1: 19/10/07(月)01:50:28 ID:u4U
人が老いる瞬間
■関連記事■
https://visual-matome.com/archives/1055261875.html
https://visual-matome.com/archives/post-70895.html
https://visual-matome.com/archives/post-61322.html
2: 19/10/07(月)01:51:43 ID:pms
事実やししゃーない
3: 19/10/07(月)01:52:24 ID:eNy
14歳までしか聞き分けられんらしいな
32: 19/10/07(月)17:34:15 ID:7SQ
>>3
はえー
4: 19/10/07(月)01:52:33 ID:cyf
ポピュラー音楽はいつの時代もそんなもんやろ
5: 19/10/07(月)01:52:54 ID:7SQ
AKBも上り坂?もレモン坂?も歌声が同じに聞こえるけど、若い子には聞き分け出来てるんやろうなぁ
8: 19/10/07(月)01:53:46 ID:pms
>>5
邦ロックですらようわからんワイ無事死亡
13: 19/10/07(月)02:00:53 ID:7SQ
>>8
ワイかて邦楽はPerfumeで止まったわ
あとは何となくしか
18: 19/10/07(月)02:06:22 ID:pms
>>13
消費者にプレーヤーが媚び媚びなんよなぁ
今から50年後も聴かれる音楽なんてもう無さそう
9: 19/10/07(月)01:54:02 ID:tZc
>>5
態と間違えてる感が痛々しい
12: 19/10/07(月)02:00:41 ID:gBq
>>9
これ
10: 19/10/07(月)01:55:15 ID:OjX
わざとってそんな漢字なんやな
11: 19/10/07(月)01:59:27 ID:7SQ
>>10
何かわからんかったけど
わざとか
まだIQ上がったわ!
14: 19/10/07(月)02:01:13 ID:PiR
クラシック以外は括ってしまう
19: 19/10/07(月)02:06:45 ID:a7G
>>14
クジラックスに見えたわ
ワイ疲れてるんかな
15: 19/10/07(月)02:02:55 ID:xFe
90年代00年代の方が小室っぽいのばっかやろ
16: 19/10/07(月)02:03:10 ID:bcc
むかしのラルクとかGLAYとかすき
17: 19/10/07(月)02:06:10 ID:tGY
おじさんワラワラで草
20: 19/10/07(月)02:06:50 ID:bcc
>>17
20代やぞ?
23: 19/10/07(月)02:09:40 ID:7SQ
>>20
ワイかて24やぞ
男は20歳過ぎたらオジサンやで
21: 19/10/07(月)02:07:14 ID:gBq
なんか流行ってる曲にめっちゃ敵意持つやつおるよな
22: 19/10/07(月)02:09:15 ID:Shx
最近の男のバンドのボーカルはみんな同じ声に聞こえる
アニソンもよく歌っとるが声にとるなぁと思いながら聞いとるわ
25: 19/10/07(月)02:10:28 ID:xFe
アニソンは同じメンツが20年くらいずっと曲作り続けてるからその分クオリティ上がってるけど新しさはないのはわかる
26: 19/10/07(月)02:11:04 ID:y7c
男も女も高音で歌えばいいと思ってそう
28: 19/10/07(月)02:13:34 ID:bcc
>>26
これ バックナンバーとかすごいわ
31: 19/10/07(月)02:45:34 ID:fzq
聞き慣れて平均化されるんちゃうか?
33: 19/10/07(月)17:35:05 ID:7SQ
>>31
これやと思うは
27: 19/10/07(月)02:13:10 ID:ieG
アイドルも声優も見た目と声の区別つかんようになったわ
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【衝撃】錦戸亮、退所&グループ崩壊を招いた「あの事件」がガチでヤバすぎる…
■きゃりーぱみゅぱみゅ「男はだいたいチャラい」 とゴリゴリの偏見暴論wwwwwww
■いきものがかり、吉岡聖恵(35)の現在wwwwww
■東京五輪開会式に呼ぶべき日本人アーティストは誰?
■Uber Eatsの配達員やけど質問ある?
■新海誠の娘「私アイドルになりたい」→新海誠「よーし天才パパに任せろ」 (※画像あり)
■堀江貴文「10年後は皆遊んで暮らせる未来が来る」
■【同棲発覚】二宮和也ファン「彼女としては最も相応しくない」←これ・・・
■ゴダイゴって天才すぎないか?
■「B’zは明石昌夫、ミスチルはコバタケ、ポルノは本間昭光のおかげで売れた」
■90年代末期に起こった空前のV系ブームはすごかった…
■橋本環奈が初音ミクのコスプレした結果wwwww
■【BLEACH】十刃とかいう敵組織幹部のお手本のようなメンバーwwwwwwwwww
■【画像】オシャレを極めた男、表参道に降臨。周囲の雑魚を騒然とさせるwwwwwwwwwww
■【朗報】韓国、ついに親日路線になるwwwwwwwwwwwwwwwwww
■男ならこういう車で旅したいよな??????
■俺の恐ろしい体験を聞いてくれ
■【朗報】ついに橋本環奈を超える10000年に一人の美少女が現れる
■【感動】女の子「彼氏にLINEで私の好きなところ100個教えてって言ったらほんとに送ってきた」
■スピード出しすぎ。左折のバイクに後続のバイク2台が突っ込むひどい事故の車載。
■キンプリって言う程イケメン集団か?
■【悲報】メンタリストDaiGoさんの暴露がヤバすぎwwwwwwwwww
■洋楽厨「日本の歌手は下手」俺「玉置浩二より歌上手い外人教えろよ」
■メンヘラ女が聞いてるアーティストwwwwwwwwwwww
■女看護師(33歳・独身)だけど将来を考えると不安で眠れない
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570380628/
コメント
秋元軍団や韓国人グループはマジで見分けつかない
老けてくるとまずその辺のグループに興味が持てなくなる
「老けてくる」とか全然関係ない。
秋元やK-POPみたいな大量生産の
金太郎飴な安いジャンク音楽は大抵の人は区別つかない
全然関係ないのか
秋元軍団と韓国系の区別はつくけどグループごとの違いはわかんない
››26 男も女も高音で歌えばいいと思ってそう
女はむしろ低音のボーカルが徐々に増えてきてる
みゆな、milet、あいみょん、iri、カネコアヤノ、GLIM SPANKY…
多分セカオワ、ゲス極、カナブン、メロンパン辺りの裏声多用バンドが流行った反動
男の裏声ボーカルに辟易した奴らが女の低音ボーカルに行き着いたかんじだな
Aimer追加で
ぢゃあいつになったら男の低音は!!(ブチ怒)
男の低音は女ウケしないから流行らないよ
低音は幼稚さと相性が悪いので
幼稚でない必要があるんだけどこれが難しい
男の低音は常に需要あると思うよ
はぁ? 福山雅治はウケたし、そもそも女が好きな声って落ち着いた低音だぞ。そんなの常識中の常識だ。
見た目が髭男なのがKing Gnu
髭男(笑)→演奏下手ク.ソ. 、ナヨナヨボイス、飽きやすい
King Gnu→演奏上手、イケメンボイス、飽きが来ない
髭男の藤原聡よりKing Gnuの井口理の方が圧倒的にキー高いし歌唱力も高い
藤原よりも常田の作曲の方が耳に残るしメロディセンスがかなり良い
ベースとドラムで比較しても新井と勢喜の演奏スキルが楢崎と松浦を凌駕してるしバンドしての完成度はどう考えてもKing Gnuが上だから普通なら一発で分かるよ
ボーカル以外の名前もしっかり抑えてるあたり
コピペ狙いなのが見え見え
ジャニーズとAKBの子たちの顔の見分けがつかなくなってきた時に、もう年なんやな…と実感したわ
音楽に関しては、若いミュージシャンの曲も楽しく聞いてるからまだいけてる、はず
また荒れそうなスレやな
似たような声が増えたとは思う
昔やったらGLAYとラルクみたいなもんよ
パッと聴きやったら分からんのは昔も今も一緒
365日はなんか清い系テイストだから坂道の方だと思ってた
昔のヒットチャートとか見てるとわかるよ。もうビートルズの時代から週刊チャートとかは似たような曲ばっか。逆にその中で明らかに異質なものが今も残ってる。結局「昔の曲」っていうのは「昔の曲で今まで残ってる曲」だから、違って聞こえる。同じ時代のものを、横に切り取ると基本どの時代も同じようなのばかりだよ。
とはいえまあ昔のヒットチャートは20位以内に3~4曲は異質なのがあったけど今は100位までみてもゼロという気がするがな。
WOMCADOLEみたいな愚直なバンドは流行らない時代になった
むしろ一昔前よりは出て来やすくなってるだろ。
或る感覚とかもっと伸びて欲しかったわ。
ライブ行ったりグッズ買ったりするのは若者中心だからね。CD売れない時代にこれから音楽で食べてこうって人がおっさん向けの曲作るわけない
星野源の曲全部同じような曲に聞こえるって言ったらファンらしい知り合いにキレられたな
有名なのは多少似てる部分あるけど全体的に見たらわりとバラバラやからなあ
有名なのしか知らなかったから…
まあ(そうだと知らなかったけど)ファンの前で言う言葉じゃなかった
メロディーのパターン自体が有限だから、ある程度数を聴くと、メジャーで聞こえる曲はどこかしらどこかで聞いた部分がある曲になる
好きなだけ懐古しててくださいな
聞き分けができないのをアーティスト側のせいにしたら老害
引き出しの少ないアーティストがいるのも事実
B’zの悪口はやめろ
おじいちゃんいつまでそれ言ってるの?
ミスチル の悪口はやめろ
「このバンドといえばコレ!」みたいな
唯一持ち前の個性が出てる曲に沿った
方向性のみでいけばいいのにな
変にあれこれ路線変えたせいで
誰かに似てるとか言われるんじゃないの
((((((((04 Limited Sazabys)))))))))
フォーリミに限らずメロコア系は引き出し少ないの多い
まぁWANIMA程じゃない
おじいちゃんその曲はさっき聴いたでしょ
近頃のは似た曲ばかり←わからん
この歌手は同じ様な曲ばかり←まぁわかる
自分の歌いたい事を出せてたのは70年代にまで遡らなければならない
ナントカ基準委員会やら歌詞の持つ影響力で今じゃ愛だの恋だのばっか
GLAYラルクのような本物がいないからだろ今の時代には
俺10代の頃から演歌は似たようなのばっかだと思ってたよ。それと同じ。だから年齢は関係ないな。
最近の曲は似てる似てないじゃなくパンチのある曲がない。声も全然魅力がない。
メロコア、ハードコア、メタル系のバンド以外違いがわからない
モーツァルトは小学生のころのメロディにも、モーツァルトらしいけどな。
乃木坂の曲は、どれも同じように聞こえるけど。
K-POPのメンバーは同じような顔に見えるな。
日本人メンバーは、違うけど、でもマッチしていない。
あいみょんの曲は、どっかで聴いたような感じはあるな。
あいみょん自身が言ってるけど90年代の売れ筋の曲調を意識してやってる。
関係ないBUCK-TICKやラルクを巻き込むなよ
ネットで金太郎飴連呼してるのって大体30↑のじじいだろ
スピッツとMAZDAのアンチくらいだよ
一番金太郎飴のやつを振り幅の多いアーティスト一位にしてるのほんと面白いわw
単純に聴き込んでないだけ
テレビやネットで部分的とか一回聴いた感想がそれなんだろう
興味のない人に興味を抱かせるような曲じゃなかったってだけ