1: 24/06/29(土) 22:28:19 ID:4bI7
シンプルなコード進行でも名曲いっぱいあるやろ
2: 24/06/29(土) 22:28:56 ID:4bI7
Youtubeとかで流れてくるエモいコード進行の作り方みたいなやつ複雑すぎやろ
3: 24/06/29(土) 22:29:38 ID:0zog
聞かせて
6: 24/06/29(土) 22:31:00 ID:4bI7
25: 24/06/29(土) 22:37:36 ID:4bI7
>>6
この人の講座はすごいためになるけどこの人の曲で好きなのないんよな
4: 24/06/29(土) 22:29:40 ID:NbDn
別にコードだけじゃないけど、和声進行は重要なテクニックやで
7: 24/06/29(土) 22:31:13 ID:4bI7
>>4
なんやそれ
12: 24/06/29(土) 22:33:13 ID:NbDn
>>7
和声=コードね
つまりコード進行のこと
14: 24/06/29(土) 22:33:43 ID:4bI7
>>12
そうなんか
5: 24/06/29(土) 22:29:59 ID:lXQs
シンプルなコード進行の方がごまかし利かないから実力が出そう
8: 24/06/29(土) 22:31:41 ID:4bI7
>>5
コード進行複雑だとメロディー作るの難しくないか
13: 24/06/29(土) 22:33:27 ID:9d9P
齧ったことしかないけど、普通はメロディからコード作るじゃないんか?
15: 24/06/29(土) 22:33:50 ID:4bI7
>>13
ワイはそう
16: 24/06/29(土) 22:34:02 ID:79uc
適当に鼻歌歌うだけでいい感じになるよな
18: 24/06/29(土) 22:35:28 ID:4bI7
>>16
一定の期限とか制約がある人はコード進行から作る人が多い気がする
ワイは完全趣味だからメロディー降りてくるまで一生待ってる
17: 24/06/29(土) 22:35:12 ID:lXQs
和声じゃなくて対位法で作曲や!
20: 24/06/29(土) 22:35:51 ID:4bI7
>>17
対位法ってよく聞くけどそんなに大事か?
23: 24/06/29(土) 22:37:01 ID:NbDn
>>20
大事とかじゃなくて、テクニックとして存在してるねん
必要なときに使えるかどうかよ
29: 24/06/29(土) 22:39:04 ID:4bI7
>>23
作曲難しすぎるんよな
ワイの曲は全部技術不足や
33: 24/06/29(土) 22:39:40 ID:NbDn
>>29
そらそうよ
作曲が簡単なわけがなかったんや
37: 24/06/29(土) 22:40:23 ID:4bI7
>>33
でも楽しいんよな
24: 24/06/29(土) 22:37:12 ID:lXQs
>>20
ワイが好きなバンドが対位法使ってる感じがしてええんや
30: 24/06/29(土) 22:39:15 ID:4bI7
>>24
はえ~
どんな曲や
42: 24/06/29(土) 22:41:22 ID:lXQs
45: 24/06/29(土) 22:42:54 ID:4bI7
>>42
難しそうな音楽聴いてる
46: 24/06/29(土) 22:44:09 ID:lXQs
>>45
ワイもおーぷんで教えて貰ったんやけどお陰でプログレにドハマリしたわ
48: 24/06/29(土) 22:45:02 ID:4bI7
>>46
プログレなあ難しそうや
19: 24/06/29(土) 22:35:48 ID:m46C
メロディから考えてシンプルなコード当てられるならそれが正しい
そういう型のメロディってことやもん
21: 24/06/29(土) 22:36:15 ID:4bI7
>>19
そうよな
22: 24/06/29(土) 22:36:37 ID:qxQA
飯食うなら知っとかねばと思うが楽しみたいなら好きにすればよさ
27: 24/06/29(土) 22:38:30 ID:4bI7
>>22
ワイが好きな曲にはあんまりそういうタイプのコード進行やテクニックは使われてないってだけや
26: 24/06/29(土) 22:37:47 ID:It7G
まあ素人が下手に弄るもんではないからね
十分に知識得てからやないと崩壊するだけやし
32: 24/06/29(土) 22:39:35 ID:4bI7
>>26
一応勉強はしたけど全然理解できねえ
28: 24/06/29(土) 22:38:49 ID:0zog
soundcloudとかにあげてないの?
34: 24/06/29(土) 22:39:42 ID:4bI7
>>28
あげてる
35: 24/06/29(土) 22:40:02 ID:0zog
>>34
おおお、すげえ
38: 24/06/29(土) 22:40:42 ID:4bI7
>>35
上げてるだけだから凄くもなんともない
伸びてないし
31: 24/06/29(土) 22:39:19 ID:Bc6S
曲の土台って感じやからなコード進行は
36: 24/06/29(土) 22:40:11 ID:4bI7
>>31
プロはコード進行から作るのかしら
41: 24/06/29(土) 22:41:05 ID:9d9P
あいみょんとかカノン進行で大衆向けに作った結果売れたみたいだしなあ
44: 24/06/29(土) 22:42:14 ID:4bI7
>>41
はえ~
わざとシンプルにしてるんや
ワイはあいみょんあんまり好きじゃないけど
49: 24/06/29(土) 22:45:38 ID:LX6W
DAWなにつことん
52: 24/06/29(土) 22:47:55 ID:4bI7
>>49
スタジオ・ワン買っちゃった
使いこなせない模様
54: 24/06/29(土) 22:49:42 ID:LX6W
>>52
おーんワイもスタワン
56: 24/06/29(土) 22:50:39 ID:4bI7
>>54
仲間や
50: 24/06/29(土) 22:47:35 ID:4bI7
銀の龍の背に乗ってのコード進行見てみたらメジャーとマイナー入れ替わりまくってて難しくて草
その上本来変な音も混じっててしかもその音にめっちゃ感情こもってて草
でもそこまで複雑ってわけでもないし
神曲や
51: 24/06/29(土) 22:47:47 ID:5NJg
一曲で使用するコードを日米で比較すると日本の方がコード数多い傾向があるって話はTVや記事で見かける
たぶん日本人の方が展開豊かな曲を好むんだろう
53: 24/06/29(土) 22:48:41 ID:4bI7
>>51
4つくらいのコードを繰り返してるだけの曲とかもあるっぽいな
日本だと16小節とかそれ以上とかよくあるよな
55: 24/06/29(土) 22:50:24 ID:DB3a
ジミヘンとかクラプトンとかって譜面読めないんだよね
譜面読めなかったりコードわからないギタリストって結構多い気がする
57: 24/06/29(土) 22:51:15 ID:4bI7
>>55
ワイも譜面全く読めんぞ
自慢じゃないが
なお何も演奏できない模様
62: 24/06/29(土) 22:53:49 ID:DB3a
>>57
ミュージシャンってなんであんなに動きながら弾けるんや
ワイだと途中でわからなくなってそのまま演奏停止すると思うわ
66: 24/06/29(土) 22:55:28 ID:4bI7
>>62
ライブとか全部覚えて弾けるんだもんな
ワイは1曲目に途中で終わりそうや
68: 24/06/29(土) 22:56:47 ID:XH4r
シンプルなコード進行に名曲があることとコード進行が重要なことはべつに相反しないやろ
71: 24/06/29(土) 22:58:34 ID:4bI7
>>68
コード進行こそ最重要の要素や
みたいな動画ばっかり流れてくるからそうなんかなと思っただけや
74: 24/06/29(土) 23:00:56 ID:4bI7
昔作った曲聴いてると全部作り直してえな
75: 24/06/29(土) 23:00:56 ID:A7I4
今来たんだが、シンプルなコード進行って例えばどんなやつや?
カノン進行とか?
76: 24/06/29(土) 23:01:58 ID:4bI7
>>75
ダイアトニックコードとか
80: 24/06/30(日) 00:35:30 ID:53un
>>75
スリーコードオンリーよ
78: 24/06/29(土) 23:02:25 ID:5NJg
ダイアトニックでCFGCとかならシンプルちゃうか
79: 24/06/30(日) 00:32:25 ID:XzYu
曲のジャンルとかやりたい表現による
「良い」「悪い」がコード進行だけで決まることは絶対に無いが
複雑なコード進行による演出からなる表現を簡単なコードで代替することはできんし
CFGのトライアドだけでジャズを作るのも至難の業だと分かるはず
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719667699/
コード進行の魔法:音楽制作における重要な役割とは?
コード進行は、音楽作成において非常に重要な要素の一つです。以下に、コード進行がなぜ重要であるか、その理由をいくつか説明します。
1. メロディとの調和
コード進行は、メロディと調和するための基盤を提供します。メロディがどのような感情を伝えるか、どのような雰囲気を持つかは、コード進行によって大きく左右されます。適切なコード進行を選ぶことで、メロディがより豊かに響きます。
2. 曲の構造と流れ
コード進行は、曲の構造と流れを決定する重要な要素です。イントロ、ヴァース、コーラス、ブリッジなど、各セクションのコード進行が異なることで、曲全体にダイナミクスと興味を持たせることができます。
3. 感情の表現
異なるコード進行は、異なる感情を呼び起こします。例えば、メジャーコード進行は明るく幸福な感情を、マイナーコード進行は悲しみや憂鬱を表現します。コード進行を工夫することで、聴き手に伝えたい感情や雰囲気を効果的に表現できます。
4. ハーモニーの基盤
コード進行は、楽曲のハーモニーの基盤を提供します。複数の楽器や声が一緒に演奏される場合、コード進行がしっかりしていると、全体のサウンドがまとまりやすくなります。これにより、楽曲の完成度が高まります。
5. 即興演奏やアレンジの基礎
コード進行は、即興演奏やアレンジの際の基礎となります。ジャズやブルースなどのジャンルでは、ミュージシャンが共通のコード進行を基に即興演奏を行います。コード進行を理解することで、より自由で創造的な演奏が可能になります。
6. 楽曲の独自性
同じメロディでも、異なるコード進行を組み合わせることで、楽曲に独自の個性を持たせることができます。コード進行の選び方によって、曲全体の印象やスタイルが大きく変わります。
まとめ
コード進行は、楽曲の基盤を形成し、メロディと調和し、感情を表現し、曲の構造を決定する重要な要素です。コード進行を工夫することで、楽曲がより豊かで感動的なものになります。そのため、音楽制作においてコード進行を重視することは非常に重要です。
ただし、音楽は創造的なプロセスであり、ルールにとらわれすぎず、自分自身の感性や創造性を大切にすることも同様に重要です。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww
■【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?
■【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた
■元ジャニーズJr.だけど質問ある?
■【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)
■1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~
■邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない
■【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww
■最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ
■【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww
コメント
古いけどそばかすの最初とか意味分からんけど格好いい
テンプレコード進行は「誰でも簡単レシピ」みたいなもんだから自前の頭でいい曲が作れるなら必要ない
料理のそれ同様似たようなもんしか産まれないしな
YOASOBIみたいに同じコード進行ばっかりだと同じ曲ばっかりという印象になる
実はコードとか知らない人にも無意識にすごく影響を与える要素だよ
重要なのはコード進行そのものよりアンサンブルでは?
アンサンブルは「基盤となってるコード進行の上でどういう組み合わせで音を重ねるか」だからどっちが重要か、という比較対象にはならない
そんな定義ねーよ
なんでアンサンブルがコードありきやねんwww
アカペラ合唱とか和太鼓重奏とか成り立たなくなるやん
この文脈での話だろうよ
ちな斉唱と合唱の区別ある?
なんで論点ずらそうとしてんの??
やめようや コメ欄くらい楽しく意見交換しよう
アカペラの斉唱ならただのユニゾンかオクターブユニゾンだからさ
>やめようや コメ欄くらい楽しく意見交換しよう
アイアイサー
楽器の音で鳴らすのだけがコードというものだと思い込んでるみたいだな
まてまて、コメ主だがコード進行の組み合わせで曲の良さが確定するわけじゃないよね、バランスが大事だよねくらいの意味合いだからそんな深刻に考えんでくれ
喧嘩すんなよw
何人もムナクソになったばっかだろ
ええてもう
誰君
マーティ・フリードマンがアメリカかどこかの講演で洋楽と邦楽のコード進行の違いを語ってて興味深かった
洋楽と邦楽のコード進行の違い?
スケールじゃなくて?
マーティは大きくていい加減なこと言いがち
講演家は事実よりもインパクト重視じゃない?
まあ複雑なコード進行=良いコード進行ではないな
自然な流れで心地いい=良いコード進行だな
シンプルか複雑か、というのは関係ない
スピッツとかすごいシンプルなコードを組み合わせて作ってるから、そういう上手さは感じた
スピッツがシンプルなコード進行でやってるのはルーツがパンクロックだからかもね
何も考えず心地よさを求めると、ありきたりでシンプルなコード進行に落ち着くとは思う
知らずしてわざわざ響きが気持ち悪い和音を使おうとは思わないだろうし
ただ、どこかできいたことあるなこの曲で終わってしまうのも確かよな
3コードの名曲なんて山ほどある
問題は名曲を作れるのが自分かどうか
じゃない名曲作った人がみんな3コードでも書けるのかは気になる
名曲をね
和音と和声の違いを調べて一つ賢くなろう
フィボナッチ数列をコード進行にあてた曲を昔聴いたが、調べても出てこない
もう一度聴きたい