また寒くなった

L’Arc~en~Cielがドーム2日間埋めて10万人入れたってニュースでやっとったけど

東京ドーム
1: 2025/01/21(火) 13:01:40.95 ID:cuqfcPMb0
何で昔のアーティストって今でもドーム埋められるのに新曲は全く話題にならないんや
ラルクもGLAYもミスチルも今でもどこでライブしても埋められるのに新曲の話聴いた事ないんやが

 

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-160495.html

https://visual-matome.com/archives/post-160418.html

https://visual-matome.com/archives/post-160274.html

 

2: 2025/01/21(火) 13:03:30.86 ID:/TPGhxvN0
それだけCDがもう売れんのや
サブスクですませとる

 

3: 2025/01/21(火) 13:05:23.42 ID:tLkYJWX30
それはな
アラフォーくらいの客が殆んどで昔の曲聴きに行ってるだけだからやで

 

4: 2025/01/21(火) 13:06:00.68 ID:Ir8UGk2G0
もうコンサート出来るアーティストしか稼げないのが今の音楽業界

 

7: 2025/01/21(火) 13:09:50.40 ID:pK5t6nZo0
新日は正月のドーム、2日で4万しか入らなかったのに…

 

8: 2025/01/21(火) 13:10:05.46 ID:Ir8UGk2G0
サブスクも大御所クラスだと全然違うらしい
結局一発屋クラスや固定ファンがつかなかったミュージシャンがぶーたれてるだけ

 

9: 2025/01/21(火) 13:15:34.35 ID:QMnIbaks0

90年代のバンド「昔の曲歌うで!ドームきてや!」

アラフォー「うおおおおおお!」

90年代のバンド「ついでに新曲出すで!」

アラフォー「そう…(無関心)」

こうだからや

 

10: 2025/01/21(火) 13:17:29.89 ID:sv8Drrq90
阪神巨人戦なら3日間で12万人動員ってよく考えたらとんでもない数やな

 

11: 2025/01/21(火) 13:17:45.23 ID:2hdpgoJT0
紅白のB’zだってあれだけ盛り上がったけど
朝ドラの主題歌の新曲は空気やしな

 

52: 2025/01/21(火) 13:39:49.17 ID:3FDX9g+k0
>>11
そういや歌ったかも知らんレベルやわ

 

12: 2025/01/21(火) 13:18:17.74 ID:fI8yGdUM0
ワイはYOUGOTTARUN好きやで

 

13: 2025/01/21(火) 13:18:40.38 ID:Y941umPQd
レコード会社が育てたアーティストは原盤権ないだけや

 

14: 2025/01/21(火) 13:18:50.67 ID:+fO7vBQu0
ラルクは新曲はベイブレードの主題歌でキッズから大人気やろ多分

 

21: 2025/01/21(火) 13:23:03.68 ID:Iaifh/vC0
ラルクとか言うライブやったら即埋まる謎のおっさんバンド
名曲が多良いのは解るがそこまで長い間愛される理由なんやねん

 

31: 2025/01/21(火) 13:26:59.36 ID:lkL3K3nU0
>>21
唯一無二ってのはある
ジェネリック的なバンドが思い浮かばん

 

22: 2025/01/21(火) 13:24:49.49 ID:3DcbjnO90
今の大御所クラスのバンドだとファンの子供が親の影響で好きになって親子でライブ行くとかあるからな

 

30: 2025/01/21(火) 13:26:46.72 ID:UvAYITpZ0
>>22
サザンやアルフィーは三世代で来る人もいるしな

 

24: 2025/01/21(火) 13:25:06.92 ID:mHTjwpC70
最近のいい曲多いんだけどね

 

25: 2025/01/21(火) 13:25:36.37 ID:7Y8bm7cIr
火葬のPVはガチでクロロにしか見えん

 

26: 2025/01/21(火) 13:25:37.72 ID:op7ZM6AN0
お前らも小さい頃歌手のディナーショーだの誰がいくねんと思っとったやろ
歴史は似たようなこと繰り返すんや

 

27: 2025/01/21(火) 13:25:46.89 ID:l/1gx7gRd
ラルクってメンバー内でめちゃくちゃ仲悪いのに集金の時は集まるんやな

 

29: 2025/01/21(火) 13:26:08.50 ID:AZMg9kIGd
久しぶりにラルクの曲をSpotifyで漁ったけど結構知らん曲でいいなって思ったのもあったわ
いつ発売したのか見たら2012年で草

 

34: 2025/01/21(火) 13:29:00.50 ID:op7ZM6AN0
>>29
やきうだのガンダムあたりの頃か?

 

67: 2025/01/21(火) 13:49:13.13 ID:AZMg9kIGd
>>34
タイアップはハガレンだったわ
グッドラックマイウェイ



33: 2025/01/21(火) 13:28:41.60 ID:Df8zgG2Y0
楽屋とかで一切会話しないほど不仲みたいやけど
たまにライブやって大金稼げるなら解散せんわな

 

62: 2025/01/21(火) 13:47:55.53 ID:Pl98zKMZ0
>>33
tetsuyaとの中は改善して前より仲良さそうやで
最近はyukihiroとの仲のほうが怪しい

 

68: 2025/01/21(火) 13:49:41.55 ID:+fO7vBQu0
>>62
yukihiroは話を振っても喋らなかったりするからあかんわ

 

35: 2025/01/21(火) 13:29:13.10 ID:/5HYWrl10
アルバム同時に3つ発売して3つともめちゃくちゃクオリティ高いのとか凄かったよな

 

39: 2025/01/21(火) 13:32:20.21 ID:/TPGhxvN0
>>35
arkとrayは当時買ったわ

 

41: 2025/01/21(火) 13:33:20.22 ID:mJBgXZzi0
>>39
おっちゃんで草

 

36: 2025/01/21(火) 13:31:16.49 ID:/5HYWrl10
間違えたアルバムは2作同時発売か
シングルの方で3曲同時発売してたのとごっちゃになってた

 

43: 2025/01/21(火) 13:33:37.68 ID:UvAYITpZ0
>>36
ベストを三作同時に出してるから間違ってはない

 

40: 2025/01/21(火) 13:32:24.96 ID:mE7hVSs50
もしかしてL’Arc~en~Cielなら札幌ドーム救える?

 

45: 2025/01/21(火) 13:35:39.59 ID:lkL3K3nU0
>>40
そこはGLAYやろ
まぁ函館出身やけど

 

56: 2025/01/21(火) 13:42:53.57 ID:/5HYWrl10
>>45
ジュディマリのYUKIと同郷で10代の頃からの知り合いなんよな確か

 

70: 2025/01/21(火) 13:50:32.26 ID:/TPGhxvN0
>>45
GLAYには函館アリーナがあるから…

 

42: 2025/01/21(火) 13:33:23.98 ID:bvNMOxQw0

ファン「hydeぉぉぉ!!!😍」

hyde「ソロ活動も付いてきてくれよな!」

ファン「……ウン…。(退散)」

hyde「L’Arc〜en〜Cielのhydeです。」

ファン「hydeぉぉぉ!!!😍」

 

50: 2025/01/21(火) 13:38:48.10 ID:lkL3K3nU0
やっぱりDUNEが至高や

 

63: 2025/01/21(火) 13:48:09.97 ID:mRySutoZ0
当時はラルクのあの歌詞でオリコンランキング1位とか聴き手にもセンスあったわ

 

64: 2025/01/21(火) 13:48:37.30 ID:VVSLF94Z0
曲1曲で1000円のものが100万も売れてたってのがバブルそのものやな

 

75: 2025/01/21(火) 13:53:16.62 ID:4bIFNGP40
人口多い世代がファン層だと強いよね

 

76: 2025/01/21(火) 13:57:28.87 ID:FP8tWY/x0
4人中3人がわりと同じぐらいの割合でシングル表題曲書いてヒットさせてるバンドって結構珍しいんちゃう?
ラルクの面白さってそこやと思う

 

78: 2025/01/21(火) 14:00:31.83 ID:l6qL5i+gd
ソロの志向って
HYDE…ゴシックからの近年はメタルコア
yukihiro…(変わってなかったら)インダストリアル
tetsuya…ポップロック
で、kenはどれ系やっけ?

 

55: 2025/01/21(火) 13:42:17.95 ID:VGIxbc4B0
高齢化進んどるしファンサとしては理想の形やろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737432100/

昔のアーティストが今でも愛され続ける理由とその魅力

長い年月が経っても、かつてのアーティストが多くの人々に支持され続ける理由には、彼らの音楽や活動が持つ独自の魅力があります。本記事では、その背景や要因を紐解き、彼らが今なお心をつかむ理由について考察していきます。

懐古需要(ノスタルジア)

ファンがアーティストに求めているのは「過去の思い出」であることが多いです。特に、青春時代や人生の重要な時期にそのアーティストの曲が強い影響を与えた場合、ライブに足を運ぶ理由は「懐かしさ」や「当時の感情を再体験したい」という動機が強いです。そのため、過去のヒット曲は聴きたいけれど、新曲にはあまり興味が湧かないことがあります。

時代の音楽トレンドとの乖離

音楽のトレンドは時代と共に変わります。昔ヒットした曲のスタイルが、現在のトレンドと合わない場合、若い世代には響きにくいです。また、既存のファンはそのアーティストらしい音楽を求める一方で、新しい方向性に挑戦すると従来のファンからも距離を置かれる可能性があります。

プロモーション不足

現代の音楽は、SNSやYouTube、TikTokといったプラットフォームでのプロモーションが非常に重要です。若いアーティストはこれらの媒体をフル活用して認知度を上げていますが、ベテランのアーティストはこうした新しい媒体を活用するのが苦手だったり、戦略がレーベル側で十分に練られていないこともあります。

ファン層の年齢の影響

多くの昔のアーティストのファン層は中高年層です。この層は若い世代と比べて音楽ストリーミングやSNSでの新曲発見の頻度が低く、新曲の再生回数や話題性に影響を与えにくい傾向があります。

ヒットの基準が変わった

昔はCD売上がヒットの指標でしたが、今はストリーミング回数やSNSでの拡散力が重視されています。これにより、ヒットの条件が昔とは異なり、アーティストの実力が必ずしも話題性に結びつかないことがあります。

一過性のヒットの難しさ

現在は「曲単位」でのヒットが主流であり、「アーティスト全体」への注目が薄れています。ベテランのアーティストが全盛期のようなインパクトを与えるのは難しく、既存のファンは新曲よりも定番曲を求める傾向があります。

こうした要因から、新曲が話題にならなくても過去の楽曲やライブで安定した動員を誇る構図が生まれています。ただ、逆に言えば、懐古需要を上手く満たすことで長く愛され続けているともいえますね。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

コメント

  1. ラルク最後のオリジナルアルバムが2012年が最後という事実
    オジロザウルスですら去年新作アルバムを出したというのに

    • 出してもほとんど10年間で出したシングルばかりになりそうやしな

      • GLAYのようにアルバムの方向性に合わないA面シングルはガッツリ削る事が出来るかどうか

      • レコーディングした時期が違いすぎてhydeの声の感じがバラバラのButterflyの二の舞だな
        SHINEの声若いw

    • その時のアルバムでさえシングルだらけだったのにw

  2. ユキヒロがクレジットから外されてる謎
    他メンバーがソロでサクラと共演してるからユキヒロからしてみれば複雑なのかね

  3. 大本営発表だから本当に10万人動員した保証はどこにもない。

    • 今の方式だと仮に東京ドームに観客1人しか入らなくても、動員数は5万人ってカウントされるから当てにならない。

    • 仲間割れみたいなことになっててコンサートもろくにやってない印象あるから、何年ぶりかのドーム2日だけ程度なら埋めそうだけどなぁ

    • アリーナぎゅうぎゅうに詰め込んで見切り席も販売しないと
      東京ドームで5万人は入らないと思う
      アリーナ中央にステージ設置して360度全方位に見えるなら5万以上入るけど
      まぁ、通常は4万5千って所じゃないかな

      • hydeがライブ前は「5万5千人が~」って言ってたのに
        ライブ後は「5万人が~」って言い直しててそこは正直だと思った
        座席表最後まで発表しなかったのもどれくらい人が来るか分からなかったからだろうな
        実際ファンが何枚もゲットしてて(ほぼ全プレ状態)売りさばけなくてダブついてたから
        4万人も居なかったろうな
        さいたまスーパーアリーナ(3万7000ほど)でも空席あったし
        当日まで機材席って言いながら売れ残ってたし

  4. そんな単純な事もわからんの?
    時間って流れてるのよ、それに伴って人も変わっていく
    出来る曲も変わっていく、それがいい曲だと思えば買うよ

    • つまり最近のはクソ曲だと
      まあ1万ちょっとしか売れてないんだから大赤字だろうな
      だからグレーンゲームとかカフェばっかりやってるんだろうな
      それも空席ばっかりだけど

  5. オリジナルアルバムが売れるミュージシャンはシングルの売上がイマイチでもライブ動員はできるやろ
    GLAYやLUNA SEAみたいにシングルベストが大ヒットするわけでもない変なバンドよ

    • クリックシングルベストはちょうどDA PUMPやSMAPのベスト盤と被ったしな
      内容も翌週にSMAPが出した2枚組に比べると乏しい感否めなかったし、完全に時期も内容も誤った印象強い
      GLAYは一枚目のベスト全盛期に出してあれだけ売り上げたけど、ラルクは全盛期の99年にベストアルバム出しませんとかやってたもんなぁ

    • ラルクはarkとrayが実質ベストみたいなもんだからそれでにわかファンも満足してしまったんだろう
      あとシングルベストのちょっと前にhydeが結婚してファンやめた層がいる

  6. LUNA SEAとGLAYが25年ぶりに対バンする東京ドーム1日でもチケット余ってるのに、ラルク単体で2Days完売はすごい。
    90年代V系はラルクの一人勝ちになったな。

    • 売り切れてね?

      • 滅茶苦茶空席あったよ
        ファンがトレードすらできなくて大量に売れ残ってた

    • GLAY、LUNASEAが一緒にやる日は完売してるよ。

      • わい買おうか悩んで買わんかったが河村隆一の前の記事の合う薬あったっての見てから買っときゃよかったって思ったわ
        GLAY単独なら買ってたが口パクルナシーはいらねってなったからさ

        • 心配せんでも治ってないし今後も治らんぞ
          ファンのために本気で治すなら数年前に治療のために休養して今頃復活してたはずだから
          今は金の亡者だし特にソロの河村信者は喜んで貢いでるからwinwinの関係で完全にYOSHIKIコース

          • なら買わんくてよかったか
            6月のドームでええわ

          • ジストニアは休養すれば必ず治るというわけではないけどね
            でも歌えてないのに無理やり歌うのは絶対喉に悪いよね…

    • だってラルクほとんど活動してなかったじゃない
      久しぶりにコンサートやるとなればそれなりに集まる
      Xジャパンもそうだったじゃない、結局大遅刻でほとんど曲やらなかったけど

      • ラルクは去年ツアーしたからそんなに久しぶりでもない

      • 「ラルクはすごいバンド」詐欺だと思う
        実際20年以上ヒット曲すらない
        再ブレークすらない
        過去の映像で「すごいでしょ」ってやってるだけ

    • 2000年代にアニメタイアップで今の30代、20代のファンを獲得したのが大きい
      GLAYやルナシーはその年代のファンが相対的に少ない

      • LUNASEAとGLAYファンは30代後半もいるはず
        それより下が弱いかな
        前者は終幕してたから当たり前だが再始動してすぐテレビでたり新曲出したりすればよかったのに…

        • ラルクもファンの世代的に変わらないよ。
          アニソンやってたって言っても売れてたのかなり前だし

        • 厳密にはラルクが2000年以降手で獲得したのは30代前半から20代後半やな
          ルナシーもイエモンのやり方で行けば今より若いファンを獲得できただろうにもったいない感じはするな

          • ルナシーとかのほうがアニメから好きになるファンはいまだにいる
            ラルクはそれほど代表的な曲はない

        • 自分は34歳だが、小学生でGLAYラルク全盛期、中学高校でハガレン、ガンダム効果でまたラルクが流行った。
          LUNA SEAはあまり記憶に無い。
          逆に河村隆一ソロの方が知ってるくらい。
          おそらく35歳くらいがボーダーな気がします。

          • ハガレン当時見てたけどラルクの曲だけは「合ってない」感じがして嫌いだったな
            それでいうとラルクのタイアップ曲って無理やりタイアップしたけど
            アニメと合ってない感が凄い
            hydeの進撃の曲も合ってない

  7. チケット買ったけど行かなかった人ってけっこう居るのかな?

    • 1人のファンが何枚も申し込んでトレードできなくて大量に余ってた
      だから空席も結構あった

  8. CDの売上に関しては曲のクオリティが着実に下がっていってるからね
    GLMW/XXX/CHASE三部作←100点
    エバラス/ウィンフラ/ドンビー三部作←90点
    ミライ/FOREVER/湯が足らん三部作←75点

    • ケン成分が足らんのや

      • 新曲のギターもテツが弾いてるフレーズ入ってるしケンとユキヒロがラルクから遠ざかってる感じがするわ

        • ユキヒロは京とやってるバンドが楽しくてしゃーないんやろうなって
          元々バンド内の関係で2回揉めてる人だしうんざりしてる感凄い

    • 最近の曲なんて1万ちょっとしか売れてないんだからマイナスだろ

  9. ミスチルやB’zははアルバムリリースツアーでもでもドームでやってるんじゃね?
    GLAYやラルクがアルバムツアーしたらどれぐらいの規模埋められるんだろ

  10. グッズ売らんと赤字やろ

    • チケットだけで黒字に決まってんだろドアホ

      • チケット代なんてクソみたいなもんだよ
        グッズ売らないと儲けはない
        だから関係者席とかも売らないとやっていけなかった

  11. 時代背景もあるけど、海外含めて30年とかやってるアーティストがそうならない例外を探す方が難しい

    • むしろ海外の大御所で未だにでかいワールドツアーやってる連中も、売り上げ調べると数年しか売れてなくて驚くんだよな
      B’zみたいな例なんかまずないもの
      僅かな過去の遺産でずっとでかいツアーやってんだからすごい

  12. >サザンやアルフィーは三世代で来る人もいるしな
    93年のB’zのライブ映像の中で親子でーすってお客さんがいた
    あの娘さんだって当時の俺より年上っぽかったからひょっとしたら3世代でライブ行ってるかもなぁ

  13. コロナが流行する直前の2月のライブからからずっと参戦できてたけど、今回のhyde誕生祭は全く当たらなかったので、ライブビューイングで見た。
    最近のシングルはてっちゃんのポップな曲が多いけど、けんちゃんやHydeのダーク寄りなデカダンな楽曲が聞きたい。

    • あんなにチケット余ってたのに?

  14. 今のZ世代はHYDEぐらいは知ってるだろうけど肝心のラルクとか聴いてるんかな?

    • 聞くわけない
      ラルクなんて若者に知名度なんてほとんどないよ
      Snow Manとかかわって「ラルクって何」って言われてるんだから

      • Snow Manファンが「お詫びに新曲買います!」ってスクショアップしてたけど
        それでも1万ちょっとしか売れてないってw
        スクショアップした後速攻キャンセルしたんだろうな
        動画再生何十万かせっかくUPしたのに全く響かなかったんだろうねwww

  15. 56のおっさんが誕生日乞食してセットもチャチくてぬいぐるみで喜ぶって
    本当に終わってるわ
    こんなダサいバンドだったっけ?

  16. 動物と絡んでファンから「可愛い~癒される~」って
    若いアイドルでも安っぽすぎてやりたがらないのに
    それを56の爺がやって40過ぎのファンが狂喜乱舞する地獄よ
    そういう売り方してるから曲全く売れないし
    今更そういう路線に行くにしても哀れ過ぎるだろ

  17. 落ち目のミュージシャンが必ず通る「コンサートで政治を語りだす」をやり始めたなw
    全肯定しかしない少数の信者に言うってのが全てにおいて小物だけど

  18. hydeの問題発言がまたw
    「本気のライブは馴れ合いとかないから」
    ラルクのライブは馴れ合いしかないんですけど、、、www

タイトルとURLをコピーしました