また寒くなった

最近ビートルズにはまってるんやけど、イタいかな

1: 2025/04/20(日) 12:15:49.02 ID:OL1Ze6aG0
当時に産まれてすらいなかったワイが、後世での高い評価が根底にある状態で聴いて、いい曲だと言うはズルいかな
どうすればフラットな目線でビートルズを好きという言えるようになれる?

【関連記事】

ビートルズくらい影響力あるんじゃね?ってなる三大バンド
1: 2025/03/03(月) 09:55:42.56 ID:gDzPgZnl00303デビッドボウイブラック・サバスあと一人は??
ビートルズの何がすごいって全員の名前知られてる事だよな
1: 2025/01/13(月) 10:04:16.07 ID:XEEHRka00他にこんなバンドおらんThe Beatles YouTubeチャンネル
日本人が好きな洋楽歌手 、「クイーン」「マイケルジャクソン」「ビートルズ」に次ぐ4組目が決まらない
1: 2024/08/24(土) 21:05:38.30 ID:rUT/50lG0誰になるんやろ

 

2: 2025/04/20(日) 12:17:30.88 ID:MaeZSq8W0

全く何も気にせず好きなもんは好きでよろしいですやん

ちなワイ初期好き

 

24: 2025/04/20(日) 12:31:36.39 ID:OL1Ze6aG0
>>2
まだこの曲がいつ、あのアルバムがいつのみたいなのがわからない
4人が並んでニコニコ陽気に歌ってるのが多いやつ?

 

28: 2025/04/20(日) 12:38:38.75 ID:zbCIWvzr0
>>2
初期アイドル時代の最高傑作は
She Loves Youやろか?

 

3: 2025/04/20(日) 12:18:21.85 ID:k3E6KXpt0
当時の他の人気バンドの曲とかも聞いてええなぁって思えるならええんちゃう
違うならただビートルズが評価されてるから好きなだけ

 

20: 2025/04/20(日) 12:29:22.96 ID:oLmJT9hE0
>>3
逆やろ
他の人気バンドで良くない曲があったら本当に曲だけで判断してるってことやろ

 

4: 2025/04/20(日) 12:18:34.52 ID:l9nrSf5l0
王道でいいと思う

 

5: 2025/04/20(日) 12:19:27.32 ID:BEHE8Yig0
元メンバーが存命だから全然今のバンドと言ってもおかしくないしフラットでないのはもうしょうがない
それは変えられない事実さ

 

7: 2025/04/20(日) 12:20:01.75 ID:Nc/bvicQ0
口ずさんでしまうかどうかで判断したらええやん直感で

 

26: 2025/04/20(日) 12:36:25.40 ID:OL1Ze6aG0
>>7
口ずさむのはちょっとやってしまうかも
英語もわからんからメロディーだけとかわかる部分だけとかだけど

 

8: 2025/04/20(日) 12:20:54.74 ID:gPdWadDa0
カブトムシが好きとか小学生かよ

 

9: 2025/04/20(日) 12:21:38.65 ID:tAuSrIRn0
フラットとか無理なんで好きなだけ聞けばいいと思う

 

10: 2025/04/20(日) 12:22:48.27 ID:QD4zNpSg0
いいもんはいい
そこに他人の評価は一切関係ない
他の人に押し付けたりせんなら自由や

 

11: 2025/04/20(日) 12:23:06.74 ID:b/xcUiV86
最近妙にhere come the sunの評価が爆上がりしてるよな
以前はそこまででもなかったような

 

12: 2025/04/20(日) 12:24:19.56 ID:wEX5o0TL0
元メンバーが来日したらライブ行ったらええやん
エリッククラプトンなんて80歳なのに武道館8日間もソールドアウトや

 

17: 2025/04/20(日) 12:27:11.72 ID:yAZO4z1y0
>>12
またあのトンカツ屋行ってるんかな

 

13: 2025/04/20(日) 12:25:14.59 ID:+tHWqCCM0
ぜんぜん普通
「ビートルズなんて知らねえよ」と無知自慢してくるバカは放置でよろしい

 

14: 2025/04/20(日) 12:25:20.82 ID:yAZO4z1y0
ワイ30代やけどディープパープルとかレインボー大好きやで

 

18: 2025/04/20(日) 12:27:33.62 ID:ZPzzhcfr0
>>14
リッチーが好きなんか

 

25: 2025/04/20(日) 12:32:36.94 ID:yAZO4z1y0
>>18
せや
でも今のパープルも好きやで
ギラン今年80やのにあんな歌えるの凄い

 

22: 2025/04/20(日) 12:30:12.19 ID:5x4rGcIQ0
>>14
ブラックモアズナイトも聴け

 

25: 2025/04/20(日) 12:32:36.94 ID:yAZO4z1y0
>>22
キャンディスの歌声ええよな

 

15: 2025/04/20(日) 12:26:14.47 ID:D7nLHodF0
ビートルズにハマってるのはイタくないけど
自分がいいと思うものに対して人の目を気にするのはイタイな

 

33: 2025/04/20(日) 12:41:24.85 ID:OL1Ze6aG0
>>15
いい言葉が見つからないけど、
自分がビートルズが好きなのか、世間の評価にただ乗りしてるのかを確かめる方法を知りたい

 

48: 2025/04/20(日) 13:14:32.48 ID:5x4rGcIQ0
>>33
そんなこと細かいこと気にすんなよ
自分が楽しめりゃそれでOKや
ロックンロールなんかそんなもん

 

16: 2025/04/20(日) 12:27:01.91 ID:zbCIWvzr0
クイーンとかもリバイバルしたし
自由に聞けばええやろ

 

19: 2025/04/20(日) 12:28:24.55 ID:X7YWQ7af0
いいよなー

 

23: 2025/04/20(日) 12:31:20.35 ID:xkdxRH6b0
ビートルズはラバー・ソウルから
マジカル・ミステリー・ツアーの頃が
凄く好き

 

27: 2025/04/20(日) 12:37:39.81 ID:0083qXAS0
ビートルズはもうクラシックみたいに教養の域やろ

 

29: 2025/04/20(日) 12:39:14.63 ID:Nc/bvicQ0
オブラディオブラダなんかもうクラシックやもんな
普遍的過ぎてスルーされがちやけど

 

30: 2025/04/20(日) 12:40:45.94 ID:OsCAmn+S0
ビートルズの版権って今どうなってんのマイケル死んでから

 

34: 2025/04/20(日) 12:41:36.52 ID:yAZO4z1y0
>>30
ソニーが持ってる



31: 2025/04/20(日) 12:40:53.67 ID:XpAkC1pya
ビートルズは恵まれてる方だろ
ストーンズと言えば今やSixTONESやし
The Whoなんて誰やねん扱いやろ

 

39: 2025/04/20(日) 12:50:17.11 ID:zbCIWvzr0
>>31
ロックをポップ化してライト層に広めた功績があるしな

 

36: 2025/04/20(日) 12:45:51.36 ID:XfjFAXVc0
ワイ元ビー研やで

 

37: 2025/04/20(日) 12:46:20.91 ID:LA6KNNaL0
誰もが知ってる曲殆どポール作と言う事実

 

56: 2025/04/20(日) 13:32:36.60 ID:eLOcVYRN0

>>37
そうでも無いやろ?
半々ぐらいやと思うけどな

オルゴールに採用されてるのはちょっとポールのが多い気もするけど
オルゴールアンソロジーってアルバムに採用されてるのの収録曲数数えてみたら結構拮抗してた

オルゴールとか喫茶店ミュージックなんかで知らず知らずビートルズの曲聴いてるなんてのはよくあること

 

38: 2025/04/20(日) 12:49:10.66 ID:Z6uBohLF0
ビートルズの神格化も昔に比べれば大分弱ってきてると思う

 

40: 2025/04/20(日) 12:51:37.24 ID:5GKg0FEE0
ワイがリボルバーが一番好き。
ラバーソウルまでは正直まだちょっとアイドルを引き摺ってる感があるんよな。
実際リボルバーの頃のビートルズがバンドとしての絶頂期やったと思うしコンディションも良かった。
事実、リボルバーを出した翌年、音楽以外の全ての部分でビートルズを支えていた父親代わりのマネージャーのブライアンエプスタインがドラッグで死んで(これが解散の理由の一つでもある)からは、明らかにバンドとしては狂ってもうてる。
サージェントペパーズはかなり突き詰めちゃってる感じあるし、ホワイトアルバムはもう完全にビートルズと言うか4人のソロ楽曲の寄せ集めやし、レットイットビーは険悪なムードで音にも出とるしアビーロードは最後だから一応やろうや感があって出来はええけど悲しさが勝つんよな

 

41: 2025/04/20(日) 12:57:16.12 ID:D/0w6ZQA0
俺はリボリバー/ラバーソウルしか興味ない派
初期はノリだけのアイドルにしか思えないし
後期はなんか感動させようとし過ぎて臭い

 

42: 2025/04/20(日) 13:01:45.22 ID:5GKg0FEE0
>>41
むっちゃわかる

 

43: 2025/04/20(日) 13:02:26.70 ID:eLOcVYRN0
>>41
そうか?
一通り聴いた後1周してデビュー前のキャバーンクラブとかの未発表曲とかの高いブートレッグとか聴くようになったぞ?
未だに新曲が発見されたり恐ろしいバンドやわ

 

44: 2025/04/20(日) 13:04:04.92 ID:eLOcVYRN0
エリック・クラプトンとビートルズの
ブートレッグだけで100枚とか持ってるけどまだまだ聴き足りない
スゴイよ彼らは

 

45: 2025/04/20(日) 13:08:01.13 ID:OTH3mZS40
ワンスアポンアタイムインアメリカでイエスタデイが使われてて好きになった

 

46: 2025/04/20(日) 13:08:59.95 ID:D/0w6ZQA0
マジカル・ミステリー・ツアーも入ってる曲はみんな良いけど
この頃からメンバーの仲悪くてビジネス優先でやってたんだなって気配がある

 

49: 2025/04/20(日) 13:15:46.69 ID:5x4rGcIQ0
>>46
勝手な推測やが50年代のロックンロールあんまり聴いたことなさそう

 

53: 2025/04/20(日) 13:23:26.87 ID:eLOcVYRN0

>>49
50年代がなんの関係あるか知らんけど
若い子は好きになる順番が違ってて面白いと思う

良いという曲の感性もまたちがうね

俺なんて後追い世代だけどできるだけ追いつきたくて編年体で順番にアルバムを毎月買っていってたけど

 

47: 2025/04/20(日) 13:13:57.65 ID:ZxlZRwHE0
Let It Be の作曲はモーツァルトに匹敵する偉業だったと思うわ

 

50: 2025/04/20(日) 13:19:36.64 ID:eLOcVYRN0

若い頃take good care of my baby って曲をどこかで聴いて既に当時出てたビートルズのアルバムは全部持ってるはずだしでもあの演奏はビートルズっぽい

タイトルも分からず歌詞も当然聴き取れて無かったのを4年後ぐらいに見つけたのが嬉しくて今でも1番好き

今ならネットで簡単に見つけられるのは良い事だ

 

52: 2025/04/20(日) 13:23:14.49 ID:gC5xvSsw0
ソロ活動まで追う気にならん程度には好きやわ
ウィングスはちょっと聴いた

 

58: 2025/04/20(日) 13:36:07.21 ID:eLOcVYRN0
甥っ子もそうだったけどビートルズの事クソだってカンタンに言いきる若者が悲しい

 

59: 2025/04/20(日) 13:40:44.25 ID:Rl4dyo/S0

自分で曲作りだすと
またビートルズに再びビックリするんだよな

なんなのその訳の分からんコード進行は

 

63: 2025/04/20(日) 13:48:39.72 ID:QZa9TdGB0
ジョンもポールと理論は知らない模様

 

21: 2025/04/20(日) 12:29:48.31 ID:iTQkM5IV0
全然イタくない
いろんなの全般聴いている層でもビートルズ好きな人多いよ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745118949/

コメント

  1. 洋楽自体そんなに知らなそうだし他のも聞いてみたらいい
    ビートルズはさすがに古くささが強い

    • 高校のときに古い歌謡曲ばかり聞いている父親から珍しく勧められてビートルズ1買ったときに同じこと思ったよ古臭いって
      当時聴き漁ってた洋ロックの新譜にゃ全く見向きもしなくなったけど、古臭いと思っていたビートルズ1は未だに聴き続けてる

  2. これを言い出すとマイナーなもの好きな人は「通ぶってる」可能性があるし、ビートルズ好きじゃない人は「逆張りしてる」可能性がある。
    フラットに聴くというのは難しいよ。

  3. 他人からどう思われようが関係ないだろ
    お前が聴いて楽しいならそれがお前の趣味だ
    誰にも文句は付けられん
    周囲のアホが何か言ったとしても
    お前が好きだと思うものがお前の好きなものだ

  4. >>自分で曲作りだすと
    >>またビートルズに再びビックリするんだよな
    >>なんなのその訳の分からんコード進行は

    すごくわかる。
    こんな曲とか構成誰もやってないだろと思っても、ビートルズのこの曲が〜って回答が返って来たりする。
    その幅の広さに愕然とするし、Let it beのイントロのピアノとか、絶対に越えられないフレーズだよ…

  5. ダンスの付録の様な歌を聴いているほうがいたい。
    当時、ビートルズは叩かれていたそうだけど、後世まで続く歌なのだから本当の名曲なんでしょう。

  6. サブスクとかで聴き放題だと、有象無象全て網羅して自分の好きなモノを見出す義務とか、まっさらな状態で聞かなければダメ、みたいな固定観念があるのかな

    本来は音楽好きな人に「これが良いよ」って勧められてハマるものだし、評価が高くなければ淘汰されて残ってすらいないんだけどね

  7. 本当に知りたいならビートルズのできるだけ全て、気に入ることも気に入らないことも調べられるだけ調べてみよう
    マイナスイメージをプラスが上回るようなら上回ってるだけ好きってことだ
    マイナスが勝つようなら残念ながらその時は嫌悪してるだろうな

    なんでもガワだけで好きってのはまだ何も知らないのと同じ、酸いも甘いも中身を知ってそれでも良いと思って初めて本物の想いになる

  8. >The Whoなんて誰やねん
    誰が上手いこと言えとw

  9. 好きになったアーティストが実質何番煎じとか世間では流行り物扱いとかよりは落ち着いて聞ける
    他の有名所やカバーとか聞いて行くとちゃんと良さや影響を確認できるのは間違いないだろうけど
    結局自分はどういう所が好きで良いと思ったのかだわ
    ただ有名所ほど「凄い」と「好き」の関係はハッキリさせておいた方がいいな

  10. 小学6年生の時、ビートルズの「プリーズ・プリーズ・ミー」を聴いて好きになった。
    当時、ビートルズは既に解散していたし、「プリーズ・プリーズ・ミー」も
    自分が生まれるすっと前の曲だったが、カッコいい曲だなと思った。
    それ以降、ビートルズは今でも聴いているし、洋楽を聴くようになるきっかけにもなった。

  11. 音楽好きだと1回は古い音楽に触れたがる時期がある

  12. 昔の音楽聞いちゃいけないなんて風潮なんなの?
    バッハ聞いたら逮捕されんの?

  13. Black Bird好き

  14. メンバーの一人が「笑点」で座布団運んでいる(違

  15. 氷河期世代あたりの人で妙にビートルズを敵視してる人を見かけるけどあれは何でなんだろうな

    • ただの逆張り野郎か、ビートルズ至高のフリークにうざ絡みされた経験があるのか

  16. 現代ポップスの教科書みたいな存在だし、曲も歌詞もコーラスもサウンドも響くものがあって、歌いやすい演奏しやすい曲も多くて、特に洋楽に初めて触れる中高生にハマりやすいと思う。
    曲調もバラエティに富んでて、わずか8年くらいの活動だったのもスゴイ。

  17. ビートルズやペットサウンズを持ち上げてどや顔してる陰キャに見られたくないという意味なら気持ちはよくわかる

  18. 「洋楽何が好き?」って聞いて「ビートルズ」って答えられたら「他には?」って言いたくはなる
    でもそれは当たり前に良いよねって前提やからイタいとかではない

    • 探るならビートルズの話を深堀りしてみればいいべ

  19. 日本の頭の悪い雑誌が神格化しすぎて、それを真に受けた沼が痛いだけ

    • それはそう思う

  20. いいんじゃない?いい歳してimagineに感化されたりしなければ

  21. 「Kiss Kiss Kiss」を校内放送でかけてみたかった

  22. 音楽を聴く事自体は一人で楽しめよ
    音楽トークは匿名でやっても友人としてもいいけど

タイトルとURLをコピーしました