1: 2018/04/14(土) 02:43:24.920 ID:94w4FWXfa.net
70年代とかに生まれなくてよかった
今なら80年代の歌謡曲だろうが最近のバンドだろうが好きに楽しめるし
今なら80年代の歌謡曲だろうが最近のバンドだろうが好きに楽しめるし
■関連記事■
なんだかんだ言っても90年代のJPOPって良かったよなぁ
1: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 20:15:32.57 ID:rlHprc0B.net フォークデュオどこいったん?
90年代のバンドってすげえカッコいいと思うんだけどさ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/18(火) 02:47:20.63 ID:NJmToPq+0.n 当時はやっぱり若者にもてはやされてただけで、30、40代のおっさんには叩かれてたのかね? 今でいうセ...
2: 2018/04/14(土) 02:46:02.973 ID:4454agVXr.net
ちょっとなに言ってるかわからない
4: 2018/04/14(土) 02:49:49.700 ID:E/q09EO70.net
物は言いようだな
5: 2018/04/14(土) 02:50:04.797 ID:94w4FWXfa.net
いま50代とかだったら「昔はよかった…最近のバンドはよくわからん!」って感じだろう
多種多様なバンドがたくさん出てきて国内外いくらでも掘れる2010年代にまだ若者でよかった
多種多様なバンドがたくさん出てきて国内外いくらでも掘れる2010年代にまだ若者でよかった
6: 2018/04/14(土) 02:50:28.896 ID:zHVz/uyY0.net
90年代生まれだけど今の音楽に対して偏見ありすぎてあんまり聞かないわ
大衆向け量産型音楽とマイナーな音楽の二極化が激しい
大衆向け量産型音楽とマイナーな音楽の二極化が激しい
9: 2018/04/14(土) 02:54:50.353 ID:94w4FWXfa.net
>>6
おっしゃる通り
マイナーな音楽勝手に掘るだけだからいいけどね
おっしゃる通り
マイナーな音楽勝手に掘るだけだからいいけどね
7: 2018/04/14(土) 02:51:06.951 ID:E/q09EO70.net
どっちにしたって今の音楽はどうしょうもないほどツマランだろ
12: 2018/04/14(土) 02:56:53.221 ID:94w4FWXfa.net
>>7
その感じ方は人それぞれなので、それは君にとってそうなだけだ
個人的には新しく生まれた音楽がツボにハマったりしてありがたいよ
その感じ方は人それぞれなので、それは君にとってそうなだけだ
個人的には新しく生まれた音楽がツボにハマったりしてありがたいよ
8: 2018/04/14(土) 02:52:09.653 ID:mNteYsH2a.net
73年生まれだけど、80年代~90年代の音楽がリアルタイムで味わえたよ。
ギリギリ、あのピンクレディもまだ現役で、子供ながらに聴けたわ。
ギリギリ、あのピンクレディもまだ現役で、子供ながらに聴けたわ。
15: 2018/04/14(土) 02:58:40.264 ID:94w4FWXfa.net
>>8
その辺をお茶の間のテレビで見れたりしてたのはシンプルに羨ましい
日本の音楽がなんとも言えない感じだから余計にね
その辺をお茶の間のテレビで見れたりしてたのはシンプルに羨ましい
日本の音楽がなんとも言えない感じだから余計にね
10: 2018/04/14(土) 02:54:53.047 ID:+QEskCeN0.net
ただ50~60年代製のエレキギターが80年代90年代は今より安いってのは羨ましく思う
11: 2018/04/14(土) 02:55:28.596 ID:S5+YqcfU0.net
そのうち新しい音楽をたたき出すから一緒
13: 2018/04/14(土) 02:57:00.727 ID:GT3ZSxaT0.net
まあ分かるわ
過去の歴史漁ってるだけだからあんまり変な偏見はないわ
過去の歴史漁ってるだけだからあんまり変な偏見はないわ
14: 2018/04/14(土) 02:58:31.835 ID:PecGL6dCa.net
はいはい自分の世代が一番だと思いたいバカの典型だね
16: 2018/04/14(土) 03:00:35.652 ID:94w4FWXfa.net
>>14
そんなこと言った?
というか「一番」ってのは主観でしかないから主張も反論も大して意味無いんだよな
それぞれの時代に良い音楽があって、それは80年代だから生まれたものかもしれないし2018年だから生まれるものかもしれない
比べても意味ないっつーか
そんなこと言った?
というか「一番」ってのは主観でしかないから主張も反論も大して意味無いんだよな
それぞれの時代に良い音楽があって、それは80年代だから生まれたものかもしれないし2018年だから生まれるものかもしれない
比べても意味ないっつーか
17: 2018/04/14(土) 03:02:19.254 ID:94w4FWXfa.net
少なくともいま中高生とかじゃないから、いまのロキノンバンドとかは衝撃受けることも無いけどね
もし今17歳とかだったら中高生に大人気のバンドに心酔してたかもしれない
もし今17歳とかだったら中高生に大人気のバンドに心酔してたかもしれない
18: 2018/04/14(土) 03:04:53.279 ID:94w4FWXfa.net
時代が進めば単純に選択肢が増える
あとはこっちが選んで聴けば良いだけ
生まれる前の音楽をリアルタイムに体感はできないけど、選べるってだけで最高じゃないか
あとはこっちが選んで聴けば良いだけ
生まれる前の音楽をリアルタイムに体感はできないけど、選べるってだけで最高じゃないか
19: 2018/04/14(土) 03:07:56.777 ID:zHVz/uyY0.net
>>18
それは分かる
僕は90年代のカルチャーが好きなんだがCDは別に今でも聞けるし
ゲームにいたってはスーファミが中古で安くなってるからやりやすい
選択肢が多いせいで今の文化が盛り上がらないデメリットもあるが消費者にとっては嬉しいね
それは分かる
僕は90年代のカルチャーが好きなんだがCDは別に今でも聞けるし
ゲームにいたってはスーファミが中古で安くなってるからやりやすい
選択肢が多いせいで今の文化が盛り上がらないデメリットもあるが消費者にとっては嬉しいね
21: 2018/04/14(土) 03:12:24.760 ID:GT3ZSxaT0.net
>>18
いい考え方だな
色んなサブカルをリアルタイムで体験出来なかったのが若干コンプレックスだったがそういう見方もありなのか
いい考え方だな
色んなサブカルをリアルタイムで体験出来なかったのが若干コンプレックスだったがそういう見方もありなのか
20: 2018/04/14(土) 03:10:46.296 ID:+QEskCeN0.net
今は今でボカロやら同人音楽やってた連中がどんどんメジャー入りして
しかもちゃんと受け入れられてるって言うのは凄く感慨深い物がある
しかもちゃんと受け入れられてるって言うのは凄く感慨深い物がある
23: 2018/04/14(土) 03:22:27.302 ID:pZqhwcZx0.net
否定したいわけじゃないけど、音楽に同時代性ってとんでもなく重大な要素だと思うよ
選ぶだけといったって、たとえばニルバーナだけ聞いてAICもパールジャムも聞かずに語っちゃうと、お前何言ってるのってなるわけで
しかもその語る言葉はおっさん達の古臭い戯言の受け売り(本人には自覚なし)
ニルバーナ聞いただけで当時の世界情勢やドーゥムやらスラッジやら先祖帰りの動きまでピンと来るっていうなら言う事ないけど
結局、ニルバーナやらブルーハーツやら尾崎豊に何か価値があると擦り込まされてる自分にさえ気づけてないわけでしょう?
使いたくない言葉だけど、ゆとりならではの精神性もあいまって、悲惨な事になってるよ、傍から見てると
24: 2018/04/14(土) 03:27:28.892 ID:XDGnT0rYd.net
>>23
語るほどオタクじゃなきゃ好きにしたら良いんじゃないの?
語れるレベルの奴は音楽雑誌とかも読み漁るし聴きあさるからからシーンの知識もそれなりだし
そうでなく語る奴は滑稽ってのは同意だが
語るほどオタクじゃなきゃ好きにしたら良いんじゃないの?
語れるレベルの奴は音楽雑誌とかも読み漁るし聴きあさるからからシーンの知識もそれなりだし
そうでなく語る奴は滑稽ってのは同意だが
25: 2018/04/14(土) 03:29:21.998 ID:94w4FWXfa.net
すまん、ニルバーナもブルーハーツも尾崎豊もまともに聴いたことが無いんだ
神聖化されてるアーティストは尾ひれ背びれに羽まで生えてるだろうから
俺はメタルのごく一部のジャンルが好きだけどメタリカもブラックサバスもキッスも聴いたことない
聴きたい、聴かなきゃいけないなこれはってなるまでは聴く必要無いと思ってる
神聖化されてるアーティストは尾ひれ背びれに羽まで生えてるだろうから
俺はメタルのごく一部のジャンルが好きだけどメタリカもブラックサバスもキッスも聴いたことない
聴きたい、聴かなきゃいけないなこれはってなるまでは聴く必要無いと思ってる
26: 2018/04/14(土) 03:31:31.081 ID:XDGnT0rYd.net
キッスはメタルじゃないしな
まあそういう話じゃないけども
まあそういう話じゃないけども
27: 2018/04/14(土) 03:31:58.008 ID:XDGnT0rYd.net
サバスも微妙だが
28: 2018/04/14(土) 03:34:14.146 ID:94w4FWXfa.net
なんかメタル系のスレ覗くとサバスは基礎教養みたいになってるの見るんだよな
がっつり聴いてないからなんとも言えないんだけど
がっつり聴いてないからなんとも言えないんだけど
31: 2018/04/14(土) 03:54:22.495 ID:GhB/QHhv0.net
年代の問題じゃなくて気質の問題だと思うけどな
音楽だって漫画だってアニメだって昔からそれらが好きだけど最近のものも楽しんでる偏見のない50代だっていくらでもいるでしょ
音楽だって漫画だってアニメだって昔からそれらが好きだけど最近のものも楽しんでる偏見のない50代だっていくらでもいるでしょ
22: 2018/04/14(土) 03:21:07.681 ID:uDXgLDyZd.net
良い時のライブを体感出来ないのは惜しいけどな
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】学歴と聴く音楽の相関性をご覧くださいwwwwwwww
■原作者「よっしゃアニメ化や!えーとOPのアーティストは・・・」←結果wwww
■【悲報】益若つばささん、セカオワファンにツイートの削除を求められるwwwwwww
■【悲報】コンビニのおにぎり、とんでもない大きさになるwww
■「東京喰種:re」さん、最終決戦に入ったのに話題にならない
■【NHK】ワンセグ携帯所有で受信料支払い義務があるか裁判で争った結果wwwwwwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/
コメント
90年代はもろに思春期wだったけど、今の音楽も大好きだし楽しんでるよー
どういう事?
90年代に産まれる
→今18歳〜28歳
90年代に思春期を過ごす
→今30代半ば以上
どっち?
本人が一番偏見にまみれてるという事実w
変に>>23みたいな音楽オタクみたいになると考え方がかえって狭くなるから
イッチくらいライトに楽しんだ方が幸せだろ
世代とかの問題じゃない
80年代生まれの音楽90年代育ちだけど、80年代や70年代の音楽も良いものは良い。
けど2005年ぐらいから良いと思える曲がほぼなくなった。25歳にして興味を無くしてしまった。
偏見ってのはよく知りもしないで決めつけることだろ?
一応それなりに聴いてはみたわ。でもダメだった。90~2000年代に聴いた曲を超える曲は一つもなかった。もう一生分の曲があるからべつに良いけどな。
25歳はそういう新しいことを受け入れられなくなるのが始まる頃
そうなのか?
ただなぁ、俺の親も90年代や2000年代までの曲は気に入ってた。
でも最近の曲はそうじゃない。ドラマの主題歌でもCMの曲でも何一つ反応しないんだよね。俺と同じで良い曲が全然ないって言う。
世代の違う人間が時を同じくして興味をなくすんだから、単に年齢の問題じゃないと思うんだが。
だからあんたの親も25歳超えて新しいものが受け付けられなくなったってだけの話じゃん
確かに世代は違うけどどちらにせよ25歳以上なんだからまちがってない
それ以下でもう受け付けないってやつがいるなら話は通るけどな
年間オリコンランキングも2005年あたりから一気に様変わりしてくるから
その感覚は間違ってないかもね
(2005年頃から年間トップ10をジャニとAKBが占めるようになってる)
23のやつキショすぎやろw
年取れば取るほど今を受け付けなくなるって事やろ
年寄りは変化を怖がるからね
今の世代は現在進行形で流行りの歌も楽しめるし昭和の歌も楽しめるし恵まれてると
90年代生まれってまだ若いだろ、よくわからん。
最近の曲ってボカロとか?ボカロはもう古い扱い?
むしろ今ネットやってる層って一番偏見少ないんじゃねーの?
「90年代を生きてたら」の間違いじゃね?
90年に生まれて過去の曲も聞くようになると思うのは
90年代まではまだいろんなスタイルが生まれたけれど、
それ以降が過去の焼き直しなんよな。
偏見って食わず嫌いだから案外食べてみると美味しいものはいつの時代にもそれなりにある。
頭でっかちの戯言は無視していいけど、感性を磨くためには多様なジャンルを聞いたり、実体験が無いと素晴らしいものを見逃すことも多い。
まあ自分も尾崎には偏見持ってたけど代々木ライブ映像で陥落、騙されたと思って代々木か東京ドームみてほしい。
今の音楽は日本の独自性失ってるから
歌詞抜きでメロディや構成に限って言えば、キモいキモい言われてるアニソンだけが同じ時間枠の表現という形でそれを維持してる
年取ると1みたいに考えられなくなってくる人は多くなる
少しずつ音楽に対する興味も薄れてアンテナも無くなってくるから最新の音楽には疎くなってろくに聴きもしないで批判しがちになるんだよ
別に新しい音楽を聴けとも批判するなとも思わないけどね
別にいつの時代も変わらない気はするけどな
90年代だって漁ってるやつは漁ってるし
今も大衆音楽聴くやつは聴いてる
インターネットの登場で漁りやすくはなったと思うけどね
代わりにテレビの衰退と音楽著作権取り締まりの強化で
漁るほど音楽を聴く土壌が育ちにくくなった
>>23
痛いやつやなぁ
まるで今の子供がブルーハーツや尾崎豊を心酔してるみたいな言い方やん
マスコミに何か価値があると擦り込まされてる自分にさえ気づけないのは、当時を生きてた人だけやろ?
プライドが高い人は歳をとると新しい事が受け入れられないんだってな
自分より年下の音楽にハマるのはプライドが許さないんだろう
新しいものを掘り下げるほど暇じゃなくなる
30過ぎたら音楽を卒業し始める奴が出てくる
音楽に偏見なくても人に対して偏見持ってるんだなこいつは
ビバルディもボブマーリーも良いじゃんと思うが、↑のほとんどの奴らは自分の知性レベルに合う時代の流行歌が最高の天才が作り出した音楽なんだろうなぁ。
☆そもそも自国の“知性レベル”に合った音楽しか聴けないような奴らばかりだからな
俺らみたいな“海外”の、そして“古”の音楽を聴ける人間と同列にしちゃダメだよ
30年後くらいにその時代の若者から「俺イッチさんみたいに昔に産まれなくて良かったっすわ~」って言われてそう
俺は23の言い分もわかるわ
やっぱカルチャーって同時代性が大切
ただ、必ずしもその時代を経験しなきゃダメってわけじゃなくて、その作品が生まれた時代ってのはどんな時代で、どんな価値観があって、どんな過程を経て生まれたのか見てくと面白いってだけ
それ抜きで知ったかぶるのは滑稽だけど、単に楽しみたいだけならそんなの必要ない
俺ゆとりだけどThe Beatles好きだわw
昔の曲ってどこがいいんだ?
なんか変な古臭い奴ばっかやん。しらんけど
知らんから良さ分からんのやろ
お前
ドアホウやろ
ごめん
聴いた上での感想
知らんけどって言ってるやん
日本語不自由なんやな
てか今の曲はキャッチーですぐに耳に残るやつないよな
どこがサビなん?ていうのが多い
未来の若者「平成生まれのおっさん達が聴く曲ってどこがいいんだ?なんか変な古臭い奴ばっかやん。」
いい考え方だと思うのだが
偏見なくフラットに聞けるのうらやましい
偏見ないけどな~ただ、若い頃と違って流行りで曲を聞かないな
で
君の名はの前々前世歌ってた子達のバンドどこ行ったん?
最近の子達は長続きしないね〜
すぐに仕事辞める
RADWIMPSって解散したんか
RADは10年以上前から人気あるバンドでメガヒットしたのが前々前世ってだけで元々CD出せばチャート上位のバンドだぞ?
お前が活動を追いかけてないだけ
何勝手にバンド側の実力不足みたいに書いてんの?お前
未だにテレビに出ること主義かよ時代遅れ
いやこいつ世界が狭いだけじゃない
ゆとりがまたなんか言ってるよ
70~2010年代まで各年代で大好きな歌手・バンドが1組ずつある俺、最強!
加山雄三さんみたいな生き方が一番楽しいだろうな
今でも新しいの求めてるし
良いよなぁ
憧れるけど、あんな風に柔軟でいられる自信無いわ
新しいものも古いものも価値は変わらないって、分かってても中々飲み込めない気がする
1は50代になった時に「昔はよかった…最近のバンドはよくわからん!」っていうと思うから大して変わらないぞ
国、年代、ジャンル、知名度など関係なく
自分が好きなものを聞くのが一番良い
プラんドカバン欲しがる奴と同じで物事の良し悪しの指標がないから、マスコミにとりあげられるかつぎあげられた流行りしか興味ないのだよ。
間テクスト性ってやつだな。
自分が楽しむだけならそれでいいけど、楽曲を何らかの形で評価するときは前後関係を考慮する必要がある。
>>23きもすぎだろ
スポーツと違って音楽は50年前から進化してないからな 劣化の一途だよ
この1は00年代生まれの未成年っていうことじゃないか?
だから1にとっては90年代生まれすらも、今の文化に偏見持ってる(と勝手に思ってる)歳上扱いなんでしょ。
たぶんネットじゃまだ80年代~90年代生まれのほうが多数なのに、
自分の生まれた00年代がネット民の共通多数派っていう前提で喋ってるから、
みんな「え?」ってなってるんじゃないの
様々な国、年代、ジャンルの音楽を簡単にアクセスできる環境が整ってるから単純に色々聴かないと勿体無いと思ってしまう。
YouTubeで例えるなら、再生回数1000位の曲を、都会でも田舎でも好きな人同士でこっそり楽しめる今の時代、最高。
知ってる人だけが知ってれば良い