1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:51:13 ID:Myp
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:51:48 ID:B8R
いや売れん
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:52:36 ID:Myp
売れない…..だと…..
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:53:11 ID:sId
売れると思う
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:53:45 ID:Myp
今もいい曲ちょくちょくあるけど
90年代のダブルミリオンとかって圧倒されるよなあ
90年代のダブルミリオンとかって圧倒されるよなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:57:15 ID:Myp
なんか心に響くんや、調律がとれた感じは
万人受けすると思うんやが
万人受けすると思うんやが
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:58:36 ID:sdm
懐古って言われてもええわ
どう考えても音楽は昔のが良かった
個人的には90年代に加えて2000年初頭も欲しいけど
どう考えても音楽は昔のが良かった
個人的には90年代に加えて2000年初頭も欲しいけど
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:59:39 ID:Myp
>>11
素直な所よな
そりゃあ今がいいって人もいるだろうけど
素直な所よな
そりゃあ今がいいって人もいるだろうけど
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)00:59:58 ID:Pt9
邦楽全盛期やなあ確かに00年代中盤までも入れたい瞳を閉じてとか
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:00:39 ID:Myp
ああ~ええなぁ~
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:02:41 ID:aKF
90年代くらいから曖昧な歌詞でなんとなく名曲っぽい駄作が増えた気がするとか言ったら張り倒されるかな
確かに今の方が酷い気はするけど
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:03:43 ID:Myp
>>19
それも分かるで
それも分かるで
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:04:38 ID:aKF
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:03:15 ID:1xg
八十年代の方が好きなワイは奇特なんやろか?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:03:43 ID:Myp
>>23
世代やろな・・・
世代やろな・・・
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:04:09 ID:Pt9
要するにビーイング系と小室系やろ?
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:06:24 ID:vlK
邦楽は今が底やからこれ以上下がらないと思うけど2020年代の邦楽はどうなるんやろか
上がる気配もなさそうやが
上がる気配もなさそうやが
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:10:29 ID:SQX
>>37
ワイの感覚ではまだ下り坂やな
メジャーはほんまにアイドル以外の新譜が出なくなった
ワイの感覚ではまだ下り坂やな
メジャーはほんまにアイドル以外の新譜が出なくなった
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:07:49 ID:sUf
90’sがイチバン古臭く感じるぞ
もっと前は一周して気にならないけど
もっと前は一周して気にならないけど
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:08:20 ID:I8W
>>41
1番古臭いのは80年代やろ
1番古臭いのは80年代やろ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:09:36 ID:1xg
>>43
古臭いというのは納得いかん
古臭いというのは納得いかん
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:09:20 ID:X6k
売れない
趣味の細分化で今はそこまで音楽を趣味にしてる人が多くない
趣味の細分化で今はそこまで音楽を趣味にしてる人が多くない
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:09:41 ID:Myp
>>48
これはあるかも試練
これはあるかも試練
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:11:19 ID:1sA
逆じゃない?
今の曲をあの時代にリリースしてても売れちゃう気がする
今の曲をあの時代にリリースしてても売れちゃう気がする
60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:11:36 ID:1xg
>>59
何を持っていくかやろなぁ
何を持っていくかやろなぁ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:12:05 ID:1sA
>>60
いやあの時代何でも売れた気がする
そこから残る曲は限られてくるけどね
いやあの時代何でも売れた気がする
そこから残る曲は限られてくるけどね
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:11:40 ID:Myp
そのパターンもあるのか
158: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:30:07 ID:Pt9
90年代も前後半で大分変わってくるなあ
169: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:31:45 ID:95S
ぐう好き
187: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:36:07 ID:Myp
>>169
染みすぎてつらいンゴ….
染みすぎてつらいンゴ….
182: 名無し 2016/05/09(月)01:34:16 ID:WyJ
ロキノンの時代の流れ
イカ天、バンドブーム、ナゴム
↓
渋谷系
↓
メロコア
↓
下北系ギターロック
なんだかんだで10年くらいこの時代が続いている
最近はニコニコ動画からの勢力が増えているが…
199: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:39:10 ID:Myp
これもたまらん
202: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)01:40:21 ID:9oV
>>199
これはホンマ好きやったわ
これはホンマ好きやったわ
279: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)02:04:52 ID:Myp
ああ~ええなあ~
歌いだしまで長いけど飛ばしてみてな
歌いだしまで長いけど飛ばしてみてな
302: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)02:39:53 ID:woU
最近もいい歌出てるんやろうけどなかなか耳にする機会ないンゴねえ…
90~00代の曲がワイのなかで大きすぎる
90~00代の曲がワイのなかで大きすぎる
283: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)02:06:12 ID:95S
名曲は時代を超えるンゴねえ・・・
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】HEYHEYHEY、歌の大辞テン、うたばん、Mステ、夜もヒッパレ…
■本田望結ちゃん、めちゃくちゃ可愛くなるwwwwww(画像あり)
■現在のGLAYクソワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
■三大音楽性変わりすぎなバンド「黒夢」「DIR EN GREY」
■食事中でさえ、スマホをガン見してる奴ってどんだけ育ち悪いの
■彼女の誕生日のデートの別れ際に元カノの名前で呼んでしまったwww
■【画像】Youtuberを見た浜田雅功さんの表情と感想wwwwww
引用元: http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/
コメント
AKB、ジャニーズ、EXILEて東電以上の独占ぷりだよな
古い・新しい じゃなくて、良い曲かどうかだろう?
売上げ云々は抜きにしてもやっぱり80~90年代、そして2005年ぐらいまでが良い。
小室系とかビーイングだけじゃないぞ。
それ以外の今も活動してるアーティストだって昔のような良曲は作れていない(少なくとも俺にとってはね)
たとえばスレに出てるGLAYのHOWEVERみたいに、壮大な感じのする曲なんて今あるの?
まぁこんな事を言ってるとまた「探していないだけ」とか言われるんだろうけどさ。
売れんだろ、いい曲として認知はされるかも知れないけど。
買わずにネットで済ます奴が大半だから。
※2
いやあんただけじゃないと思う。
不思議なんだよ。
今の若手に良曲がないだけじゃなく昔のアーティストもこぞって良曲がなくなったのが。
悪く言えばどんぐりの背比べ
まるで音楽業界全体に呪いがかかってるかのよう。
WANDSとかなんて、仮に今デビューしても
テレビ出ない、フェス出ない、自作の曲じゃない、タイアップはコナンばかり
で相手にされないだろうよ。
断言するが売れないな
売れない理由が内容の問題だけだと思ってるの?
シリーズってさ、必ずといっていいほど最新作になるほど評価下がるわけよ
ドラマとかアニメとかゲームとかなんでもいいけど
アーティスト個人単位でも基本そうてしょ?
Bzがどんなに優れていても最近の曲が最高傑作とか言う人は正直いない それでもよく持ちこたえてると思うけどね
コンテンツが飽和した状態で出したものは否応なしに価値が下がる
逆にいえば最初に出したものは内容くそでも売れるんだよ そもそもそれが基準になるから良し悪しも何もない
懐古の問題もあるけど、それ以上に内容以前の相対的価値の低下があるわけよ
00年以降衰退してるのはネットという環境が丁度整って音楽がいつでも聴ける状態になったことで、価値の低下が加速したから
外国も時期の差はあれど現在の音楽売れなくなってるしな
感性の老朽化や新しい物の吸収のしにくさは理解できるけど
音楽の質そのものだけに焦点を当てた場合、
昔と比べて今の音楽の質は明らかに劣化してるという議論についてはどう思う?
どう考えても今の音楽と昔の音楽が同じレベルとは思えないんだわ。
今の若者はその劣化したレベルの音楽で満足してて、
それが彼らの起点となるならば それはそれでいいと思うし理解はできるよ。
絶対的な今の音楽の質自体は昔のそれと比べて劣化してると考えて問題ないのかな?
23、4歳の若者がクロスロードとinnocent worldとtomorrow never knowsを立て続けにリリースしたんならいつの時代でも話題にはなるわな
※7
ダメだこりゃ
お前の知ってる今の音楽はAKBぐらいなんだろ
スーパーフライとか秦基博とか響く歌を歌うよね
歌唱力だけじゃなくて、90年代みたいにこう胸に響く感じ。
今も何人かは良いやついるはずさ
こういう話題の時にいつも思うけど、聴きたければずっと昔の曲聴いてりゃ良いんじゃない?
俺は新しいものが好きだから新しいもの探すけど。
今年行ったライブではラスベガスの武道館が凄い良かった。
※9
昔と変わらずB’zミスチル安室浜崎GLAYラルクをはじめ90年代のアーティストはまんべんなく今でも聞いてるよ。
ただ確かに昨今の歌手はあまり自分から聞こうとはしない。
問題なのは昔のアーティストを聞いてても劣化したなぁと感じること、
もちろん自分が年取ったのもあるけどアーティスト側の劣化も絶対にあるとこの場合は考えても間違いではないだろう。
※7
劣化した、と感じるのは過去の曲があって比較してこそだよね?
じゃあ比較されない過去に今の曲持ってってたら基準なんてないから評価される可能性があるでしょ?
どの環境で聴いたか、どの順番で聴いたどうかで評価がかわるものは質そのものを見ていない
そもそも音楽の質なんて客観的に見るのは不可能だし、あったとしてもそれは既出曲から差異をつけるための一つのパラメーターに過ぎないんだよ
簡単に弾ける曲とプロしか弾けない曲、後者の方が質が高いとおもうじゃん?
でも実際は特定の人しか引けないという希少価値、つまりは相対的価値が高いからってだけ
簡単な曲でも希少性を上手く見つければ評価されうる それを現代で見つけるのは非常に困難だから苦戦してるわけね
いいこちゃんな音楽が増えたよね
荒廃した感じが足りない
曲が高品質かどうかはともかく、BGMとして一度聞いただけでも鼻歌で歌えるくらい頭に残るというか、馴染みやすい曲が多かったのは確かだと思う
※13
B’zミスチル安室浜崎GLAYラルクの90年代の楽曲と今の彼らの楽曲レベルが
大差ないかもしれないってことだよね?
さすがにそれは無理ありすぎだと思う。
B’zなら昔に有頂天を出して今ラブファントムを出したら後者が圧倒的に支持されて
ミスチルなら昔に足音、今名もなき詩を出してたら後者が名曲扱いされたはず
安室やグレイにだって同じことが言えると思う。
もちろんCDが売れる売れないは別として心に残るメロディーとして世間から再評価された可能性が高い。
そもそも彼らの全盛期にだって駄曲はあったわけで
今の彼らの曲の質っていうのはその駄曲レベルになってる感じ、アルバムに入れるような。
今の時代にラブファントムや名もなき詩、can you celebrate、Howeverが出されて
昔の曲と比べて心に残らないなぁってなることは考えられない。
小室哲哉(TKファミリーの曲)って当時は大嫌いだったけど、改めて聴いてみると結構良い曲多くて笑う。
※16
全体の流れとして既出が沢山あるほど評価はされにくくなるだろ
君のいう通り過去の曲を今出しても評価されるかもしれない でも、昔ほどはほぼ確実に評価されないだろ?
だから詰まるところ言えば昔と今の曲比べて質がどうこう言うのは本来おかしな話なわけよ 状況が違うんだから
質やレベルが高いとか状況の異なる過去の曲と比較しなきゃ成立しないし、君が質が高いと思ってる曲も音楽の受け入れ方が違えば最悪無価値にもなりうる ただ音楽理論的に人間の好む好まないはあるってのは聞くけどその点は全く詳しくないからすまん
なんかまともな議論ができて嬉しいね。
いつもこの手の話題になると「完成の老化」とか「懐古」で終わっちゃうからな。
最近の音楽が好きになれないのは老化や懐古だけじゃないと思うだけの理由がある。
上にも書いたけど俺は80年代~2005年ぐらいまでの曲が好きだ。
実は両親も俺の好きな曲を好んで聴くんだよ。そして最近の曲はやはり全然ダメだと言ってる。
俺と両親の間には20年以上の差があるわけだ。それぞれが違う世代を生きてきた人間が同じ時代の音楽を好きになり、そして今の音楽を好きになれない。
それは老化や懐古じゃ説明できない音楽の質が関係してると言えるんじゃないかな?
※19
おっと失礼。
「完成」じゃなくて「感性」ね。
米16
君、決めつけすぎだよ。
安室奈美恵なんて近年の曲と96,97年頃の曲を比較すれば小室時代の曲は明らかに古臭く聴こえる。
Can you〜を今リリースしても多少受けたとしても誰でも知ってる大ヒットにはならないだろう。
そもそも安室奈美恵が08年頃に再ブレイクする前から基本小室時代の曲は封印してるからな。
ミスチルやB’zが今デビューして名もなき詩やラブファントムをリリースしたとして近年で言えばシュガーソング〜やひまわりの約束よりヒットしたか疑わしいな。
※19
それに関しては貴方の家庭の場合ってだけでそうとは言い切れなくね?
まあ仮に世代が違っても同じ音楽を好きになるのが現代で多いのは先に述べたネットによる超加速的な相対的価値の低下によって
新しいものを受けいれにくく感じる人が増大したんたと思う 比較される場が全体で共有されるなかでの評価もこれまた難しいんじゃあないかと
>実は両親も俺の好きな曲を好んで聴くんだよ。
>そして最近の曲はやはり全然ダメだと言ってる。
それは君とご両親の好みが似てるだけだろ。
同じ環境で生活して、しかも血の通った親子なら趣味嗜好が似るのもおかしい事ではなく、それ以上でも以下でもないだろ。
終わり。
何か創造的なものを生み出すためには、
作家をクローズドな環境において、徹底的に絞っていく作業が欠かせなかったんだろう。
今じゃ世界中がネットワークでつながる時代だから無理がある上に
分からない事も検索すればすぐに答えが手に入る、考えることもせずに。
そしてそれが無料ときたもんだ。
有料で値付けされていないと、人間は真剣に身構えない。
たくさんの人とコミュニケーションが取れ、だらだらと多くの情報に触れられる今の時代に
有能な作品が出にくいのは当然かもしれない。。
いいとか悪いじゃなくて出てる数がそもそも違うでしょw
昔みたいなヒット曲を出そうとすると、自称音楽通が、商業主義だの大衆受けだのと言って叩く
くせに、昔のヒット曲は良かったって?随分、都合がいいですねえ。
スピッツのハチミツとかチェリーは今出しても売れると思うわ。
今のいい曲はあるがチャートにはない
YouTubeに埋もれてる
100分の1ぐらいは売れるかもね
アニメタイアップじゃなかったら5000枚、10000枚売る事も難しいだろうがな
そもそも、こういったところにコメントする年代が10代後半〜30代前半が大半で、その年代の人達の価値観としての前提があるのなら構わないが、さも全体像として議論されるのに違和感を感じる。
当方、40代のサザンファンでコメントにB’zやミスチルは出てくるのにサザンが全く出てこないのは少々寂しくも感じる。
古臭いかもしれないがあの頃のサザンもいいよ。機会があれば聴いてみてや。
長文ゴメンな。
ミスチルに関して言えば最近の曲でも売上全盛期並の力は感じるで。未完とか幻聴なんかは90年代半ばなら間違いなくダブルミリオン行ってると思うし。(アルバム曲だからアレだけど)
それを考えるとイノワーとかを今出しても大して売れねーんだろうなあとは思う。メディアや世代別人口や時代背景の影響が大きいんだろうなあ。
例えばミスチルだってsign、しるし、HANABI出した当時に90年代のミスチルの曲くらい大ヒットした。そして今でも代表曲として90年代の曲よりもTVとかで目立つこともある名曲なわけだよね。
つまり、いい曲ってのは今の音楽を聴く若者に響くように作れば自然と今の時代でも大ヒットすると思う。
だから、大ヒット曲が少ないってことはやっぱり今の邦楽のメロディのクオリティは落ちてると思う。
あとは、やっぱりネットや2chが発展しすぎたせいで好きなものを堂々と好きと言えなくなった。自分がいいと思ったものがネットで叩かれてるのを見て素直になれなくなってしまっているのも原因かもしれない。
長文失礼。
追加、あとタイアップがでかすぎる。
ノンタイアップじゃいい曲でも有名にならない。
いい例はwherever you are
※32
メロディのクオリティーが落ちているというか、聞いて気持ちがいいと素直に思えるようなメロディの選択肢がかなり限られてきたんじゃないかなあと思う。
手をつーないだーらいぃーってみよっうぉー
だーれもさわーれーなーいー ふーたり↑だけーのーうーみー
はーてーしなーいーやみのむーこうにー
みつめあーうとー すなーおにー おしゃーべりー できーなーいー
ここらへんなんかそのうち誰かがかなり似たメロディ作ってるんじゃないかなーとか思う。
いい曲できた!と思ってもあの歌そっくりじゃん!みたいなことも多くなってくるんじゃないのかねえ。アレンジしてもどっかで聞いたことあるようなメロディになっちゃうし。
根拠を示すなら、昔の歌は誰もが簡単に(地声で)歌えるような音域の曲が多く、最近は女性よりも高音域を歌う男性歌手及び非常に広い音域の曲、あるいは歌うことが難しいテクニカルな曲が増えてきた。あとコード進行が特殊なのとかね。
これはやっぱり聞く人がある程度目新しい音楽を求め続けた結果なんじゃないかなーと思う。
ハッキリ言おう、売れないと。
YouTubeの再生回数が増えるだけだわ。
オリコンも機能してない腐った状況でどうやっていい音楽が浸透するの?
もっと言えば昔みたいに高視聴率のドラマは今殆どないし、音楽番組もないからな。
売れる要素は減ったよね。
歌手「良い曲を作ったとしても~♪
100/1も売れやしな~い♪」
時代と歌詞の相性もあると思う。
愛は勝つやそれが大事なんて今の時代に出したらボロクソに叩かれる。
歌詞がありきたりすぎて共感する人も少なくて(下手したら拒絶する人のが多いかも)
結局昔みたいなヒット曲にならずに終わると思うけどどうだろうか?
ドリカムのLOVELOVELOVEもかな。
もしヒットしたら愛って言ってるだけじゃんって叩かれるだろうけど
やっぱり浸透じたいしないと思う。
ミスチルってとどまることを知らないよな
ブラッドオレンジでしんだかと思ったら
reflectionとかいう最高傑作を出してくる。
Akb商法と違法アップロードでYoutuberが儲かるだけで終わって悲しい結末になりそう
今の若者CD買わねーもの mp3で満足世代よ
※36さんの言う通りだと思う。
今も密か?に良い曲や音楽は世に出されてる。
でも出し手や受け手が異常な状態だから
YOUTUBEの再生回数が上がるか人知れず消えていくだけ。
※41
単なる焼き直し
残念ながら桜井氏は枯れつつある。
絶対に売れない。改めてミスチル信者が馬鹿ばっかりだと思った。
桜井の才能枯れてるの?声は枯れてたけど
まとめの長文コメって読む人いるのか
※46
桜井だけじゃない。
昔は天才だと言われた奴らはみんな枯れつつあるのが現状。
誰も才能感じさせる曲を生み出せてないもの。
万人が嫌わないような滑らかさと
メディアの情報統制がミリオンを生んだ
ジャンルも少なかったしね
あんなクソみたいな大衆と同じものに感動出来るならエグザイル聴いてよ
オラついてるから嫌いとか言うなよ、とかなんとか
※48
それはお前が情弱なだけ。みんなじゃない。
桜井、松任谷等々枯れたのに一線でやってる奴らはいるのは確かだが。
※50
じゃあ例えば誰がいる?
そもそも才能の定義からじゃないか?
難しいよな、昔ならCD売上などが一つの指標になったけど
今は機能しないから。
※50
桜井は枯れたけどユーミンは枯れてないだろ。
※51
考えてみたけど一人もおらんな、
ここ数年で才能あると感じさせられた功績のやる奴って誰が居てどんなことしたの?
※53
ユーミンなんて才能枯れ枯れじゃん
サザンミスチルB’zGLAYは作る曲はオタ向けの駄曲ばかりになったけど
定期的に曲作って活動してるから凄いなと思う。
Xジャパンやラルクなんて曲すら作れないからな。
ラルクは今でも曲作ってるしファンからは評価されてるぞ。
玉置や陽水、ユーミン中島みゆきの方がひどいだろ。
ロビンソンは売れそう
アーティストとかいう意味不明なカテゴリで才能っていわれてもw
何の才能なんだか
ミスチルファンだが、桜井の才能が枯れてるって言ってるのは、昔のイノワーやトゥモネバ名もなき詩しか知らないライト層だけじゃないの?
全体的に見れば、アルバム自体の質はあがってる。
シフクノオト、スーパーマーケットだって傑作。
最近のREFLECTIONなんか全盛期並みのクオリティと思う。ひとつのアルバムにあれだけコアとなる曲を詰め込めてなお枯れてると言えるのか?
1995年生まれだけど、今の歌より、80〜00年代後半までの歌しか聞かないし、良いと思わない。
特に10年代入ってからは最悪。
本当にいいものが評価されない時代。
00年代まではアイドルジャニが上位にくることはあっても、その他の才能あるアーティストもきちんと評価されてた。
というか、ジャニもSMAPなんか良曲多かったし。
80〜00年代がいいって言うのは懐古でも何でもなく、本当にいいからだよ。
って20歳が言うんだから。
reflectionはバケモノだわ
桜井の底が知れない。
未完とか初期より荒削りな曲調エネルギッシュ
若手バンドみたいにガツガツしてる
60万売れるアルバム作って才能枯れたと言われる桜井は大変だなとは思うw
※60
すまんが聞かせてくれ、
高校時代の同級生や周りの連中はどうだったの?
あんたは異端だったのか、それとも同じような人が多かったのか
ユーミンの一番新しいアルバム『pop classico』を聴いてみなさい。
40年以上曲作っててあのアルバムを作れるユーミンの才能は凄いと思うから。
皆のコメ見てもやっぱり質とか才能っていう環境や歴史でたやすく変動する指標で昔と今を語ろうとしてる
俺は何度もいうけど価値の問題が一番説得力のある視点だとおもうんだよね
歌が上手いメロディが良い演奏が上手いって結局価値を見いだすための手段の一つにすぎない
この歌手は現代でも通用するだろうと言う人はいても完全に同等に評価されるだろうとは何故か考えられないのはイメージとしてつくと思う
じゃあ何故って考えたときに、それは曲ごとに持つある指標に現代は価値を昔と同じようには見いだしていないからじゃん?
それって結局皆が俗に言う質でどうこうできる話じゃないわけですよ
あらゆるコンテンツにおいて希少性って特に重要なファクターなんだけど、現代のネットによる飽和状態でそれを見つけるのは至難の技 もちろん価値はそれだけじゃない 普遍的価値を出すことで支持を得ることもある 但し今じゃそれすら膨大し過ぎて何番煎じだよ状態だけど
だから俺は先人に対して、価値基準の少ない環境における創造という点で偉大であると思う ただ、同時に価値基準の加速的増加の中で作り出す人達を決してレベルが低いとか思わない
多分これに反論できるのは音楽理論的にメロディーが良いものはいつの時代どの環境でも必ず同等に評価されうる、という客観的根拠があれば そこ詳しくないから意見ほしい
つーか日本のみならず世界て同じ現象が起こってるのってネットとか媒体の進化以外俺には考えられん
※5
待て待て、WANDSは9割作詞は上杉、アルバム曲にはメンバー作曲の物もあるぞ。
ライブだってやってたし今ならフェス出るよ。
※6
※65
下の空白スペースって何だ?
隠しメッセージが埋め込まれてるのか?
※50、※54
ベテランから新人、メジャーからマイナーなのまでもっと音楽聴いて語れ。
「例えば誰がいる?」
こんなアホな返ししかできない奴が偉そうに枯れたって言ってんじゃねーよ。
聞いてる時点で終わってるけどな。己で探せや。
↑※51、※54だったわ。
最後に自分で探せと逃げるのか。
そいつは才能なんてないじゃんwって突っ込まれるのが怖いだけじゃん。
才能の有無なんて才能の具体的な定義が出来ない以上聞く人の好き嫌いでしかないと思うわ。
ネットをなくそう!
これが一番
※63
60じゃないけど異端に決まってるでしょ
※48
皆がそろったように良曲が出なくなった感じがする。
今思えば2000年頃からその兆候はあったと思うんだ。
アナ雪や女々しくてみたいな世間に浸透した曲がないよね。
90年代に売れたアーティストで今リリースしても売れそうなのはスピッツ辺りかなあ。
逆に当時売れてたEAST END×YURIとかは2000年代以降でいう所のORANGE RANGE以上に叩かれて売れてなかったんじゃないかと思う。
正しくもあるし間違いでもある。
個人として見るか全体として見るかの差
※68
横からだが社会人になったらそういう時間も気力もないのよね。
だったら昔の曲だけ聞いてろよって言われたらそれまでだがw。
でも良い音楽が埋もれてるなら新しい音楽も聞いてみたいぜ。
スピッツは普遍的な名曲なのでたぶん売れる。
他はその時代だからこその感じなので微妙。
個人的にはミスチルなんかも過大評価だと思ってる。
WANDSなんてビーイングに作られた商業ユニットやん。
時代の流れがなければ売れねーよあんなの。ダサすぎる。
ブルーハーツは二人の天才がいる奇跡のバンドだが、80年代末という認識。
90年代に出たアーティストではスピッツ(草野)が頭2つ3つぐらい抜けてる。
懐古ばっかりだな
90年代以降、せいぜい80年代までしか語られてないのがその証拠
実際はトップはそこまで変わらんが全体で見れば質は上がってる。ただ表には出てこない。
つまりアンテナ張ってない奴にはいい曲は見つけられない世の中になったということだ。
それにしても80年代までしか語られないのが意味不明だな
個人的には80年代聞くくらいなら70年代か戦前の方が面白い