死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

ギタリストワイ「シールド持ってきて」 ボーカル「? 盾?」

1: 2024/05/22(水) 16:28:39.38 ID:Sg2iDAvZ0
歌しか歌えない奴って本当何も知らんよな

2: 2024/05/22(水) 16:29:50.64 ID:yD1pXzE0d
線せめてケーブルって言ってあげれば伝わるんじゃないかな

 

3: 2024/05/22(水) 16:30:08.39 ID:izoiRfd/0
ワイ「シールドを展開する」

 

4: 2024/05/22(水) 16:30:12.75 ID:dClG6akQ0
あれなんでシールドって言うんや
誰にもわからんやろ

 

11: 2024/05/22(水) 16:50:49.91 ID:Y9l7s/5i0
>>4
なんか銅線を保護するからとか聞いたことある

 

14: 2024/05/22(水) 16:59:51.63 ID:U0O8NvjV0
>>4
シールドケーブルって名前なんや
外からのノイズに強いケーブルなんやで

 

5: 2024/05/22(水) 16:30:48.00 ID:P1XsuPKO0
ボーカルもマイクシールド使うんやないの

 

6: 2024/05/22(水) 16:32:22.56 ID:qUj1DGFf0
ちなアニメの影響で始めたチー牛バンド
初心者セットでギタリスト名乗ってます

 

7: 2024/05/22(水) 16:35:02.59 ID:XiqkU8sCM

初対面の人「ギター何使ってんの?」

ギタリストワイ「モッキン」

初対面の人「木琴?なんで違う楽器の話になるんだよw」



8: 2024/05/22(水) 16:40:55.79 ID:Sg2iDAvZ0

ギタリストワイ「ぞうさん取って」 

ボーカル「?」

 

9: 2024/05/22(水) 16:42:22.41 ID:tBrAv34A0
>>8
それは見るからにゾウサンさんやからわかるやろ

 

10: 2024/05/22(水) 16:44:34.31 ID:yZKv195Id
バカワイ「そう盾🛡」

 

12: 2024/05/22(水) 16:52:28.71 ID:P1XsuPKO0
ガチ勢ってシールドにやたらこだわるらしいけどバッファー入れると何でもええ説も聞いたわ

 

13: 2024/05/22(水) 16:57:35.02 ID:ccAK018f0
最近のギタリストはアンプの実機触らなくてマルチのアンプシミュレータばっかりやからいざスタジオ行った時にアンプぶっ壊すのが多いらしいな

 

16: 2024/05/22(水) 17:08:09.05 ID:ccAK018f0
ていうかボーカリストでもいろんな楽器はやるやろうし

 

17: 2024/05/22(水) 17:14:06.24 ID:KfjNjrTR0
ビッグ・シールド・ガードナー「ハァッ!!!!」

 

15: 2024/05/22(水) 17:04:36.78 ID:X9BRMfGm0
流石にバンドやってるんならシールドくらい普通わかるやろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716362919/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

「ギターのシールド」と「盾のシールド」

「ギターのシールド」と「盾のシールド」は同じ「シールド」という言葉を使用していますが、その意味と用途は全く異なります。以下にそれぞれの詳細を説明します。

ギターのシールド

定義と用途: ギターのシールドは、エレクトリックギターやベースギターとアンプ、エフェクターなどの音響機器を接続するためのケーブルです。このケーブルは、信号を伝達する役割を果たし、音質や演奏の安定性に大きな影響を与えます。

構造:

  • 内部導体: 信号を伝達する中心部分。
  • 絶縁体: 内部導体を覆い、外部の干渉から保護する層。
  • シールド(遮蔽): 外部の電磁波やノイズを防ぐためのメタルシールド。
  • 外皮: ケーブル全体を保護する外装部分。

重要性:

  • 高品質なシールドはノイズを防ぎ、クリアな音質を保つ。
  • シールドの長さや材質は音質に影響を与えるため、用途に応じた選択が重要。

主な種類:

  • ストレートタイプ: 両端が直線的なプラグ。
  • L字型タイプ: 一端がL字に曲がっているプラグ、狭い場所や特定のエフェクターボードに便利。

盾のシールド

定義と用途: 盾のシールド(英語: shield)は、防具の一種で、歴史的には戦闘や防御のために使用されました。盾は、攻撃を防ぐための物理的な障壁として機能します。

構造:

  • 素材: 木、金属、革など、時代や地域によって異なる。
  • 形状: 丸型、長方形、楕円形など、用途や文化によってさまざま。
  • 装飾: 紋章やシンボルが描かれることが多く、個人や組織の識別に用いられる。

歴史と用途:

  • 古代から中世: 戦士や兵士が身を守るために使用。剣や槍、矢から身を守るための防御具として機能。
  • 現代の象徴: 現代では実戦で使用されることは少なくなり、儀式や象徴的な用途で使用されることが多い。

文化的意義:

  • 紋章学: ヨーロッパの中世では盾に家系や騎士団の紋章を描き、家柄や名誉を示すものとして重要視された。
  • 現代のシンボル: 警察や軍隊のエンブレム、ファンタジー作品のアイコンとしても使用。

比較

機能と目的:

  • ギターのシールドは音楽機器を接続し、信号を安定して伝達するためのケーブル。
  • 盾のシールドは物理的な防御具として、攻撃から身を守るための装備。

使用場所:

  • ギターのシールドは音楽演奏や録音スタジオ、ライブ会場などで使用。
  • 盾のシールドは歴史的には戦場や儀式、現代では装飾や象徴的な用途で使用。

形状と構造:

  • ギターのシールドはケーブル状で、内部に導体やシールドが含まれる。
  • 盾のシールドは平面状の防具で、素材や形状は多様。

このように、同じ「シールド」という言葉でも、ギターのシールドと盾のシールドではその意味と用途が大きく異なります。それぞれが持つ独自の機能と重要性を理解することで、適切な選択と利用が可能になります。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. ボーカルって言ったって、昨日今日始めた奴か適当に歌えそうな奴連れてきたとかじゃない限り、いくらなんでもここまでじゃない
    逆に楽器経験者は初心者相手に専門用語が当たり前に通じると思ってるなら、その考え方が間違い

  2. 相手に伝わらない言葉を使って相手をバカにするとか地雷でしかない
    相手に伝わってないなら喋ってないのと同じなんだよ

  3. ストラトの形を崩したような他社メーカーのモデルをストラトっていう人いるよね

    • ストラトじゃなくてストラトタイプな?とかレスポールじゃなくてレスポールタイプな?とかいちいちカチンときたり訂正してくる輩めんどくさい

    • はいはい商標は大事だね

  4. なお英語圏では「Cable」って言わないと伝わらない模様
    ストロークカッティングチョーキングハウリングあたりも日本でしか使われない謎用語らしい

    • チョークスリーパーだな

  5. コンビニでタバコの銘柄言って伝わらないと癇癪起こす奴みたい

    • あ〜(笑)タバコ吸わない人だとピンとこないやつ。タバコ買ってきて、と頼まれた時はその箱を持って「同じのください」w

  6. ネタでもかっこ悪いですぜw

  7. オーオタと略し方が逆なんよ
    シールドケーブルはなぜか重要なケーブルのほうを略してシールド
    スピーカーキャビネットも重要な方のスピーカーを略してキャビネットと呼ぶ

  8. ワイ「そのギターなんか凄いの?」
    ギタリスト「ローズウッドのトラメ」
    ワイ「なにそれwワケわからんw暗号かよw安物だろ?w」
    当時900万円でした。

    • ローズウッドの虎目って記憶がガチでわかってなさげ感出てておもろい

      • ローズの虎目も無くはない

        話は変わるが虎目って虎杢(もく)の誤字が浸透してるものだよな

  9. ギャンのでいいっすか?

  10. ボーカルもシールド使うだろとマジレス

  11. スタジオの中に盾がある状況を想像すると笑えるw

  12. ギターやベースはシールド。マイクはケーブルだしな。

タイトルとURLをコピーしました