最近スリッパにはまってて毎日スリッパ変えてます。

【命題】LiSA、Ado、YOASOBI、tuki(15)、あっとゆう間に消費される

1: 2025/01/21(火) 23:45:34.43 ID:JXeJPDBl0
サイクル早いンゴねぇ

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-154107.html

https://visual-matome.com/archives/post-160235.html

https://visual-matome.com/archives/post-160094.html

2: 2025/01/21(火) 23:46:39.03 ID:JQ+Zz9nY0
今は誰や?

 

3: 2025/01/21(火) 23:46:57.02 ID:DWILCP2JM
LiSAとAdoの間結構開いてない?

 

5: 2025/01/21(火) 23:48:43.84 ID:gbvKV8xN0
>>3
LiSAって2019年に売れたイメージやな
YOASOBIが2020、Adoが2021

 

18: 2025/01/22(水) 00:10:15.25 ID:kJhNTTd70
>>5
鬼滅が有名になったのコロナ入ってからだからLISAは2020ヒットだろ

 

20: 2025/01/22(水) 00:11:43.17 ID:wZO1tfyP0
>>18
でも2019年末の紅白に出場してるし…

 

23: 2025/01/22(水) 00:13:22.16 ID:34rJ2xvm0
>>18
コロナ前から進撃以上の伸びやったでニワカ過ぎるやろ

 

4: 2025/01/21(火) 23:48:38.24 ID:Eo+UrU5P0
っぱ老若男女から支持されるあいみょんよ

 

6: 2025/01/21(火) 23:49:45.98 ID:4YPXERkr0
中島みゆきみたいに心に響かんとな

 

8: 2025/01/21(火) 23:52:13.68 ID:EJYg712e0
夜遊びとかいうの消えたな
米津なんて全く話題にならなくなった

 

9: 2025/01/21(火) 23:52:49.56 ID:2y8/6RKW0
>>8
ガンダムから目を逸らすな

 

15: 2025/01/21(火) 23:57:45.69 ID:wALhMlO80
>>8
毎年最低一回は話題になるやろ米津

 

10: 2025/01/21(火) 23:52:59.74 ID:qTjmW5VX0
ヒット曲以外知らないんだよなあ



11: 2025/01/21(火) 23:54:00.02 ID:pc3Jnf6C0
tukiって誰や

 

13: 2025/01/21(火) 23:55:10.03 ID:YLRaJPsE0
結局自分で作詞作曲した歌を歌って地方ホールツアーやアリーナツアーを即完売させて高額グッズがアホみたいに売れてるずとまよが一番手堅かった

 

14: 2025/01/21(火) 23:55:21.68 ID:7b8Pehlw0
YOSHINOBUは同じに聞こえるのが一番ええからな
変に遊び心見せたら途端にカスみてえなやつになる

 

16: 2025/01/22(水) 00:04:38.68 ID:FY6Vn75y0
まさに商業音楽って感じだな

 

17: 2025/01/22(水) 00:09:31.11 ID:g5GUIT5+0
adoはうっせえわに始まって唱辺りまではポツポツヒット飛ばしてるからむしろ結構長持ちした方では

 

19: 2025/01/22(水) 00:11:01.01 ID:eIFl1Z+m0
tukiは消費されてるのか?歌一個も聞いたことないと思うんだが
それともラーメン屋で流れてるのになんかtukiのあるのか

 

21: 2025/01/22(水) 00:11:58.29 ID:2m/IcTwK0
安定のずとまよやね

 

26: 2025/01/22(水) 00:21:00.78 ID:XPWb1QIT0
>>21
ずとまよ厨たまに湧くけどマジで大したことないやろこいつら

 

22: 2025/01/22(水) 00:13:13.60 ID:g5GUIT5+0
晩餐歌以外なんも知らんけどtukiってそもそも人気出てんのか?

 

24: 2025/01/22(水) 00:15:54.28 ID:OioOc7jS0
前三組は何曲か思い浮かぶけど、tukiの歌は全く知らんな

 

7: 2025/01/21(火) 23:51:12.78 ID:S+rUUw1q0
LiSAは鬼滅で二本もメガヒット飛ばしたのクソ持ってるな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737470734/

コメント

  1. 最近はミセスが強すぎて誰も話題になれない

    • 今年中はこんな感じやろ
      米津とかも検討してるけど

      あとは鬼滅、呪術とかアニソンで話題になれる誰になるかどうか
      誰でもある程度は売れる

    • それな

    • back numberも一貫して売れてるのに…

      • 爆発しないよね、

        • 信者がイキらないだけ

  2. あっという間に消費される、サイクルが早いってことは、広く浅く平等にチャンスが巡ってくるってことでもあるからね。
    すでに売れているミュージシャンからしたら金銭等で気に食わないところもあるだろうけど、売れる前のインディーズ、自主制作の歌手からしたら良い時代。

    • そうかなー
      割とずっと同じメンツが上位にいて、たまに新しい人が上がってくるけど1、2年くらいでチャートからいなくなるを繰り返してる印象

      • チャートって上澄み中の上澄みじゃん。
        中にはベテランもいるし。
        ショーケースの数は昔より明らかに増えていて、チャンスを掴み取る人間も増えている。

  3. 自分たちが年を取った事に気付いてない奴ばかりだな

    • 早起き自慢が言うだけのことはある

      • ふたりとも早起きで健康的でいいじゃない

  4. ツキは再生数もないし有線等でも全然流れないし全く相手にされてないな
    晩餐歌だって(15)がなけりゃ相手されてないだろうし

    • ヨルシカさいこー
      ずとまよと兼任してるファンよく見かける
      全然作風違うけど、いわゆる夜系とかくくりたがる人が多い
      YOASOBIもやけどそれぞれ全然違う

      • ずとまよが一番だわ

        • 中毒性ある

    • もうすぐ一億生成でも少ないと…

    • 焼肉焼いても家焼くな

  5. あっとゆう間とか表記する知性の低さを感じるスレ

  6. と言ってもアドもYOASOBIも5年はもったやろ
    GLAYやラルクより長続きしてる

    • どっちも20年以上活動してるんだよなぁ…
      GLAYの全盛自体は5年程度だが未だライブもリリースも安定
      ラルクは00年代後半までヒット出してたから10年はもってた
      両バンド複数名が曲書けることを考えるとアドは活動次第、YOASOBIはキツそう

      • 活動自体はアドもYOASOBIもしてるじゃん
        全盛の話でしょ

        • YOASOBIはデビューから今までずっと全盛期なのか…
          Adoはデビュー4年なのに5年全盛期なのかw

          • 全盛期をどこととるかだけど
            GLAY 96〜99ぐらい
            ラルク 97〜99ぐらい
            YOASOBI 19〜23ぐらい
            アド 20〜23ぐらい

            正直4組ともあんまり知らんけどウィキのディスコグラフィざっと見た感じ
            まあ4組とんとんぐらいか

          • GLAYラルクは2000年もミリオンヒット曲あったから2000年はまだ全盛期

    • YOASOBIは今デビューからちょうど5年
      Adoはまだ4年だよ

    • GLAYは短期間にとんでもない数のシングルヒット出してたけどなぁ

  7. YOASOBIはUNDEADがtiktokからじわじわ広がっててMVは今ミセスのビターバカンスの上くらいの再生数で伸びてる

    • 何でtiktokで今頃流行った?

      • どこからかはわからないけどダンスとか歌ってみた動画がたくさん投稿されてる

      • 多分ソニー主導で踊ってみたのチュートリアル(振り付け)を流して仕掛けたからちゃう?

    • なぜミセスを出す?

      • 今ヒットしてるから基準としてわかりやすいでしょ

        • あと最新のMVランキングで並んでたから

    • いやいやビターバカンスより2ヶ月くらい前じゃない?
      多いの当たり前では?

      しかもビターバカンスの映画大コケしてるし、流石にアニソンのが強いの当たり前
      しかもあれいくら可愛いし

      • 総再生数じゃなくて最新デイリーの再生数の話だよ
        昨日1日でどれくらい聴かれてるかでビターバカンスと同じくらい聴かれてるよ〜って事
        別にミセスとの勝ち負けの話をしたい訳じゃないからね。それより上にライラックとかダーリンいるし

        • 貼っとく

          デイリー ミュージック ビデオ ランキング
          Jan 22, 2025

          1 ダーリン Mrs. GREEN APPLE
          2 Plazma 米津玄師
          3 ライラックMrs. GREEN APPLE
          4 AlwayS NiziU
          5 テトリス 柊マグネタイト
          6 APT. ROSÉ & Bruno Mars
          7 UNDEAD YOASOBI
          8 ビターバカンス Mrs. GREEN APPLE
          9 Bling-Bang-Bang-Born Creepy Nuts
          10 晩餐歌 tuki.

  8. 女アーティストは早熟なんだけど頭打ちも早い問題あるよな
    受験勉強と一緒
    最初は女の方が伸びるけど最終的には男の方が強くなってしまう

    • 女は非アイドルでも容姿と若さ込みの評価になりがちだから加齢でライト男層が離れる
      上で言われてるけど今のtukiも「(15)」パワーが大きい
      若さで話題になっても可愛さ売りしてないAdoは曲さえ良ければ年齢重ねても強いと思う

      • 言うて15歳で月ぐらい作詞作曲出来る男もおらんからなあ
        若いうちは女の方が概ね優秀なのは事実じゃないかね

        • 作詞作曲くらいは誰でもてきるよ、どうせツキの場合は編曲におんぶに抱っこだろうし
          ツキくらいの歌唱力と歌声持ってるのはなかなかいないってだけ

        • バンサンカンカンは確かに奇跡的な出来だと思うけれど、
          あれは本当に奇跡的なもんで、その後同等の曲を出し続けられるかと言われるとね

          • あの曲も別段音楽的には極めて平凡で編曲の力と年齢ブランドだけ。このパターンの女アーティストってsns芸人で人気集めるだけで音楽的な才能が無いからすぐ廃れる。男は実力でしかチャンスがないから長寿が多い

  9. ポップスやアニソン、電子系の派手アレンジの上で歌うシンガーは意外と長持ちするよ
    いちばん消費が早いのはギター弾き語り系の人たち
    曲ありきだから男女関係なく一発ですぐ消える

  10. LiSA→脱アニソンならず、なろうアニメ続投
    Ado→ベスト後にヒット出せるか、提供頼り
    YOASOBI→米津・CreepyNutsが優勢、BOOK4で1位厳しそう
    tuki→デジタルシングル8曲出して1stアルバム、2発目待ち

    • YOASOBIと米津、クリーピーってそれぞれジャンル違くないか?ファン層被らなそう

      • その辺アニソンバズりした人たちだね
        本来のファン層以外にもアニオタから一般人へ広がった

  11. あのSuchmosですら一瞬のサイクルの速さの中で星野源の長寿っぷり、ミスチルと同格で時代を象徴したと言って良い長さだと思う

    • アミューズ枠だからな

    • 星野源は極端に寡作なのをラジオDJやテレビ出演で誤魔化してるからあまり認めたくない 
      スパイファミリーのED曲以降ヒットしてるか?

    • Suchmosは仕切り直すぞってタイミングでコロナ禍の煽り食らった上
      楽曲のキーパーソンを永遠に失う不幸にも見舞われたからしゃあない
      活動再開決定したしこれからにまた期待

      • あの人本当にキーパーソンだったんだなと改めて思うベースラインが仕事しすぎ
        惜しい人を亡くしたな

  12. LISAは鬼滅の主題歌でチヤホラされただけで、今も昔も一般的なアニソン歌手だからな
    消費されたというか元のポジションに戻っただけ
    後発がAimerだったのも運が悪かった感じもある

    その他のアーティストは別に消費されたって感じもなく一線級にいるから何とも……

    • 結局ひと握りのトップ層の中で順位付けしてるだけなんだよね

      • オリコン〇位!とかで人気が測れた時代のノリのままなんだろうな

        未だに円盤売り上げでアニメ人気を語る人間も多いし、アニメ界隈は特に昭和平成に取り残されてる人が多い印象

  13. あっとゆう

  14. にわかってw
    アニソンにどハマりする方がどうかと思うけど

  15. 私たちは聴かれた

  16. ずとまよもヨルシカも聞いたことなかったけどダンダダンとチのEDでそれぞれ効いてどっちもなかなかいいなと思った
    YOASOBIよりずっといい

    • アポリアとへびまじでええよな
      アニソンなら斜陽(僕ヤバ)と晴る(フリーレン)もいいよ!

      テレパスさんは打ち切りアニメなのでおすすめできない、、、、

    • アポリアとへびまじでええよな
      アニソンなら斜陽(僕ヤバ)と晴る(フリーレン)もいいよ!

  17. 中島みゆきみたいに何十年も聞かれ続け新しいファンが生まれ続ける歌手・ミュージシャンは、この中にはいなさそうだね

    • この中どころか日本音楽史にも滅多にいないししゃーない

    • 日本音楽史の中でも唯一無二な例だからな、中島みゆき
      プロになって数年のアーティストを見て判断できるもんじゃないし、何なら話題に上がってるアーティストの同じ年齢の頃の中島みゆきはやっとデビューしたどうかって時期

      少なくとも現状では中島みゆきより一歩先に行っとるね

    • 曲は知られてるかもしれないけどあんまり聞かれてないでしょ

      • だいたい内容が重たいから人を選ぶという意味ではそうかもしれない…。

        • 一応空と海との間にが家なき子でヒットしてたんだけど、曲調も歌詞も「暗…」って感じで全然分からなかった
          それが本格的に暗い時代になり、共感出来る人間がマジョリティ側になったと言う非常に稀有なハマり方をした人

          • バブル期イケイケの頃に伸びまくった松任谷のユーミンとは逆のタイプよな

    • あの人はその時代を歌詞に反映させるからなぁ
      今の時代、どういう歌詞を書くんだろうって

  18. そもそも歌だけ歌えますで第一線でずっと活躍してる奴っていなくないか?
    やっぱ作詞か作曲どっちかは自分でやって世界観を確立してファンを心酔させないとすぐ離れていくよ

    • ヨルシカとかヨアソビはセーフ

  19. 月の異様な持ち上げには違和感あった

    • まぁ、顔を出さない15歳の現役高校生シンガーソングライター自体が設定な気がする
      普通に学校通っててあそこまでばれないっておかしいもん

  20. ティクトクの一発屋が混じってるぞ

  21. ado YOASOBIはまだ余裕やろ 

    売れてたのに消費されちゃったのはこの辺
    MV1.6億再生 春を告げる yama
    MV2.4億再生 残響散歌 Aimer 

    Spotify2024のアーティスト総再生数も50位内にはもう居ない 

    • ちなYOASOBI:4位 Ado:12位

      Adoの場合自分で作曲してるわけじゃないことで、色んなコンポーザーとコラボしてれば作曲面ではネタ付きなさそうだし、タイアップが来続ければ維持できそう

  22. LiSAはアニソンアーティストを払拭したくて色々手を出してたけど結局戻ってきたな
    メジャーリーグ挑戦に失敗して日本に帰ってきた野球選手みたい

  23. 宇多田ヒカル15歳現役
    宇多田ヒカル42歳現役

    • つくづくバケモノだよ

  24. miletあたりは明らかに広告代理店が売り出そうとしてる感じだったけど、いまいちぱっとせんかったわね

  25. YOASOBIは海外ツアーに注力してるのも大きいんじゃないか
    去年は紅白も出なかったしテレビ番組もそこまで出なかった気がする

  26. その世代の音楽って昔からあるじゃん
    これは兄貴や姉貴が聴いてたアーティストで自分達のもんじゃないって
    その世代の間隔が短くなってるだけじゃね

タイトルとURLをコピーしました