
1: 2025/06/03(火) 10:12:48.68 ID:E9gJdMA/0
たまたまワイがライブまで行ってる(行ってた)バンドは解散してないんやが
一度解散受け入れたのに10年後に再結成したらお前らは嬉しい?
【関連記事】

バンド「解散します!ラストライブやります!」→数年後バンド「再結成しましたw」
1: 2025/03/25(火) 11:25:14.12 ID:92Kjdthe0こーいうの許せる?

元ジュディマリTAKUYA「仲悪い=再結成しないではない」
1: 2024/08/27(火) 22:25:44.39 ID:P3jccTwH9元ジュディマリ、オアシス再結成に思い「仲悪い=再結成しないではない」 日刊スポーツTAKUYAのXから2001年に解散したロックバンドJUDY AND MAR...

好きだったバンドが再結成しても、解散から長い年月が経ってたらそこまで感激しないよな?
1: 2023/10/15(日) 20:26:37.23 ID:pBESN/ZUd正直そこまで感激しない
2: 2025/06/03(火) 10:13:18.70 ID:4tLeJ9Fc0
メンバー死んでなかったらアリ
6: 2025/06/03(火) 10:14:25.38 ID:E9gJdMA/0
>>2
ひとりでも死んでたら無理?
ひとりでも死んでたら無理?
9: 2025/06/03(火) 10:15:24.59 ID:4tLeJ9Fc0
>>6
無理
1人でも欠けるのは良くない
無理
1人でも欠けるのは良くない
3: 2025/06/03(火) 10:13:33.64 ID:E9gJdMA/0
全盛期過ぎても解散せずに細くやってるGLAYは偉いと思う
4: 2025/06/03(火) 10:14:11.20 ID:luHouJgD0
無し
確実に前よりショボくなってるから
今んとこ例外は無い
確実に前よりショボくなってるから
今んとこ例外は無い
10: 2025/06/03(火) 10:15:38.89 ID:BjyiANuq0
>>4
そもそもミュージシャンとしてのピークが30代40代ってほとんどいないし再結成とは関係ないねそれ
そもそもミュージシャンとしてのピークが30代40代ってほとんどいないし再結成とは関係ないねそれ
5: 2025/06/03(火) 10:14:16.37 ID:BjyiANuq0
こういう人ってアメリカのロックに関して無知なんやろうな
8: 2025/06/03(火) 10:15:16.17 ID:E9gJdMA/0
>>5
あくまで、自分が熱狂してたバンドが、ってこと
ワイのときは「推し」なんて言葉なかったが
7: 2025/06/03(火) 10:14:50.83 ID:3RKW8nqt0
金なくなったんだと思わせない場合はあり
11: 2025/06/03(火) 10:15:51.24 ID:PXRM6vrQ0
ありでしょ
12: 2025/06/03(火) 10:16:24.17 ID:mmVUmL6W0
普通にありやで
13: 2025/06/03(火) 10:17:17.74 ID:F6MSSw2P0
BUMPはいつまでやるんだろな
14: 2025/06/03(火) 10:17:38.82 ID:1I2bCkpGd
オアシス再結成は嬉しいで
16: 2025/06/03(火) 10:18:19.91 ID:E9gJdMA/0
まあワイはそういう対象がないだけで
当時あんまり聞いてなかったナンバガ再結成とかは普通に嬉しかったんやが
当時あんまり聞いてなかったナンバガ再結成とかは普通に嬉しかったんやが
17: 2025/06/03(火) 10:18:30.45 ID:uIL/9pwD0
解散の理由がまだまだ出来たけど人間関係で喧嘩別れしたとかならまだええけど落ち目になって自然消滅した奴らが小銭稼ぎでやるようなのはあかんわ
18: 2025/06/03(火) 10:18:36.57 ID:Y0vdJK5S0
なし
よほど若ければ別だが全盛期より声も演奏も何よりビジュアルが大幅劣化してるのに
その劣化した演奏がそのバンドのイメージに上書きされてしまう
よほど若ければ別だが全盛期より声も演奏も何よりビジュアルが大幅劣化してるのに
その劣化した演奏がそのバンドのイメージに上書きされてしまう
20: 2025/06/03(火) 10:20:06.54 ID:uraRcw3l0
たとえヨボヨボジジイになってても生きてるうちに集まってくれるのはええもんや
CREAMなんか絶対ないと思ってたし
CREAMなんか絶対ないと思ってたし
24: 2025/06/03(火) 10:22:51.51 ID:E9gJdMA/0
>>20
ジジイになってシャレでも再結成して演奏するのは嬉しいかも
ジジイになってシャレでも再結成して演奏するのは嬉しいかも
21: 2025/06/03(火) 10:21:06.68 ID:yRHwwaOT0
AquaTimezはBLEACH最終クールのOPかEDだけはやってから再解散して欲しい
今年いっぱいだったっけ
今年いっぱいだったっけ
22: 2025/06/03(火) 10:22:06.96 ID:3RKW8nqt0
正直に白状すると楽器隊が変わっても違い分からないのでドラムやベースが欠けてても違いが分からん
ミスチルが仮に解散して再結成となったとて桜井だけいればええやろと思う
ガチのバンドファンはドラムやギターの奏者での違いすぐ分かるんか?
ミスチルが仮に解散して再結成となったとて桜井だけいればええやろと思う
ガチのバンドファンはドラムやギターの奏者での違いすぐ分かるんか?
26: 2025/06/03(火) 10:23:52.33 ID:E9gJdMA/0
>>22
音源だけならわからんかもね
けどライブ行けばMC時のメンバーの空気とかは出るぞ
音源だけならわからんかもね
けどライブ行けばMC時のメンバーの空気とかは出るぞ
30: 2025/06/03(火) 10:25:13.94 ID:yRHwwaOT0
>>22
分かるかなぁ、ミスチルは特に ギターはあれじゃないと……ていうかコバタケおらんくなってからはほぼ解散してるみたいなもんや……
分かるかなぁ、ミスチルは特に ギターはあれじゃないと……ていうかコバタケおらんくなってからはほぼ解散してるみたいなもんや……
23: 2025/06/03(火) 10:22:18.60 ID:KT+u0jHQ0
解散も活動休止もメンバーチェンジもしないGLAYとかいう謎の仲良しバンド
49: 2025/06/03(火) 10:45:21.20 ID:uraRcw3l0
>>23
そんな事言われてて永遠に活動してそうな錯覚すらあったBUCK-TICKも櫻井がポックリ逝ってもうたからな
ほんま何があるか分からん
そんな事言われてて永遠に活動してそうな錯覚すらあったBUCK-TICKも櫻井がポックリ逝ってもうたからな
ほんま何があるか分からん
27: 2025/06/03(火) 10:24:23.19 ID:mmVUmL6W0
向こうが年取ってるならこっちも年取ってるのにそんな劣化した!とかよりまた見れるの方が嬉しくなってるわ
31: 2025/06/03(火) 10:25:41.28 ID:E9gJdMA/0
>>27
確かに自分も年取ってるわけやしな
そういう考えはありやな
確かに自分も年取ってるわけやしな
そういう考えはありやな
28: 2025/06/03(火) 10:24:38.75 ID:74mSfW4n0
新ボーカルには申し訳ないけどリンキン・パークはチェスターの声やないとあかんわ
29: 2025/06/03(火) 10:24:45.45 ID:eSV2Tl2d0
なし
34: 2025/06/03(火) 10:27:14.20 ID:BBP5npND0
ユニコーン再結成は嬉しかったけど
結局最初のツアーしかいかんかったなあ
リアルタイムで見れなかった怨念が成仏しちゃった
結局最初のツアーしかいかんかったなあ
リアルタイムで見れなかった怨念が成仏しちゃった
37: 2025/06/03(火) 10:29:55.73 ID:E9gJdMA/0
>>34
1回みたら満足か
わかるわ
1回みたら満足か
わかるわ
35: 2025/06/03(火) 10:29:24.24 ID:E9gJdMA/0
当時のヒット曲の演奏はわかるけど
さらに新曲とか作られると困りそう
さらに新曲とか作られると困りそう
36: 2025/06/03(火) 10:29:41.44 ID:d+a/S/0j0
プロレスファンだけど気にしないレベルまである
44: 2025/06/03(火) 10:33:57.02 ID:E9gJdMA/0
>>36
プロレスはソロの印象だけど
グループとか団体で活動再開みたいなこともあるんか?
プロレスはソロの印象だけど
グループとか団体で活動再開みたいなこともあるんか?
38: 2025/06/03(火) 10:30:16.68 ID:5vkrAojB0
解散前より再集結後の方が長くなったバンドもあるんだよ
40: 2025/06/03(火) 10:31:03.51 ID:E9gJdMA/0
>>38
解散が若気の至りだったということか?
解散が若気の至りだったということか?
39: 2025/06/03(火) 10:30:31.91 ID:Qb4CPrmP0
嬉しいけど全盛期越えられんから結局追わなくなるんよな
~周年記念でたまに集まる位が丁度ええかもしれん
~周年記念でたまに集まる位が丁度ええかもしれん
41: 2025/06/03(火) 10:32:06.29 ID:p3zoMMz30
洋楽好きで後追い世代だから
伝説のバンドの再結成は歓迎する
例えばイーグルスとか
伝説のバンドの再結成は歓迎する
例えばイーグルスとか
42: 2025/06/03(火) 10:33:00.08 ID:E9gJdMA/0
ルナシーとかXJAPANは再結成したけど
BOOWYとかチェッカーズみたいに待望論あるのに頑なにやらないバンドもあるやん
そういうのもかっこええやん
BOOWYとかチェッカーズみたいに待望論あるのに頑なにやらないバンドもあるやん
そういうのもかっこええやん
43: 2025/06/03(火) 10:33:14.87 ID:luHouJgD0
その点BOOWYは氷室が意地でも再結成しなかった
理由云々は抜きにして、もししてたらやっぱあのカリスマ性と伝説感無くなってダサくなってたよ
理由云々は抜きにして、もししてたらやっぱあのカリスマ性と伝説感無くなってダサくなってたよ
47: 2025/06/03(火) 10:38:24.74 ID:E9gJdMA/0
「活動休止」は潔いよな
まだやりたいって可能性を残すし
まだやりたいって可能性を残すし
48: 2025/06/03(火) 10:43:24.66 ID:eOpZjtkg0
なし
終わるものには理由があると思うからや
再結成するならそこから一生そこでしか活動しないくらいの決意見せてほしい
終わるものには理由があると思うからや
再結成するならそこから一生そこでしか活動しないくらいの決意見せてほしい
50: 2025/06/03(火) 10:45:37.06 ID:onDXIQD80
これ系で一番良かったんはVODやな
5th最高やった
5th最高やった
51: 2025/06/03(火) 10:46:18.82 ID:4nutc+t50
若い頃のトゲトゲしさが無くなって和気藹々と楽しそうにやっとるのならありやな
54: 2025/06/03(火) 10:47:39.89 ID:E9gJdMA/0
>>51
イエモンとかそんなイメージやな
当時のファンも活動再開は嬉しいのか
イエモンとかそんなイメージやな
当時のファンも活動再開は嬉しいのか
52: 2025/06/03(火) 10:47:29.48 ID:bN5M6lSQ0
ええんちゃんの
嫌なら見なんだらええんやし
嫌なら見なんだらええんやし
53: 2025/06/03(火) 10:47:38.39 ID:uqT7oCsNd
アリやな
そもそもソロになったら大して聴かんし、他のバンドも好きだったバンドを超えることはないからそいつらがまたやる分には問題ない
そもそもソロになったら大して聴かんし、他のバンドも好きだったバンドを超えることはないからそいつらがまたやる分には問題ない
55: 2025/06/03(火) 10:51:18.10 ID:bN5M6lSQ0
ブルーハーツとか見たことないけど
再結成しておじいちゃん軍団でリンダリンダやってたらだいぶ笑えそう
再結成しておじいちゃん軍団でリンダリンダやってたらだいぶ笑えそう
57: 2025/06/03(火) 10:56:11.78 ID:E9gJdMA/0
>>55
クロマニョンズやってるしな
ブルーハーツはもう解散の事情がアレだし
むしろハイロウズのほうが見たい
56: 2025/06/03(火) 10:55:19.01 ID:gG2oYAMK0
ブルーハーツとかクロマニョンズとかハイロウズとかあれの類いはいろいろあって面倒くさいな
60: 2025/06/03(火) 11:02:38.97 ID:BBP5npND0
ブルーハーツとクロマニヨンズは同じ人間が書いてるとは思えんくらい
歌詞に差があるな
歌詞に差があるな
61: 2025/06/03(火) 11:04:17.45 ID:8XF7wdSZ0
聖飢魔Ⅱは解散→再結成を繰り返してもクオリティが落ちてないのは大したもんだ
25: 2025/06/03(火) 10:23:12.74 ID:luHouJgD0
やっぱねバンドに限らずだけど漫画とかでも何でもエンタメの人達ってのは売れてやるって登ってる時が一番アツいんだよな
技術もついてクオリティも上がった、でも熱量って部分で絶対当時に勝てない
技術もついてクオリティも上がった、でも熱量って部分で絶対当時に勝てない
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】「スピッツ」←コイツが急速に才能を失った理由wwwwwwwwwwwwwwww
■【動画】『アイドルお見送りの会』の剥がしが酷すぎて炎上 。特定で顔まで晒される
■【朗報】ミスチルのギターとベースとドラム、凄すぎるwwwwwwwwww
■【画像】あの超有名アーティスト、デビュー当時から見た目が全く変わらない
■【画像】氷川きよし氏(キーナちゃん)またしても限界×突破可能性のドアをぶち破りまくってしまうwwww
■【悲報】Mrs. GREEN APPLEのファン、やらかす
■好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?
■【謎】結局「飯田圭織のバスツアー」ってどこまでが真実なんだ?
■ラルク「俺達はビジュアル系じゃない」←実際にはこんな事言ってないわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748913168/
コメント
子どもの頃行けなかったイエモンのライブに行けたので嬉しい
けどそれによって心が満足(成仏)してしまい今の活動にはもう興味はない
解散時の年齢にもよるが10年後に再結成ならアリかな
新ボーカルでの再結成だと歌唱力あっても過去曲がカラオケに聞こえがちなのが残念
イエモン再結成は良かった。ライブ行けたし曲自体も良い!
WANDSはボーカル変えて再結成してからの方が活動歴長い
最近のThe Whoのドラム解雇騒動とか醜いよな
あれこそキースムーン死去時に潔く解散しておくべきだった
一方Zepはボンゾ死去で即解散したのは正解
18年前に一夜限りの再結成ライブの時のドラムはボンゾの息子で誰もが納得の人選だった
ゼップ云々はすごい分かる
ザフーの内輪揉めは興味ないから解決したらライブしてくれればいい
音響技術に依存しないライブのサウンドがいいんだわ
レミオロメンは再結成するなら、インディーズの方で細く長くやって欲しいと思ってる。
バンドって数枚いいアルバム出せたら結構すごいっていう、、
子どもの頃聴いてたイエモン、当時はライブに行くこともできないまま解散してしまったが
今年のアラバキでヒット曲目白押しのパフォーマンスを見せてくれてめちゃくちゃ嬉しかったな
彩冷えるみたいに変な終わり方したバンドとかをもっかい集まってちゃんと終わらせるならあり
vidollとかマリスもちゃんと終わらせてほしいけど無理かな
バンドによるなあ
新生リンキンは興味ないけど、オアシスはライブのチケット取ったわ
NUMBER GIRLの新曲を一切リリースしない再結成は賢いと思ったな
ライブのクオリティの衰えよりも作曲能力の衰えの方がガッカリするので
アリだわ
子供の頃や中高生で好きだったバンドはライブ行きやすくなる年齢になる前に解散したり活休してるから金の為でも何でもいいからどんどん再結成してくれ
聖飢魔llみたいに解散後ファンになった層やいまでもファンでいる層に応える為もあるからな
チケットはいつも瞬殺
嬉しいは嬉しいんだけどガキの頃に感じた熱狂はかえってこない
後解散したりまともに活動してないのに活動〇〇年記念とかやられるのも冷める