コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

Ado、井口理(King Gnu)、大森元貴(ミセス)、藤原聡(髭男)←明らかに昭和平成より歌唱力レベチだよな

1: 25/03/09(日) 21:33:55 ID:hmIL
令和の音楽やべーわ

【関連記事】

【急募】正直めっちゃ歌上手いと思ってる歌手w w w w w w w w w w
1: 2025/03/03(月) 09:09:20.52 ID:4jiVKMf+00303久保田利伸
岡崎体育 ネット記事の『35歳歌手』表記に悔しさを滲ませる
1: 2025/02/28(金) 22:31:07.05 ID:njPRK1VU9岡崎体育〝35歳歌手〟表記に悔しさ「名前呼んだらアカン風潮あんの?」シンガーソングライターの岡崎体育(35)が27日、自身のX(ツイッター)を更新。メディアで...
芸能界で一番歌が上手いのは玉置浩二という風潮どうなん?
1: 2025/02/25(火) 19:43:09.49 0この間のプロが選ぶ歌が上手い芸能人番組でも1位だったしそんなに上手い?
2: 25/03/09(日) 21:34:18 ID:DW20
歌唱力っていうか高いだけな

 

5: 25/03/09(日) 21:34:42 ID:4wTa
>>2
これ言う老人が出てくるとこまでセット

 

9: 25/03/09(日) 21:35:45 ID:DW20
>>5
ほならね、シャウト出来るんか?跳躍できるんか?声でスラー表現できるんか?
無理だよね

 

3: 25/03/09(日) 21:34:29 ID:Lc2W
でも歌詞は薄くなったいね

 

4: 25/03/09(日) 21:34:40 ID:DeJw
大森だけ飛び抜けてうまい定期

 

6: 25/03/09(日) 21:34:59 ID:43JF
歌唱力の質は変わったな。昭和とかは地声の筋力が強い

 

7: 25/03/09(日) 21:35:24 ID:kVKo
大森
井口、Ado
藤原

 

8: 25/03/09(日) 21:35:26 ID:gYPw
昭和は歌下手だからな

 

10: 25/03/09(日) 21:36:08 ID:0mh2
いうて昭和も上手いやつは上手いぞ
下手言うてるのは世界狭いだけや

 

11: 25/03/09(日) 21:36:37 ID:jbZZ
adoは言うほどじゃない

 

14: 25/03/09(日) 21:37:09 ID:hmIL
>>11
Adoの歌唱スキルはヤバイぞ
七色の声



24: 25/03/09(日) 21:38:46 ID:mRAL
>>14
Adoは声質自体は常にそんな変わらんでしょ
1つの声がめっちゃ評価されてるだけ

 

16: 25/03/09(日) 21:37:22 ID:jbZZ
こんなかだと他の世代軽くいなせるのは井口と藤原

 

21: 25/03/09(日) 21:38:30 ID:3ldW
絵でも漫画でも機械でもみんな昭和・平成から進化してるやろ

 

32: 25/03/09(日) 21:40:19 ID:jbZZ
adoはないわ
聞いてて疲れる声してる

 

33: 25/03/09(日) 21:40:28 ID:mRAL
1番歌唱力が高いのは宮本浩次と言う事実

 

35: 25/03/09(日) 21:40:35 ID:0mh2
カラオケで歌いやすいのは昔の曲やな
最近の曲は高いから耐えられない

 

36: 25/03/09(日) 21:40:55 ID:WvoW
宇多田ヒカルも出て来た時
母ちゃんの藤圭子に歌唱力は敵わないって言われてたからな
実際そうなんだけど

 

37: 25/03/09(日) 21:41:10 ID:9E1V

そいつらが上手いってことでいいよ

それがイッチに何の意味があるんだ?

 

43: 25/03/09(日) 21:41:49 ID:0mh2
歌唱力でいうたら玉置浩二は外せんと思うな

 

53: 25/03/09(日) 21:50:47 ID:QKFL
飛鳥くらい上手い人どれくらいおるんや

 

28: 25/03/09(日) 21:39:19 ID:uXpF
異論はないぞほんまに上手いと思うわ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741523635/

コメント

  1. そいつらもAdoも難しい曲作って歌ってそれが売れる傾向があるだけで昔は歌唱力必要ない歌も売れてたから上手いやつでも見つかりづらかったただけでしょ
    別にMISIAとかアスカとか小柳とかいくらでも上手いやつもおるし

    • これだわ
      いつの時代も上手い人はいるけど
      今は下手だと売れないか一発屋になる傾向が強い

  2. 歌唱力上がってたり男性Voでも高音出すの当たり前になったから昔みたいにみんながカラオケで気軽に歌うヒット曲って感じは減ったよな
    聞きはするけどカラオケで入れようってなりにくい

  3. 物真似結構得意だけど井口、藤原の曲は無理
    単純に高い声が出ない
    大森のは練習すれば行けそう
    ADOはワイが女なら行けそう
    MISIAのホイッスルは無理そう

  4. 今のやつらもめちゃくそうまいけど昔もうまい人いたし歌唱力はどっこいでしょ、ただ間違いなく今の曲の方が難しいからそこで比べられてるんじゃねぇかな

  5. 音程を取るのは上手い
    ただそれだけのこと
    感情がこもってないから、ある意味『カラオケが上手』と言っているのに等しい

  6. Adoはあの歌い方では喉壊しそう

  7. 声質が素人丸出しで楽器も下手くそなのがDTMやったりするけど
    あれも才能がものをいうので結局ダメというか。無理ぽ

    • 地面に立つだけなら誰でも簡単に出来るけど電車の中で立ってバランスを取るのは難しかったり、
      一人で柔道の練習してても相手と組んだことがないと下手なのは分かると思うけど、
      実際の生演奏で上手くないとエアプになりやすい、外的要因に影響を受けて負けやすいサウンドになりがち
      広い空間でその音楽を流したとき妙にコモって聞こえるとか、聞き取りづらい声質や滑舌を誤魔化すために機材で出力上げてるだけだったり、作曲や音の選び方とか
      総じて「下手」という一言に集約される

      • それは楽器のシミュレーション打ち込みにのみ通用するしミキシングの領域にも踏み込む話やな
        大体そんななんでも上手いマルチプレイヤーがどんだけおんねん
        DTM自体は万民にオープンよ

        • マルチプレーヤーじゃなくても全体のバランス感覚とかあるし、
          別にDTM使うなと言ってないだろうに曲解すな

        • 誰や君?
          「DTMerは楽器が下手」みたいな偏見迷惑やから言うてんのや
          実際「DTMやってる」って言ったら見下してきたバンド崩れおるしな
          Dave/Don GrusinにJeff Lorberにと楽器で聴かせるプレイヤーが80年代から打ち込み使ってるがな
          「使うな」こそ曲解やんけ…

  8. 機器のレベルが全く違うという事を理解してない

  9. 全員が同じ歌歌ってみないと誰がより上手いとか優劣つけられないだろ

  10. 10年に1度の天才のバーゲンセールよな
    この時代に生まれてホンマ良かったわ

  11. Adoは上手いんかよくわからん
    ビヨンセやアリアナがあんな歌い方かと言われれば違う気はする
    あんまおれは好きじゃない

    髭男はロック基準でもかなり高音連打だから上手いというかすごい
    King Gnuはその基準だと普通くらい
    ミセスは歌わないから知らない

    • Adoの中森明菜のカバーめちゃくちゃ良いと思ったんだけどな
      オールナイトレディオ、B’zとのコラボ曲、ワンピースのバラード曲みたいな歌い方もがなってなくて好き

  12. 井口と藤原にも触れろよ!

  13. この3人だと藤原の歌唱力が頭一つ抜けてるわ。

    藤原>>井口≧大森

    • そう?大森が1番上手いでしょ

      • 大森の歌番組での歌唱を聴いてもそうなのか…

    • まあこれは同意かな
      髭男藤原はライブでも安定感あると思う

    • 井口が一番下手じゃね?

      • この間の声楽家がなんとかってやつで3位に入って評価急上昇してるとこw
        単純すぎるやつが多いw大森も以前はかすりもしなかったのにw

  14. 全員ルックスはアレ

    • ゲイの好みは井口と藤原。

  15. 藤原はライブ行って衝撃やったな声量半端なかった

    • ライブの安定度と声量。あと意外にも、歌声はかなり澄んだ声だった。

  16. 何を持って歌唱力とするかで評価は分かれるやろ
    声量なのか、出せる音域なのか、声質の多様さなのか、音程の正確性なのか
    音程にしたって正確に当てるのが凄いと言われることもあれば、歌手側のアレンジで故意に外して音源との違いを楽しませる人もいるし
    挙がってる名前はそれぞれで得意分野が違うし、その違いが個性となるんだから何が正解ってこともない

    • 何回も見かけるんで言うけど「以て」な

  17. ユニクロ行くと常に桑田佳祐が惰性で作ったような曲が流れてるが
    今の桑田は何かKINGKAZUと似た雰囲気を感じる。

    • 普通に昔の曲も流れてね?

  18. この手のお題でいつもいないとにされる歌唱力エリートの演歌歌手

    • めっちゃ上手いやつばっかりなのにね
      氷川きよしすらいない扱い

    • ミュージカル歌手もそう
      まあ東京芸大声楽科にしても毎年54人合格してるから世間じゃ誰も知らないけど歌が上手い人なんていくらでもいるだろうけど

      • 劇団四季とか?

      • 山崎育三郎やら新妻聖子やらはメディア良く出てる気がするな
        鹿賀丈史はとんと出んが

    • 民謡経験者とかも声の張りと響きが段違い
      それこそ藝大出身だからとやたらと持ち上げられる井口なんて、歌唱力で言えば同じ土俵に立つことすら厳しい

      • スピッツの未来未来って曲のコーラス担当した人も民謡の人だな。
        朝倉さん。

    • 結局みんな流行ってるか好みの曲じゃないと無視する

  19. つまりブレてるって事やんけ(笑)

  20. あまりにももの知らずすぎて草
    どんだけ昭和平成の歌手知っててこんなこと書いてんのこいつ

  21. 聴いても「高い」とは思うけど「上手い」「心地いい」とは感じないんだよな
    なんか高い音を使うのが目的になってないか?
    そのせいで全体的にペラペラで厚みのない歌声ばかり

  22. 効率的な発声で上手く歌う歌手は増えたと思うけど、そうすると皆似たような音色の声になるから面白くない
    昔の歌手ってあえて喉に負担のかかる発声をすることで個性出してたんだな

  23. 曲のレベルはとにかく歌唱レベルは高く無いでしょう…。
    とにかく高音出せば頭の単純なファンは盛り上がるのかもしれないけど
    ムリして高音だすと喉潰すし良くないよ

  24. 歌がうまいかより声に個性があるかの方が大事

  25. 高音出すことばっかで低音ブレッブレなのなんとかしてくれ聴き苦しい

  26. その中なら藤原以外は論外だわ

  27. ボカロの影響か人間の歌唱だと不自然なメロディラインと超高音が増えてきただけでは?
    沢田研二とか昔の歌謡曲を説得力ある歌唱できるのはスレタイの人達では皆無かと

  28. そんなカレーとチャーハンと寿司どれが美味いとか優劣つけられんよどれも美味いよww

  29. 通報通報

  30. 技術がないだけやん

  31. 稲葉浩志みたいな太くて力強い高音出せるアーティストなかなかおらんくて残念(´・_・`)

    • あれは完全に本人の才能ありきだもんな
      喉に負担をかけない画一化された歌い方が主流の現代だとまず出てこないよね

      • 今の歌手の高音ってオカマの断末魔みたいなのばっかでうっすいんだよなぁ

  32. 音域が高いだけなら平成の方が高かった。特に男の音域。
    adoは山口百恵、中森明菜、ドリカムと同じ中低音〜高音域で飽きにくいんやろうね。

  33. 上手いとは思うけど昭和馬鹿にしすぎだろw
    人見元基みたいなぶっとい高音出せる奴今やとおらんやんけ

タイトルとURLをコピーしました