コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

ラルクってなんで万人受けしない音楽性なのにあんなに売れたの?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2025/07/04(金) 18:23:25.04 ID:wfoleFzh0
教えて
ワイはGLAY派
ラルクのSTAY AWAY辺りからの「あ、このバンドの全盛期はもう終わったんだな」感は異常
1: 2022/08/09(火) 02:24:23.75 ID:CqqeucSt0ワイもあの辺から徐々に聴かなくなったL'Arc~en~Ciel「STAY AWAY」-Music Clip-
【悲報】ラルクの不仲がヤバすぎる・・・
1: 2023/08/31(木) 12:30:50.75 ID:v/2Gmjz9rライブのリハーサルでも会話が一言も無い模様L'Arc〜en〜Ciel YouTubeチャンネル
人気絶頂のラルクさん「シングル3枚同時発売してB'zの連続1位記録止めたろw」
1: 2021/09/27(月) 21:17:32.12 ID:d69YmrUT0 HOME/The Wild WindB’z 559170 HONEYL’Arc~en~Ciel 544110 浸食 ~lose control~L’Arc~...

 

2: 2025/07/04(金) 18:24:18.32 ID:++AcUxUC0
ドライバーズハイとハニーは結構ウケそうな感じやろ
ほかはアレ

 

5: 2025/07/04(金) 18:26:53.55 ID:wfoleFzh0
>>2
わいもハニーは売れるのも頷ける

 

3: 2025/07/04(金) 18:24:29.96 ID:OgxFXR0n0
万人の次くらいの勢力にウケたから

 

6: 2025/07/04(金) 18:26:53.79 ID:nkgL0Rsv0
まずお前が万人受けを理解できてないだけでは

 

8: 2025/07/04(金) 18:27:59.75 ID:wfoleFzh0
>>6
どう考えてもGLAYのほうが万人受けするだろ
ラルクの歌詞って何か幻想的じゃん

 

13: 2025/07/04(金) 18:30:53.29 ID:nkgL0Rsv0
>>8
何か根本的に勘違いしてるなお前
ダルいから終わるけど

 

7: 2025/07/04(金) 18:27:46.34 ID:RpnzheVV0
わいはイエモン

 

9: 2025/07/04(金) 18:28:39.30 ID:Rq7IRIIb0
ラルクはアニソンもいけるからな

 

11: 2025/07/04(金) 18:29:30.56 ID:Ai/dFXwG0
花葬侵食とかようあれだけ売れたわ

 

12: 2025/07/04(金) 18:29:55.35 ID:RE7P9GcW0
かっこいいから

 

14: 2025/07/04(金) 18:31:19.70 ID:fRX7pWLA0
フラワーとかドポップもねっとり歌えるからちゃうか



16: 2025/07/04(金) 18:34:01.08 ID:3QAY7Ade0
普通に売れ線ポップちゃう?

 

17: 2025/07/04(金) 18:34:16.95 ID:0wWNsZRO0
ハイドがイケメンすぎたから

 

18: 2025/07/04(金) 18:35:39.42 ID:bFfgdDxg0
ソニーが万人受けせんバンド抱えるわけないやろ

 

19: 2025/07/04(金) 18:36:41.81 ID:nkgL0Rsv0
幻想的なのが万人受けしないんならハリー・ポッターとかジブリみたいなファンタジーが何で世界中で受けてるんだ?
お前みたいなのいるんだよ、自分以外は馬鹿みたいな謎の意識があるやつ
価値観の根っこがおかしい

 

21: 2025/07/04(金) 18:39:27.03 ID:3aVbpBVv0
万人受けしないから売り上げは100万~200万枚くらいが限界だったな

 

23: 2025/07/04(金) 18:39:59.26 ID:dzztZ7JL0
当時はハニーより花葬の方が人気あったはずや知らんけど

 

25: 2025/07/04(金) 18:44:18.36 ID:YqItcy+T0
96年の見風に消えないでのhydeさん
見るとクソかっけえし
脱ビジュアル系してきてるし
歌もキャッチーだしそりゃ売れるわ

 

26: 2025/07/04(金) 18:44:50.00 ID:Nori466K0
いうてグレイとそんな変わらんやろ
ラルクのほうがやや若者向けってだけやん

 

27: 2025/07/04(金) 18:44:56.70 ID:NSL9Vswg0
万人受けどころか海外人気もあるぞ

 

28: 2025/07/04(金) 18:46:10.43 ID:uMq6eyuc0
hydeの顔

 

30: 2025/07/04(金) 18:48:24.63 ID:iRpn40OT0
曲の透明感と美しさとhydeの顔

 

31: 2025/07/04(金) 18:48:33.85 ID:HsNoi1cz0
ユキヒロ以外のメンバーが一流の作曲家だから
それに加えてhydeがかっこいいから

 

20: 2025/07/04(金) 18:38:57.26 ID:dGJIASAbH
ラルクって曲は結構キャッチーだけどな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】「スピッツ」←コイツが急速に才能を失った理由wwwwwwwwwwwwwwww

【動画】『アイドルお見送りの会』の剥がしが酷すぎて炎上 。特定で顔まで晒される

【画像】あいみょんさん、意外とある

【朗報】ミスチルのギターとベースとドラム、凄すぎるwwwwwwwwww

【画像】あの超有名アーティスト、デビュー当時から見た目が全く変わらない

【動画】Mr.マリックのハンドパワー、ネタバレwwwww

【画像】氷川きよし氏(キーナちゃん)またしても限界×突破可能性のドアをぶち破りまくってしまうwwww

【悲報】Mrs. GREEN APPLEのファン、やらかす

日本のアイドル文化ってAKBが終わらせたよな

好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?

【謎】結局「飯田圭織のバスツアー」ってどこまでが真実なんだ?

ラルク「俺達はビジュアル系じゃない」←実際にはこんな事言ってないわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751621005/

コメント

  1. テツのセンスが全てのバンド

    • てつの曲はむっちゃポップよな

      • というかポップスに仕上げるのが上手い
        それぞれのソロ聴いて耳に残るのテツのやし
        hydeが歌ってればすげーいい曲くさいの多いわ

  2. ユッキーの曲もいいだろ
    drink it downかっこよすぎる

    • 他のメンバーはみんなミリオンヒット曲持ちだからそれと比較しての話なんでない?

    • 当時DRINK IT DOWNのイントロを着メロにしてたなっつい
      ゆっきー曲はマニア受け方向に行ってるからな

  3. 椎名林檎もそうだし万人受けしなくても売れた

  4. 確かにハイドの顔は良かった

  5. 音すっきりしてて聴きやすい

  6. ラルクが売れた要因の半分ぐらいはhydeのルックスのおかげ

    • 声もかっこよかったもんな
      あのビジュアルと声で歌えば売れない要素はない

  7. 女子人気がエグかった
    そもそもV系は歌い方に癖あるもんだし
    曲でいうとラルクはキャッチーなほうだよ

    そういう意味ではV系ではGLAYが異端だと思う
    歌い方や曲だけだと全くV系って感じがない

    • TAKUROが別にV系目指してたわけじゃなくて周りがそうだからそうなってしまった的な事言ってたし
      本人はミスチル、スピッツ、L⇔Rみたいな方をやりたかったっぽいけど周りが許してくれなかったとか

    • そもそもV系の定義って歌い方とか曲調は全く関係ないから

  8. 歌詞は理解不能だけど曲とhydeがかっこいいから

  9. GLAYも十分癖強いけど売れてんじゃん

    • テルとジローのルックスもよかったし、曲が万人受けしたからな

    • 見た目は癖強いけど、GLAYはコテコテの歌謡曲だぞ
      ビジュアルのイメージで曲聞いてなかったけど、こんなにキャッチーなら売れるわって思うくらい

      • 歌謡曲ってどういうのを指すんでしょう?
        メロディや音階のことはよくわからんけど、歌詞で言うと人生や生活面を綴った歌のことでしょうか

        • JPOPに使われる王道進行とかそんな話をしたらきりがないけど、
          わかりやすく言えば、当時の親世代がこいつら見た目はあれだけどいい曲書くなぁと言われるような曲
          例えばエックスジャパンのティアーズとか
          歌詞はあまり関係ないかなぁ

          • 要するに今君が好きな曲の3年後の名称か

          • そういうことじゃないんだけど、わからんなら仕方ない

  10. あの頃のアーティストはみんな本物だったからだよね。オーラあるし憧れる対象だった。
    テレビに出てる人たちもそうだったよね。
    握手券商法みたいなのやってた集団がテレビとJPOPにトドメ刺したよねw

  11. 一般ウケするキャッチーな曲も多いけど、V系っぽい耽美、退廃的、幻想的な曲もあって音楽聴く層を幅広くカバーしてる
    やっぱラルクの世界観ってオタクやバンギャからのウケはいいよ

  12. あれだけ売れてるのに万人受けしない音楽性とか評価する人間が節穴すぎるだけなのでは?

    • 歌謡曲ど真ん中のGLAYに比べたらとっつきにくくはあったよ
      スマイル以降はそうでもないけど

  13. ラルクはマニアックな曲作りしつつも最終的にキャッチーなアレンジで聴きやすくしてるのが良いところ

    • ソングライターのバランスだろうな
      多分ケンちゃんメインだったらあそこまで売れなかったと思うわ

  14. 90年代どこにでもいた半ビジュアル系のポップロックスタイルのバンドだろ
    GLAYだってそうだ

    • GLAYは歌謡曲だけどもラルクはポップ一辺倒じゃなかったろ

      • どう考えてもポップ一辺倒でしょ。
        別に悪い事じゃないしhydeもそれに悩んでソロ、VAMPSとか始めたから

        • え、ちゃんと聞いてるか?たとえば浸食とか花葬ってポップでキャッチーか?俺はそうは思わんけどな

  15. 尖っているように見せるのが上手いから斜に構えた奴らに刺さった

    あとはhydeの見た目で女ファンが増えた
    MVのコメントもhydeの見た目の事ばかり

    • ラルクファンってそれを受け入れないよな
      見た目がどうのしか言われてないのに曲がどうとか、恥ずかしい

  16. 受けないと売れない
    今一番売れているミセスだって万人受けする曲を作っているから売れている

  17. ボーカルの声の力だと思う
    花葬とか侵食みたいな曲をシングルで出してあれだけ売ったってのがすごいよ
    DirがZANでミリオンヒットするようなようなもんだ

  18. ハイドは歌も上手いし顔も良いし両方良いだろ
    むしろもっと歌の方を褒めてさしあげろwww

  19. 逆に万人受けしてる音楽って何だよ?

    • GLAY

  20. コメントが書けない

    • ブスメタ爺のせいだよ早く消えてほしい

  21. ソニーがゴリ◯ししたからやろ

    • 結局これ
      どの業界でも特に広告に金かけるし同業他社のネガキャンを欠かさない

  22. みんながみんな同じ方向性で万人にしか受けないもん作って
    なにがおもろいねん。

    • ファンって曲で評価したがるけどhydeのルックスしか話題になってない時点で近年は確実に終わってると思うよ。

  23. みんな曲かけるから飽きにくいってのもあるよね。
    GLAYは2000年代死んでたけど、ラルクは緩やかに伸び続けた。
    人気度は相対的にええ具合にバランスよく落ち着いたんちゃう。

    • TERUのルックスが崩れてミーハー消えたのと、バーニングと揉めて露出減ったからな。
      ラルクは周年活動に切り替えてシングルやアルバム出さなくなって売り上げの落下で話題になる事がないから上手くやったよ

    • GLAYは数字持ってるソングライターがひとりだし、正直、00年以降はネタが尽きて全盛期なら絶対シングルにしないような曲出してたから売上落ちて当然とも思ってたわ
      ひとひらの自由なんて曲出した時点で、曲かけなくなったんだなと思ったし、NANAの歌もhydeが提供した曲に比べたらいまいちだった

      • 2001年から売れ線だけ出すのやめたって言ってるからなぁ
        売れ続けることのプレッシャーと、本当に自分たちの曲が良くて聴かれてるのか疑心暗鬼になってたから篩にかけた

        • はぁ、まぁ実際00年までのシングル曲ははずれ曲なしだったけどな

  24. ラルクはMVのクオリティが高いのもヒットした要因だと思う
    虹〜finale辺りまで曲も映像もハズレなし。

    ドラハイとか意外にも30万枚しか売れてないけど、YouTubeで再生数ブッチギリの一番なのはMVのおかげだと思う

    • ガチでhydeの顔だぞだからヴィジュアル系って言われるの死ぬほど嫌がってたし

    • ドライバーズハイってシングルカットじゃなかったっけ
      アークとレイが大ヒットした後でみんな持ってたからじゃない?

      • あれ、シングルカットだったんだ
        どおりでいまいち売れてなくて印象薄いと思ったわ
        なんかお菓子のパッケージみたいな破線を破って開ける奇抜なシングルだった記憶がある

  25. 小学生の時あの歌い方苦手だった

  26. DIVE TO BLUEとかSnow dropみたいな超キャッチーな曲を定期的に挟んでたからな
    毎回花葬みたいなのだったらさすがに厳しかったと思う

    • 両方てっちゃんの作曲だな

  27. 誘惑・SOUL LOVEの2枚同時でノリに乗ってたGLAYを対抗馬にしたてて、3枚同時に乗っかったのは大きいと思うよ
    GLAYのライバルって位置付けになったのもあの頃でしょ

    • あれ、同じ年か

  28. まあ売れてるバンドはたいがい売れ線狙いのシングルというのはあるわけで
    アルバムで好き勝手してた度合いが強いのは初期のルナシーかなあ
    それでもドラムが上手いとどうにかなっちゃうのねっていう

    • GLAYは事務所から今のドラムだと売れるのが3年遅くなるって言われて、入ったばかりのドラム切って敏腕のサポートドラマー入れたんだよな

  29. 今だってadoとかなんで売れんの?って感じじゃん

  30. サビの使い方が上手いから
    90年代売れすぎなかったSOPHIA、BUCK-TICK、ソフトバレエはサビがくどかった
    ラルクでくどいと感じたのはカレスオブビーナスくらい

    • 顔で言うと上記のバンドはhydeと同等以上でBUCK-TICKとソフトバレエは身長も高い

      • 爺臭っ

        • お前人間性がダサいよな笑

  31. 普通に万人受けする音楽性
    洋楽聴かない人達にはそうなのか?

    • 洋楽とJPOPを同列に語るな

      • ラルクの元ネタは洋楽だぞ。
        結構元ネタまんまの曲有るぞ。

タイトルとURLをコピーしました