死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】ドラマーが作曲担当のバンド、ほとんど存在しない

1: 2024/06/01(土) 21:37:47.77 ID:HcffTEjvd
なんかドラマーだけ常にちょっと立場低いよな

【関連記事】

ロックバンド「かずき山盛り」 ドラムがモラハラ訴え脱退→当事者のベースボーカルが釈明
1: 2024/05/26(日) 07:18:13.10 ID:OHrEjPYc9 5/23(木) 12:14配信 スポニチアネックス スリーピースロックバンド「かずき山盛り」のドラム・モリヲが、23日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し...
ドラムとかいう一見簡単そうに見えてめちゃぬちゃ難しい楽器
1: 2024/05/11(土) 22:51:11.45 ID:zh/ff3eN0 一生上手くなる気せんわ……
【画像】日本が誇る二大美女ドラマー、大野真依とSCANDAL・RINA
1: 2024/05/07(火) 20:41:31.56 ID:cRip+gz89 エンタメNEXT 左からSCANDAL・RINA、きみとバンド・大野真依 “日本一美しいドラマー”大野真依が、ガールズバンドSCANDALのドラマーRINA...
3: 2024/06/01(土) 21:38:42.15 ID:E6Zj+74u0
誰がやっても大して違い分からんしな

 

8: 2024/06/01(土) 21:44:14.77 ID:MyyzvB0F0
>>3
わかるわボケ

 

19: 2024/06/01(土) 21:47:43.15 ID:191L8NTm0
>>8
ワイもドラム代わってても気付く自信ないわ
明らかにわかるのジョンボーナムぐらいやろ

 

4: 2024/06/01(土) 21:39:18.49 ID:dOQ1+7HC0
X JAPANとかドラムが一番地位高いやろ
あとCCB

 

5: 2024/06/01(土) 21:39:27.47 ID:2A6tRtGa0
ヨシキ定期

 

6: 2024/06/01(土) 21:40:07.34 ID:Rdz8bymO0
ワイのバンド

 

7: 2024/06/01(土) 21:42:10.01 ID:191L8NTm0
ジェネシスのフィルコリンズ
イーグルスのドンヘンリー

 

9: 2024/06/01(土) 21:44:40.79 ID:NqvQrRAj0
ジェリーフィッシュのアンディ・スターマー

 

10: 2024/06/01(土) 21:44:41.77 ID:PEbz/6+q0
ドラマーは真っ先にAIによって無くなる職業やろ

 

14: 2024/06/01(土) 21:45:41.03 ID:191L8NTm0
>>10
それはAI使うまでもなく打ち込みとかあるやん
なんでもAIっていえばええのとちゃうぞ

 

79: 2024/06/01(土) 23:00:38.59 ID:codp19aq0
>>10
これはまじでそう
双方的に演奏による連続的な音色・音量・音程の変化が少ない楽器ほど機械に任せやすい
リズムの打ち込み自体40~50年の歴史があるしストレージの大容量化で音色はリアルになってるしそれらとAIによるパターン生成してドラマーっぽいノリをつけるソフトもすでにある

 

11: 2024/06/01(土) 21:44:50.93 ID:191L8NTm0
欧米だとボーカル以外がカリスマとか1番人気はよくあるけど
日本だとYOSHIKIだけじゃね
あとはギターの布袋寅泰ぐらい
日本人はバンドというより「ボーカルと伴奏」なんよ

 

15: 2024/06/01(土) 21:45:59.71 ID:jsUp407i0
>>11
カラオケの国やからしゃーないね

 

28: 2024/06/01(土) 21:51:03.65 ID:l4ywhX4Zr

>>11
いきものがかりは横の男が作曲もなんでもやる本体らしい

ドラムかは知らんけど

 

30: 2024/06/01(土) 21:52:43.68 ID:9EuUf6470
>>28
いきものがかりにドラマーはおらんやろ…

 

32: 2024/06/01(土) 21:55:27.36 ID:191L8NTm0
>>28
なぜかヒステリックブルー思い出した

 

12: 2024/06/01(土) 21:45:27.16 ID:H12q7V0M0
フーファイターズ

 

17: 2024/06/01(土) 21:46:25.82 ID:jsUp407i0
>>12
ドラム叩かねぇじゃん

 

16: 2024/06/01(土) 21:46:23.00 ID:8g7fJy/q0
イーグルスとかジェネシスとか一応あるな

 

20: 2024/06/01(土) 21:48:18.21 ID:0mOqFj6P0
ユニコーン

 

22: 2024/06/01(土) 21:48:45.78 ID:yJ0EJBWx0
ワイはボーカル以外は入れ替わっても気づかない自信ある

 

25: 2024/06/01(土) 21:49:35.27 ID:GnzJPi3x0
ラルクは4人全員作曲するけど、わりとそれぞれ雰囲気違うなあ

 

27: 2024/06/01(土) 21:50:34.20 ID:2A6tRtGa0
>>25
言うて大体カノンコード進行やん
アレンジャーのおかげやろ

 

39: 2024/06/01(土) 21:58:39.99 ID:GnzJPi3x0
>>27
そりゃメジャーならバンドメンバーだけで作ってるわけじゃないからな

 

29: 2024/06/01(土) 21:51:51.77 ID:9EuUf6470
まじでCCBがそれやったがそのドラマーが亡くなってしまったな



34: 2024/06/01(土) 21:55:40.24 ID:NqvQrRAj0
>>29
調べてみたけどほとんど作曲作品ないやん…

 

37: 2024/06/01(土) 21:57:53.16 ID:8g7fJy/q0
ドラマーの違いとか敏感な耳やないと打ち込みやらせても上手くいかんのやろか

 

40: 2024/06/01(土) 21:59:57.44 ID:191L8NTm0
キングヌーとかスピッツのドラムが別の人になってても絶対気付かないじしんある

 

45: 2024/06/01(土) 22:02:44.86 ID:EuznOxeG0
>>40
スピッツのドラムは相当上手いしコーラスもやるから変わっても気付かないとか言ってるバカはニワカ確定

 

71: 2024/06/01(土) 22:54:30.74 ID:N9d4ycDf0
>>40
ヌーのドラムは前に出てきて踊るぞ

 

42: 2024/06/01(土) 22:01:24.96 ID:rloFfVQd0
GRAPEVINEはドラムが綺麗な曲作るで
有名な曲は基本ドラムや

 

54: 2024/06/01(土) 22:14:20.02 ID:VkNsLMk00
前にSONGSでミスチル出てて皆でトークしてたの見たけど
普通に仲良くて草やった

 

60: 2024/06/01(土) 22:27:52.40 ID:rloFfVQd0
>>54
ミスチルはほんま仲良いで
ファンクラブ限定のラジオも雰囲気が良い
50周年目指しとるからな

 

56: 2024/06/01(土) 22:19:44.98 ID:aDT7FMxa0
イーグルス

 

61: 2024/06/01(土) 22:28:00.23 ID:tfXlaqUs0
作曲の定義ってなんや?
バンドならコード進行作って後は即興で作り上げるイメージやけど
これでいうならコード進行作ったやつが作曲者になるんか?

 

64: 2024/06/01(土) 22:39:45.65 ID:1dTinzAo0
>>61
そういうセッションで作ってく感じならバンド名が作曲者になると思う
大抵はふんわりメロディくらいは持ってくるからそいつが作曲者になるけど

 

65: 2024/06/01(土) 22:41:12.30 ID:8g7fJy/q0
作曲者が弾き語りみたいなデモ持ってくるのが多いんじゃないかと勝手に思ってるけど違うのかな

 

68: 2024/06/01(土) 22:46:47.57 ID:NqvQrRAj0
>>65
今だと完成に近い状態まで家で打ち込んでくる奴多いらしいで

 

69: 2024/06/01(土) 22:49:18.59 ID:nG9Ai38u0
ボーカルが作ってる事にした方が売れるからな

 

70: 2024/06/01(土) 22:52:27.18 ID:8ssh8c/R0
ギター、ピアノ、キーボードは作曲に活かされるけどドラムは作曲に活かされないからな

 

72: 2024/06/01(土) 22:57:07.17 ID:191L8NTm0
ゴールデンボンバーのボーカル以外代わっても
音だけで気付くやつ0人説

 

75: 2024/06/01(土) 22:58:36.98 ID:0yo+hwvw0
>>72
ファン「なんかやたら上手い生演奏になってる!?」

 

73: 2024/06/01(土) 22:57:28.82 ID:KaRDxPL80
ROUAGE

 

74: 2024/06/01(土) 22:58:09.16 ID:191L8NTm0
ピエール瀧が居なくなっても音だけで気付く奴0人説

 

76: 2024/06/01(土) 22:59:27.86 ID:Fh91QPtS0
ナイトメア

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717245467/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

作曲とは?

作曲とは、新しい音楽作品を創り出すプロセスを指します。具体的には、メロディ、ハーモニー、リズムなどの音楽要素を組み合わせて、曲を作り上げることです。

作曲の要素

  • メロディ: 曲の主旋律。聴く人にとって覚えやすく、印象に残る部分です。
  • ハーモニー: メロディを支える和音の組み合わせ。曲の雰囲気や感情を豊かにします。
  • リズム: 曲のビートやテンポ。音楽の流れやグルーヴ感を決定します。
  • 構造: 曲の構成やセクションの順序(例:イントロ、バース、サビ)。

編曲とは?

編曲とは、既存のメロディや和音を基にして、音楽のアレンジを行うプロセスです。これは、楽器の選択、音色の設定、楽譜の調整などを通じて行われます。

編曲の要素

  • 楽器の選択: どの楽器を使用するかを決定します。オーケストラ、バンド、ソロなど様々な編成があります。
  • 音色の設定: 各楽器の音色やエフェクトを決定します。
  • リズムとテンポの調整: 曲のリズムやテンポを調整します。
  • オーケストレーション: 楽器の役割を割り振り、どのパートがどの楽器で演奏されるかを決定します。

作曲と編曲の違い

作曲

  • 新しい音楽を創り出す: 完全に新しいメロディ、ハーモニー、リズムを作り出します。
  • 基礎となる素材の創作: 曲の基本的な骨組みを構築します。

編曲

  • 既存の音楽をアレンジ: 既に存在するメロディや和音を基に、音楽を新しい形にアレンジします。
  • 演奏の具体化: 作曲された曲を、実際に演奏するための具体的な形に仕上げます。

よくある疑問

Q1: 作曲と編曲は同じ人が行うのですか?

A1: 場合によります。作曲と編曲を同じ人が行うこともありますが、別々の専門家が担当することも多いです。


Q2: 編曲は作曲に含まれるのですか?

A2: 編曲は作曲とは異なるプロセスですが、作曲の一部として扱われることもあります。作曲は新しい音楽を創り出すこと、編曲はその音楽を具体的な形にすることです。


Q3: 編曲によって曲の印象はどのくらい変わるのですか?

A3: 編曲は曲の印象を大きく変えることがあります。例えば、同じメロディでも、クラシック風にアレンジするか、ロック風にアレンジするかで全く異なる雰囲気になります。


Q4: 作曲や編曲にはどんなスキルが必要ですか?

A4: 作曲には創造力、音楽理論の知識、メロディやハーモニーの理解が必要です。編曲には楽器の知識、音色の選択、リズム感、楽譜の読み書き能力が重要です。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. yukihiro
    ラルク曲もあるけどソロのブレイクビーツ系がかなり良い

  2. GRAPEVINEはドラマーが重要な曲をほとんど作曲してる

    • 亀井の作曲能力なきゃすぐ消えてただろ

  3. ぼすとん茶の湯会時代の藤原聡 
    当時から編曲もやってたらしい

  4. たまに曲作る人はいてもメインコンポーザーなバンドは確かに知らないかも

    • WikipediaよりGRAPEVINEの亀井亨の表記
      バンドのメインコンポーザーであり、多くの楽曲の作曲を手がけている。

  5. YMOの高橋幸宏

  6. ミッキー吉川やファンキー末吉が出てこないのか。
    夏きざす昭和は遠くになりにけり

    • ジャッキー吉川とミッキー吉野がごっちゃになってるんじゃないか?

      • ミッキー吉野はキーボード

  7. Queenはドラム強いな

    • Radio GaGaの作者だからな

  8. Ivy to Fraudulent Game

    • 最近ボーカル作曲が増えだしてJ-POP化してきてるな

  9. モーモールルギャバン

  10. スタジオアルバム出してた頃のDARK ANGELではジーン・ホグランがアコギでリフ書いてたそうだ

  11. 何回も出てるがGRAPEVINEの代表曲人気曲はドラムが作ったのがほとんど
    ギター作曲も人気だけど数が少なくてボーカル作曲はちょっと王道から外れてる玄人好み

  12. スレでも米でも出てるけどGRAPEVINEの亀井亨
    メロディーメーカーとしてのセンスが凄い

  13. The 1975

  14. スレに一瞬出てるヒステリックブルーはドラムが半分以上、例のギターが残りの3~4割
    ギター作で良い曲もあるけど、ヒットした曲は全部ドラム作やね

  15. 何故か名前が挙がらないYOSHIKI

    • 作曲能力はHIDE、TAIJIのが上
      YOSHIKIのしょうもない曲でも二人のアレンジ能力でなんとか形にしてYOSHIKIの顔を立ててた

  16. Jellyfishのアンディ・スターマーかねえ

  17. デイヴ・グロールはフーファイでもドラム叩いてたんだよなぁ
    ボーカルとドラムのスイッチはライブの定番やったし
    もう二度と見ることはできんが

    • 最初のアルバムは自分でドラム叩いてなかった?

  18. バンアパは最近ドラムの木暮栄一がメインコンポーザーになりつつある

  19. このスレ見てたら久々にGRAPEVINE聴きたくなった
    アルバムで一番好きなFrom a smalltownでも聴くわ

  20. ドラムはステージ上でどうしても後ろになってしまうからな
    リーダーやるかYOSHIKIみたいにドラム以外の楽器もやるとかしないと他メンバーと比べて地味な印象になりがち

    • 黙々と仕事をこなす職人みたいなポジションのイメージだな

  21. ヒステリックブルーは確かにドラムのタクヤが中心だった  
    春〜spring〜も彼の作詞作曲だし

  22. ROUAGEは楽器隊全員作曲してる(Voも数曲アリ)けど、SHONO曲は蜃気楼はじめ名曲多いよ

  23. ドラムは技術とアレンジが要
    ヘッタクソなドラム、アレンジが下手なドラムはバンドの足を引っ張る

  24. Plastic treeはドラム含めて全員作詞作曲しているけどドラムがシングル曲書いたことは無いからメインライターでは無いな

  25. その括りならフィル・コリンズが最強だろ

  26. 話はそれるが、さっきNHKのうたコンで稲垣潤一がドラムを演奏しながら
    「ドラマティック・レイン」を歌っていた。カッコよかった。

  27. アジカンの伊地知氏も作曲してるね

  28. ユニコーンの川西さんが持ってきたデモ音源を皆で考察、解釈して編曲してく話好き
    「やっと俺たちが(川西さんの曲に)追いついてきた」みたいなインタビューもあったと思うw

  29. シャカラビッツ

タイトルとURLをコピーしました