しばらく紅白の記事多くなります

なんで音楽やアートって流行り廃りがあるんやろな

イラスト
1: 24/04/05(金) 09:31:21 ID:uIRY
もちろん一部の例外はあるが
10年もすれば流行りが移り変わるふしぎ

【関連記事】

ゆとり世代「AdoとかYOASOBI流行ってる今の邦楽終わってるキャッキャw」 ワイ「ミニモニじゃんけんぴょんw」
1: 24/03/20(水) 11:25:43 ID:HNWcワイ「だんご3兄弟、ダンゴwww」ワイ「ブーンブンシャカブブンブーンwwww」ワイ「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴーwww」ワイ「マルマルモリモリwwww」ゆとり世代「」
【悲報】洋ロックガチで流行らない
1: 24/03/10(日) 18:35:25 ID:3tAbアメリカチャート、ヨーロッパチャートともに8割ラップ・HIPHOP、2割ポップな模様
世界で最も流行っている邦楽がCreepy Nutsという事実wwwww
1: 2024/03/09(土) 06:00:00.34 ID:GOvfntmd0ええんか…
3: 24/04/05(金) 09:32:14 ID:LW1v
不思議要素がない

 

4: 24/04/05(金) 09:32:15 ID:ygz4
イッチも昔はフサフサだったのに今は禿げてるみたいなもん

 

6: 24/04/05(金) 09:32:28 ID:7zZD
女の好みも変わるやん

 

7: 24/04/05(金) 09:32:51 ID:uIRY
>>6
確かにな
不思議や

 

8: 24/04/05(金) 09:35:09 ID:sjMV
大体の人間は流されてるだけってこと

 

9: 24/04/05(金) 09:35:29 ID:i3P4
飽きるから

 

10: 24/04/05(金) 09:36:24 ID:uIRY
>>9
飽きるのが不思議じゃね
たとえば味覚はそうそう飽きんやろ

 

14: 24/04/05(金) 09:42:14 ID:zxdt
>>10
毎日食べてたら飽きるやろ

 

17: 24/04/05(金) 09:47:31 ID:uIRY
>>14
というか全体的な味付けは変わらんやろ?ってこと
おでんが10年経ってラーメンのスープみたいになることはないやろ

 

11: 24/04/05(金) 09:40:06 ID:Psjs

同調圧力なのか洗脳なのかシンクロニシティなのか
例えば複数人にクラシックを何年もずっと聴かせると次に聴きたいジャンルは高確率でかぶるとか

ヒップホップでいうとギャングスタラップが流行ったあとにジャジーヒップホップが流行った
トラップが流行ったあとはローファイヒップホップが流行った

ギャングスタとトラップは全面的に悪をラップするような内容だった
それに疲れてきたリスナー(ヘッズ)達はジャジーやローファイのような緩い曲をきいた

的な?

 

12: 24/04/05(金) 09:40:57 ID:uIRY
>>11
なんか知らんがそういうことや

 

15: 24/04/05(金) 09:42:43 ID:Psjs
つまり飽きる(疲れる)んやろな
で、次の興味対象は似たようなものになるんやろな

 

16: 24/04/05(金) 09:44:15 ID:217c
政治状況は常に移り変わるからそれに応じて文化も変容するやろう

 

18: 24/04/05(金) 09:47:52 ID:uIRY
>>16
政治で文化が変わるかね

 

20: 24/04/05(金) 09:53:05 ID:217c
>>18
階級と文化が結びついているんやから当然政治的な影響が反映されるやで

 

22: 24/04/05(金) 09:53:59 ID:uIRY
>>20
階級ね
それは確かに

 

19: 24/04/05(金) 09:52:35 ID:Psjs
まあ操作はされてる
ファッションはもう来年以降の流行りまでデザイナー達は知ってる
パリコレとかでコンセプト被ったりするのはそれや

 

21: 24/04/05(金) 09:53:47 ID:uIRY
>>19
ファッションの流行りは業界に操作されてるよな
音楽やアートはどうなんやろか

 

24: 24/04/05(金) 09:56:36 ID:GtXg
>>21
陰謀論か?

 

26: 24/04/05(金) 09:57:44 ID:Psjs
>>24
陰謀論やなくて大体きまってる
ワイ服飾通ってたけど先生もいってた

 

27: 24/04/05(金) 09:58:17 ID:uIRY
>>24
陰謀論とかじゃなくて、業界は「来年はこのテーマを流行らせよう」って決めてるんやで
実際に買うかどうかは消費者次第やが



28: 24/04/05(金) 09:59:05 ID:GtXg
>>27
はえー知らんかった

 

23: 24/04/05(金) 09:54:41 ID:uIRY
つまりブルーカラーが多かった昔はブルーカラーに受けるコンテンツが流行ったし
ホワイトカラーが増えてきた今はホワイトカラーに受けるコンテンツが増えてると

 

31: 24/04/05(金) 09:59:51 ID:41c0
好きなの聞きすぎて飽きるんちゃうか?

 

32: 24/04/05(金) 10:01:46 ID:uIRY
けど飽きるかどうかって個人の問題であって
人間音楽の好みは10代の頃からずっと変わらんとかよく言われるやん
単純に「飽き」の問題じゃなくて業界全体が移り変わってるんだよな

 

34: 24/04/05(金) 10:03:27 ID:Psjs
>>32
そこはマーケティングやろな
SNSのせいで大ヒットは難しい時代になったけど

 

33: 24/04/05(金) 10:03:14 ID:uIRY
これまで消費側だった若手がいざ供給側になったときに
「既存の流行りからちょっと変えたものを作ったろ!」って考えて
それが積み重なって変わっていくんやと予想

 

36: 24/04/05(金) 10:05:00 ID:xjJ0
流行りというのは外付け情報なんやな
既存と異なるとかジャンルとしてどうとか
根本的な良し悪しを見ていない故に発生する概念やから不安定なんや

 

37: 24/04/05(金) 10:06:52 ID:Psjs

この20年周期はワイも思うわ
イッチもこういう感覚やろ

https://note.com/themainstream/n/nd8e33f4524a7

流行に食いつくのが20代~30代に多いからその周期で変わるんだと思う

 

38: 24/04/05(金) 10:10:38 ID:uIRY
>>37
ほほう
今の流行りを知らんからよくわからんかったが20年というのは確かにありそうやな
流行に食いつくのも確かに

 

41: 24/04/05(金) 10:13:36 ID:Psjs
>>38
論文出てるから読むと疑問が少し解消されると思う
「人工社会における循環型流行現象のシミュレーション実験 」ってやつ

 

39: 24/04/05(金) 10:11:27 ID:uIRY
あと子供の頃に影響を受けた物を取り入れて新しい物を作るのにかかる年月
これも20年くらいやろ

 

40: 24/04/05(金) 10:13:33 ID:l9gn
楽しいことはすぐ飽きる
これは脳科学の問題

 

42: 24/04/05(金) 10:15:23 ID:aAwQ
メディアやチャートにロックばかり流れてる時にふとオシャレなファンクが登場したらそっちに流れるのって至って普通ちゃうんか

 

44: 24/04/05(金) 10:19:19 ID:Psjs
>>42
ファンクの誕生だけでみると
ロックよりもソウルが押されてる時代にグルーヴを重視したファンクの登場が大きかったんだろうなとは思う
まあすぐにディスコに覇権奪われるわけやが

 

43: 24/04/05(金) 10:17:41 ID:Psjs

人間の脳構造が変化する周期が20年くらいなのかもね
そこで趣味嗜好が変わってくようなね

まあ成人が20歳からってのも昔から決められてるし20年てのは何かあるのかもねえ(18から成人は置いといて)

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】松本人志の乱痴気現場写真、特定されてしまう…

【画像】紅白のYOASOBIいくらちゃん、美人過ぎると話題にw w w w ww w w w w

【悲報】ミスチル以上のメロディラインを作れるアーティスト、未だに現れない模様

【悲報】ピアノ系YouTuberさん、イキり散らかしてしまうwwwww

おっさんに聞くけどグループサウンズで一番人気あったバンドて誰?

近年出てきた実力派アーティストで打線

【悲報】松本人志、なんの証拠もないのに全世界でニュースになってしまう

【動画】日本人さん、横断歩道の渡り方がおかしいと世界から注目を浴びてしまう

【炎上】元AKBアイドル「実は3年前に結婚してて子供います。隠しててスマン」

【正論】 動物愛護ガチ勢の坂上忍さん、『ペット機内持込賛成派』を完全論破してしまう

【画像】 藤原紀香、どんどんデカくなる

【画像】 X民「被災地で”すげえな”と思った光景がこれ」→ 20万いいね

東出昌大さん、20代女優3人と山奥で共同生活

「2024年、日本の沿岸で大地震と津波が起きる」ノストラダムスが能登地震を予言していた?!

【朗報】頂き女子に騙されたおじさん、ついに覚醒しブチギレッッッ!!

あのちゃんって声優やればプロ並みに上手いと思うのだがまたどのアニメにも出てないんだな他

【怒り心頭】岸田文雄首相、ついに国民の逆鱗に触れる!!!…..他

【訃報】エスパー伊東さん、死去 63歳他

【悲報】X JAPANさんがこの状態なの、悪いのはYOSHIKIなんじゃないかと言う風潮が強まる・・・。

【悲報】バンド緑黄色社会が売れない理由、分からない・・・・・・

【悲報】有吉弘行、街ロケを盗撮した一般人に圧力をかけ投稿を削除させてしまう

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712277081/

コメント

  1. 飽きるのもあるが、ある程度大衆化し過ぎると安っぽさが強まるのがでかい
    裏地チェックのパンツや革紐付きTシャツのようにどんな最先端だった流行服も服に興味無い層にまで浸透するとダサく見えるのと同じ

    音楽も服もマニアほどダサい連中と同じものは嫌なんや

  2. 音楽に限らず何事もだけど、スタイルがバズってしばらくし普及すると飽きる人も出てくるし
    そこを外したり反発して個性を出したいと思う人や戦略も出てくるのが自然なこと。
    それが流行というものだし、廃れるのもさだめなんだよね。基本的には。

    そして、どんなものでもいつのものでも飽きがこない人はいるし、ある程度の普遍性を獲得して
    長く愛されるものや定番スタイルのひとつになるものもその時々に発生する。
    そしてそういったものが何十年サイクルだったりひょんなことなどで再評価されたりする。

  3. 何かターゲットが居て、
    そのターゲットが現実逃避を繰り返して、
    大人になっていくから変わってくるんじゃね?

    例えば…そのターゲットがマリオだとしたら、
    バンドは落ちる床で、ステージの進捗度が時代という感じなのではないか。あらかじめステージは決まってるから繰り返しているだけなんじゃないかという。

    • ‍♀️‍♂️ 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄−―-_
      【60年代】←→【現代】

      という感じで、
      そもそもバンドをやるという行為自体、
      逆行なんじゃないかなっていう。
      現代に戻らず、村上春樹のような世界に行き、その時代で恋愛をして、子どもを作って、現代に戻ってきているので、現代人(子ども)からして見たら、マリオゲーム程度の出来事だし、音楽もゲームのサウンドトラック程度なんじゃないかという。

      そして、このステージを作っているのが
      クラシックなんじゃないかという。
      それで、1面クリアしても原理はずっと同じで、
      難易度だけ上がって、昔に戻れなくなって、
      現代に帰ってくるだけなんじゃないかという。

  4. 売れたり人気があるとフォロワーだらけになるから場合によっては本家まで廃れる
    新しいスタイルの新人を評論家が褒める際に今の人気があるスタイルを否定するから

  5. 10年以上経過しても
    まだ良かったら本物

  6. 商品を売るための作られたビジネス戦略だから
    慣れて飽きが来ると売り上げが落ちるから下がり始めると次のネタを提供する
    流行りに乗れないとモテないよ!仲間の輪から外されちゃうよ!って生存本能を利用してる

    芸術分野は絶対の正解があるものじゃないから押したもん勝ち
    例えば服、暑い時は脱ぐ、寒い時は着込む、機能だけ考えれば正解は見えてるのに毎年のようにあれはダサい古臭いと宣伝して機能的なものが出ても一過性のブームとして扱い進化と退化の堂々巡り、一生ゴールに辿り着けないようにしてる
    誰も見ない家ではTシャツに短パンでも外に出る時は恥ずかしさを気にして着替える、その恥ずかしさの根源は流行じゃないからだろう

    • 作られたものではなく、消費者の嗜好の変化は自然発生的なものだよ

      アニメや漫画の流行の絵柄も10年20年経てば古臭くなり人気取れなくなるのと同じ

  7. Spotifyのデイリー50毎日チェックしてるんだけど
    あんなに1位独占状態だった髭男のSubtitleが40位に下がってるし、YOASOBIのアイドルも11位になってる

    どんなヒット曲でもそれ1つで持ち堪えるなんて絶対無理だし、要は耐用年数なんだと思う
    ガタがくるとBling-Bang-Bang-Bornとかに順位下げられるし、その繰り返しであれは廃れたとか言われるんじゃないかな

タイトルとURLをコピーしました