寒くなったせいか路上でネズミを見かける頻度が減りました

邦楽はどうやったら持ち直すことができるのか

n9195654c07c1f0a9

1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:06:05 ID:0Tr

とりあえずAKB商法はいかんでしょ

2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:08:43 ID:Ymp
景気もよくないし商業的にはムリでしょ
インディーズとかが盛り上がってくるんちゃうかね

13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:12:51 ID:feA
持ち直すも何も世界で一番シングル売れる市場やぞ

14: ■忍法帖【Lv=4,トロル,e0s】 2015/11/17(火)01:13:04 ID:ju3
持ち直しって、どの状況を良しとするんだろ?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:14:33 ID:7a4
CDを全盛期並みに戻すのは無理やろなぁ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:15:26 ID:feA
ミリオンとかがあふれてた10年くらい前が異常だっただけで
音楽聞く選択肢増えた現代においても善戦しとる方やろ
そもそもCD売れないことがイコール凋落ってことではないと思うけど

24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:15:30 ID:pre
LIVEが盛り上がってるってのがよう分からん
なんで曲知らんのにLIVE行くんや
昔の人が頑張ってるのかフェスだけが盛り上がってるのか

26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:17:19 ID:feA
>>24
CDで利益が出ないからライブの物販で稼ぐらしいやん 
出版側がライブコンテンツに力入れた成果やろ たぶん

38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:23:21 ID:0Tr
完全に主観で申し訳ないけど今の曲は質が落ちすぎだと思うで

42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:26:02 ID:feA
>>38
質って具体的にはどういうことや バンドの演奏技術は今のがうまいとは思う
アレンジとかも洗練されてる感はある
でもワイも最近の曲は昔ほど聞いてないな 年取ったせいかもしれんけど

41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:24:47 ID:7a4
邦楽の盛り上がりにはTVドラマの復活が必要不可欠やと思うけどなぁ

48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:30:37 ID:frU
とりあえずまともな音楽番組が増えんと話にならんやろな
バンドもテレビってよりライブに力入れてる気するし

50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:31:20 ID:jh2
>>48
うたばん復活させるしかないやろ

53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:34:53 ID:feA
>>48
収録のあてぶり音源とトークの音楽番組は萎えるンゴ
僕らの音楽みたいなのならもっと見たい でもそう考えると
なんだかんだライブ的なものが見たいんやなぁワイ

49: ■忍法帖【Lv=5,かえんムカデ,tlw】瞬発力◆Rl/mknKgJc 2015/11/17(火)01:30:41 ID:an3
今の新しい歌手やらグループにカリスマ性なんてない
カリスマ性がある歌手が生まれないと

51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:31:25 ID:feA
>>49
カリスマて例えば誰や?

52: ■忍法帖【Lv=5,かえんムカデ,tlw】瞬発力◆Rl/mknKgJc 2015/11/17(火)01:33:37 ID:an3
>>51
例えばラルクとかGLAYとかグループで言えばこんなところかな
あとは完璧な主観やけどKJとか

55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:37:10 ID:rCs
・ランキングに流動性がなさすぎ
・曲そのものよりもルックスメインの風潮(AKB、EXILE etc)
・似てる曲が多いので印象に残らない

75: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:48:09 ID:dHY
多分ワイが今の曲の良さが分からなくて、90年代の曲ばっか好むのは単純に思い出補正が原因だわ

81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:53:01 ID:RsK
>>75
90年代にメインだった歌手がほとんど売れなくなったり一線退いたりしてるのもあるのかな

86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:56:46 ID:1rR
>>81
引退、解散、休止したのが復活するのは最近多いよな
わざわざ復活しておっさんターゲットにするくらいだから若年層に売れないんだろうな
お得感のあるフェスは若年層に売れてるみたいだけど

79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:49:10 ID:BRe
日本人は基本的にハードロック、プログレ耳なのよ。足し算の音楽が好き。
とにかく足して足して、複雑そうに、難解そうに、技巧的に、プロフェッショナルそうに取り繕ってある音楽に逆らえなくて、「あーすごいよくできてる!」って感動させられちゃう。

本当にエッジぃな音楽はまったく逆の引き算の美学がある。革新的なアイディアと、そのための最低限の音数、コード数、メロディ数、曲展開があればいい

84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)01:55:02 ID:fJE
>>79
これ同意

107: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:07:53 ID:BRe
日本人に多いのが、音楽の良し悪しを演奏力、歌唱力で測ろうとする人
いろんな音楽を聴いて知識をつけてない人は音楽の折衷性やプロダクションの革新性などを分析することはできないけど、上手い下手はちょっと歌ったり楽器触ったりしたことあれば簡単にわかるからね

でも、上手い演奏、上手い歌なんて、上手い人ならいくらでも生み出せるんだよね
どうしてクラシックやジャズが衰退したのかを思い出してほしい
音楽が前進するために必要なのは超絶技巧ではなくアイディアなんだよ

112: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:10:33 ID:MWG
>>107
今は演奏力、歌唱力すらも気にしない人のほうがおおいんでないか?
元々日本人って周りに流されやすいから流行ってるから、周りが聴いてるから聴いてるってパターン多いで

120: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:14:01 ID:BRe
>>112
音楽に興味ない本当の一般層はそうやね
でもちょっと音楽に興味持ったり音楽語りたい人が、演奏技巧の罠に落ちるパターンが多い

軽音サークルの人間などに特に

133: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:22:35 ID:GwZ
>>120
ワイもバンドやっとったけど、ワイの友達もそれに陥っとるやつめっちゃおったで
「メタル以外は音楽じゃねえ」とか言ってる奴いてどんだけやねんと思った

117: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:13:14 ID:GwZ
>>107
ええ事言うやん。ワイもだいたいこれやわ

124: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:18:06 ID:Cz3
>>107
超絶技巧に走ったからクラシックが衰退したってことか?
ワイはそうは思わんけどな
そもそも衰退したかどうかの論点があるけど、あの世界の評価基準はどれだけ曲に多義的な意味を持たせられるかってとこやと思うんや
別に技巧だけで評価される風潮なんてそこまでなかったやろ

139: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:26:52 ID:BRe
>>124
技巧に走ったともそのせいで衰退したとも言ってないやで
クラシックやジャズは進化を繰り返して行き詰まってしまったんや。今でも新しいアイディアを取り入れたクラシックやジャズは生まれてはいるけどかつてのような音楽史を塗り替えるような革新性や影響力を持ったものは生まれない

そして今では演奏会で技巧を讃える大人の嗜みものというイメージに成り下がってしまってるのは事実や。
ワイが言いたいのは、技巧にこだわるのも良いが常にアイディアを持って前進していこうとしなければロック以降のポップミュージックも同じ道を辿るぞ、ということ

109: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:09:03 ID:w6o
ネットの発展で情報を得る手段が細分化し過ぎて、人気とされてるミュージシャンだけに注目が集まらなくなったのはあるかも

111: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:10:29 ID:feA
>>109
逆に低予算でもネットから火が付く可能性も生まれたと思うンゴ

113: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:10:39 ID:Cz3
多分売れなくなった原因は趣味とか、受け手側の多様化と、歌手側の、つまり送り手側の多様化があると思うわ

音楽の質については、基本的に50年前と大差無いと思ってる
そもそも、5分やそこらで音楽の質語れるほど音あらへん

127: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:19:36 ID:4YN
表に出ないだけで、今も良いアーティストはいると思うけどな

137: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:25:22 ID:MWG
>>127
そうなんよなぁ。
表に出てないミュージシャンを見つけて楽しむのは今の時代のほうが
ええかもしれんけど、
今の現状考えるとミュージシャンを本気で目指す若い人たちがどんどん減るんじゃないかって懸念があるやね

138: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:26:30 ID:uWo
少なくともバンドの演奏技術は昔よりは上がってると思うよ
それでいて録音技術も上がっているからクオリティ事体は悪くないのが多い

だけどそれだけなんだよな
突き抜けるものがないっていうか、心が震えるものが本当に少ない

141: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:28:20 ID:HCc
語学力の低下?というか、若者の活字離れ()も関係あるんちゃう?
完全にワイの主観ですまんが最近の売れ筋の歌詞は具体的やん
パスタとかLINEの既読がとか。もちろんそんなのは一部やろうけどさ
良い歌って意味不明な歌詞でもなんとなく心情が浮かぶみたいなんあるやん
ただ曲調が良いだけかも知れんが

148: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:31:44 ID:BRe
>>141
日本は本当それね。共感できる歌詞じゃないとキモい、みたいな。
そのくせ本は読んでないからストレートな表現じゃないと理解できないっていう

152: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:35:29 ID:0Bv
>>148
きもいとは言わないが正直、陳腐な恋愛の歌詞とか書かれてもやっぱりきついわ

それだったら意味のわからない英詩で書かれたほうが全然耳を通ってくれる

154: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:37:08 ID:RsK
>>152
割とリア系の若者の恋愛に焦点当てちゃってるからな
くすぶってる奴の妄想片想いみたいな歌は流行らん

140: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)02:27:24 ID:w6o
いくら素晴らしい音楽を作れても売れなきゃやめちゃう人が後を絶たないから哀しい


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/

コメント

  1. 売れてる音楽は明らかにつまらなくなってるけど、その一歩手前くらいまで探せば面白いバンドあるよ
    ビレッジマンズストア とか 八十八ヵ所巡礼 とか好き

  2. いつだって売れ専の音楽は若者向けだから良さがわからないのは当たり前だろ。
    40歳過ぎても若者の音楽理解できるほうがおかしいんだから

  3. 同意。
    30もとうに超えたおっさん達が若者向けに出てくる音楽を
    あれこれ批判してるの見るけどそんなの合わないのが当たり前だっつの。
    自分たちの青春時代に聞いてた歌手だけ聞いてろよ。

  4. インディーズランキングこそ真のランキング

  5. 老害は黙っとけよ
    若者の感性を信じろ

  6. 自分自身にも言えることだが、知らないだけってのが真実かと。
    ちゃんと興味を持って探せば、良いバンドやミュージシャンはいると思う。
    ただ、ライト層がそこまで興味持つか?ってなると、難しい。
    そしてそのライト層に浸透している音楽番組やランキングがあの様。

  7. 時代が進むにつれて曲がテンプレ化してきている感がある
    どのバンドの曲も言うほど悪くないし逆に言えばどのバンドでも大して変わらない

  8. 最新のメディーナもそやけど、
    Avelcain
    CRIMSON SIVA(the Raid.)
    アルルカン
    ザアザア
    黒百合と影
    に託すしかないね。

  9. ヒップホップが好きじゃないので猫も杓子もヒップホップ風になってから聞かなくなった。
    そこが自分の分岐点。

  10. テレビとかのメディアの表面にだけ出てるアーティストを指して言ってるなら、今も昔も大差無いだろ。ライブはツアー全公演ソールドアウトしてるバンドとかだって今でもいくらでもいるし。

  11. お店なんかのBGMで流れる有線等の音楽に対して著作権料を要求しない。
    フリーで流させる。
    これだけ。もっと街中を音楽であふれさせるべき。
    今は自発的に聞きに行かないと音楽が耳に入ってこない。
    こういう曲なら売れるで白熱してるけど、どうやってその曲を聴くんだよ。
    今はCMやドラマとタイアップしないと人の耳に届かない。
    だからといって著作者達の実入りが増えるとは限らないが。

  12. 根本の問題は日本人にしか受けない曲しか作らないからだろ
    自国向けだから世界からは相手にされないし、競争のレベルも低いから技術もない
    技巧否定が結構あるけど下手なやつの音楽なんてどんなにいい曲でも受け入れられないからな

  13. ※12
    自国民にさえ受け入れられないレベルの低い作品を商品として送り出す方がどうかしている。
    まずは、自国語で歌って伝わるかどうか試してみたら?
    外国語で初めて世界目指しています、とやらせても、元のレベルが低すぎて国内でも見向きもされないに決まっている。
    まずは、周りの人を納得させろ。

  14. みんなわりとしっかり考え持ってるんだな

  15. これまで日本だけで賄えてたのがよくなかったのかもしれない
    韓国は自国だけではやっていけないからK-POPとして音楽を輸出している

  16. 音楽史が理解できるようなお方が掲示版にいらっしゃるのか
    いやあ驚いた

  17. AKBがなくなったところで変わらんよ
    なくなったらオタはバンド聞き始めるのか?
    そんなわけないんだよな
    別のアイドルに乗り換えるだけ

  18. またサザンとかドリカムを聞かされるような世界に
    なるといいね

  19. これだけ情報化が進み多様化した社会なんだから、邦楽全体の持ち直しを考えるより自分の好きな音楽にいかにしで出会うかを考えた方がいいと思うの

  20. アイドルもメタル演奏してデスボ使うようになったら聴いてやらない事も無いがなwwww まぁそんな事は永遠に無いだろうがwwww
    え?ベイビーメタル?なにそれ美味しいの?wwww

  21. またこんな議論かよ
    現状に不満があるなら好きなミュージシャンのCDを生活切り詰めて貯金崩して買いまくれよ
    音楽レベルなんて昔も今も変わらんわ
    CD沢山売った奴が優れたアーティストってのは昔も今もこの国は変わらんぞ

  22. わりとアナログレコードの復権が鍵だと思ってる。
    今はデジタル配信で安い音楽が手に入るが、その分愛着というか執着が無くなってしまってる気がする。
    毎回毎回、デカイジャケから取り出して、聴く前に埃を拭いて、針を掃除して、針を落として、それでやっと聴く。細かい傷もつけないように細心の注意を払う。定期的に針の掃除やプレーヤーのメンテナンスをする。そういったアナログレコードの儀式的動作を通すことで、一曲一曲が凄く貴重なものに思えて、同じ曲でもレコードで聴くと凄く感動してしまう。
    音楽を聴く時には、そういう体験が必要なんじゃないかな。
    消耗品のように曲を売ってちゃダメなんだ。

  23. コンテンツってのはレベルが高くなるほど要求水準も上がって楽しめなくなるから当然
    ゲームに例えればグラフィックやストーリー、操作がいくら向上しようが過去の作品には勝てない アニメも同じ
    物というより人の感性がマンネリ化している(ネットの時代だからそのスピードは加速している)

  24. 良い曲も歌手も出てきてるんだろうけどそれが広く世の中に知られて無いだけでしょ
    会社が宣伝費削ってるんだから
    邦楽全盛なんていわれてた時代にレコード会社がどれだけプロモーションに金をかけてたか…

  25. ※20
    BABYMETALギミチョコから興味ないけど。あなた浜田麻里 アーチエネミー聴いて来い

  26. AKB系列EXILE系列ジャニーズ系列のお金でレコード会社はプロモーションやってるけどな

  27. ※26
    そいつらが所属してない会社は信用できるな

  28. 日本の音楽産業市場3,000億円は、世界市場1兆8,750億円の16%
    という超巨大規模

  29. 現在一応売れっ子なのは
    セカオワとかなのか?
    CD不況時代にしては売れてはいるんだろうけど
    果たして収入どれくらいあるんだろう。

  30. ※26
    VAPはCDより配信多め。victor ポニーキャニオン ないわ。全部取られちゃったよ

  31. 技巧にこだわりすぎ問題以前に、世界はヒップホップなど、バンドの次に移行したのに、日本はまだバンドが主流で、古い世界の中にいるからじゃないの? 

タイトルとURLをコピーしました