コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

LUNA SEAの歌詞ってどうなん?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2025/06/21(土) 09:32:19.90 0
幼稚というか
V系にしてもラルクとかのほうがだいぶマシでしょ

【関連記事】

LUNA SEA セット崩壊で廃虚をセットに伝説10万人ライブ 「今でも鳥肌」
1: 2025/02/07(金) 19:54:10.03 ID:6h+Ooj1p9LUNA SEA セット崩壊で「廃虚をセットに」伝説10万人ライブ「今でも鳥肌」「あの景色があまりにも感動的で」とメンバーロックバンド「LUNA SEA」が2...
同僚「GLAYが」「ラルクが」「LUNASEAが」ワイ「でぃ、dir en gray…」
1: 2025/01/20(月) 21:00:39.78 ID:QM5ybxpR0?みたいな反応されるの何でや
河村隆一、2年前から原因不明の発声障害症状 19年肺腺がん、22年声帯の静脈瘤除去手術
1: 2025/01/15(水) 21:37:40.36 ID:9zkWUd7n9河村隆一 2年前から原因不明の発声障害症状、TVで告白「悔しくて泣いた」 19年肺腺がん、22年声帯の静脈瘤除去手術LUNA SEAのボーカル、河村隆一(54...
2: 2025/06/21(土) 09:32:37.42 0
ハズカシー

 

3: 2025/06/21(土) 09:33:37.96 0
ロマン派だからあれでいいんだよ

 

4: 2025/06/21(土) 09:35:34.01 0
v系でも一定の美意識があればそれはそれで良いよねって思うけど
ルナシーさんはあまりにも幼稚でいつも歌詞書きたてのバンドの曲?と思う

 

9: 2025/06/21(土) 09:41:11.23 0
>>1
幼稚なのはお前の頭な
完全論破

 

10: 2025/06/21(土) 09:41:40.53 0
ムナシー

 

12: 2025/06/21(土) 09:45:48.46 0
ルナシーの歌詞なんて読んだことないから分からないけど
子どもが作ったっぽい歌詞が当時ウケたんじゃないの?

 

13: 2025/06/21(土) 09:46:53.00 0
叙情的な抽象表現が多いから苦手な人は苦手かもな
でも作詞はめちゃくちゃ上手い

 

14: 2025/06/21(土) 09:47:01.87 0
歌詞は聞いていないからどうでもいい

 

17: 2025/06/21(土) 09:49:39.26 0
チーズて異常にv系好きよななんで?

 

19: 2025/06/21(土) 09:50:07.07 0
親愛なる君へ 両足は砂にとられて動けない

からはじまるのセンスの塊だろ

LUNA SEA RAIN 歌詞 – 歌ネット

 

22: 2025/06/21(土) 09:53:05.98 0
>>19
面白いな

 

27: 2025/06/21(土) 09:56:26.90 0
>>19
ビーチの砂で顔以外全身埋められて放置されてるやつの歌?

 

30: 2025/06/21(土) 10:00:34.26 0
>>27
「両足は」っていってるのになんでそれ以外も埋まってると思った?本読め

 

23: 2025/06/21(土) 09:54:07.43 0
いい意味で「え!?」てなる歌詞多いよなルナシー
「行き場を無くした 歪なCIVILIZE
氷の世界か 砂の惑星か」
どんな世界観だよで思わずCIVILIZEを調べた思い出

LUNA SEA CIVILIZE 歌詞

 

24: 2025/06/21(土) 09:55:54.13 0
作文じゃなくてちゃんと歌詞になってる

 

26: 2025/06/21(土) 09:56:24.79 0
真夜中の、それでも眠らないネオン街の灯りに照らされた夜空を「エナメルの夜」と表現できるのはルナシーだけ

LUNA SEA SHADE 歌詞

 

28: 2025/06/21(土) 09:56:36.93 0
最近の歌手は歌詞じゃなく単なるポエムか作文が多い

 

31: 2025/06/21(土) 10:00:51.10 0
あんまり意味がない歌詞っていうのも良いもんだよ メッセージ性とかあるとうざい時あるもん

 

33: 2025/06/21(土) 10:02:11.47 0
最近の歌手は口語の作文みたいなの多いイメージ
マジで歌詞読む価値ない
ただキングヌーは結構歌詞が良い

 

35: 2025/06/21(土) 10:03:21.50 0
ぶっちゃけレインがどういう世界観なのかはスレイブ歴20年の俺でも説明できない
でもそれが魅力だし芸術ってもんだろ?

 

36: 2025/06/21(土) 10:06:06.93 0
芸術は爆発だ
ルナシーも岡本太郎も
よく分からないが
なんか
パワー全開

 

37: 2025/06/21(土) 10:06:43.05 0
ルナシーはデッドエンドの世界観を色濃く受け継いでる感じする
どっちもちょっと文学的な部分を過剰表現するスタイルというか
暴威やグレイはもっと庶民派
ラルクや黒夢はその中間

 

38: 2025/06/21(土) 10:08:16.82 0
当時のV系なんて大体そんなもん
その中でラルクやGLAYは一般人でも分かりやすいライトな世界観だったからウケただけの話

 

41: 2025/06/21(土) 10:11:58.44 0
退廃的な世界観がウケた
世紀末が近いってこともあって
バンドだけじゃなく各種メディア、映画、ドラマもそうだった
ダークな世界観が人気だった時代
ラノベでもブギーポップとかが流行ってた

 

43: 2025/06/21(土) 10:13:55.32 0

「夢の中 抱き合った 足の無い二人が微笑んで 近づく 女神に 気をつけろと 笑う」

なんかわからんがルナシーの歌詞は独特な世界観と音にしたときの独特な譜割でオリジナリティが凄い

LUNA SEA CHESS 歌詞

 

45: 2025/06/21(土) 10:17:30.29 0
ビジュアル系って理由のわからん歌詞をナヨナヨ裏声で歌うイメージ
ルナシーは典型的ビジュアル系、グレイとかZIGGYはロック、ラルクは中間



49: 2025/06/21(土) 10:22:34.31 0
ルナシーは裏声全然つかわんだろw
ルナシーはハードロック
グレイは青春フォーク ジギーとラルクはパンク

 

50: 2025/06/21(土) 10:23:20.36 0
ルナシーはデッドの尖ったところを
ラルクはデッドの丸いところを受け継いだ

 

51: 2025/06/21(土) 10:23:57.75 0
ルナシーはデッドで
ラルクはエンドってことですね

 

52: 2025/06/21(土) 10:24:31.18 0
デッドというか隆一ハイド清春がモーリーチルドレンだから

 

53: 2025/06/21(土) 10:25:02.05 0
ルナシーの歌詞めちゃくちゃ良いだろ

 

55: 2025/06/21(土) 10:26:19.88 0
歌詞には触れてあげないのがビジュアル系の楽しみ方なんじゃないの

 

57: 2025/06/21(土) 10:26:40.12 0
ルナシーは全体的に歌詞いいよ
てか隆一の提供曲みれば作詞力の高さがよくわかる
ああいう普通の語句でも書けるんだなと

 

58: 2025/06/21(土) 10:28:46.50 0
ルナシーは歌詞から小説書けそうって思うくらいには歌詞だけで世界観の輪郭が出来上がってる

 

60: 2025/06/21(土) 10:32:12.01 0
河村隆一はデヴィッド・ボウイなんかも好きだったて言うてた

 

63: 2025/06/21(土) 10:36:15.92 0
ろぅじぁ

 

64: 2025/06/21(土) 10:36:29.99 0
そもそもあの世代のバンドマンは全員洋楽も通ってきてる
ロックやるならなおのこと

 

67: 2025/06/21(土) 10:44:47.77 0
「銀ノ月」とか後期のほうの曲だけど物語ぽくて好き
ちょっとジャンヌダルク感がある

 

70: 2025/06/21(土) 10:52:52.53 0
昔のHR/HMとかプログレとかの洋楽の訳詞みたい

 

79: 2025/06/21(土) 12:52:45.53 0
ちゃうねんLUNASEAは楽器隊の音を聴くバンドやねん

 

81: 2025/06/21(土) 14:52:52.86 0
歌詞が酷いせいで過小評価されてる

 

82: 2025/06/21(土) 14:55:33.48 0
hydeはオフコース時代の小田和正に影響受けてて初期の歌詞はもろオフコースっぽい

 

100: 2025/06/21(土) 15:56:29.96 0
親の影響でその辺の世代の曲いろいろ聴いて育ったけど
ラルクとSIAM SHADEが特に好きで今でも聴く
ルナシーはROSIERだけ好き

 

103: 2025/06/21(土) 17:45:39.79 0
多くの曲は30代までに作られてた曲だしそもそも意味じゃなくて雰囲気づくり重視だし

 

104: 2025/06/21(土) 17:48:07.26 0
LUNA SEA好きだけど
MCはちょっとツボ

 

105: 2025/06/21(土) 17:48:29.01 0
メロが良ければって感じだな昔から

 

106: 2025/06/21(土) 17:52:06.99 0
LUNA SEA大好きだけどEND OF SORROWなんてぶっちゃけ何言ってんのか訳わかんねーしw

LUNA SEA END OF SORROW 歌詞

 

107: 2025/06/21(土) 17:53:27.73 0
置き忘れたアスファルト

LUNA SEA gravity 歌詞

 

119: 2025/06/21(土) 22:16:42.45 0
デジャブーのMVがやばい
詩で文句言わせねえ!みたいな圧がある

 

120: 2025/06/21(土) 22:31:03.47 0
>>119
デジャヴのMCのJがなんかじわる

 

122: 2025/06/21(土) 22:47:35.87 0
MCのJってどのシーンだよ

 

124: 2025/06/22(日) 00:19:46.33 0
ルナシーの世界観は素晴らしい

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】「スピッツ」←コイツが急速に才能を失った理由wwwwwwwwwwwwwwww

【動画】『アイドルお見送りの会』の剥がしが酷すぎて炎上 。特定で顔まで晒される

【画像】あいみょんさん、意外とある

【朗報】ミスチルのギターとベースとドラム、凄すぎるwwwwwwwwww

【画像】あの超有名アーティスト、デビュー当時から見た目が全く変わらない

【動画】Mr.マリックのハンドパワー、ネタバレwwwww

【画像】氷川きよし氏(キーナちゃん)またしても限界×突破可能性のドアをぶち破りまくってしまうwwww

【悲報】Mrs. GREEN APPLEのファン、やらかす

日本のアイドル文化ってAKBが終わらせたよな

好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?

【謎】結局「飯田圭織のバスツアー」ってどこまでが真実なんだ?

ラルク「俺達はビジュアル系じゃない」←実際にはこんな事言ってないわ

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1750465939/

コメント

  1. 変わってる

  2. アルバムMOTHERが至高で、ワイが許容できるのはSTYLEまでや
    SHINEから普通になってきた感じで次のLUNACYで買うのを辞めた
    STORMとSweetest Coma Againは好きだけど

    • 初期のルナシーの歌詞は、歌詞カード見なくても口を突いて出てくる
      それ程に「このメロディにはこの歌詞!」っていうマッチングの度合いが高かったんだと思う
      仰る通りというか、SHINEの頃から、歌詞カード見ないと覚えられない歌詞が増えた

      • ていうか、歴代でも出涸らしの度合いが最も高いのがアルバム・SHINEだったわ
        歌詞を練り上げる時間が、締め切りまでになさ過ぎたのかな 酷いのが多い

        アルバム・LUNACYではやや持ち直して、その後復活してからは流石に締め切りまでに練り直す時間があったっぽい
        出来栄えが良いものが多い

  3. 道南じゃなくて神奈川出身だよ

  4. LUNA SEAもソロも隆一の歌詞はダサい
    でも歌詞の意味なんか気にせず洋楽聴いてるから同じ感覚で聴けば気にならない
    でもふとした時に歌詞をよく聴くと変な恥ずかしさを感じる
    XやBUCK-TICKもそうだけどこの頃のV系は文学かぶれのヤンキーだから無闇矢鱈とロマンチックな比喩が回りくどくて意味が全く分からない
    それでもLUNA SEA好きだけどね
    大事なのは曲なんだから
    高卒ヤンキーが書いた歌詞の意味なんて誰が気にする?

  5. ラルク、グレイ、ルナシーの中だと歌詞ではラルクが圧倒的に上です
    メロディーだとルナシーが1番
    グレイはどちらも中間でバランスが良い感じ

    • ラルクの歌詞良いか?
      ラルクの魅力ってどちらかと言うとメロディーの方じゃね?

    • 歌詞はGLAYじゃねーかな
      歌詞で良さを語られることが多いし
      ラルクはメロディ
      歌詞だけ見たら別にザ・V系な感じだし

  6. 機械仕掛けのアダムとイヴが風と共に罪と踊るんだぞ?ルナシー舐めるなよ

    • オートモッドの「デストピア」っぽいな
      グレイもデストピアをパクってた

  7. そもそもが前の世代の歌ってそういうの多いし、初期の曲とか歌う度に歌詞が違うとかいうほど質より量・勢いだったりするからな
    声質に意味深感があんまりないのも関係あるかもだが

  8. DESIREの歌詞は酷いと思う

  9. 本スレのジャンル分けムチャクチャじゃん。ジギーとラルクが同じとか、ラルクがパンクとか??

  10. 渡辺貢(元オートモッド・現パーソンズ)「今日のヴィジュアル系と呼ばれるジャンルで歌詞を書く人たちはジュネのような歌詞を書きたいんじゃないかと思うんです。ああいうことを唄いたいんだろうなという歌詞を書き上げる道標のような唄い手であると僕は思います。ジュネは作詞家としてもっと評価されるべきだと当時から感じていた。」

  11. RAINの歌詞はサーフィンしてるときに浮かんだとか言ってたな
    それを効いて納得した記憶が

  12. グラビティの歌詞
    >ゆられてた二人の焔は 鏡の中傷付けた
    >見えない答えさえ 両手で抱え 叫んでた
    両手で抱えるほど手触りが有る答えなのに、見えないってのがどうもしっくり来ない
    二人の終わりは、その鏡にずっと写っていたのではないのか?

    >交わす約束の果てを 引き合う様に彩り
    テーマが引力だから引き合うのはええけど、彩る=デコるに思うから、違和感が有る
    ずっと先の未来にひょっとしたらもしかしたらと交わした約束なのに、今から都合良くデコるの? ていうかこの男は実際には何の約束も交わしてないよね?
    『 我々は交わした約束の果てに必ず辿り着く、なぜならばその運命を信じているから 』と述べて欲しかった

    主人公の男はどうしょうもないけど、SLAVEの女の子への応援歌だと思えば良い歌>今強き人

タイトルとURLをコピーしました