死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】中学の部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議

1: 2024/06/12(水) 11:59:06.50 ID:krta4S2H9

 

【関連記事】

マイケルジャクソンや三浦大知ってダンスばかり言われるけど歌もめちゃくちゃ上手いよな
1: 2023/11/08(水) 13:40:37.43 0 そこなんだよ重要なのは
振付師が選ぶ「1番ダンスが上手いと思うアーティスト」3名
1: 2023/10/20(金) 06:09:44.14 ID:au1Np4aj9 振付師が選ぶ「1番ダンスが上手いと思うアーティスト」 名前が挙がった3人 その結果にナイナイも納得 10/19(木) 15:31 スポニチアネックス フジテ...
【動画】米津玄師さんのダンスにファン歓喜「うますぎる!」
1: 22/05/08(日) 20:04:24 ID:D0Xn 2018年の一幕。Flamingo懐かしや。 pic.twitter.com/wHZ2i4WrNx — 米津玄師 ハチ (@hachi_08) May 8, 2022 米津玄師...
6: 2024/06/12(水) 12:01:38.42 ID:OMTfADmY0
ヒップホップを踊りたいwww
学校だぞ

 

11: 2024/06/12(水) 12:03:00.09 ID:feT3iUPG0
今は義務教育のカリキュラムに入ってるんじゃないの?

 

12: 2024/06/12(水) 12:03:24.27 ID:PrADWPSE0
部活は全部廃止でいいわ

 

299: 2024/06/12(水) 13:35:48.11 ID:HDA53Sv+0
>>12
結局それ

 

13: 2024/06/12(水) 12:03:31.06 ID:x7W6PL+10
悪いやつはだいたい友達

 

14: 2024/06/12(水) 12:03:58.28 ID:4QSCbxbP0
40年も経てばそりゃ根付くわ
なめんな

 

15: 2024/06/12(水) 12:04:00.50 ID:uQYgkk7U0
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。

 

17: 2024/06/12(水) 12:06:24.56 ID:iaOe2NpJ0
ブレイキンは禁止されてるのかな

 

18: 2024/06/12(水) 12:06:40.07 ID:h1UYqlV80
日頃の行いが悪かったとかじゃないの?

 

19: 2024/06/12(水) 12:07:08.47 ID:/uMbh7an0
創作ダンスじゃヒップホップ踊れないのか

 

25: 2024/06/12(水) 12:08:26.08 ID:kpDggpl80
ダンスのヒップホップは別に不良じゃないじゃんか
ラップのヒップホップが不良なだけでさ
ダンスは別にいいと思うけど

 

109: 2024/06/12(水) 12:29:26.50 ID:N9zxmtSo0
>>25
普段の素行が悪いとかだろう
変なのを学校に呼び寄せる原因にもなるし禁止でOK

 

26: 2024/06/12(水) 12:08:44.98 ID:lhzhuXVf0
ハウス踊ればいいじゃない

 

27: 2024/06/12(水) 12:09:00.93 ID:vwDn0CFk0
盆踊りは魂のダンス

 

28: 2024/06/12(水) 12:09:51.86 ID:XRjWOFyw0
なんかあって騒ぎになる前にやめたんかな

 

35: 2024/06/12(水) 12:12:08.53 ID:BpAJ8wzB0
泣くとかダサ過ぎる

 

37: 2024/06/12(水) 12:12:41.39 ID:hQznbtey0
踊りたいなら学校以外でやればいいんじゃね?

 

223: 2024/06/12(水) 13:05:33.48 ID:uYxTuKqh0
>>37
創作ダンスとやらじゃダメなん?

 

40: 2024/06/12(水) 12:13:08.10 ID:T3rYUwrA0
税金でやる事ではない

 

44: 2024/06/12(水) 12:13:50.05 ID:U2UXpxEV0
ヒップホップ禁止令ww
じわじわくるわ



59: 2024/06/12(水) 12:17:34.40 ID:LGGEKi6h0
>>44
アメリカでもドリル禁止とかあるから実は珍しいことではない

 

47: 2024/06/12(水) 12:14:59.14 ID:zBjTSttl0
ソーラン節踊れよ

 

49: 2024/06/12(水) 12:15:30.92 ID:3Xgs6t9N0
そこは歌って踊って抗議しろよ

 

53: 2024/06/12(水) 12:15:54.16 ID:LY2i5Moi0
hiphopのダンスなんて
学校で習うもんでもないだろ

 

54: 2024/06/12(水) 12:16:37.42 ID:MELxQeTF0
まあ学校でやらなくても独自にやればいいんじゃないの
発表する場所が奪われるのは違うと思うけど

 

86: 2024/06/12(水) 12:24:47.30 ID:lzPonYTh0
>>54
独自にやると費用がかかるじゃない
部活はタダで教えてもらえるのよ

 

55: 2024/06/12(水) 12:16:51.32 ID:9Pm94uhH0
ダンス自体を禁止したわけじゃないんだから踊りたければ踊ればいいし、発表の場だって自分でつくればいい
部活動や文化祭の内容は学校の裁量権の範囲内だから学校に文句言っても仕方ない
泣くくらい情熱あるなら公園にでも行って踊ればいいだろうに

 

56: 2024/06/12(水) 12:16:55.52 ID:kzRYgO0X0
そもそもダンスが部活になるのか?
んなもん学校の外でやれや
まあチアダンスは許すけど

 

57: 2024/06/12(水) 12:17:07.11 ID:5LzVkQ5u0
あらゆる部活がいらんやろ

 

58: 2024/06/12(水) 12:17:19.54 ID:YOYLmcHi0
泣くなよw

 

63: 2024/06/12(水) 12:18:56.26 ID:kzRYgO0X0
学内に指導できる教員がいるならまあ部活でもいいか…
ヒップホップ部顧問、求ムッ!

 

84: 2024/06/12(水) 12:24:18.79 ID:vew0pLrw0
日本ヒップホップ協会は早く声明出せよ

 

85: 2024/06/12(水) 12:24:33.53 ID:oIWc/F330
そもそもダンスを義務教育にしたのが間違い

 

89: 2024/06/12(水) 12:25:29.15 ID:TOilVFpp0
>>85
暗黒舞踏にしとくべきだったな

 

104: 2024/06/12(水) 12:29:02.43 ID:weTiV8TY0
ヒップホップ専門のコーチなんているのかよ

 

48: 2024/06/12(水) 12:15:28.27 ID:fNlJbdxk0
昭和はロック禁止令和はヒップホップ禁止

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718161146/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

ヒップホップ禁止に涙の訴え、麴町中ダンス部の生徒たちが直面する現実

麴町中学校のダンス部が、学校側の方針変更によりヒップホップダンスの発表を禁止され、「創作ダンス」に変更されたというニュースには、多くの驚きと疑問を感じます。特に、ヒップホップダンスを楽しんできた部員たちにとって、この変更は非常にショックだったことでしょう。彼らが涙ながらに訴えたにもかかわらず、学校側の決定が覆らなかったことは、学生の意見が十分に尊重されていないように感じられます。

生徒と保護者の反発

保護者や生徒たちが、学校側の決定に対して強く反発し、区の教育委員会に抗議文書を提出するまでの異例の事態に発展したことは、今回の決定がいかに多くの人々にとって納得できないものであったかを物語っています。特に、保護者たちが「運動部活動ガイドライン」に違反していると指摘している点は、学校側の対応が生徒の自主性を尊重していないことを示唆しています。

校長のコメントとその影響

校長が「ヒップホップは部活でなく、外でやってもいい」とコメントしたことについては、学校の部活動の意義を再考する必要があると感じます。部活動は生徒が学校生活の一環として楽しみ、成長するためのものであり、ヒップホップを外部で行うことを推奨するのは、生徒の希望を学校内で受け入れられないというメッセージにも取れます。このような対応は、生徒の学校離れを助長する可能性があると懸念されます。

教育専門家の指摘

埼玉大学の磯田三津子教授が「生徒の気持ちを無視し、教師の価値観を一方的に押しつけるのはよくない」と指摘しているように、生徒の自主性や興味を無視した教育方針は、逆効果を生む可能性があります。特に、学校がこれまで自主性を重んじる改革を進めてきたことを考えると、今回の方針変更はその理念と矛盾しているように思われます。

まとめ

麴町中学校のダンス部における「ヒップホップ禁止令」は、生徒や保護者に大きな衝撃を与え、強い反発を招いています。学校側の決定が生徒の意見や自主性を十分に考慮していないと感じられる点は、今後の学校運営において重要な課題となるでしょう。教育委員会がどのように対応するか、また学校がどのように生徒の声を取り入れていくかが注目されます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 弾くポップコーン

  2. 部活でヒップホップって発想が最高にZって感じ

    • ヒップホップは、創作ダンス、フォークダンスとともに「現代的なリズム表現のダンス」として新学習指導要領に基づく中学保健体育科の資料にも記されている。

  3. ダンスが無駄にエ ロティックだったとかじゃないの?禁止理由
    歌詞が卑猥な曲も多いし学校でやるものとしては不適切と言われてもしゃあないと思うわ

  4. 髪型も丸坊主とおかっぱになるんか

  5. パリオリンピックでブレイキンやるんだっけ?

  6. そんなことで泣くなYO!

  7. 先生とのラップバトルで決めたらええのに

    • どう考えてもラップは別の話だろ

  8. 創作ダンスだと結局バレエ要素必須だから、それができる子を20人くらい集めるとなると都会のお嬢様私立ばっか有利なんや。ずっと同じ学校ばっか入賞してる。
    ヒップホップとかジャズは無名公立も上がってくるし、男子も多くておもろかったんやが。

    • どっちのジャンルも部活外で出来そうだからコーチ次第じゃね?wと思ってたがバレエ要素あるのか
      そうするとクラシックギターやだ!エレキギターやりたい!って言ってるような感じするな
      部活中バレエやって部活後ヒップホップで最強!にはならんのやろか、知らんけど

  9. ヒップホップやりたくて入部してたであろう子らに創作ダンスやらせるのは、
    ソフトボール部に甲子園目指して硬式野球やらせるようなもんじゃないかな。

  10. 俺も某意見とは同意見

  11. ヤバそうな校長だな

  12. 可哀想だとは思うが恨むんならギャングスタ気取りのアホ共と業界の自浄をしてこなかった関係者を恨んでくれ

  13. 例えるならHUNTER×HUNTERグロいからONE PIECE観なさいって強制されるようなもんだろ

    • 例えが下手くそすぎて草

      • チーズにわかりやすく書いたんだが…

        • チーズ「チーズにわかりやすく書いたんだが…」

  14. へッポホッポwwwwwwwwwwwww

  15. どうせイキってBボーイファッションとかでやってたんだろ
    学校の部活だぞ、ジャージでやれ

  16. ヒップホッパーなら体制に従うなよ、内申が最悪になっても貫き通せ、それが出来ないなら辞めちまえ

  17. 大会用のダンスを必須にしたところでヒップホップの方を禁止にする必要はないし、そもそも大会を目指さない部活なんかいくらでもあるし、だいいち大会に出ることが部活の本意みたいな決まりもないし、禁止にする理由がなんか無理やりだよなぁ。
    ヒップホップをめぐる何かしらのイザコザや事件があったのか、単に校長の偏見なのか

  18. こういう事をやっているからイノベーションが生まれないんだよ。

  19. 学校に認められたヒップホップってヒップホップなのかという気もするけども

    • 「暴れるのがロック」みたいな論言うねw
      ヒップホップは他と同じくただのダンスの一種ですよ

  20. 前任校長の時は認められていたという事実。
    保守的な校長が就任してから部活として認められなくなった。

  21. ヒップホップ目的で入部した人は辞める事になるけど受け皿は用意されてるのか?

タイトルとURLをコピーしました