コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

お前らがギターめちゃくちゃ下手だとして、高いギター欲しいと思う?

ギター
1: 2025/03/05(水) 19:41:09.82 ID:SNcTtVRV0
めちゃくちゃカッコ良くて音もいい個体と出会った場合

2: 2025/03/05(水) 19:41:52.84 ID:9gtJRDsld
上手くなる可能性に賭けて買う

 

3: 2025/03/05(水) 19:42:10.88 ID:GE5FS3uC0
めちゃくちゃ下手だと音出せないよ

 

8: 2025/03/05(水) 19:43:37.04 ID:SNcTtVRV0
>>3
基本のコードすらマトモに抑えられないとかは流石に問題外やろ
そうなるともう音がいいとか分からんやん

 

41: 2025/03/05(水) 19:57:37.23 ID:Q/ooFBS/0
>>3
喧嘩に使えれば十分

 

4: 2025/03/05(水) 19:42:47.64 ID:FaVVnCn00
ギターやめたけどフライングVにいまだに憧れるわ

 

5: 2025/03/05(水) 19:43:01.33 ID:Nko2gqMk0
フレット凹むから上手くなってならやな

 

6: 2025/03/05(水) 19:43:26.74 ID:/HFGDhkF0
良し悪しわからないから買わんわ
ろくに弾けないのにこのギターはいい音ってわかるか?

 

10: 2025/03/05(水) 19:44:18.79 ID:SNcTtVRV0
>>6
ふつうに分かるやろ

 

28: 2025/03/05(水) 19:52:15.37 ID:oFnahh0K0
>>6
まず良い楽器ってのはめっちゃ基本的なコードをじゃーんと鳴らしただけで
とても気持ちの良い音がする
下手でも良さはわかるんや

 

32: 2025/03/05(水) 19:53:57.96 ID:1FKx5AmZd
>>28
とりあえずコード1発で鳴らす時、オープンGかEで派閥別れる気がする
ワイはGや

 

51: 2025/03/05(水) 20:02:14.27 ID:ITZ3P1t60
>>32
ワイはF

 

7: 2025/03/05(水) 19:43:30.37 ID:8b2UhgO+0
いらない
ギターが可哀想

 

9: 2025/03/05(水) 19:43:54.28 ID:zL3YhrwV0
アコースティックギターがいい

 

11: 2025/03/05(水) 19:44:59.12 ID:zBNuWPMpd
下手くそが高価なギター買ってもいいじゃない

 

18: 2025/03/05(水) 19:48:08.06 ID:oFnahh0K0

>>11みたいな書き込みするやつは下手くその発言だから信じたら駄目や

むしろ真実は逆で下手くそこそ良い音の楽器で練習すべき
そのほうが上手くなる
ギターとか30万円ぐらい出していいよ全然

 

43: 2025/03/05(水) 19:58:31.09 ID:zBNuWPMpd
>>18
落ち着いて文章読んでw

 

48: 2025/03/05(水) 20:00:37.61 ID:oFnahh0K0
>>43
ほんまやw
逆やったわすまんな

 

12: 2025/03/05(水) 19:45:30.62 ID:ea7ff4Wb0
高いのレベルによる

 

13: 2025/03/05(水) 19:45:33.51 ID:C3lqm0pjd
見た目だけで買うやつもおるで
音がいいのも分かるのなら買う以外なくない?

 

14: 2025/03/05(水) 19:46:27.86 ID:hePVYydRr

高いってどのくらい?
30万は普通だよな

100万は高い

 

15: 2025/03/05(水) 19:47:43.46 ID:a2OntOUe0
ゾーさんギターで充分

 

16: 2025/03/05(水) 19:47:45.99 ID:B7c87ipr0
高いギター買っても家の小さいアンプで弾くなら宝の持ち腐れ

 

20: 2025/03/05(水) 19:48:55.60 ID:x4sDwXb60
>>16
マルチやDAWでアンプモデリングシミュでええぞ
今どきアンプの実機なんて家で持たなくていいよ

 

22: 2025/03/05(水) 19:49:22.59 ID:oFnahh0K0
>>16
3万ぐらいのアンプでも音の差は歴然やぞ

 

17: 2025/03/05(水) 19:47:54.61 ID:x4sDwXb60
そこそこ下手だけど80万の買ったぞ

 

19: 2025/03/05(水) 19:48:37.80 ID:fpRhUGOs0
思い切って買う

 

21: 2025/03/05(水) 19:49:14.61 ID:FunNX8K8d
マジでモチベに関わるから高いギターでも気に入ったなら買うべきやぞ

 

23: 2025/03/05(水) 19:49:53.99 ID:x4sDwXb60
>>21
ほんこれ
体調悪い時以外は毎日1時間は弾くようになった

 

31: 2025/03/05(水) 19:52:37.47 ID:1FKx5AmZd
>>23
ワイもや
モチベ下がり気味な時期でも、いやでもやっぱ音いいしカッコいいし弾きてぇなぁってなるんよな

 

24: 2025/03/05(水) 19:50:39.55 ID:SeWZuN8j0
インテリアにほしい

 

25: 2025/03/05(水) 19:50:57.83 ID:IkhGejIj0
ワイグレッチの6120とか壁に飾りたい

 

26: 2025/03/05(水) 19:51:14.46 ID:ryoPvujy0
1万のでよくね?
俺が学生の時に使ってたクラシックギターの5万でもくそ高いと思ったわ

 

27: 2025/03/05(水) 19:51:52.75 ID:1FKx5AmZd
エレキやと賛否両論になるのは分かる
アコギなら絶対に高いの買った方がええ



30: 2025/03/05(水) 19:52:31.57 ID:uLFuu3vw0
エレキならG1fourZOOMとかいう神おもちゃあれば結構楽しい

 

33: 2025/03/05(水) 19:54:36.85 ID:dnmlEzWn0
コレクションならええんちゃう?
バイオリンのストラディバリウスみたいな超貴重種はコレクターなんかか所持するのはどうかと思うがナ

 

34: 2025/03/05(水) 19:54:39.42 ID:5GRkK1NK0
上手いので分からんわぁ

 

36: 2025/03/05(水) 19:56:06.05 ID:TZ9z9dcg0
モチベになるやん

 

38: 2025/03/05(水) 19:56:43.03 ID:I12hxOl5r
スタジオで「その機材買う分の仕事時間で練習した方が良かったっスね」って言われたことあるから家で弾くぶんには大丈夫や

 

39: 2025/03/05(水) 19:56:49.28 ID:ISkVG9ZC0
金があれば欲しいわ
アンプやらエフェクターも

 

40: 2025/03/05(水) 19:57:13.28 ID:Ug18AVeb0
ちなお気に入りはEVH5150やが流石にスタジオに置いてるとこはあんまないからアンプシミュレータで鳴らす

 

42: 2025/03/05(水) 19:58:19.88 ID:ISkVG9ZC0
10万以上は高いギターって思ってたけど今は値上がりすごいな

 

44: 2025/03/05(水) 19:58:36.59 ID:3MjP7WZC0
ギター20年近くやってるけど中華製の偽物グレッチ使ってるわ
3万くらいの

 

47: 2025/03/05(水) 19:59:41.87 ID:x4sDwXb60
>>44
集合材使って作られてそうw

 

45: 2025/03/05(水) 19:58:56.36 ID:x4sDwXb60
それに田舎で一軒家とかならいいけど都会ではアンプなんてよほど防音設備整った環境やないと家で鳴らせるわけないんですわ

 

54: 2025/03/05(水) 20:03:56.20 ID:ITZ3P1t60
下手くそってことは練習が足りてないってことだから、後に引けない状況を作るためにも下手くそこそ高いのを買うべき。

 

60: 2025/03/05(水) 20:06:53.27 ID:zIx43DAr0
インテリアにしたらええがな

 

62: 2025/03/05(水) 20:07:13.54 ID:8iuf5wgf0
ある程度しっかりしたギターならそれ程値も下がらんし駄目やったら売ればええ

 

68: 2025/03/05(水) 20:08:56.94 ID:x4sDwXb60
>>62
むしろ上がるな
2007年に13万で買ったGibsonのSGスタンダードが今売ったら25万ぐらいになる言われて売ろうかちょっと考えたけどなんか勿体無いから手元に置いとる

 

66: 2025/03/05(水) 20:08:23.15 ID:LxwDRomZ0
高いギター買ってエフェクターで歪ませまくってるやつは正直下に見てる

 

70: 2025/03/05(水) 20:09:09.11 ID:GtvJVi1Q0
くれるなら貰うけど買う事はない

 

77: 2025/03/05(水) 20:12:34.68 ID:9lykb7cj0
10万くらいで十分かな

 

81: 2025/03/05(水) 20:19:32.49 ID:4+o3gDzx0
メンテとか消耗品で後からいくらぐらい金いるの

 

87: 2025/03/05(水) 20:26:24.44 ID:x4sDwXb60
>>81
どこまでメンテするかで変わるぞ
基本的なメンテ(弦交換、オクターブチューニング合わせ、清掃、ナットの緩み締めなど)ならまあ一万もかからん
流石にフレット磨きとかフレットの擦り合わせとかフレットのバリとりとか電装いじりとかそこまでやるならもっとかかる

 

84: 2025/03/05(水) 20:24:14.24 ID:1GzOkp+J0
音好きならええんちゃう
好きこそものの上手なれや

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741171269/

コメント

  1. 全く弾かなくてもコレクターってのもおるからな
    遊ばないのにファミコンソフト全部集めてるとかさ

  2. 好きかどうかだろ
    好きなら下手でも欲しくなるし、買う

  3. 下手どころかギターをやってないからなんとも言えん。
    けどもし今ギターを始めるとしたら5000~10000円の安もんで十分。それで上手くなったとしても高価なギターは買わんだろうな。今まで趣味の物に大金を掛けたことは一度もないから。何事もそこそこの出費で楽しむのが一番。

  4. >>3
    もし始めるなら流石にその価格帯はフレットの処理が雑で左手が血まみれになる可能性があるからヤマハの安いパシフィカぐらいにした方がいいよ

    • いやいや、さすがに40過ぎて今更始めようとは思わんよw
      でも有益な情報ありがとうね。

      • 40はまだ人生忙しいと思うけど、落ち着いてから始める趣味としては超絶優秀だと思う。
        音楽は人生を豊かにするって良く言われる言葉の意味、実際やると理解できると思う。

  5. 昔は一月バイトでまあまあの初心者〜中級用ギターが買えたが、今は二月必要

    六万→十万くらい

  6. 書き方的に上手くなるまで待てばいいわけではなく
    いつでもは手に入らない物なんだろうね
    買って頓挫してギターが可哀想と思ったら
    上手い人に売るか譲れば良い

    • 製作家による1点ものならともかく、ギブソンフェンダーは量産品で毎日たくさん作られてるからなぁ
      家電感覚でいいと思うわ

  7. ネック周りは自分好みに変えたいから5万とかいっても10万くらいのやつでいいかな…
    全然弾けないけど

  8. 金持ちなら買ったらいいし
    金が無いなら買う必要はない

  9. 10万程度のギターでも新品に打痕なんぞ付けた日には数日間は地獄のように気分が悪いので
    5万ぐらいまでの中古で最初から打痕とか数か所あるようなので充分でやんすよ

  10. 買えるなら買っちゃった方が良い
    自己満足大いに結構だし欲しかったもののほうがモチベーションもテンションも上がるだろう
    使っちゃいけない金じゃない限り誰に迷惑がかかるものじゃないしね

  11. 自分は才能ないけどシンセサイザー高いの買った

  12. 全くの未経験者だったら6万位の買ってとりあえず、ってとこかね
    そんでも半分位は挫折するだろうけど
    今あるのか知らんがトータル3万とかの初心者セットだとさすがにモチベ上がらん気がする
    既に鍵盤経験者とかでコードの理屈自体は分かってるとかならあれだけど

    • とりあえずまともなパーツがついてる最低限がそのあたりの値段よね
      さすがに入門モデルでもそこまでのもんはないけども、糸巻の質が悪くてチューニングが合わないギターなんて最悪

タイトルとURLをコピーしました