
1: 2025/02/17(月) 01:47:27.54 ID:jfZwE8Ec0
逆張りとかじゃなくて
【関連記事】

back numberの良さが全く分からんのやが
1: 24/12/18(水) 16:21:58 ID:fEsjなんであんな人気なんback number YouTubeチャンネル

サウダージとかいう歌の良さが良くわからない
1: 2024/12/18(水) 21:41:18.45 ID:0KOHqChI0普通にアゲハ蝶のほうが好きなんやがなんで今さら流行ってんの?ポルノグラフィティ - サウダージ / THE FIRST TAKE

恥ずかしながら良さがわからない洋楽が多い
1: 2024/11/19(火) 04:31:14.428 ID:NBt6DxvJ0邦楽ではYOASOBIにハマってる洋楽ではボンジョヴィ、ビートルズ、オアシス、グリーンデイ、サイモン&ガーファンクルなら聴きなれてていいと思うんだが、今レッ...
4: 2025/02/17(月) 01:48:07.73 ID:d6iTRI740
好みやろ
5: 2025/02/17(月) 01:48:15.57 ID:pe2XgfU40
確かに
ワイ親が好きだったから聞いてるけど何が良いかて聞かれたら答えらんないわ
ワイ親が好きだったから聞いてるけど何が良いかて聞かれたら答えらんないわ
7: 2025/02/17(月) 01:49:06.14 ID:jfZwE8Ec0
>>5
B’zはギター目立つし好きな人もおるんかなあとは思うわ
B’zはギター目立つし好きな人もおるんかなあとは思うわ
8: 2025/02/17(月) 01:49:49.21 ID:XOlOh3b00
ちなzやけど、ミスチルは親の影響で好きやわ
15: 2025/02/17(月) 01:58:58.76 ID:jfZwE8Ec0
>>8
ワイもゼット
ワイもゼット
9: 2025/02/17(月) 01:50:51.77 ID:PJAzgXFm0
声がクセ強すぎなんだよなこの御三家
10: 2025/02/17(月) 01:53:39.34 ID:9TCgvhuv0
サザンはいい曲多いだろ
11: 2025/02/17(月) 01:56:32.62 ID:OAUjyRAC0
別に構わんと思うよ
俺も演歌の何がいいのか分からんし
そう言うもんでしょ
俺も演歌の何がいいのか分からんし
そう言うもんでしょ
12: 2025/02/17(月) 01:57:04.29 ID:DaddWtxI0
メロディーは優れてるよな
今の音楽に欠けてる部分だろ
今の音楽に欠けてる部分だろ
14: 2025/02/17(月) 01:58:40.84 ID:DaddWtxI0
あの世代の曲ってのは必ずぐっと来るメロディーなんだよな
今流行りの音楽はテンポ優先でぐっと来るメロディーが乏しいからつまらない
今流行りの音楽はテンポ優先でぐっと来るメロディーが乏しいからつまらない
17: 2025/02/17(月) 02:00:21.91 ID:jfZwE8Ec0
>>14
とにかくバズればいいみたいな曲多いよな
とにかくバズればいいみたいな曲多いよな
16: 2025/02/17(月) 02:00:10.60 ID:2zeXsNaj0
ミスチルは良くも悪くもただのバンドだし世代問わず普遍やろ
22: 2025/02/17(月) 02:05:51.60 ID:jfZwE8Ec0
>>16
ああいうザjpopなメロディの良さがワイにはあんまりわからないみたいや
ああいうザjpopなメロディの良さがワイにはあんまりわからないみたいや
18: 2025/02/17(月) 02:00:27.19 ID:/Jswj65m0
何が嫌いかじゃなく何が好きかで語れよ
20: 2025/02/17(月) 02:01:11.21 ID:jfZwE8Ec0
>>18
邦楽やったらワイはヨルシカとかpeople in the boxとか
最近のやけど
邦楽やったらワイはヨルシカとかpeople in the boxとか
最近のやけど
19: 2025/02/17(月) 02:00:41.25 ID:lshQLWwN0
Zは日本の音楽文化ピークの70年代80年代をよく理解してるの興味深い
親世代の影響なんやろけど
親世代の影響なんやろけど
21: 2025/02/17(月) 02:04:11.73 ID:jfZwE8Ec0
>>19
ワイ90年代がピークやと思ってた
フィッシュマンズとかナンバガとかおるし
ワイ90年代がピークやと思ってた
フィッシュマンズとかナンバガとかおるし
29: 2025/02/17(月) 02:19:09.00 ID:lshQLWwN0
>>21
90年代はjrockのピークであるとは言える
90年代はjrockのピークであるとは言える
23: 2025/02/17(月) 02:06:04.18 ID:JtaZdgdjM
B’z←ほぼ稲葉が好き
ミスチル←桜井の歌詞が好き
サザン←変なのものが好きですアピール
ミスチル←桜井の歌詞が好き
サザン←変なのものが好きですアピール
36: 2025/02/17(月) 02:26:45.41 ID:pe2XgfU40
>>23
ワイの親もB’z好きやけど稲葉さんかっこいいて言ってたわ
ワイの親もB’z好きやけど稲葉さんかっこいいて言ってたわ
24: 2025/02/17(月) 02:09:35.25 ID:891U57Rx0
趣味で音楽聴く分には自分が好きなものを聴くだけやから○○の良さが分からないとかどうでも良くないか?
26: 2025/02/17(月) 02:12:48.41 ID:jfZwE8Ec0
>>24
何を選ばないかは何を選ぶかということと同義やから同じくらい大事やで
何を選ばないかは何を選ぶかということと同義やから同じくらい大事やで
25: 2025/02/17(月) 02:09:52.31 ID:uBvuIvB10
実際どれくらい聞いてみたの?
聞いてる内に全然鳴り止まねえってパターンもあるやろ
聞いてる内に全然鳴り止まねえってパターンもあるやろ
27: 2025/02/17(月) 02:14:22.39 ID:jfZwE8Ec0
>>25
すまん正直有名曲いくつか知ってる程度だしサザンに至っては一曲もまともに聴いたことない
すまん正直有名曲いくつか知ってる程度だしサザンに至っては一曲もまともに聴いたことない
30: 2025/02/17(月) 02:19:12.67 ID:JtaZdgdjM
B’zミスチルは好きだがサザンはそこまでじゃない
多分ポルノのほうが好き
多分ポルノのほうが好き
32: 2025/02/17(月) 02:20:28.50 ID:lshQLWwN0
達郎 大瀧詠一の70年代が強すぎるんよ
34: 2025/02/17(月) 02:21:56.98 ID:lshQLWwN0
ユーミンも70年代
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww
■尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」
■【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww
■Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由
■日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739724447/
コメント
とりあえずある程度聴いてから判断しろよ
ほんこれ
>B’zはギター目立つし好きな人もおるんかなあとは思うわ
まあB’zはサウンド的に仕方ないかもしれん
>ああいうザjpopなメロディの良さがワイにはあんまりわからないみたいや
ミスチルに対してこの認識は明らか代表曲程度しか聞いてない
>すまん正直有名曲いくつか知ってる程度だしサザンに至っては一曲もまともに聴いたことない
マジで論外。ベストだけでも聞け
女で例えるとモデル体型が好きなのがイッチ
上白石姉妹を好きなのがサザンミスチル好き
意味不明すぎて草
意味わからんけど妹はかわいいけど姉はブスよな
1曲もまともに聴いたこともなく「良さが分からない」なんて言ってる奴に何をどう言えと?
「あ、そうですか」で終わる話。時間の無駄。
あの世代の曲ってのは必ずぐっと来るメロディーなんだよな
今流行りの音楽はテンポ優先でぐっと来るメロディーが乏しいからつまらない
こういう話題で必ずとか絶対とか使うやつってアホしかおらんよな
両方好きな俺が最強ということで異論は無いですね?
このスレ知ってるけどこのイッチが好きっぽいのフィッシュマンズや
ナンバガっぽいしそもそもメジャーなのが好きじゃないだけでは?
サザン一曲も聞いた事無いけど良さが分からないってそもそも意味不明
そりゃ聞いた事無いものとか分かりようが無いだろ
コメント1とその返信とか、コメ3とかコメ6とか、他も居るのかも知らんが。
ちゃんと聞けとか、ベストアルバム聞け笑とか、そんな無理難題言うなよ笑。誰からも相手にされない評論家みたいな負け惜しみ言ってんじゃねえよ笑
サザンもミスチルもB’zも、例えば親とテレビ見てりゃCMで聞こえて来るやろ? この御三家の曲が好きな世代に、パンツとかビールとか売りたいから、採用されてる訳やね?
そんでその他のCMソング歌ってる若手と比べたら、なんでこの御三家は、商業として成立してるのか? 何の旨味も売りも聞きどころも無い音源なのに? 不思議だな? って話だよ。
ミセスグとか米津玄師さんとかアドさんとかがCM曲になったら、もうそれだけで聞きどころが迫ってくる名曲なのに、件の御三家はさっぱり聞きどころが無いな、という感想なのだよ。
CMに採用されてるような売れてる皆さんだとしても、感性が合わなきゃ相手にされない。酒は好きだがタバコは吸わんって若者に、吸ってから批評しろとは言わんだろ?
商業としては余裕で成立してるだろ
ききどころ云々はお前の主観
食わず嫌いしている子どもに対してとりあえず食べてみろと言うだろ
タバコや酒のように身体に害があるものじゃないんだから
90年代はメロディーが素晴らしい
だからどの世代も勝てない まぁ合ってるよ
聞いたこともないのに良さが分からんっていうのは
音楽以外の知名度とか見た目とか噂でミュージシャンの良し悪しを判断してるんかそうか
B’z好きってボーカルで顔みたいなもんだからか稲葉ばっかりプッシュして松本には興味ないって奴が多いイメージある
たまにいる松本も好きって人見かけるとなんか嬉しくなる
B’zに限らずほとんどはボーカルしか注目されない
他メンバーも気にされてるのはV系とか
松本は全然人気ある方だろう
サザン、ミスチルもボーカル以外の一般知名度皆無だからな。
シグネチャーモデル山ほど出してるし、ギターファン母体がめちゃくちゃ多い人でもあるし、ボーカル一強のサザン、ミスチルよりもかなりバランス取れてる二人組だと思うけどな
昔はそうだったけど、最近はバランス取れてる気がする。稲葉のカリスマ性と松本の得体の知れない感がうまく調和してるというか。
自分が生まれる10年以上前の流行曲の良さが分からないってのは理解出来る
自分も90年代生まれだが美空ひばりやはっぴいえんど、チューリップなどの良さは分からない
自分が慣れ親しんだ曲調との違いだと思う
同じく90年代生まれ
米津玄師の良さが分からない
サザン、スピッツ、ポルノで育って今もその3つ好きな90年代生まれだが、米津とかYOASOBIとかミセスとかの今の曲聞くぐらいなら昭和に作られたバラードとか演歌みたいなの聴いていたい
ワイだって君のことよく知らんから嫌いだし寄り添う気も更々無いよ?
でもそれでええやん別にwwでも態々言うなら少しは興味持とうべ…
タナソーやウノコレもB’zの良さがわからないとよく話しているしな。
取り敢えずネットじゃ良く見るフィッシュマンズやゆら帝辺り挙げとけば
通ぶれるって思ってる人にしか見えんな
ミスチル深海辺りは評論家受けも良い印象あるから通気取りたかったら
好き嫌いは兎も角取り敢えず聞いてそうなんだけど
声の癖が強くて何回か好きになろうと試みたけどダメでした
声の癖が強いから、売れる評価される
癖が無いとただの一般人レベル
それは歌唱の工夫やピッチ、リズムを含む歌唱力を等無視しすぎ。
というか一般人は正しい音程取れない人のが多いんだから、声だけでプロミュージシャンという訳でない
声の癖なら今の歌手も相当強いぞ。
他にもアーティストはいっぱいいるし好きになる必要性なんて全くないと思うけどな
全盛期が自分の世代とズレてるアーティストならなおさら
サザンだけベスト盤聴いて合わなかったから即売った。
サザンのTSUNAMIは名曲だと思うけど
300万枚近くも売れるほどの曲か?とは思う
まあ未来日記ブームもあったしv系が飽きられ始めたりと時期的にも丁度良くてあんな売れた印象
曲的には真夏の果実のが完成度高いとは思う
歌詞が凡人のそれじゃない。
バラードであの情熱的な曲調に仕上げるのも凄いけど、バラードがここまで生き残ってるのも凄い。
バラードって流行り廃りが激しいから。
この辺の産業ポップって廃れたよな
コバタケっぽいストリングスアレンジだけ異常に今でも使われてる気がする
ポップミュージックに「産業」つけてるの自家製手作りって言ってるみたい
B’zが世界1だ!!
今はスピッツの方が売れてるな
どっこいよ
というか数年おきに立ち位置変わるし
音質の問題だけど90年代のサウンドってなんかチープなんよな
イノセントワールドとか裸足の女神とかなんか90年代って明らかに時代を感じる音質で個人的な好みに合わない
一定の時代から変革があったのを感じる
意図的に低音域を下げたり音圧を弱くすることで個々の楽器の音抜けをよくしたり、BGMとして聴き疲れない配慮をしたりというのが90年代にはあって、一方ライブ映像版では音圧をあまり弱くしないダイナミックに作る区別もしていた
楽器では出せないヒップホップなどのデジタル音やスリップノットみたいな爆音サウンドがjpopなどの大衆音楽に普及してきた頃から、聞き疲れない配慮とか細部まで聞きやすくする工夫が減ったり、DTMが普及してインパクト勝負の側面がプロアマ問わず強まったのが00~10年頃
J-POPの音作りはずっとチープだぞ。00年代は音圧至上主義に向かっていくし。
世代が違うんだからそんなもんだろ
B’z以下好きで良く聴くけど、職場の有線から流れてる最近の売れ線は全く響かない
B’zやミスチルの90年代の曲を聴くと、なんか時代を感じるって思うけど、スピッツはあんまり時代を感じない、今聴いても新鮮に聴こえる。
ミスチルもB’zもクドいねんな、曲の長い短いじゃなくて展開がしつこいというか
そういうところで言えば、スピッツは最近のミセスとか米津みたいにあっさりしてる
00年代にも似たようなこと言ってる人いたし、その時々の流行にマッチするかどうかだけの話だよ
スピッツはなんか00年代よか最近のがCMとかでやたら聞くな
スピッツも曲によるだろ。古臭い曲は古くないぞ。
親が湘南の海沿いを車で走らせてる時サザンかけてたな。
結局いつまでもB’zサザンミスチルと比べられるだろうね このあたりが頂点だから
女歌手なら宇多田とかが永遠に引き合いに出される感じ
Bzのウルトラソウルがいつまでも聞かれてることからも分かるだろ
令和Z世代の歌が短期消費型ですぐ語られなくなる
記憶に残っても心に残るものが何もない
90年代からかなり経ってキャリアもそれなり長くなったミュージシャンを初見から掘り下げていくには今更感強くてなかなか気が進まないという意ならわからんでもない
B’zのZEROが邦ロックの最高傑作だからしゃーない
イントロとかリフはかっこいい
サビ終わりのオケヒットがダサイ
わからんのはしゃあないからほっとけばええやろ
聞いてもないのにいちいちアピールするのは「頭おかしい奴」やと思われるから辞めた方がいい
この手の話題がつきないことがすごいと思うわ
5年前はヒゲダンと比べられてたし
10年前はakbと比べられてたな
比べてるのあの頃はよかったなぁ〜って言ってる懐古爺さんやで…
リアルタイムで聴いてる層じゃない
そんなの断言できないでしょ
『良さがわからない』って
わからんでいいし、わかろうとしてない奴に何言っても無意味やろ
ただ単に批判したいのをオブラートに包んで批判してるだけやん
ワイの好きなアーティスト
B’z
米津玄師
King Gnu
Official髭男dism
YOASOBI
Ado
NiziU
TWICE
LE SSERAFIM
aespa
NewJeans
IVE
BTS
BLACKPINK
B’z以外は普通の若者らしい好みだな
この中で一番はやはりB’z
ライブの盛り上がり方の差がデカい