
1: 2024/12/14(土) 20:33:30.741 ID:tc2ud1Kh0
歌い方も音も苦手
令和の「かっこいい」が分からないんだが
令和の「かっこいい」が分からないんだが
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-157611.html
https://visual-matome.com/archives/post-155341.html
https://visual-matome.com/archives/post-154937.html
2: 2024/12/14(土) 20:33:47.341 ID:s3oRR4g90
なにきいてるの?
8: 2024/12/14(土) 20:35:30.553 ID:IR5jiNYE0
>>2
パイパイ仮面
パイパイ仮面
12: 2024/12/14(土) 20:37:42.358 ID:s3oRR4g90
>>8
ふーんそうなんだ
ふーんそうなんだ
3: 2024/12/14(土) 20:34:06.995 ID:+lwmY5Q70
男歌手がみんな囁いてる
4: 2024/12/14(土) 20:34:17.710 ID:6AD3zeRK0
音詰め込み過ぎて忙しないよな
息継ぎ出来ないというか
息継ぎ出来ないというか
14: 2024/12/14(土) 20:39:38.757 ID:tc2ud1Kh0
>>4
ほんとそれな
もっとシンプルな歌が聴きたい
ほんとそれな
もっとシンプルな歌が聴きたい
5: 2024/12/14(土) 20:34:31.344 ID:jaLkmw6Dd
いまどきの曲言われても色々ありすぎて
7: 2024/12/14(土) 20:35:22.994 ID:wfVFTka70
流行りの曲が自分の好みと合うとは限らないから好きな曲聞いたらいいよ
でもおじさんが学生の頃はAKBとかいうアイドルのしょぼい曲ばかり街で流れてて今はそれよりマシだと思うよ
でもおじさんが学生の頃はAKBとかいうアイドルのしょぼい曲ばかり街で流れてて今はそれよりマシだと思うよ
9: 2024/12/14(土) 20:36:07.276 ID:gWhD4CdP0
マイファスは今っぽくなくていいと思うけど
10: 2024/12/14(土) 20:36:45.837 ID:wR6uSCXP0
今時の歌はカラオケで歌うためには努力が結構必要
11: 2024/12/14(土) 20:36:57.860 ID:/fMeB39w0
加工しすぎなんだよな😹
もはや人間の声ではない聞き慣れないから嫌いな奴は嫌いだろ😹
もはや人間の声ではない聞き慣れないから嫌いな奴は嫌いだろ😹
13: 2024/12/14(土) 20:37:51.611 ID:tc2ud1Kh0
さっき聴いてたのはCreepy Nuts、あの、Vaundy、米津とか
24: 2024/12/14(土) 21:23:55.854 ID:s3oRR4g90
>>13
サカナクションききなよ
今じゃなくて昔のやつ
サカナクションききなよ
今じゃなくて昔のやつ
15: 2024/12/14(土) 20:39:51.298 ID:CzGSRfNU0
優しい感じの歌好きだけどなぁ
古くは風味堂とか
古くは風味堂とか
16: 2024/12/14(土) 20:40:16.369 ID:yCNeqHTq0
町あかりとかどう
17: 2024/12/14(土) 20:41:35.994 ID:mgit0HP70
米津玄師は2、3曲しか知らんけどむしろシンプルでは?
18: 2024/12/14(土) 20:44:19.380 ID:tc2ud1Kh0
>>17
何と言うか、昔の曲みたいなのが好き
シティーポップとか
何と言うか、昔の曲みたいなのが好き
シティーポップとか
20: 2024/12/14(土) 20:51:58.832 ID:mgit0HP70
>>18
はっぴいえんどとかシュガーベイブとかか?
じゃあシンプルは関係ないね
はっぴいえんどとかシュガーベイブとかか?
じゃあシンプルは関係ないね
19: 2024/12/14(土) 20:48:06.912 ID:IR5jiNYE0
ジンジャールートみたいな?
21: 2024/12/14(土) 20:52:15.792 ID:3OL+oLoz0
ボソッとささやいたと思ったら変なラップが始まり
またボソッとした歌い方とラップの繰り返し
後半裏声と変調を多用して
ラスサビ前は必ずアカペラ部分を入れて
ラスサビは音程が2つ上がる
最後はウォーウォーイェーイェーをいつまでも繰り返す
またボソッとした歌い方とラップの繰り返し
後半裏声と変調を多用して
ラスサビ前は必ずアカペラ部分を入れて
ラスサビは音程が2つ上がる
最後はウォーウォーイェーイェーをいつまでも繰り返す
22: 2024/12/14(土) 20:57:59.532 ID:wR6uSCXP0
昔の名曲の方が綺麗だし、心が洗われる
23: 2024/12/14(土) 21:22:27.720 ID:mgit0HP70
どのくらい昔かによるし、そもそも演歌は除外してそうだし
小室全盛期のエイベックス系とか浅倉大介とかユーロビートとかも想定してなさそう
小室全盛期のエイベックス系とか浅倉大介とかユーロビートとかも想定してなさそう
26: 2024/12/14(土) 21:35:59.479 ID:+G7DLNyb0
高校生の頃なんて大多数が聴かないマニアックな音楽を聴くことでアイデンティティを形成するんじゃないのか?
27: 2024/12/14(土) 21:39:27.485 ID:dldVYkay0
高校生は現代音楽、アンビエント、ポストクラシック、インダストリアルノイズとか聴いてんじゃないの
6: 2024/12/14(土) 20:34:59.928 ID:jqaMABHI0
いつの時代にもそういう奴がいる
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
■クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734176010/
コメント
ごく普通の高校生だな
オッサンも若い頃ブームだったモー娘大嫌いだったわ
あるある
高校生くらいからこういうこじらせ思考になり始めて、大学生くらいでピークを迎える
それなりに痛い目も見て社会人になった頃には割と何でも寛容になるから、そっから先は本当に音楽が楽しくなるよ
今でこそアイドル、ラップ、アニソン、ボカロとかが「今どき」に入ってるけど
昔はジャンル的な見下しが入ってて時期によってはビジュアル系とかロックだったりもしたんだよな
自分は中高の一番色々聞いてた時期に青春パンク直撃で嫌だと思った
その中ならアイドル、アニソン、ビジュアル系、ロックの方が断然いいと思うが
たしかに逆にこの辺が直撃してたら
希少価値で青春パンクのほうがいいと思ったのかもしれない
いつの時代もこのタイプはいる
好きなように聴くなり曲作るなりすればいいよ
オッサンの俺にはそうだな
歌は日本語に聞こえんし
音も多過ぎて、メロディーがぼやけて雑音に聞こえる
音楽とか文化なら好き嫌いあったほうがいいんじゃないの
全く音楽に興味ないんならどっちもないだろうし
個人の感覚なんだから他から流されるほうがやばいかと
僕も歌声とかまで加工音とか余計な雑なのは耳ざわりで聞いてもいられないけど近年のでも良い音はやっぱいいね
音楽の好みって生まれつきだし
今どきの曲が苦手ならそれでいいんじゃない?
いいんじゃないの
私も昔はギター弾き語りしか聞いてない時期あったし
そのうち好みも変わると思うよ好きなの聞けばいい
別に高2病はいいけどさ
YouTubeのコメント欄に書くのは勘弁してな