死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

小柳ゆきって歌手覚えてる?

イラスト
1: 2024/06/02(日) 12:03:36.75 ID:UR5HQe9A0

歌手、松山千春(68)が19日、FM NACK5「松山千春 ON THE RADIO」(日曜後9・0)に生出演。歌手、小柳ゆき(42)について語った。

松山は「小柳ゆきっていうのがいた。あいつは歌も上手だしな、ビジュアル的にも悪くないよな。じゃあ誰が悪いんだ? って話になるんだよな」と苦笑していた。

3: 2024/06/02(日) 12:04:14.26 ID:CGTKH9wi0
売れてたやろ

 

5: 2024/06/02(日) 12:04:35.34 ID:Go6blLlFH
三國無双の主題歌を最後に見てない

 

40: 2024/06/02(日) 12:15:20.70 ID:oKaaWvo4H
>>5
あれかなり良い曲だよな
ゲームの格を引き上げてる

 

9: 2024/06/02(日) 12:06:04.74 ID:fhDmJJVA0
ミリオン当たり前だったあの時代にしちゃ売れてないほうじゃね?
せいぜいあなたのキスとその次くらいやろ

 

10: 2024/06/02(日) 12:06:18.90 ID:0kMWG8S60
タイトなジーンズにねじ込む人と被る

 

11: 2024/06/02(日) 12:06:22.19 ID:D13dAFKe0
鬼滅の歌の人と同じでずっと聴いてるときついからじゃね?

 

12: 2024/06/02(日) 12:07:04.48 ID:bFU0Zc9T0
売れたやろ

 

14: 2024/06/02(日) 12:07:06.38 ID:vZahSVNY0
数え過ぎ

 

15: 2024/06/02(日) 12:07:49.13 ID:Wlgw75jH0
売れたよな
愛情が好き

 

17: 2024/06/02(日) 12:08:09.12 ID:f5hqivx70
歌普通にうまかったな

 

19: 2024/06/02(日) 12:08:27.41 ID:qQ5qEkdpd
同じ雰囲気のmisiaがいたから

 

20: 2024/06/02(日) 12:08:32.99 ID:pHYI4juz0
3曲もヒット曲あるし十分な方だよな
実力あっても一発も無理って人もいるし

 

125: 2024/06/02(日) 13:06:15.76 ID:Z4dCDXn90
>>20
福原美穂はそんな感じやったな
歌の才能ならMISIAにも負けんわ
小柳はインパクトはあるけど雑だった

 

23: 2024/06/02(日) 12:10:08.72 ID:fhDmJJVA0
00年代は量産型Misiaが確かにいっぱいおったな

 

25: 2024/06/02(日) 12:10:38.61 ID:geZsJfO30
小柳ゆきゆあれたら愛情思い浮かぶ程度には売れたやろ

 

27: 2024/06/02(日) 12:11:17.47 ID:grMehkpq0
アイだかAiだか忘れたが一生同じ曲歌っとる奴おるよな

 

30: 2024/06/02(日) 12:12:24.96 ID:EvYaUJSm0
この時代なら中島美嘉がダントツで上手やった気がするが

 

35: 2024/06/02(日) 12:14:32.77 ID:fhDmJJVA0
>>30
なんやかんや息長かったな中島
当時歌番組で天然キャラで売ろうとしてたから
似たような奴いっぱいおったし消えるかと思ったけど

 

32: 2024/06/02(日) 12:13:50.74 ID:geZsJfO30
SILVAは何故売れ損なったのか

 

39: 2024/06/02(日) 12:15:14.18 ID:dApt1hX+0
MISIAと被るからしゃーない

 

42: 2024/06/02(日) 12:15:30.39 ID:Tu2XCXKR0
売れた方やろ

 

43: 2024/06/02(日) 12:15:34.70 ID:uejrIK2F0
表現力のベクトルは強かったけど幅が狭かったんやろ
パワーだけは宇多田にもMISIAにも吉田美和にも勝ってたけどパワフルな表現一辺倒でバラードでもポップでもそれしか出来なかったし

 

44: 2024/06/02(日) 12:15:35.50 ID:ZZ1wQfV+d
千春より売れたと思う(´・ω・`)

 

46: 2024/06/02(日) 12:17:23.42 ID:grMehkpq0
>>44
千春を舐め過ぎや

 

54: 2024/06/02(日) 12:18:56.62 ID:ABOf5Wav0
>>44
これ

 

47: 2024/06/02(日) 12:17:29.58 ID:fS1+wSWB0
今何やってるんや

 

62: 2024/06/02(日) 12:20:27.94 ID:pHYI4juz0
>>47
今でも細々と歌手で活動してるで
一度消えてからまたメディアに出てきた



48: 2024/06/02(日) 12:17:30.80 ID:lB9KvBhI0

歌上手い私を聴いてええええ
みたいなのが疲れるねん

聴き手は歌の上手さやなくて歌を聴いてるんや

 

52: 2024/06/02(日) 12:18:34.36 ID:W4xVqy5M0
いやめっちゃ売れてたやん

 

53: 2024/06/02(日) 12:18:52.64 ID:UrA2t07Q0
歌は上手い下手ではなく良いか悪いかだからな
小柳ゆきは売れてたと思うけど

 

66: 2024/06/02(日) 12:20:45.84 ID:8lQZfs8P0
まだ42なんか

 

68: 2024/06/02(日) 12:21:40.13 ID:cK10C10w0
当時は2ndアルバムが目論んでたほど売れんくて
大コケしたって叩かれてたな
今調べたら普通にミリオン行ってたけど

 

70: 2024/06/02(日) 12:22:15.99 ID:mf8YtAjv0
今の時代って
歌唱力あんま求められてないよな

 

72: 2024/06/02(日) 12:22:37.58 ID:PeXDJhP30
パワー系シンガーってなかなか売れないからな日本だと

 

73: 2024/06/02(日) 12:22:38.90 ID:iqOZrdMz0
声張り上げるタイプの女歌手は基本ウケ悪いやろ

 

83: 2024/06/02(日) 12:27:37.43 ID:pIwejkjH0
あなたのキスを数えましょう
愛情
be alive
これでお腹いっぱいや

 

85: 2024/06/02(日) 12:28:27.58 ID:5aa46qB60
声張り上げ系はライブでは強いけどいろんなCDや音源で聴きたいかと言われると厳しいからなあ

 

87: 2024/06/02(日) 12:28:41.16 ID:rSdLBdqe0

熱唱しすぎ系歌手
【洋楽編】マライアキャリー、ホイットニーヒューストン、セリーヌディオン、ビヨンセ 他


クール系歌手
【洋楽編】TLC、アリーヤ、SZA、テイラースウィフト、ビリーアイリッシュ 他


熱唱しすぎ系歌手
【邦楽編】MISIA、小柳ゆき、絢香、ドリカム、島津亜矢、和田アキ子 他


クール系歌手
【邦楽編】宇多田ヒカル、YUI、ikura(YOASOBI) 他

どっちの方が今の時代に受けるか、なんや

 

94: 2024/06/02(日) 12:33:43.83 ID:BVwhsYvg0

YouTubeでカバー曲やっとるけど
その辺の歌い手とかとはレベルが違うんだよな

でもたくさん再生されるのはもっと下手な歌い手やったりするから
歌のうまさ自体がそれほど重要視されてないんやろな

 

98: 2024/06/02(日) 12:35:26.87 ID:4+yEq+gS0
Superflyと小柳ゆきもダブる

 

108: 2024/06/02(日) 12:42:22.54 ID:fovytRxq0
いや売れたやろ
あのレベルでもあかんのか?

 

37: 2024/06/02(日) 12:14:47.78 ID:sv2F3v7f0
小柳ゆき良かったろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717297416/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

日本音楽シーンに輝く小柳ゆきの魅力

小柳ゆきは、1990年代末から2000年代初頭にかけて日本の音楽シーンで大きな存在感を放ったアーティストであり、その多才なボーカルと感情豊かなパフォーマンスで広く知られています。以下に、小柳ゆきの音楽的な特徴や評価を詳細に述べます。

圧倒的なボーカル力

小柳ゆきの最大の魅力は、その圧倒的なボーカル力です。彼女の声は力強く、広い音域を持ちながらも繊細な表現が可能です。デビュー曲「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」で見せた情感豊かな歌唱は、多くのリスナーの心を捉えました。この曲は、彼女のデビューにして代表作となり、その後のキャリアにおいても重要な位置を占めています。

技術的な高さと表現力

小柳ゆきの歌唱技術は非常に高く、ライブパフォーマンスでもその実力を遺憾なく発揮しています。音程の正確さ、リズム感、ダイナミクスのコントロールなど、プロの歌手としての技術は申し分ありません。また、彼女の表現力は特筆すべき点であり、歌詞の内容を深く理解し、聴衆に伝える力があります。

ジャンルを超えた多様性

小柳ゆきは、ポップス、R&B、ソウル、バラードなど、様々なジャンルをカバーしています。彼女の音楽はジャンルにとらわれず、多様なスタイルを取り入れているため、幅広い層のリスナーに支持されています。特に、彼女のR&Bやソウルの影響を受けた楽曲は、深みのあるサウンドと感情豊かな歌唱が特徴です。

影響力と貢献

小柳ゆきは、日本の音楽シーンにおいて、特に女性アーティストに大きな影響を与えました。彼女の成功は、後に続くアーティストたちにとっても励みとなり、その歌唱力と表現力は多くの後輩アーティストに影響を与えています。彼女の存在は、1990年代末から2000年代初頭のJ-POPの多様化と質の向上に寄与したと言えます。

音楽活動の継続

デビュー以来、長期にわたり音楽活動を続けている点も評価に値します。時代の変化と共に音楽スタイルを進化させながらも、変わらぬボーカル力でファンを魅了し続けていることは、彼女のプロフェッショナリズムの証です。音楽業界の厳しさの中で、長期にわたり活動を続けることは容易ではありませんが、彼女はその中で確固たる地位を築いています。

結論

総じて、小柳ゆきはその圧倒的なボーカル力、技術的な高さ、ジャンルを超えた多様性、そして音楽シーンへの貢献から、高く評価されるアーティストです。彼女の音楽は、単なるエンターテインメントを超え、深い感情と技術が融合した芸術作品として、多くのリスナーの心に残り続けています。音楽評論家として、小柳ゆきのキャリアと音楽的な才能に対して大きな敬意を抱いています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. まだ粗削りだったけどうまかったなぁ
    今の歌唱力すごいって言われてる連中見てると尚更思う

  2. お姉さんも「美裕リュウ」という芸名で歌手してた

  3. 小柳みゆきと同一人物だと思ってた

  4. イメージ戦略含めてMISIAが上取っちゃったイメージ
    楽曲や売り出し方が続かず、倖田來未が出て来てポジション無くなった感ある
    R&Bブームも終わってAKB時代に出てきた福原美穂はもっと悲惨だったが

    • DIVA系歌手何人もいたけど、みんなくど過ぎて潰し合いになって消えた印象

  5. 似たようなタイプがボロボロ出てきたら付加価値を如何につけて売るかになるな
    歌は本当に上手かったしパワーもあった

  6. 上手いけどこの人の曲いつ聞けば良いのかわからんかった、聴き疲れもしそうだしな

  7. 皆さんが小柳ゆきさんを思い出す時に、我々アニメファンが皆さんに思い出して欲しいことがあります。
    それは、彼女のデビュー曲「 あなたのキスを数えましょう 」はけしてノンタイアップではなく、アニメ主題歌だったということです。
    我々アニメファンが怒っていることがあります。それはかつて彼女が懐メロ的に地上波テレビに出て来た時に、「デビュー曲はノンタイアップだったのにウン万枚売れた」… 的なアナウンスがあったからです。
    仮にちょっとしたキャンペーンソングだったとしても、後からノンタイアップだったと嘘を吹聴することは良くないと思います。ましてアニソンという目立つタイアップだった … その事実を忘れてしまう程にいい加減なマネジメントは嫌いです。たとえ事務所が変わっても、事実を捻じ曲げた広報になってはならない。要注意です。
    タイアップは魅力的な販促方法ですが、後から取り消すことはできません。まして、タイアップの事実を忘れていたからアナウンスを間違った … なんて失礼な話は受け入れられない。気に食わない。
    こういうことはちゃんと書いて伝えないと、皆さんの心に響かないですからね。面倒が嫌ならはじめからノンタイアップで売りに出せば良かった … ただそれだけの話なのですから。
    全アーチストの皆さん。後で関係者からヘイトされるのが嫌なら、「 ちょっと覚えてませんけど、何かとタイアップしていたと思います。間違ってたらすみません 」と、全ての楽曲についてコメントしましょう。間違ってたのならしょうがない。平和です。

  8. 売れて天狗になって
    アシスタントにペットボトル投げつけたりとか
    態度酷すぎたって自分でも言ってたな

    • そりゃ干されても仕方ない

    • 天狗になって干されたのはデマって訂正してなかった?
      実際売上が下がってからテレビでも見かけなくなった

  9. 最近、アメリカの国歌を歌ってる動画を観た

  10. 欠点は顔がメスゴリラだったのと英語の発音がイマイチだったくらいだよな

  11. 中島美嘉がダントツで上手だったはさすがに草
    めっちゃ下手やろ

    • 下手はさすがに言いすぎだが声質&雰囲気の歌手ではある

  12. 週刊誌のグラビアで脱いだり最後の「笑ってはいけない」に賑やかしのチョイ役で出たりで、落ちぶれっぷりが半端ないもんなw

  13. 子供の頃親が聞いてたから名前と代表曲くらいは知ってたんだが、最近勧められてカバーep聞いてみたらめっちゃ上手かった

  14. 日本は声質や歌い方が他と被らない奴が強いから歌唱力は個性が死なない程度にあればエエのよ

  15. 小柳ゆきってどこ発小柳ゆきやねん!!!

タイトルとURLをコピーしました