1: 2024/12/26(木) 18:48:59.235 ID:FNJfJYnJd
マジでどうなってんの


3: 2024/12/26(木) 18:49:41.719 ID:XgTaGbls0
無線みたいに充電切れの心配ないのはデカい
4: 2024/12/26(木) 18:50:03.851 ID:zwjJo3Ym0
断線すらなけりゃ有線でもいいんだけどな
10: 2024/12/26(木) 18:50:48.084 ID:Ozqu+KAO0
>>4
リケーブル出来るやつ買えばいいのに
リケーブル出来るやつ買えばいいのに
5: 2024/12/26(木) 18:50:16.834 ID:tDYg5HgZ0
イヤホン共有って結構キモくね
俺そんな潔癖じゃないけど他人のイヤホンは嫌だわ
俺そんな潔癖じゃないけど他人のイヤホンは嫌だわ
6: 2024/12/26(木) 18:50:23.081 ID:Ozqu+KAO0
未だに有線イヤホン使ってるやつは異常者みたいな風潮なんだったの?
7: 2024/12/26(木) 18:50:27.112 ID:YIWzC5ftM
ワイヤレスイヤホン落ちるかと危惧したが全く落ちないからビックリ
8: 2024/12/26(木) 18:50:32.084 ID:3QEhphjo0
なくすし充電めんどくさい
スマホからイヤホンジャックなくす風潮はやめてほしい
スマホからイヤホンジャックなくす風潮はやめてほしい
90: 2024/12/26(木) 20:43:10.176 ID:NHfexuar0
>>8
これはガチ
イヤホンケーブルあるからピクセル使ってたのにピクセルからもなくなった
これはガチ
イヤホンケーブルあるからピクセル使ってたのにピクセルからもなくなった
9: 2024/12/26(木) 18:50:35.300 ID:U8bqJw/EM
イヤホン共有はワイヤレスでもできるだろ
12: 2024/12/26(木) 18:51:19.016 ID:ivk3ytkv0
何か魅力があるのかと思ってもう一度買ってみたけどワイヤレスの方が全然いいわ
13: 2024/12/26(木) 18:51:22.133 ID:gzmunb6C0
充電がな
14: 2024/12/26(木) 18:51:40.517 ID:A75xOVre0
今のスマンホってイヤンホジャックないだろ?
15: 2024/12/26(木) 18:51:54.715 ID:Q2YXjmlK0
同時に刺せるコネクターあるだろ
16: 2024/12/26(木) 18:51:59.438 ID:Dax9ebVE0
イヤホン共有とか嫌だろ耳くそ交換やんけ
17: 2024/12/26(木) 18:52:12.915 ID:Q3j++VrM0
クソ田舎民の俺は旅行や出張でバスや新幹線乗り継ぐ間ずっと聴いてるからワイヤレスは充電もたないんだよな
18: 2024/12/26(木) 18:52:22.393 ID:68NkanYE0
やっと時代が俺に追いついたか
19: 2024/12/26(木) 18:52:56.474 ID:SyAKgmfOd
ワイヤレスは音質もフィット感もクソな上に寿命短すぎ
21: 2024/12/26(木) 18:53:29.562 ID:Tj6kzcGO0
イヤホンジャック無くしたスマホのせいなんだからね
30: 2024/12/26(木) 18:57:33.021 ID:Oj9xL6i5H
>>21
Bluetoothレシーバー使えばおk
Bluetoothレシーバー使えばおk
22: 2024/12/26(木) 18:54:10.460 ID:Oj9xL6i5H
有線はケーブルが服などと擦れる音が邪魔すぎて無理
25: 2024/12/26(木) 18:56:20.738 ID:qj3QVx5B0
外ならワイヤレスかね
26: 2024/12/26(木) 18:56:33.637 ID:hViUiEKv0
有線原理主義みたいなやつたまにいるよな
見たことないけど
27: 2024/12/26(木) 18:56:59.544 ID:Xt50GpGl0
iPad Pro買い直したらイヤホンジャックついてなかったから仕方なく無線使い出したけど音ズレするし充電しなきゃいけないし有線に変えたい
28: 2024/12/26(木) 18:57:09.762 ID:XgTaGbls0
有線はポケットに入れとくと絶対絡まるから嫌
29: 2024/12/26(木) 18:57:18.329 ID:8jsNcu0Q0
有線だろうと無線だろうと使う人次第でしかないよ
31: 2024/12/26(木) 18:57:43.161 ID:c4SwHGbZC
iPhone「イヤホンジャック代2000円いただきやーすwww」
32: 2024/12/26(木) 18:58:32.824 ID:067KI1Yx0
無線っていつ途切れるかわからないドキドキ感あるから外では有線
33: 2024/12/26(木) 18:58:37.608 ID:miPEWcIGd
タッチノイズがー引っかかって耳がー→シュア掛け
断線がー→リケーブル
今のスマホにはイヤホンジャックがー→二股OTGケーブルとドングルDAC
そもそもスマホと繋がってるのが不便でー→Bluetoothレシーバー
すまん有線使うわ
34: 2024/12/26(木) 18:58:54.549 ID:z3u6Q0VS0
断線する奴ってどんだけ雑に扱ってるの?
普段から耳に着けてる状態でコード引っ張って外したりしてるのかな
普段から耳に着けてる状態でコード引っ張って外したりしてるのかな
39: 2024/12/26(木) 19:01:32.723 ID:olv3HKJd0
俺は無線の有線使ってるわ
左右繋がっててバッテリー共通の奴
左右繋がっててバッテリー共通の奴
41: 2024/12/26(木) 19:04:57.005 ID:GzsPXxAT0
有線だとシュアが一番いい?
46: 2024/12/26(木) 19:06:27.072 ID:KphGSAEf0
充電めんどいからイヤホンもマウスも有線一択
47: 2024/12/26(木) 19:07:28.755 ID:UjNmBwx60
家では優先がいいけど俺の携帯イヤホンジャック無いから無線なんよな
51: 2024/12/26(木) 19:10:41.090 ID:8cCMjjvR0
外では圧倒的に無線が優位
音質は有線
外出時にスマホにUSBDACつけて有線で聴いてるのアホらしく感じる
家でゆったり据え置きDACに繋げて聴いた方が良い
音質は有線
外出時にスマホにUSBDACつけて有線で聴いてるのアホらしく感じる
家でゆったり据え置きDACに繋げて聴いた方が良い
53: 2024/12/26(木) 19:11:28.873 ID:5J0s09TN0
ワイヤレスは落ちそうな気がして不安になる
56: 2024/12/26(木) 19:13:27.226 ID:U3bE7FAe0
イヤホンジャックを充電口にするとか
オワコン前のガラケーを見ているみたいで嫌
オワコン前のガラケーを見ているみたいで嫌
59: 2024/12/26(木) 19:15:41.239 ID:YgpXzwIz0
またマスコミ主導系の流行りか
65: 2024/12/26(木) 19:26:46.160 ID:L9r105UM0
無線はSONYとボーズ以外少し遅れるからな
違和感凄い
違和感凄い
67: 2024/12/26(木) 19:31:25.271 ID:DD72YTYt0
今使ってるスマホにはイヤホン端子あるけど
次買い替えるスマホには無さそうでつらい
端子つけろ、ワイヤレスを強制するな
次買い替えるスマホには無さそうでつらい
端子つけろ、ワイヤレスを強制するな
71: 2024/12/26(木) 19:38:24.123 ID:kcWxd53pd
>>67
とりあえずこういうの買えばいいよ
69: 2024/12/26(木) 19:34:21.562 ID:IyJ9otZY0
結構多いなあ若い奴
昔のiPhone/iPodみたいな白いケーブルの奴だけど
昔のiPhone/iPodみたいな白いケーブルの奴だけど
70: 2024/12/26(木) 19:36:27.567 ID:j91gWbdY0
こいつら流行らないと買わないの?
72: 2024/12/26(木) 19:38:34.653 ID:4fA43EO80
無線つけたまま寝たらどっかいって泣いた
74: 2024/12/26(木) 19:39:38.200 ID:srgq/CS8M
無線が不便だからな
75: 2024/12/26(木) 19:43:21.617 ID:H1/UmRZr0
無線のやつ無くすから紐つけたったわ
76: 2024/12/26(木) 19:45:37.907 ID:bOIsbJrP0
ワイワイヤレスイヤホンなんやが
ワイ動くとワイファイ切れて不便なんやが
ワイ動くとワイファイ切れて不便なんやが
78: 2024/12/26(木) 19:47:37.951 ID:kbzeq+OG0
ワイヤレス便利すぎて紐付きには2度と戻れないだろ
79: 2024/12/26(木) 19:47:47.514 ID:YIWzC5ftM
この程度の物を失くす人は何でも失くすよ
73: 2024/12/26(木) 19:39:15.614 ID:XTGhbz9Y0
事実なら「やっと目が覚めたか」という感じだな
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
■クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735206539/
コメント
線路によく無線イヤホン落ちてるよな
ときどき見かけるね。落とした奴どうしてんだろ
ジジイがここぞとばかりにホルホルしてて草
女子高生と思しきイラストに、平成の家電がレトロな感じで描かれていたのを思い出した。
音質悪いし無くしやすいからいらん
iPhoneだしイヤホンジャックなんぞいらんし
有線しか使わねーな
流行ってない定期
実は有線イヤホン(リケーブル可能なのに限る)を無線にできる変換器があるんだよな。無くしたくない時は有線、それ以外はイヤホンを無線化して使える優れものだ。これならイヤホンの充電不要、コードレスにしたいどちらの要望も叶えてくれる
まーたオールドメディアのウソ話か
また若いアホどもがエモい(笑)という理由で使ってるんやろ
どっかで前、カセットテープが流行ってるって記事あった
注目度と言う何の意味もない指標
Amazonや価格ドットコム見りゃ分かるけど全然売れてない
電車の中でもおっちゃんくらいしか使ってないし、何がしたいんだよこの記事
リスクやデメリットを踏まえても、どう考えたってワイヤレスイヤホンのが便利でしょ。
5万の有線イヤホンと2、3万のワイヤレスイヤホン持ってるけど後者ばかり使ってる。
そのくらいの価格帯になると音質も良いし。
有線派無線派どっちでもいいから、若者だしにしてそんな争わんでよろしい
好きなの使ってなさい
レトロ系の流行りなんて過去現在未来永劫繰り返されることだけど
結局は便利さには勝てんよ、最後は無線で落ち着くよ
33の意見見たら尚更無線でええやんって思った
有線が流行ってるって言ってもどうせ昔ものがエモいとか言って一時的に流行ってるだけだろうし、シェアで言ったら無線のが多いってオチやろ
まあ有線無線どっちにもメリットデメリットあるから好きなの使えばいいと思うけどね
有線ならJVCのウッドコーンイヤホンがいい
でもヘッドホンはAKGかな
擦れる音がとか言ってる奴耳の裏にケーブルくるっとかけるのが正しい使用法って知らないだろ?イヤホン耳に入れて垂らしてるだけだろ?
これ2025年に流行るかもしれないという予測の話だろ。情報処理能力の低い無能の集まりか?
無線のが圧倒的に便利で常用してるが、同じメーカー同じシリーズのやつでも有線のが音は良いように思う。特に低音。充電切れのときなんかにたまに使ってみると、それまで聞こえなかった音が聞こえてきてビビる。
もっといいやつならちゃんと聞こえんのかな?有線のが低音の下限もずっと低いし、そもそもの限界があんのかなぁ
20年後「イヤホンで音楽聞いてんのかよww」
イアフリーの時代いつか来るしワイヤレスイヤホンも古いものになるだろう
ダイソーのBTレシーバー使ってるわ
スマホに繋がないだけで十分取り回しが楽
外で使うなら音質もクソも無いしノイキャンもある無線一択やろ
付けてて落とす奴は耳の形が特殊としか思えん
でっけえラジカセで音楽流しながら電車乗るのも流行ってくれ
本当に流行ってるかどうかは怪しいと思うが
自分の目的に合った使いやすいものを自由に使えばいいだけ
理由の1つに値段が安いというのは有りそうだけど
変換ケーブルとか色々買ってたら本末転倒じゃね
本当に自分の感性にハマる鳴り方するイヤホンにな、皆が巡り会えればな
俺はintimeの碧がそれだったが
巷に氾濫するじゃまくさい低音ブーストがなくて解像度、分離感高し
広がりすぎず丁度よい音場が耳の穴でクリアに広がる感覚はヘッドホンでは得られない
低音でボーカルが隠れない
このレベルの無線が欲しいけどねえんだこれが
楽しい大晦日だなおい
涙ちょちょぎれるぜヨヨヨ…
遅延がまだ無線じゃ厳しいから有線一択
マウスみたいに有線より無線の方がレイテンシ低かったらいいんだけどな
イヤホンの形状が耳に合わないと歩いてるとき普通に落ちるからな
替えがあるのを知らない人はそんな不便な部分は許せんだろ
有線のいいところは無くさないところ