
センス良すぎない?
言葉というのはドリップしたコーヒーのようなもので、頭やこころの中にあるものを濾過した末に残ったものでしかない。言葉にするのであればできる限り正確に伝えたいと思うけど、そもそもコミュニケーションの本質は誤解であって、真意を伝えようなんて考えること自体がおこがましいのかもね。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) October 17, 2015
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-83611.html
https://visual-matome.com/archives/post-82913.html
https://visual-matome.com/archives/post-80780.html
確かにそうやな
苦くて臭いってことか
伝えたい意志が100%相手に伝えるのは不可能ってことやろ
そうか
なるほど
→言いたいことと伝わることに差異が生じる→誤解が生まれる
っていうよくわからん理論でしょ知らんけど
やw
うまいこと言ってるようで言ってない気がする
ただまぁ今はこう考えてるか知らんが
真意を伝えようなんて考えること自体がおこがましい
ってのは完全に蛇足だよね
西尾維新とか好きそう
わかる
俺たちは玄ちゃんのこういうところが好きなんだ
コミュニケーションの本質は誤解の部分をいじるべき
もし曲先ならさだまさしの「歌詞っていうのは妥協の産物である」にも通じる発言だと思う
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】米津玄師の不気味な深夜の奇行が撮影されてしまうwwww(※GIFあり)
■【ファーw】宮迫博之がブログ&YouTubeを開設した結果wwwwwwww
■地球史上2番目の大量絶滅から生物回復までに要した歳月がとんでもなかった
■浜辺美波さん、あまりにも可愛すぎてビビる・・・(※画像あり)
■71歳の米シンガーソングライター、ステージ上で演奏中に死去する
■【東出不倫】唐田えりかの「うそ泣き&抱きつき動画」がガチでヤバすぎる…
■【悲報】令和の「人間を腐らせるコンテンツ」ランキングTOP10が発表される
■【画像】ORANGE RANGEの1番ヤバそうだった奴の現在がこちらwww
■闇営業の宮迫さん、YouTuberデビューするも低評価がヤバいwwww
■【画像】中国人ガチでコロナ対策にWWWWWWWWWWWWWWWWWW
■【衝撃】元AAA 浦田直也さん、謝罪も無しに突然きもいポエムを投稿し炎上
■【衝撃】GLAY・TERU(48)の最新画像がいくらなんでもヤバすぎる…
■YouTubeのコメント欄「15歳だけどこの曲好き」←これ
■欅坂46・平手友梨奈”脱退”につながった「FNS楽屋号泣」「MV撮影ドタキャン」
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581187659/
コメント
溢れ出るセンス
は?
ドリップコーヒーって濾過って言うの?
お湯と豆の粉末を足してるイメージなんだけど
この場合「真意」は
お湯、豆、出来上がったコーヒーの内どれの事言ってんの?
お湯が「真意」で豆によって濁ってしまって出てきたコーヒーが「誤解」って事か?
ドリップにペーパーフィルター使ってたら
あれは濾紙みたいなものだし濾過だわな
×濾過
○抽出
言葉は三角で 心は四角だな
まあるい涙をそっと拭いてくれ
くるりすき
くるりって変な曲多い(悪い意味じゃない)けどたまにシンプルにいいこと言うし、名曲出すから好き
今聴いてたからびっくりしたわ
岸田もこの米津のツイートに
共感しててびっくりしたわ
本質は寧ろ、ひりだしたみたいなもんやろ。
文章見る限りこいつが思考を言語化するの下手くそなだけやわ
コミュ障なのも納得できるレベル
普通に意味は分かるけど、この文の何がダメなん?
横からだけど教えてくれ
これ例え間違ってない?
普通に分かるけど、どう間違えてるんだ?
濾過して出てきたコーヒーが言葉らしいけど
この出てきたコーヒーが良い物なのか悪い物なのかがわからない
濾過は不要なものを取り除くのに対して、米津が言いたいのは、必要なものまでもが抜け落ちて残ったのが言葉だってことだからちょっとズレてるね
まあ意味がわからなくなるほどのことではないけど
人は勝手に解釈するから上手く伝えるのが難しいことは5chとかまとめコメ欄を見てれば分かる
言葉は穴のあいた 軽い砂袋さ
君まで届ける前に かなりこぼれてしまう
中身をこぼさぬように 隣に座ったら
いつもよりも多く 手渡せる気がした
ええな
だったら音楽は飾りまくってるしラテアートか?
歌詞って論理的過ぎるとダメなんだよな
ある程度抽象化させた方が
読む側に対してどういう意味かを
考えさせる余地を残した方が深みが出る
仮にその思考で作詞者の意図とは
全く違う発想が出ても不思議じゃない
ってのが「誤解」ってことだと思う
歌詞も一種のコミュニケーションだしね
このツイート自体が上手く伝わってなくて草
作曲や編曲のセンスは好きだけど
作詞に関しては一切評価してないわ
お前に評価されたくないわな
作詞も上手いと思うけどなぁ
意識高いツィートだなぁ
割と普通のことじゃね?
感性論とかで似たようなこと言ってたわ
小田和正の「言葉にできない」なんてある意味
誤解を超えて表現のしようがないまで至ってるし
そういったものを踏まえたうえで更に気持ちを抽象的に表したりするといい世界観が出来ると思う。
具体的に自分の感じている事を正確に伝えようとするなら語彙力を鍛えて常に自分の言う事を精査して何が正しくて間違っているかを考えないといけないから気持ちのままに言葉にするのが難しくなる。
ぶっちゃけ正確に伝えるなんて不可能
まず歌詞として文字にする時点で相当な情報量を捨ててるし、曲をつける段階で余計な情報が入るし、まず聞き手のレベルで音をしっかり拾えるかに差異が出るし、価値観で解釈が変わる。何なら聞くメディアがラジオかテレビかスマホかで受け取り方も変わるし、イヤホンかオーディオかでも変わる上聞き手の状況でも受け取り方が変わってしまう
どうあがいても100%意図通りには伝えられない
伝えたい想いは溢れているのに
伝え方がわからなくて
今でも言葉を探しているんだ
これもか?King gnuのティーンエイジャー
それは勝手に発信する側が迷ってるだけ
悪いことは言わんからそういう気取ったコメントはやめとけ
米津の作詞の最高傑作は今のところpaperFlowerだと思う
海と山椒魚も中々
中学生かよ