイチB’z感ないんよな、なんかノリが軽過ぎる
        Honeyもサビは気持ちいいけどあのねっとり低音がないとメリハリがなくて物足りない
        でもだからカラオケで人気あるんだろうな
        素人が真面目にB’zやラルク歌うとキモいもんな

    • だからスピッツファンはロビンソンが好きと言う
      そもそも売れ線が琴線に触れる連中だから

      • そもそもロビンソンはなぜか売れたけどスピッツの中だとかなり珍し目曲のような

    • なのにこのアーティストと言えばこの曲!ってパブリックイメージになっちゃうからファンは複雑っていうね
      B’zの場合はギリギリchopから作風に変化あってウルトラソウルはその路線の完成系だからその時のB’zらしい曲ではあるんだけど

    • アーティストのことを「いかにも自分な理解してます!」な独りよがりの勘違い
      アーティストが没にせず曲としてリリースしたものに対しての侮辱でしかない

  5. 聞き飽きとるって感じなんじゃね?

    • HANABIはまあファンからも評判良かったと思う
      ただコードブルーであんなに使われて今だと1番知名度ある曲になるとは思わなかったけど

  6. HANABIにそこまで格は無いだろ
    トゥモネバ、終わなき、名もなき、イノセンの一つ下
    シソゲ、Sign、くる、365日、あたりと同格

    • これ 別にHANABIも好きだしリアルタイム世代ではないけど名もなき詩とかの方が不可侵的な格がある
      認知度はHANABIだと理解してるけど、あくまでそれはプロモーション次第な話だし
      B’zについてもultra soulっていうかもっといっぱいあるやん感が強い

      • まあ基本的に後々の認知度はタイアップ先の強さに依存する事がほとんどだから仕方ない
        タイアップ先が強くて年中使われ続けていれば否が応でもその曲が代表曲になるのは
        自然な事だしな
        タイアップ先が弱くてもカラオケで歌いやすいとかも認知度関係あるけどB’zはカラオケには
        向かないし、ミスチルの名もなき詩も最後の早口がカラオケで歌うには難易度高い

  7. こういうファンって初期の曲か、中期にちょっと路線変更しようとして一般ウケしなかった曲持ち上げがち
    俺はわかってるぜをやりたいだけだろ

    • まあミスチルに限らず初期から聴いてたらその頃が一番好きってのはままある
      抱きしめたいから聴いてたジジイだが普通にHANABI好きだったけどな
      2010年のSENSEまでは聴いてたがその後の新作は一切聴かなくなったけど

  8. tomorrow never knows 嫌い
    bolero いいやん
    何故なのか?

    • 訂正

      tomorrow never knows 嫌い
      bolero あり
      何故なのか?

      • 捨て曲ってあるじゃん、知らんけど

      • チェリー 一般ウケの曲
        インディゴ地平線 あり

      • 単なる好みの問題だろ
        その頃のシングルで言えば【es】の方が嫌いだったわ

  9. 要は刺激が欲しいんだ飽きちゃった

  10. 定番無いと物足りないからアンコールでがっかりする

  11. ワイTMRファン
    未だHOT LIMITとWHITE BREATHに飽きない

  12. ライブでイノセントワールドやると盛り上がってた気がするような

  13. HANABIはコードブルー3期で毎回使われたので、後追いで伸びまくったんだな

  14. ウルソはLIVEで必ずやるからファンは飽きたってのは確かなんだけど
    ドーム・スタジアムクラスで何万人もの人間が一斉に「ハイ!」ってするのは快感だし
    なんやかんや盛り上がってるから口で言うほど嫌ってない

  15. bzミスチルGLAY宇多田椎名90年代最高スレがいつの間にかスレごと消されてるな
    自分が見た時はいつものスピヲタに反論する人達いるくらいだったからあれから相当荒れたのか

  16. 弾丸が1番好きかも

  17. ミスチルはスピッツみたいに近年ヒット曲があるわけでもないし一般人なら基本HANABI挙げるしかないよな

    • その曲もコナンヲタしか上げないよ
      一般人は知らない

    • 最初期の3曲だけで何十年もやってきたのとミスチルB’zではそもそもの名曲の量もフェーズも違う
      ラッキーでいつまでイキってんねん

  18. ウルトラソウルもHANABIもやり過ぎって以外はファンから嫌われてるわけでは無いような
    チェリーはファンからは人気無いと思う

  19. ウルトラソウルは歴代売り上げ17位とかでB’zの中ではマイナー曲扱いらしいんだが、B’zファンが「ウルトラソウル嫌い!」なんて言ってるの聞いたことないし、ミスチルのハナビもミスチルファンが「ハナビ嫌い!」なんて言ってる人聞いたことないんだが…イッチの妄想?

    • ultra soulはCD売上が激減した2001年に87万枚売って年間11位まで行ってるからむしろセールスでは傑出してる方なんよな
      前後のRINGやGOLDと比較したらわかる

  20. アニソンもそうだけどファン以外の人でも知ってる20年前や30年前の曲ってアーティスト本人も今となっては感謝してるだろう
    だからファンも感謝しろ

  21. スピッツは本人がロビンソンもチェリーも空も飛べるはずも全部出し渋ってるところあるしな
    フェスですらどれか一曲聴けたら御の字

    • この前のチャリティーイベントで代表曲あらかたやったのカッコよかった

      • マジで質問なんだけどこれいつの何のライブ指してる?
        調べても分からんくて教えてほしい

        • 去年の日比谷音楽祭じゃないの?
          案の定だがファンにはつまらんセトリ扱いだったな

  22. ライヴ頻繁に行くスピッツファンてどちらかというと
    8823とか俺のすべてとかの方が飽きんのか

  23. でもB’zのライブ行って何が1曲目に聴きたいかって言われたらやっぱりウルトラソウル\ハイ/だよ

  24. ラルクは定番ライブばかりだから聴き飽きたのはHONEYに限った話ではないなぁ

  25. PENICILLINは最近セトリにロマンスあまりないようだが
    やっぱ昔は嫌になる程やってそうなったのかね
    最近ファンになったので生で聴いてみたいんだが
    一番やる可能性高いのはHAKUEIの誕生日ライブだろうか

  26. ヒット曲でファンからは人気無いなあって感じるのは出てるけどしるしじゃないか?
    あのMVの性もありそうだけど

  27. LUNA SEAファン「ROSIER大好き」

  28. つか嫌いじゃなくて一番がHANABIやウルトラソウルじゃないだけだろ
    沢山曲があるんだから合う曲が一人一人違うのは仕方ない
    ロビンソンみたいに一周回ってやっぱロビンソンって言うファンが多い曲もあるけど

  29. ゆずは栄光の架橋っぽい曲だらけになって聞かなくなったわ

  30. BUMPファンは天体観測大好きやぞ

  31. ウルトラソウルはミリオンヒットの曲達を差し置いて代表曲の座を掻っ攫われた90年代至上主義者が親の仇みたいに嫌ってるイメージ
    イチブトゼンブもそれに近い

  32. B’zファンはウルトラソウル嫌ってないぞ
    むしろご新規様に活躍してくれるウルトラソウルは大事な曲やからありがたがってるわ

  33. ファンになって色々聞き込んでた頃はウルトラソウル微妙とか思ってたけど最近は一周回ってウルトラソウルで語れるくらい好きに戻ってきた
    ライブごとのアレンジの話とか松本のお約束の「ヴェイ!」の話とか

    ミスチルは90年代の名もなき詩、イノセントワールドあたりは好きだけどHANABIはまだ普通くらい

  34. ザードでいうとこの負けないで枠か
    他にももっといい曲あるのにこればっかでうんざりするわ

  35. ファンやアーティスト自身も代表曲に飽きたり好きな曲として挙げづらい時期は来るもので、
    そうしたうちにどこかで自ら再評価するタイミングが来たりもするのよね(もちろん来ない人もいる)。
    この倦怠期を乗り越えると大体ファンは落ち着いて大人な評価のできるファンに、アーティストのほうは代表曲も大切に扱うように変わっていったりして温かく幸せなものになる。

    パブリックイメージでは代表曲ばかり挙げられるのも、ファン以外のステージでは代表曲をお願いされるのも仕方ないことだしありがたいことでもあると認識できるようになるんだよね。

  36. イエモンのJAMは逆に世間で代表曲扱いでファンからも普通に人気あるけど(ベストアルバムのファン投票企画で2位)
    例の歌詞が原因でファン以外でめちゃめちゃ嫌ってる層がいる

  37. ultra soulよりもイチブトゼンブに飽きたってコメントの方がよく見る気がする
    わたしはどっちも好きだけど

  38. ultra soulはファンもライブに必要な曲だって思ってるよ
    イチブトゼンブも聴き飽きてるけどライトファンが一番知ってる曲だしイントロで歓声上がるから仕方ないと思ってる
    最近まで5,6年くらいずっとセトリに入ってた裸足の女神みたいなのが一番キツい

    • 確かに

    • 日本一売れたバンドについて凄い詳しいね

      • 君みたいな熱中するほどの趣味のない多くの現代人よりマシ

    • highwayXのセトリ、マジで酷かったな。マンネリな愛バグ、さま弾あるし。他にもやって欲しいわ。STARSで多少叶えられたけど、如何せん聴きたい曲が多すぎて

  39. アルマゲドンの曲って本国では別に人気無いってほんとなんかね

    • アルマゲドンの映画が人気無いんじゃ?

    • エアロスミス唯一のビルボード1位獲得曲だし普通に人気あるよ
      ある程度エアロスミスを知ってるファンからすると「名曲だけど、スティーブンタイラー以外のメンバーいなくても良いじゃん」ってなる曲なだけ

  40. ファンは90年代の2.30才の頃のアーティスト本人の才能の爆発を知ってるから、
    ヒット期間、量が凄いことで世間的に90年代以降の曲がピックアップされてもそれも当然好きだし理解はしつつギャップはある、と言うこと

タイトルとURLをコピーしました