曲がアマチュアみたいなものばかり
【関連記事】
かっけーよ
いやダサいだろ
YouTubeのpvダサすぎて笑った
ボーカルが股割りしてるやつ
お前みたいなアイドルオタクに良さはわからんよw
そりゃレベルも低いわ
あんなんお子ちゃま以外歌えるやつおらんわ
男でHIC出れば大体歌えるだろ。
簡単に言うなよ…hiA#で限界やぞ
聴いてて気持ちいい
知られないだけで
国内はポップスにスラップ(チョッパー)ベースをいかに使うかで変に目立ってたし、シンセドラムなんかも導入されたりで、これからはデジタルな音楽になっていくかと思いきや、米ロックはブルース回帰からのニルヴァーナ
90年代頭にMTVからアンプラグドが流行ってそこから少し流れが変ったよね
リズムにしてもストレートなリズムからグランドビートとかニュージャックスイングみたいな
バウンスしたリズムが主流になったりね
まあこの辺は新しい要素もあるけど少し70年代とかの感じに戻った感もある
あと音楽ではないけどバイクもフルカウルのレーサーレプリカから
反対側に位置する様なネイキッドモデルが流行ったりね
恐らくこの辺は音楽もバイクも時代の空気が関係しててそれまでの反動的な感じでそうなったんじゃないかな
テクノ歌謡とかめっちゃ好き
ナイル・ロジャースがプロデュースした楽曲が真っ先に思い浮かんだ
マドンナとかデュラン・デュランとかあの頃のナイル・ロジャースのプロデュース作品は時代の中で光ってたよね
カーズのユー・マイト・シンク
個人的にはデスメタル黎明とグラインドコアの時代
ミクスチャーの萌芽もあった
シンセも使い方が上手い曲は今でもかっこ良かったり聴けるけど
今聴くと古く感じる様な曲がダサいと言われてる様な曲なんじゃないかな
あとリバーブで言うとドラムの音だよね
特にスネアのゲートリバーブと周波数帯で言うと2khz辺りを弄った音とか
あの手のサウンドは80年代を象徴する音だと思う
何気にスネアの音を聴いてるとどの時代の曲か分かる位
スネアって時代を反映してるんだよね
デスメタルは90年代だぞにわか
ジャニーズが台頭してきたのもこの頃(金八から出てきたタノキントリオ)
70年代後半リトル・ギャングとかいた頃は低迷していた
かわりに洋楽はこのあたりが最高
こんな感じじゃない?
むしろ10年代が微妙な気がするわ
ダサいと言う個人の主観にどうこう言う気はないが
「ダサい」と言う言葉を口外する人間は
例外なく小物
これ豆な
80年代アイドルだよね
今でもよくバックミュージックで使われる
甲子園でもw
音が軽い
マドンナとかマイケルジャクソンとかワムとかカルチャークラブとか最高じゃん
そこで止まってる
ロックで美味しいところは70年代で使い切られレノンは死にツェッペリンは解散し、装飾や融合を模索した時代なイメージ
>>126
思い出した
1981年の映画『悪霊島(監督篠田正浩)』の主題歌?がビートルズの「Let It Be」だったんだよね
クラスの映画好きが友人たちと何か話してて、その後トボトボとこっちのグループに近付いてきたと思ったら
悲しそうな顔で「どうせお前もビートルズの代表曲はイエスタデーやミッシェルだと思ってんだろ!」と胸ぐら掴まれてガクガクされた事があるw
どうもそいつのお兄さんが元々ビートルズのファンで、留守中こっそりレコード借りて聞いてたらしい
兄姉がいる人は必然的に?兄姉世代のポップスや流行歌にも慣れ親しんでる事が多いよね
ワイもその頃は60-70年代の洋楽をメインに聴いてたし、
カルチャークラブ(笑)という感じだったよ
邦楽はアイドル歌謡全盛で無視してた
カルチャークラブやワムもそうだけど当時の曲を聴くと如何に60年代70年代のR&Bに影響を受けてるか分かるから
そういう意味でも当時60.70年代の音楽に行く人がいたのも分かる気がする
自分は当時そういう60.70年代の音楽との関連性なんか分からなかったから
そちらには行かなかったけど
自分は他とは違うという中二病の権化のような奴が古い洋楽を聞き英字新聞読んでたんだよ
そういった中二病の語源の奴らはごく少数だよw
確かダウンチューニングなったのがニルヴァーナ以降だから
録音環境、機材が良くなったってのもある
昔は低音が録るのが難しかった
録音環境もそうだけどCDに低域(周波数帯)を入れるノウハウがあまり無かったのと
低域の重要性があまり注目されてなかったのもある
この辺は流行した音楽の影響もかなりあってテクノやダンスミュージックが隆盛を極める中で
低域が音楽や人の感覚にどんな影響を与えてるのかが明らかになってっ来たのもあるよね
それまでは録音環境の変遷の中でデジタル録音だとアナログで録音した様なドラムとベースの感じが出ないと
色々工夫したりはあったけどダンスミュージックなんかで意識されだしたのはそれよりも下の周波数帯域だったし
まあこの辺は実際には生のドラムやベースにも大きく関係してくる部分でもあるんだけどね
あとこの周波数帯という話で言うとマイケル・ジャクソンなんかを手掛けてたクインシー・ジョーンズとレ
コーディング・エンジニアのルース・スウェーデンのコンビはこういう事の扱いが滅茶苦茶上手かった
恐らくその辺の事に昔から気が付いていたんだろうね
ただ今活躍してるエンジニアやミュージシャンにしてもそういう先人達の試行錯誤の果実を享受してる事には変わりないから
年代や世代で優劣を付ける様な話ではないんだけどね
その時代時代の流行があるし個人の嗜好もあるから、これが難しい
特定の時代やジャンルをその人が聴くに耐えないからと貶める言葉を吐くのは自らが一番貧しいと吐露する行為だね
総じてリバーブかけすぎなのはなんでなんだろな
それまでの自然なルームエコーに比べてデジタルリバーブの派手な音がかっこ良かったり
新しく聴こえたというのもあるんじゃないかなそれこそ70年代までのエコー感が古いと感じたりね
他にもシンセの話が出てるけどそれまではエレピ(エレクトリックピアノ)と言えばローズを使う事が多かったけど
ヤマハのDX7が登場してそこに入ってたエレピのプリセット音があっと言う間にローズの音を古臭い音に追い込んだり
その後ローズは90年代中盤辺りからR&B系の曲で使われだしてクールな音として今も普通に使われてる
リバーブにしろ使われる音にしろこういうのは時代の中での感じ方があるから今から振り返ると?と感じる物があっても可笑しくはないんじゃないかな
あとレコーディングに関してはドラムに関しては部屋の鳴り(ルームエコー)を極力録らないドライな状態で録って置いて
ミックスダウンの時にデジタルリバーブで色々試すという傾向もあった様に感じる
打ち込みのドラムだと元々エコーは付いてない訳だから尚更そういう方向に拍車がかかったんじゃないかな
ゲームの世界でもスーパーファミコンの初期は無駄に画面を拡大したり回転せたりしてたからな
機材や技術の進歩もあるけど、80年代の象徴はMTVなんだよな
YouTube、スマホ、サブスク…音楽を取り巻く環境は様変わりしてライブ会場に足を運ぶのはおっさんばかりという時代が来るかもしれない
来るかもしれないってw
とっくにおっさんだらけだぞw
とにかく派手
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】みちょぱ「ジャニーズ辞めたい人結構いるんじゃないか」→ジャニヲタガチギレ
■【画像】XJAPANのYOSHIKIさんと関わったHYDEさん凄い事になるwwwwww
■【絶望】ジャニーズ、テレビ朝日出禁へ。朝日新聞社がジャニーズ追放を決定www
■尖った歌手「アニソンはやらない」←時代についていけてないんだよなぁ
■KinKi Kids堂本「これは姉が勝手に応募しただけだ!断りに行ってやる!」→結果
■【画像】美人すぎるプロ雀士・岡田紗佳(29歳)さん、美人すぎる
■【緊急】今年の夏、「頭と体がぶっ壊れた人」がめちゃくちゃ多い
■【朗報】平成ギャル代表浜崎あゆみさんの全盛期、今見てもめちゃくちゃ可愛いwwwwwwwwww
■さだまさしの「関白宣言」の歌詞、今の女子が聞くともれなく発狂
■【悲報】 NMB48の山本彩さん、変わり果てた姿で発見されるwwwwww
■【動画】アメリカの陽キャの飲み会wwwwwwwwwwww他
■【朗報】東出昌大さんワイルドお兄さん路線でまさかの復活を果たすwwwww
■【悲報】大分県警さん、とんでもない動画を投稿してしまう・・・他
■Ado、あいみょん、YOASOBI、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、安室奈美恵 全盛期一番凄かったのは?
■KPOPアイドル「MV制作費1億円です」 AKB坂道「MV制作費100万円です」 これどうやって勝てばいいの?
引用元: https://talk.jp/boards/news/1695612096
コメント
安心しろ
今の音楽もダサいから(笑)
80年代の音楽ってガチ安っぽいしなぁ
現代から見るとどの世代の人間から見てもダサいと感じると思うわ
ブルー・ナイル好き
おっさんが今の音楽を否定して老害と言われてるのの逆バージョンじゃん
老害も若害も、否定意見の押し付けするくらいならほっとけばいいのに
好みじゃないなら聴かなければいいし、いちいち否定するもんでもないよ
もうすぐ還暦だけど邦楽は90年代洋楽は80年代が一番良いな
シンセの音、リバーブがかったドラム、オケヒット…
デジタル過渡期なせいか今聴くとサウンドがきついんだよな
ダサいと感じてしまう理由を考えることに意義がある定期
20年後はブルーノマーズもダサいって言われてるかもよ
シモンズドラム欲しい
40年経ってなお最高にナウいルックス
70年代まで遡ると完全に別の時代って感覚になるけど80年代だと単に古く聴こえちゃうな
要因は色々あるだろうけど
「keisuke kuwata」とかいうクッソ名盤
80年代なのに全く古臭さがない
どうしてもシンセの音は時代性が出ちゃうよな。
あの時代のシンセを聴くにはピュアオーディオが必要だからな。音圧の概念もないし。
デジタルソースのマスタリング技術が未発達だからどうしても音圧はショボくなっちゃうよね。ましてや今より深めのリバーブをかける時代だからなおのこと。
80年代はアニメからポップス、ロックメタルジャズお金のかけ方が違う
ニューエイジも再評価されてるし
特にジャズは世界に通用するレベルの名プレイヤーばかり
純邦楽ジャンルだけ弾圧されて数が少ないのが唯一の難点
>>87
CARCASS、BOLT THROWERあたりのUKデスメタル勢もいたし、フロリダからDEATHとかMORBID ANGELが出てきたのも80年代だから>>54は間違ってはいないね。
Autopsyとかも80年代にデビューしてるしね
もしかして音楽って常にださくない?
曲によるし、歌手・グループによるし、10年あれば最初と最後でだいぶ違うし、西暦の10年で区切ることも無意味だし。この手の話はどうもならないわ。
たしかに洋楽は80年代いいかもな
というか実際日本でも売れてたホイットニーやマライア辺りまでか?
2010年代のボカロや歌ってみたってダサくない?みたいな話題
分類によっては米津やYOASOBIもそこに入ったり曲、アーティスト、ジャンルによるし
アマチュアや厨二らしさ当時の情勢あってこそでもある
加齢臭ヤバいなこのスレ
ここのスレには貴方も含めてオジサンしかいないぞ。
ブラウン管テレビ持ってきて重いしデカいしボヤケてるしHDMI付いてないしって言われてもそらそうよとしか
当時を生きた世代ならその頃の熱や流行り等その曲の美徳を生で知ってるが、経験してない若いヤツならビンテージの味わい方を知らないとただ古臭いだけ
悪いことじゃないがお前じゃわかんねぇわって言うしかない
逆に歌い手や時代の背景を知らないままサブスクでボーダーレスに聴くと新鮮味あったりする曲もある
1981年にアメリカでミュージック・ビデオを24時間流し続けるMTVが始まった。
日本でもベストヒットUSAなどが始まり、動く海外アーティストの映像を観られるのが
容易になった。これは当時としてはとても画期的なことだったし、洋楽が一気に身近な
存在になった。たぶん、洋楽が一般の人を含めて、1番メジャーだったのが80年代だと思う。
数か月前にファミコンが発売されて40周年ってニュースあったが同じ年の1983年に日本でもスリラーのMVが社会現象レベルのバズリ方したんだよな
そのせいでド田舎の小学生にまで洋楽のMVが浸透してたくさんの洋楽歌手の名前や曲を覚えたんだから相当なブームだったよ
80年代はSONOR系のスネアドラムの音が嫌いだったなー
つっても80年代を今風に再構築したようなの流行ってるけどな
陰キャが頑張って叩けそうなもの必死に探してる感は見ててて笑えない…
「ダサい」というのは陳腐化するということなわけで、それはつまりそれだけ当時は
派手で面白い世界がそこにあったり、目新しかったり、テクノロジーの進化が著しかったりしたのよ。
玉石混交あれどいろいろユニークなものや奇抜なものやでたらめなものも出てきやすい土壌もあったりするから
それらの個性的なものは時が経つと途端におもしろ可笑しいものに見られるようになる。
つまり「時代性を強く帯びたもの」ほど、そうなる運命にある。
でもこれは80年代音楽に限ったことじゃなくて、どの時代・どの文化にもあること。
ファッション、芸術、デザイン、映像、言葉、商売、ライフスタイルなどほとんどの物事に当てはまる。
だから今この瞬間の自分の感覚でダサい/ダサくないを感じること自体は個人の自由だけれども
でもそのひと言に収まる価値評価の話でもないということは留意しておきたいところだね。
いつであってもその時代の背景にも思いを馳せたい。
そういうのとは別に80年代だけは音楽に限らず色んなものが特異って感じる
メタルのクサイと洋ロックのダサイは褒め言葉じゃねーの?
80年代は音楽も古臭くてダサイし見た目がチリチリロン毛ヒゲやギラギラ盛々ヘアメタルとか絶対真似したくないダサさだけど最高にかっけーじゃん。
ギターが輝いていた時代。
歪みに加えてコーラスもかかって重厚感があった。
アナログシンセの音好きだけどなぁ
邦楽に関してはこの頃はちゃんと職業作家が曲作ってたし
音的には今基準で聞くと物足りないかも知れんが
クオリティは高いと思うけどねぇ
当時の4人組ロックバンドなんてカッコつけたDQNがバンドごっこしているようにしか見えない。
ラウドネスの悪口もそこまでだ。
今の子はみんな大卒っぽいけど、この頃のバンドは高校中退の不良って雰囲気がプンプンだったな
80sのアメリカポップスって底抜けに明るいし聞いてて身体動くし普通に楽しいね
馬鹿っぽくてダサいは敢えてやってるもんでしょう
昔の曲をサンプリングしまくってる現代の奴らが言っても説得力ねえよ
まあこれよ
サンプリングの意味を全く理解できていないんだね
サブスクに80sネタのあかんフューチャーファンク上がってりゃまあ
iTunesストアにもあるな
書かないけど名前まんまだな
じゃあ意味を教えてくれよw
どの年代でもダサいって言われそう。逆にカッコイイ年代とは?
ヴァンヘイレンはJumpのポップなイメージでいざ1st聴いたら脳天ぶん殴られた
なんやあのギターの音
いまのJpopがどれほどのモノなんだよ
相変わらずガラパゴスし
TM NETWORKなんかダサさの象徴だろ
TMの部分に気に入らんミュージシャンの名を入れて叩かれてんだよな
アホくさ
父親の遺品のレコードを発掘してストレイキャッツやクラッシュ、スペシャルズを知ったわ。
で、オヤジが最後にハマったっぽいのはジッタリンジンぽかったw わからんでもないw
洋楽も邦楽もkeyはほぼ「YAMAHA DX7」の音だったな
ディスコでかけるために12インチverが流行ったり、この時代ならではものもあったけど、TVとラジオが主力メディアで、みんなで共有できた事が幸せだった
風呂場で録音したみたいなシモンズドラム