死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

利用し始めてからSpotifyにないアーティストの楽曲はマジで一切聴かなくなった

イラスト
1: 2024/05/20(月) 09:37:29.46
もはや存在してないに等しい

【関連記事】

【悲報】Spotify、新ルールで全体の62%超の曲が支払い無しになる
1: 24/04/10(水) 20:03:25 ID:dAoe Spotify 62%超の曲が支払い無しに Spotifyは今月から年間再生数が1,000未満の曲には楽曲利用料を支払わない新ルールを施行した。このルール変更によりSpotif...
Spotifyが2024年に躍進を期待する10組のアーティストを発表
1: 2024/01/14(日) 06:24:20.04 ID:+CKqOcbf9 Spotifyが2024年に躍進を期待する10組のアーティストを発表 2024年1月11日 0:00 510 17 音楽ナタリー編集部 Spotifyのプロ...
【画像】Spotify「2023年、海外で聞かれたJ-POPランキング」→藤井風、XGなど謎の勢力がTOP3
1: 2024/01/05(金) 22:19:49.46 ID:OCWZAPd40 BE:732289945-2BP(1000)
2: 2024/05/20(月) 09:40:24.18


まい

 

4: 2024/05/20(月) 09:49:04.74
いやSpotifyにあるあらゆる種類の音楽聞くだけでホント十分すぎる
Spotifyにない音楽を無視してもあなたのQuality of Musicが下がることはないよ

 

6: 2024/05/20(月) 09:50:23.49
でも今のガキはYouTubeで音楽聴く層が増えてるってやってたよ
もう音楽プラットフォームすら使わない子供達っていう

 

9: 2024/05/20(月) 10:09:26.22 0
>>6
無料ってこと?

 

7: 2024/05/20(月) 09:54:46.95
YouTube Musicなら公式動画から聴けるよ
自分はSpotifyから乗り換えた

 

8: 2024/05/20(月) 10:09:10.55
サブスクは収入が少な過ぎると川本真琴が嘆いてた

 

11: 2024/05/20(月) 10:22:26.39 0
でもSpotifyとかって若い子が中心なんだろ

 

12: 2024/05/20(月) 10:24:22.96 0
さほど音楽に興味ない若い子も多いのだろう
スマホではゲームしたり漫画とか読めるし、YouTubeも音楽以外に色々あるし

 

13: 2024/05/20(月) 10:36:37.81 0
新しいアーティストすら聴く価値もない
過去の遺産だけで十分
音楽的に新しいものなんて無いし

 

14: 2024/05/20(月) 10:39:05.24
というかもうほぼ進化が止まってるからね

 

15: 2024/05/20(月) 10:44:28.55
SpotifyはPodcastしか聴かんわ
課金するならApple Musicでだいたい事足りる

 

16: 2024/05/20(月) 10:55:34.99 0
トップソングは同じ人の曲が何曲も入ってる状態
昔のヒットチャートはそうじゃなかったよな
もっと色んな人が入ってた

 

17: 2024/05/20(月) 11:16:19.69
spotifyは同じ再生数でも無料垢、学生垢、有料垢どれからかによってアーティスト還元率が変わる

 

18: 2024/05/20(月) 11:22:29.15
令和になってから1枚もCD買ってないわ
フィジカルメディアとかもう無理

 

21: 2024/05/20(月) 11:52:45.18
サブスクで曲聴いてたらCDを曲の指標にしてるのが意味分からんなくなるよな
曲のために誰もCD買わんだろって

 

23: 2024/05/20(月) 12:01:33.31
車でR&Bリスト流してるわ
凄い気分よく運転できる

 

24: 2024/05/20(月) 12:03:59.24
Spotifyには俺が聞くような曲は無いんだろうな

 

25: 2024/05/20(月) 12:06:00.43
マイルスとかJBとか山ほどあるよ



27: 2024/05/20(月) 12:14:04.87
おじいちゃんたち今は2024年ですよ。。

 

28: 2024/05/20(月) 12:14:53.40
ジミヘンドリクスもあるよ

 

29: 2024/05/20(月) 12:17:37.63
音楽の価値を古い新しいで語ってしまう感性は貧相だねえ

 

40: 2024/05/20(月) 12:48:19.01
>>29
じゃあ何で語れば良いのですか?

 

31: 2024/05/20(月) 12:23:28.40
90年代のドラムンベースが意外とない

 

32: 2024/05/20(月) 12:25:06.55
V系ですらサブスクあるのに

 

34: 2024/05/20(月) 12:26:18.02
>>32
マリスもラクリマもないけど

 

33: 2024/05/20(月) 12:25:54.48
おすすめがいい感じなのはYouTubeだな
YouTubeで気に入ってそこからSpotifyで聞いてる

 

36: 2024/05/20(月) 12:28:47.28
10年くらい前からあるSpotifyをいまさら使い始める奴って何者なの?

 

37: 2024/05/20(月) 12:30:52.02
2024年にユーチューブ見始めてユーチューブやってない芸能人に興味なくなったとかいうのに近い

 

44: 2024/05/20(月) 12:57:43.02
Spotifyはおすすめで出てくるプレイリストを育てる楽しみがあるな

 

49: 2024/05/20(月) 13:15:00.22
サブスクはチャンネルじゃなくてコンテンツそのものなんだよな
テレビって感じ
チャンネルはプレイリスト

 

52: 2024/05/20(月) 14:06:24.80
数年前にCDプレイヤーとCDのほとんどを捨てたのでspotify一択なんだけど

 

61: 2024/05/20(月) 19:13:23.21
Spotifyの年末まとめが面白くて
まとめに乗らないなら聴かなくていいやってなる

 

51: 2024/05/20(月) 13:58:04.65
意外と全曲ないアーティスト多いよね
このレーベル期間のはないのかとかよくある

 

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1716165449/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

サブスク配信を行わないミュージシャンの心理

サブスクリプション配信を行わないミュージシャンの心理や理由は、いくつかの要因に分かれます。以下に、その代表的な理由と心理を推察します。

1. 収益の懸念

  • 低収益:サブスクリプションサービスからの収益は、再生回数に基づいてアーティストに支払われますが、その単価は非常に低いため、特にインディーズアーティストや小規模なアーティストにとっては十分な収益を得ることが難しいと感じることがあります。
  • コントロールの欠如:アーティスト自身が収益の流れを完全にコントロールできないため、自分の音楽の価値を適切に評価されていないと感じることがあります。

2. 創造性とアートの保護

  • 音楽の価値の維持:アーティストによっては、自分の音楽を手軽にアクセスできる形で提供することで、作品の価値が希薄になると考えることがあります。
  • アルバムの一体感:アルバム全体を一つの作品として捉え、その中の曲がバラバラに消費されることを避けたいと考えるアーティストもいます。

3. パーソナルブランディング

  • ブランドイメージの保護:特定のイメージやブランドを維持するために、サブスクリプションサービスのような一般的なプラットフォームを避け、自分のウェブサイトや限定されたチャネルで音楽を配信することを選ぶ場合があります。
  • 独占性と希少性:音楽を限定的に提供することで、特別な体験や希少性をファンに提供し、強いファンコミュニティを築くことを目指している場合があります。

4. アーティストの哲学と価値観

  • 独立性の維持:大手のプラットフォームに依存せず、自分自身の道を進むという独立精神を持っているアーティストもいます。
  • デジタル配信への抵抗:デジタル音楽配信そのものに対する抵抗感があり、フィジカルリリース(CD、レコードなど)やライブパフォーマンスを重視するアーティストもいます。

5. プラットフォームに対する不信感

  • 不透明なビジネスモデル:サブスクリプションサービスのビジネスモデルやアーティストへの収益分配が不透明であると感じ、信頼できないと考えるアーティストもいます。

このように、サブスク配信を行わないミュージシャンの心理や理由は多岐にわたります。アーティストそれぞれの価値観やビジネス戦略、音楽に対する哲学が関わっているため、一概には言えないものの、これらの要素が大きく影響していると考えられます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 一択馬鹿

  2. 今日利用した風俗のハタチの子はYouTubeのプレミアムで聞いてたな
    Spotifyは年代が上な感じあって嫌なのかもな

  3. 音質ですらCDよりハイレゾデータの方が上だしな
    もはやCDの存在意義はファングッズ

  4. 22歳の俺は、高校生の時からLINEミュージック。理由は当時他と比べて安かったから。

    サブスク無い人ら結構おるから、都度TSUTAYAでベスト盤レンタルしてデータ落とし込んでる。

  5. サブスク解禁してほしい有名アーティストリスト
    CHAGE and ASKA
    MALICE MIZER
    La’cryma Christi
    ジャニーズ系全般(特にキンキSMAP)
    山下達郎
    1、2期WANDS
    Hump Back
    安室奈美恵(再解禁してくれ)
    ハロプロ系

  6. YouTubeで十分って言ってる方がまだマシかもしれん

  7. ただの迷惑客で草

タイトルとURLをコピーしました