落ち着いたら改修します

スピッツのロビンソンとか言う一曲だけブッチギリで突き抜けてる最高の神曲

ロビンソン スピッツ
1: 2024/08/23(金) 16:53:00.89 ID:49CMkLcQ0
ぶっちゃけ他のスピッツの曲ってロビンソンに全然及んでないよな

2: 2024/08/23(金) 16:53:49.73 ID:49CMkLcQ0
売上だけだったらチェリーも空も飛べるはずもあるが明らかに完成度としては一つ抜けきってる

 

13: 2024/08/23(金) 17:02:34.69 ID:6SyZHcSa0
>>2
曲の完成度って何?

 

16: 2024/08/23(金) 17:04:30.68 ID:49CMkLcQ0
>>13
はぇ〜すっごい曲、みたいになれる曲の事や

 

3: 2024/08/23(金) 16:54:20.06 ID:m8Ff2rJm0
今田耕司の夕方のバラエティのテーマ曲だったのは覚えてる

 

4: 2024/08/23(金) 16:54:21.67 ID:pIYJJejf0
新しい季節はどこかせつない日々で~(´・ω・`)🎤

 

5: 2024/08/23(金) 16:55:03.17 ID:CXnP67aT0
イントロええよな

 

6: 2024/08/23(金) 16:55:46.69 ID:49CMkLcQ0
>>5
日本史上最高の10傑には間違いなく入る

 

10: 2024/08/23(金) 16:57:56.60 ID:s/utgwe70
>>5
あの音数であの切なさの表現すごい

 

7: 2024/08/23(金) 16:56:28.85 ID:S330sBbe0
ロビンソンて誰なんだよ

 

9: 2024/08/23(金) 16:57:01.34 ID:49CMkLcQ0
>>7
タイの土産屋だった筈

 

12: 2024/08/23(金) 17:00:11.27 ID:10W8YIZT0
>>7
タイの百貨店
歌詞は恋人通しの自殺の歌みたいに

 

15: 2024/08/23(金) 17:03:51.21 ID:S330sBbe0
>>12
はぇ~タイの百貨店やら自殺やら意味わかんないけど面白そうだからググるわサンガツ😘

 

8: 2024/08/23(金) 16:56:40.56 ID:49CMkLcQ0
スピッツの他の曲でロビンソン並の完成度を誇る奴無いんか?

 

11: 2024/08/23(金) 16:59:23.88 ID:49CMkLcQ0
個人的にさらさらだけはロビンソンの足下にギリ及ぶイメージ

 

14: 2024/08/23(金) 17:02:35.79 ID:pIYJJejf0
渚も良い曲だけど、ロビンソン超えられるか言われたらなあ(´・ω・`)

 

17: 2024/08/23(金) 17:06:12.40 ID:49CMkLcQ0
>>14
渚すこ

 

18: 2024/08/23(金) 17:06:46.52 ID:49CMkLcQ0
やっぱスピッツ通でもロビンソンだけは最高って認めざるを得ないのかね

 

19: 2024/08/23(金) 17:08:05.65 ID:pIYJJejf0
イントロ部分でもう強い



20: 2024/08/23(金) 17:10:05.39 ID:vGQNfkzB0
いやいやチェリーだから

 

21: 2024/08/23(金) 17:10:41.14 ID:49CMkLcQ0
>>20
良い曲やけどね…😅

 

22: 2024/08/23(金) 17:11:11.58 ID:BushwBvo0
ワイは空も飛べるはずやな
空も飛べるはずしか好きな曲ない

 

23: 2024/08/23(金) 17:12:12.77 ID:GDNZoEmO0
タイトルが良い
ロビンソンなんて歌詞どこにも出てこないのに最高にはまってる

 

24: 2024/08/23(金) 17:12:50.68 ID:DFJSJoO8r
大宮サンセットなんだよなぁ

 

25: 2024/08/23(金) 17:16:07.17 ID:3EjWSHZD0
やはり『ロビンソン』になりますか…

 

26: 2024/08/23(金) 17:16:39.28 ID:1eBJx5d6r

 

27: 2024/08/23(金) 17:21:32.12 ID:TFTPwWdO0
でもワイはアパートが好きなんや

 

28: 2024/08/23(金) 17:22:25.87 ID:9dten/Kf0
イントロのアルペジオはガチ

 

31: 2024/08/23(金) 17:25:01.87 ID:NSyq9PZRd
言うほどぶっちぎりか?
魔法の言葉とか同レベルの神曲ゴロゴロしてると思うが

 

32: 2024/08/23(金) 17:25:36.79 ID:PVn4sg4Q0
青い車やわ

 

33: 2024/08/23(金) 17:26:04.49 ID:xLvQZ66T0
歌詞が意味不明なのにすげー名曲

 

42: 2024/08/23(金) 17:48:33.14 ID:6npuAn2q0
当時は普通にいい曲ってイメージだった
なぜ今こんなに持ち上げられるのか知らん

 

37: 2024/08/23(金) 17:38:58.93 ID:/zBvLBXs0
比較できる他の曲あるだけですごいわ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724399580/

ロビンソンは100点満点中何点の曲?

スピッツ「ロビンソン」を評価

1995年にリリースされたスピッツの「ロビンソン」は、日本のポップミュージック史において特別な位置を占める名曲です。草野マサムネの詩的な歌詞と印象的なメロディーラインが、多くのリスナーの心をつかみ、今なお愛され続けています。本記事では、「ロビンソン」がなぜこれほどまでに人々を魅了し続けるのか、その魅力を様々な観点から徹底評価します。

メロディー

「ロビンソン」のメロディーは、スピッツの楽曲の中でも特に秀逸で、心に残る旋律が特徴です。イントロから始まるギターリフが印象的で、サビにかけての展開は非常に耳に残るものとなっています。草野マサムネの柔らかく透き通った歌声とメロディーが完璧に調和しており、聴くたびに新たな感動をもたらします。

歌詞

歌詞は、草野マサムネ独特の世界観が表現されています。特に「誰も触れない 二人だけの国」というフレーズは、青春時代の甘酸っぱい思い出や、誰かと共有する特別な瞬間を思い起こさせます。この詩的でありながらも普遍的なテーマは、多くのリスナーに深い共感を呼び起こします。

ボーカルとパフォーマンス

草野マサムネのボーカルは、独特の透明感と感情表現力が際立っており、「ロビンソン」ではその魅力が最大限に発揮されています。ライブパフォーマンスでも、この曲はファンからの反応が非常に良く、一体感を生み出す楽曲として愛されています。特に、マサムネが歌詞を優しく、かつ力強く歌い上げる瞬間は、ファンにとって至福のひとときです。

アレンジとプロダクション

「ロビンソン」のアレンジは、シンプルながらも精巧に作り込まれており、バンドの演奏が一つにまとまっているのが感じられます。ギターのリフ、ベースライン、ドラムのビートが絶妙に絡み合い、楽曲全体を引き締めています。プロダクションも非常に高品質で、何度聴いても新鮮な感動が得られるように仕上がっています。

時代を超えた影響力

「ロビンソン」は、1995年にリリースされて以来、時代を超えて多くの人々に愛され続けています。スピッツを国民的バンドへと押し上げた楽曲であり、日本のポップミュージック史においても重要な位置を占める一曲です。この曲が持つ影響力は計り知れず、後の世代にも多大なインスピレーションを与え続けています。

総合評価

スピッツの「ロビンソン」は、メロディー、歌詞、ボーカル、アレンジ、影響力すべてにおいて極めて高い評価を得るべき楽曲です。ファンにとってはもちろん、音楽ファン全般にとっても長く愛される名曲であり、甘めに評価して 100点 をつけさせていただきます。

この評価がファンにとっても納得のいくものであり、今後も「ロビンソン」が多くの人に愛され続けることを願っています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】YOASOBIさん、まあまあヤバい・・・・

【画像】スシローさん、客を完全に舐め腐ってるとして大炎上

新しい学校のリーダーズのあいつ、バンドマンと同棲を始める

【悲報】松本人志さん、黄信号

【朗報】ジュディマリとかいう女ボーカルバンドの最高峰wwwwwwwww

V系バンドは見た目も音楽性も日本オリジナルだしもっと評価されていい

【悲報】ジャニーズ、AKBが消えた邦楽界、なんか停滞してしまう

ライブで化ける「本物のアーティスト」って本当にいるの?

永野「NIRVANAは時代にはまっただけ」

大塚愛さん、THE FIRST TAKEでさくらんぼを歌うも声が違い過ぎて炎上

コメント

  1. ロビンソンの魅力はアルペジオ
    もうこれだけであの世界に吸い込まれる

    • 三輪テツヤのアレンジだから功績大きいよな

  2. スピッツって日本だけじゃなくアジア全域での印税エグいって、スタジオエンジニアの友人が言ってた。

    • ヒットした曲が空も飛べるはずのパクり疑惑で批判浴びた中国のバンドがいたし、アジア圏でウケる要素あるんだろうな

    • 最近も韓国の学生が勉強中スピッツ流してる動画SNSで見たわ

    • イジメ、ダメ、ゼッタイ!を聞いてノリノリになる白人女性30代とか面白すぎるwww

  3. ロビンソンはケチつけられん
    神曲

  4. 生はあっても死の言及は無いだろ
    自分も猫と生活を共にして今までも別れを経験してるが全体の歌詞を捉えてればそこまで嫌悪感は無いと思うがな

    • 命がなくなる瞬間にあったことある?
      看取ったことある?
      歌詞全体を見ろというなら解説出来るか?

      • 誰もお前の人生や人間性に興味ない
        なのでお前の作品解説や理解に興味ない
        お前のパーソナリティを誰も求めていない

        • バカって都合悪くなると主語を大きくするんだよな
          自他の区別がついてないのかな

        • 主語を大きくしてない
          誰もお前に興味がない

        • 各自が自分の考えを書く場所だろうに

      • 別れも経験してるって書いてあって死の言及もないと書いてあるのにそれすら理解できないなら歌詞全体見ても理解できないと思うわ

    • シロクマって曲がロビンソンと同じ匂いがして好きです。

      • あの曲聞くとユーミンの守ってあげたい思い出すの俺だけだろうか

    • 全て浅いで片付けてそうだな(笑)
      感情論なら壁にでも喋ってろよ

      • ビジネスならその反論で正しいと思うけどさ
        歌は感情を歌詞に載せることもあるだろ
        感情から否定するのは頭悪いな

    • 生き物を愛することについては言及できないの?

      • それを言うのはスピッツに対してだろ知能低いのかよ

        • >自分も猫と生活を共にして今までも別れを経験してるが全体の歌詞を捉えてればそこまで嫌悪感は無いと思うがな
          君自身を主語にして反論してるじゃん
          だから君に対しての問いかけなんだわ
          いまさら矛先を変えるなよ

  5. 楓で泣いたんでこれ以上の名曲はないわ

  6. 「ロビンソンの庭」という、JAGATARAのマネージャーだった山本政志が、病んだ江戸アケミに捧げた映画をモチーフにしている

    • 「ロビンソンの庭」をテレビの深夜放送で観たことがあるよ。町田町蔵(町田康)が出演していた。
      JAGATARAの音楽が印象的な不思議な映画だった。それをモチーフにしているとは知らなかった。

      • 映画のイメージで曲を作ろうとして、結果的に全然違う曲になったって言ってた

  7. あのイントロは本当に凄いと思う。
    透明感あって綺麗だよね。
    元々スピッツ聴き始めるきっかけになった曲だとおもうと、やっぱりナンバーワンなんだろうな。
    今は甘い手、けもの道、ハネモノ、バニーガールなどなど、いくらでも大好きだと言える曲はあるが。

  8. こんな浅い歌より自分の方が人生の深淵を熟知してるのに、片や日本の名曲ポップス扱い、片やまとめコメ欄民
    辛いよね

    • だれか翻訳頼む

      • 「雰囲気だけの浅い人気曲よりも、自分の感性の方が深い」
        そんな分不相応な放言をV系まとめのコメント欄で主張する満たされることのない承認欲求を抱えて生きる人生はさぞ辛いだろう

        ってことじゃない?

        • 翻訳ありがとう
          それが正解だとしたら、元の文書いた奴は相当頭悪いな

        • そう?
          的を射てると思うけどね
          本当に辛そうで同情する

  9. >主語を大きくしてない
    事実

    >誰もお前に興味がない
    既成事実

  10. せめて想像と事実の区別をつくようになってほしいよな
    自分の都合のいい想像だけが、理由もなく支持されてるものだと信じてるから客観的に会話できねーの

    • こんな浅い歌より自分の方が人生の深淵を熟知してるのに、
      片や日本の名曲ポップス扱い、片やまとめコメ欄民
      辛いよね

  11. 人の言葉を都合よく引用して使うなよ
    自分で言葉を紡げるようにならないと社会で過ごすの厳しくない?

    • コピペすることで
      考えなくてもいいし、反論が自分の精神に刺さらなくて済むもんな
      コピペは自分で言葉を考えられない人間が編み出したノウハウらしいね

  12. ロビンソンが教科書載ってないの何故
    他のミリオン二つは乗ってて合唱でも歌われるというのに

    • 教科書会社のおっさんが選んでないから、本当にそれだけ
      だから教科書に載るとか本当に価値がない
      社会の教科書とかなら話が違ってくるとは思うが

      • なんで社会の教科書に載るのは別格なのよ
        相手に推測させるように、あいまいにしておくと逃げるとき便利なのだろうけど
        君の主張なんだから具体的にしようよ。そのほうが伝わるよ

    • 教科書に載るにはちょっとロビンソンは雰囲気独特じゃないか?
      売れるターニングポイント的な曲ではあるけどスピッツの中ではかなり異質だよね

  13. 良い曲やね。チェリーやホタル、渚、他の曲も同様にいい曲や
    ただ、ロビンソンだけをやたらと持ち上げる奴は好きじゃない。
    独自の解釈や世界観を他人に押し付ける人が多い印象

    • 当時相当感動したんじゃないか?
      その思いが主になって強く言っちゃうのね
      もう四半世紀以上も前なのにな

  14. コピペしてるけど結局内容を理解できてないんじゃない?

  15. 空も飛べるはず のが好き

  16. ?「スピッツのロビンソンなのか、ロビンソンのスピッツなのか」

    • では次の曲に参りましょう!
      ロビンソンで「スピッツ」!

  17. スピッツってどれも歌詞がつまんね

    • 純粋に興味であなたが面白いと思う歌詞教えてほしい
      煽りじゃないよ
      もしかして教えてくれた曲の中に素敵な曲あるかもしれないし
      良い歌詞知る分には損はないし
      よければ頼みます

  18. くぴぷー

  19. 氷結のcmの南風も名曲

    • あれバクナンの曲じゃね?

      • レミオロメン…

  20. >①元の文の日本語が下手くそなこと
    ②内容に言及せず「承認欲求だ」「部不相応だ」と決めつけにかかる姿勢
    これらから頭の悪さは分かるだろ?

    いいや
    元の文章も日本語が下手くそだと思わなかったし普通に読み解けた
    そしてその通りだなと思ったけど?

    • 自演ええてーw

      • 決めつけにかかる姿勢を非難してるのに自分では大いにやるのね

    • 承認欲求なんて書いてあった?

    • >元の文章も日本語が下手くそだと思わなかったし普通に読み解けた
      かなり脚色して回答してたじゃん
      >そしてその通りだなと思ったけど?
      そりゃそうだろ。都合よく書き換えてるんだから

      • レスバ以外にすることないの?

  21. 残念
    スピッツのブッチギリで突き抜けてる最高の神曲は「遥か」です

    • いや、ヒバリのこころです。

    • 同意過ぎる
      個人的には邦楽で一番好きな曲

  22. 言い回しと手法見た感じスピオタ以前に常連レスバ野郎っぽい
    偉そうな割にやっぱこんなもんかとハッキリした

    • 想像をもとにすると水掛け論になるんだわ
      想像なんだから「ハッキリ」なんてしないでしょうよ
      事実と想像の区別つけなよ

      • まず自分がこの場で何したかと実際にそうか違うかどうかじゃないの?
        でそういう手を使わないことだよね

        • えぇ⤵
          何こいつ、日本語下手過ぎるでしょ

        • 大事なペットや人を看取って日が浅い人かもしれないと想像してもみないし、死の話題で文意がわからないことを煽りがましく誇るし、自分の無神経さしかアピってないよ

        • 代名詞が多過ぎで何いいたいのか伝わらない(>.<)

        • レスバ以外にできることないの?

  23. でも本人はロビンソンじゃなく、渚の方が自信作なんだよね

    • まあ裸のままでもミリオンいくと思っていた自信作だったらしいが

    • ロビンソンは草野が短納期で作った有り合わせなんだよな、それこそ当初はB面用で収録してたし

      • へぇーそうなんか
        作るのにかけた時間とクオリティや売れ行きが無関係ってのは良く聞く話やね(笑)

    • あ~渚でも良かった
      こっちの方が逆に忘れてるわ

  24. エスパー過ぎる

    • 決め付けて書いたかはさておき少なくとも図星だった奴は居たみたいだな…

  25. その理屈だとお前自身が嫌われ者だと証明してることになるんだけど・・・
    気付いてない?

  26. その手があった

    最近カラオケ行った20代半ばが最近のアーティストに加え生粋のスピッツミスチル好きで、春の歌空も飛べるはずTomorrow never knowsその他全部歌われてしまい、
    ※ミスチルならファスナー知ってる
    スピッツなら何が好きか聞いたら「あり過ぎて」と返され逆に何も選曲出来なかった

    ロビンソンで良かった

  27. ちなみに春の歌って19年前のリリースなのに何が理由でリバイバルしてるのか聞いたら(フジファブリックは藤井風ヨルシカだけど、春の歌は当時幼稚園児じゃん?みたいな)、
    何でですかね?元々有名だと思ってました、とな

    本当にリリース年代関係なく聞くのが当然すぎて、考えた事もないんだなあと

    幼稚園児の頃にリリースされた邦楽って何覚えてるっけ?そもそも聞いてなかったよーな

    • 春の歌は誰かがカバーしたのがCMでよく流れてたのを覚えてる

      • 2014年にガーナのCMでカバーされてたらしい!10年前か、テレビ見てたかな…
        2010年前後がまさにfacebook、twitterが日本で出て来て、
        「やりたくないけどもう無理、RTって何」となったのが2011~頃だった記憶…

        2014年は丁度過渡期やな、まだギリテレビも見てた気がする

  28. 全くスピッツのファンでないおっさんの俺でも耳に残っている名曲だと思う
    また歌詞が深いんだよな

  29. 私もロビンソンぶっちぎりでトップと感じてる
    自分的に聴いててイメージされる脳内映像で似てるのは「愛のことば」

    空も飛べるはず、チェリーも勿論良い曲だし好きだけど、ちょっと甘すぎるというかアクが無さすぎるというか

  30. ごめんこれ私のコメントだけど返信するつもりじゃなかったタップミス

  31. 思い出した、魔法の言葉の菅野よう子アレンジもすきだったわ
    だめだもう記憶が…

  32. 自分の中では『夜を駆ける』がブッチギリで神曲

  33. 猫の生死に関わるような歌詞が大嫌い
    何考えてあの一文入れたんだろ

    • 愛護さんは大変やな

      • 個人差はあるからね
        味覚でもそうでしょ。マヨラーとか紅ショウガかけまくる人とかね

    • 感動ポルノの一種だからな。昔の少女マンガでも主人公いじめて共感を誘ったのと同じ

    • 気持ち悪っ

      • 俺もそう思った
        なんで猫のあんな描写を唐突にぶち込んだんだか

タイトルとURLをコピーしました