しばらく紅白の記事多くなります

ミュージシャン「海外のスタジオでレコーディングしました」←これ

1: 2023/01/18(水) 20:06:53.70 ID:BoQkBKbs0
なんの意味があるの?

2: 2023/01/18(水) 20:08:50.25 ID:4XyDE+uMa
機材の質が違うんやろ
知らんけど

 

3: 2023/01/18(水) 20:09:26.67 ID:01Ht6NTh0
いいレコードを出せたスタジオってのは価値あるねん
その辺はデイヴ・グロールのドキュメンタリー見たらよくわかる

 

5: 2023/01/18(水) 20:10:53.56 ID:sZxAkV6T0
ギターは木材やから気候の影響めちゃくちゃデカくてその辺考えると海外でやるのがいいらしいで

 

6: 2023/01/18(水) 20:11:36.42 ID:01Ht6NTh0
>>5
乾いてるのがいいとはよく言うな

 

9: 2023/01/18(水) 20:13:03.48 ID:1Qxj9XMma
まあ海外で録ったこと言われなきゃ分かんないよな

 

10: 2023/01/18(水) 20:15:33.25 ID:01Ht6NTh0
>>9
まぁ演って録ることへのモチベーションもあるんやないかと

 

11: 2023/01/18(水) 20:15:50.42 ID:8pQ8PJCN0
90年代とかは海外の現地のスタジオミュージシャンにギターとか生楽器演奏してもらうのよくあったと思う

 

12: 2023/01/18(水) 20:16:19.99 ID:wlwfAUTh0
むしろ海外生活で忙しくてちゃんと練習したりアレンジ練り込む時間がおろそかになって質が下がる

 

13: 2023/01/18(水) 20:16:30.64 ID:yo7P3wgQ0
俺が聞いた中で一番意味わかんなかったのは
会社の決算間近に使途不明金があって何かしら消化しないとやばくなってアメリカでレコーディングしてきたって話

 

14: 2023/01/18(水) 20:17:35.87 ID:01Ht6NTh0
>>13
訳分からんことはないやろ
11月と3月になんでこんな道の道路工事やってんだよってのと同じや

 

15: 2023/01/18(水) 20:21:20.05 ID:xxas52O00
商業的な事はおいておいて本質的な部分では意味ないよ
アジカンがデイブグロールのスタジオでとかごちゃごちゃこだわってますアピしてたけど、結局ボーカルも楽器帯もそのものがショボいからいい音になんてなるわけ無い
デイブやテイラーの音に憧れてるだけなんや

 

16: 2023/01/18(水) 20:22:43.46 ID:BoQkBKbs0
音質の違いって正直聴いてる側はわからんよな
やってる側もわかってないやつ多そう

 

17: 2023/01/18(水) 20:24:34.10 ID:JWDe9RHy0
エンジニアで変わってくるんちゃう

 

20: 2023/01/18(水) 20:24:49.13 ID:01Ht6NTh0
>>17
それもある

 

18: 2023/01/18(水) 20:24:41.08 ID:4XyDE+uMa
有名ミュージシャンが使ったスタジオで俺らも録音してる!っていう聖地巡礼みたいなもんかね

 

19: 2023/01/18(水) 20:24:42.73 ID:I/p3/ahg0
風間やんわりの漫画でこんなのあったな



24: 2023/01/18(水) 20:29:57.82 ID:xEOp1SW/0
ブリロックの名盤も
録音は
音楽スタジオではない田舎の一軒家でやった奴とか多かったんじゃ

 

25: 2023/01/18(水) 20:34:34.07 ID:BoQkBKbs0
syrup16gのヘルシーは会社の部屋の一角を無理やりスタジオにしたんだっけか
だからあんな低音質なったんか?

 

26: 2023/01/18(水) 20:35:26.67 ID:FEMiNr6q0
音が乾いてるんやで

 

27: 2023/01/18(水) 20:35:41.97 ID:JGwUbyh6d
ワット数が違うんやで

 

28: 2023/01/18(水) 20:36:07.52 ID:5VtzZJjJ0
あと電源な👊🐨

 

30: 2023/01/18(水) 20:38:43.09 ID:01Ht6NTh0
>>28
アメリカは210vやっけ?

 

29: 2023/01/18(水) 20:38:30.40 ID:O/ZJdKAq0
乾いてるのがええなら日本の冬やれや

 

31: 2023/01/18(水) 20:39:49.73 ID:s/Aog2zE0
節税やろ

 

32: 2023/01/18(水) 20:40:18.05 ID:34S/deuZM
知らんけど音楽やってそうな奴がアメの西海岸辺りは空気の質が違うから良い音で撮れるやで言うてたわ

 

33: 2023/01/18(水) 20:41:16.91 ID:xEOp1SW/0
ジャズミュージシャンは日本で録音したがる人が多いイメージ

 

34: 2023/01/18(水) 20:42:05.39 ID:6ujAXoF70
音圧競争やってる時点で終わりだよこの国

 

35: 2023/01/18(水) 20:42:20.27 ID:eL5+SBzk0
ただの旅行やぞ

 

36: 2023/01/18(水) 20:49:37.63 ID:wd2mEMRV0
電力供給がなんちゃら

 

37: 2023/01/18(水) 20:50:57.56 ID:p00VmCEM0
海外で漫画描いてきましたとか聞かないな

 

22: 2023/01/18(水) 20:26:49.11 ID:T1ff3DzAM
音楽はインスピレーションや
環境変えると何か変わるんやろ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】尾崎豊好きって言うとバカにされるけど、YOASOBI 米津玄師 Ado←コイツら5年もたねえぞww

ひろゆき激似の韓国アイドル見つかる 「ソックリじゃん」18歳少女にネット衝撃 本人も反応

【朗報】Z世代のアーティストが豊作すぎて打線が組める

【悲報】 Adoちゃん、ガチで発狂して腐女子全開になるwwwwwwwww(動画あり)

B’zの曲名を挙げたらワイが感想を述べるスレ

【懐古】ヴィジュアル系の全盛期を語るスレ

【悲報】アイドルライブに変な男が乱入した結果wwwwwww

日本のロックバンドの代表曲一覧wwwwwwwww

【画像】日本一かわいい女子高生がコチラ

【画像】最新の倉木麻衣さん(40)がこれ

【驚愕】会計士がオススメする30万円以上「節約する方法」がコレらしい

30代のおっさんが見たら懐かしくて死ぬ画像wwwwwwwwwwww

朝倉未来と平本蓮の因縁はいつから? それぞれ牛久・斎藤裕を突破出来るのか

【正論】ひろゆき「日本の生産性が低い理由は、頭の弱い人達がそれなりの地位にいるからです」

【朗報】FF7クラウドさんこと櫻井孝宏さん、またやらかす

【悲報】「キャラソン」文化、廃れる

都内の深夜のカラオケボックスやばすぎ他

【動画】日本橋、殴り合いの喧嘩wwwwwwwwwwwwwww他

車を運転していた女性さん、気づいたらとんでもない場所にいて発狂してしまうwwwww他

【動画】カップルが喧嘩してる横の車道で老人がミカンをぶちまけて猫が来て箱が落下してくる他

だれか1人だけ復活させられます。だれを復活させますか。

乃木坂のこの子可愛すぎない??

【朗報】 女子アナさん、朝からがっつり過激すぎる

【画像】 田中みな実(36)のスッピンwwwwww

【画像】YOSHIKI、HYDE達が集まって作った最強のロックバンド、ぼっち・ざ・ろっくに完敗してしまうw

【議論】彼女の付き添いで有名バンドのライブに行ってきたんだが、これ宗●ビジネスと一緒だな

【炎上】カラオケまねきねこの店員さん、路上で男性をボコボコにしてしまう (動画あり)

【悲報】私達カップル、ミスチルの歌詞の解釈で熱くなり破局した\(^o^)/

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674040013/

コメント

  1. >>1 なんの意味があるの?

    BUCK-TICKは4thアルバムのTABOOで初めて外部プロデューサーを導入して
    イギリスでレコーディングしたんだけど
    プロデューサーのオーウェン・ポールから音楽知識面やスキルなど
    いろんな事を教わって勉強になったと述懐してたな

    確かにTABOO以降のBUCK-TICKは、それまでのBOOWY直系のビートロックから
    エレクトロ要素を取り入れたデジロック路線に舵を切って
    BUCK-TICKの音楽性が飛躍的に向上したからな
    BUCK-TICKにとって大いに意味のある海外レコーディングだったと言える

    • BUCK-TICKがエレクトロを本格的に導入したのは狂った太陽からだろTABOOにも悪の華にもそんな要素ほとんどないぞ

      • だからTABOO以降と書いてあるだろ、読解力ないのか?

  2. 機材、プロデューサー、エンジニアの質が違う

    • 一昔前なんかだと日本に無い機材がアメリカにあったから、それを理由にアメリカに行くミュージシャンはいたらしいね

      それ以外の国は知らん

  3. ショバ代が安いらしい

  4. エンジニアの質もありえそうだけど、一番はやっぱ日本は湿気で
    楽器の鳴りが悪いせいなんじゃないかな

  5. この曲の空気感が好き、と思ってたら、その曲は日本レコーディングだったこともある
    同じ時期にレコーディングしたら、どこでレコーディングしてもその時のバンドの空気は出る気もする

  6. 日本と全く同じ空を海外で見たらそっちが良いとか言っちゃうようなタイプだね

    • 空は色が違うやろ

      • 「全く同じ空」って書いてるけど

        • 空の色は微妙に地域で違う
          塵埃の舞い方が異なるから
          日本の空はちょっぴり紫で色見本にあるスカイブルーと一致しない

  7. >>34みたいな無能を騙すため

  8. ここ20年はノルウェーのオスロのレインボースタジオが最高峰だろ
    電源、設備、機材、エンジニア全て質が違う

  9. エンジニアは違うだろうな
    機材は今の時代そんなに変わらん気がする
    でも一番変わるのはモチベだろう

    • モチベーションは大事だよね
      それでいつもよりいい演奏や歌が撮れるなら価値はある

  10. リフレッシュ休暇定期
    マジレスすると昔のアナログ時代は機材とかエンジニアが海外の方が優秀だったから
    現にデジタル時代になってからはもうあんま海外レコーディングとか聞かんでしょ
    今はソフトが発達しすぎて**スタジオ風とかいくらでも後から加工できるようになった

  11. だいたいはロサンゼルスの話だな
    世界音楽の中心地で録音スタッフも設備も最新一級が揃ってる
    メディア仕事が無くなるから録音と散歩(気晴らし·インスピレーション模索)に集中できるのも大きい
    ぶらぶら歩いてても有名人だと知ってる人が誰もいないからな
    海が近いのとカラッとした空気で湿度が丁度いいから楽器管理と喉にいいとされている

  12. YOSHIKIがよくやるやつ

    • YOSHIKIはアメリカに自前のスタジオ持ってる。

    • ラストロックスターズの曲名にparis mixとか付けてるの最高にダサいよな

  13. 人脈的な話かと思ってた。
    エドシーランとかわざわざ楽曲制作で関わってる人のスタジオに行って録ってるやん

  14. その昔、たけしが喋ったギャグで「村田英雄と三波春夫の意地の張り合い」というのがあったが、はっきり言ってこれと同類のただの箔付け自慢。
    バブルの頃は、「坂本龍一はスタジオに700時間籠った」とか「面白いギターの音を探しにロンドンへ行く」とか、果ては「打ち上げを兼ねて海外でミックスアンドトラックダウン」なんてのが当たり前に音楽雑誌のインタビュー記事に載っていた。
    今から思えば、ただの「如何に自分達はムダも含めて音楽に拘っているか」の自己満足合戦だった。もちろん、レコード会社や事務所にもそれらを受け入れてくれるだけの金銭的余裕があったから出来たわけだが。
    「音が乾いている」とか「レコーディングの出来が違う」なんていうのはただの錯覚。
    素人を騙して、自分達をブランド化するための小細工だったのがその真相。

    • >自分たちをブランド化するための小細工
      そういう部分が皆無とまでは言えないねw

  15. でも人間がやる事だからプラセボ効果はある程度見込めるんちゃう?

    • もちろんあるしお前さんみたいに疑って掛かるやつもいる
      むしろ作品の品質に関わるからプロこそそう思ってかかる
      それでも録音はロスに限る神話が崩れてないのはそういうこっちゃ

  16. みのミュージック:日本て電圧の問題で、アメリカとか韓国とかもそうなのかな、電力が強いんですね外国の方が。日本はちょっと弱いと。だからアンプとかもそうだしそういう機材のパワーが出ないっていう話はよく聞きますね。だから韓国行ってレコーディングするとアメリカより安くて良い音で録れるよみたいな、最近ミュージシャンの間でそういう話を聞きますけど。だって音質マニアのよくあるエピソードとかでも、庭に電柱建てちゃいましたとかさ、中部電力の方がなんとか電力よりも音が艶があるから引っ越しちゃったとか、嘘みたいな話だけどあるでしょ?僕はアメリカに8年くらい住んでて、向こうで持ってたギター、アンプとかこっち戻ってきて弾いたら「あれ?」みたいな感じになったんですよ。まあでも主にやっぱアンプですよね。アンプのパワー「あれこんな音だったかな?」みたいにすげえ思った事があって、ギターは湿度とかもあるけど、まあやっぱ主にその辺じゃないですかね。

  17. フジファブリックのクロニクルは音も違うし独特の雰囲気で結構良い
    Sugarは日本で録ってると思うけど

  18. 昔(90年代くらいまで)は機材とスタジオの差がかなりあったっぽいけど
    今は日本にも相当良い機材が集まっているらしいから機材の問題はクリア
    なんだけどスタジオはどんどん最新へと建て替えちゃっているから
    そこにこだわる人は海外に行くんだろね
    あと合宿して短期集中したい人とか

    • これに尽きる
      つか似た話を西川貴教も言っていたな

  19. 日本は湿度が高すぎるんだってね
    ヨーロッパ製の楽器を日本に持ち込んで放っておくと
    すぐダメになるらしい
    さすがにヤマハのピアノ等は日本仕様になってるから大丈夫らしいけどw

    • 日本製のやつ(特にヤマハ)は無駄に頑丈だから海外のミュージシャンでも使いたがるんだっけな

      ドイツさぁ…

  20. 割とマジで音圧が違う
    千昌夫が羽振り良かった頃、変圧器から変えてアメリカと同じ電圧にしたスタジオを六本木に構えていて、そこがミュージシャンの間では有名だった
    でも皆、アメリカ行きたがるから潰れちゃったけど

    • 基本的に電子機材の多くはアメリカ仕様に設計されてるからな
      電気信号の0と1だけ飛ばすデジタルなら変わらんけど、古さを守るギターアンプなんかの真空管やコンデンサにどれだけ負担掛ければ100%になるってアナログ機材だと日本の100Vとアメリカの200Vじゃ音が変わる

  21. もうレコーディング以外何もできなくさせるためやろ

  22. ミキシングとレコーディングのエンジニアだけでも実績のある外人にすると、
    日本で録ってもそれなりにいい音になってる気がする
    音に対する根本的な考え方が違うんだろうなって思った

  23. レミオロメンはデビュー当初、それまでスタジオ代わりとして、山梨の神社の母屋を借りて使っていたけど、コバタケに連れられて、ニューヨークのスタジオでレコーディングしたしなあ〜。

  24. T.REXの代表曲20th Century Boyは東京で録音されたけど他の曲と比べて音に不満を言ってる人を見たことがない

    • 音が絶対的に悪くなる訳では無いからな
      欲しい音と合ってるかどうか
      ストラトとレスポールどっちが偉い論と同じ

  25. くるりのワルツを踊れはよかった。
    アジカンのワンダーフューチャーは合ってなかった。

  26. イエモンがピーターゲイブリエルのスタジオで録音してて深夜に冷蔵庫を開けたらピーターに「牛乳取るなよ」って怒られたっていうのがプログレファンのツボだけどな~ピーターの私生活にウケ

  27. アーティストと楽曲の音楽性やレベルにもよると思うわ
    海外で収録した雰囲気だとかちゃんとサウンドに現れてる音源もあれば全く意味を感じんやつもある

  28. ポルノはアゲハ蝶の後くらいにニューヨーク行って、配線やノイズが適当だったりモニターがオーディオ寄りでエンジニアも勢い重視な感じだったとか。設備面では日本のスタジオの方が優秀だけど、向き合い方や気を置く所が違って勉強になったみたいなこと言ってたな

    • まあポルノくらいの世代からはインスパイアを受けに海外に行くのは良いと想う
      あの時代になると「海外にはある機材が日本には無い!」という事は無いだろうし

      まあそもそもポルノは所属しているレコード会社がSONYだから下手な機材扱うよりもSONY製のやつを使う方がうんと良いんだけどさ

  29. 若干スレチだけど、(デジタルリマスターver.)って音の質感がかなり変わっててこれじゃない違和感が凄い事が多い。結果作り手側の自己満もだいぶあると思う。良くなる事ももちろんあるけど。
    BUCK-TICKの惡の華(アルバム)はかなり作り替えられていてちょっとビビった。櫻井敦司の若くて細い声が、いじり倒したデジタルで太い声になってた。あれはあれでアリだけど。

  30. 直接アーティストに聞いたことがあるけど
    海外レコーディングをする理由は音質や技術や設備というよりは
    レコーディングだけに集中出来るというのが大きいそうだよ
    日本にいると合間に取材や撮影の仕事が入るから
    作業が切れ切れになって手間や時間が無駄にかかるって言ってた

    • そのアーティストの場合な。

      どのアーティストにも当てはまるわけじゃない

      • 新曲やアルバム作るのに取材もないミュージシャンは稀だろ

  31. 昔、メタルそれもコアなのはあっちのプロデューサーやエンジニアだと音が全然違うって言ってた
    だから海外に行かなくても日本に呼んだり、日本でレコーディングしたのを海外に送って作業してもらったりしてたそうな
    それとアメリカやヨーロッパのミュージシャンも海外でレコーディングしてるよね
    アメリカからイギリス以外にもジャマイカ行ったり中近東行ったり

  32. 90年代は特にこれな気がする
    海外レコーディングをして、ついでにそこでMVも撮影なんて経験して一人前みたいなw

  33. ユニコーンのCDにロサンゼルスレコーディング記みたいなDVDが付いてて面白かった記憶ある
    機材や技術、現地のミュージシャンはもちろんアナログ感をも求めて〜って感じだった

  34. 電圧の関係で楽器本来の元気な音を出せるとは言うよね、向こうで作られてるものがほとんどだし
    あとは音の響きとか空気感もあるだろうし、まあ憧れの土地とかもあるかもね
    イギリスで録ったらしいイエモンのシックスってアルバムはいい音しんてんなあ、って思ったわ

  35. とにかく日本のエンジニアが低音や楽器1つ1つの音をハッキリ聴かせることに対して無頓着なのがいけない。
    そう言うのをちゃんとやってくれるスタッフが居るからそう言う環境で録音したくなるんじゃないのか?
    海外レコーディングが主流だった80~90年代のAOR界隈があれだけ音質が良かったり今の国内レコーディングでもエンジニアリングから自分でやっててかつ洋楽志向強い人の方が音質良かったりするのは。

タイトルとURLをコピーしました