
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-135397.html
https://visual-matome.com/archives/post-134644.html
https://visual-matome.com/archives/post-130746.html
今選ぶなら国産ハイエンドが結構おすすめや
国産ハイエンドにサンダーバードベースある?
ベースは専門外や、すまん
セミオーダーとかならやってるとこあるかもしれん
5弦欲しいわ
6弦フレットレスにしとるが6弦いらん事も多いし
5弦なあ
バッカスの5弦かヤマハの5弦が言うほどネック太くなくてやりやすそうなイメージある
ワイのトッモがそれだったと言うだけだが
ワイは今アトリエ狙っとるわ
ただあれ4弦スラッパー専用機なんよな
あれええよな
バンドの人がそれ使ってバチバチのスラップしてるわ
やっぱ5弦やと弦と弦の間隔狭くてスラップしにくいんかね?必然的にネックとか太くなりそう
正直好みの問題にもなるが
レスポールの話だけど
Tokaiはええな
品質が安定しとる
良くも悪くも優秀って感じやな、あまり尖はないから扱いやすいで
タルボ「ほーん。」
ほぼ同じやろアレ
エピとギブの違い、商品にもよるが
木材、塗装、製造地くらいや
プロでも厚い塗装嫌いな人いるから意見に個人差あるな
ロゴ代にしては高過ぎますわ、フェンギブ
一万のやつとは雲泥
1万、3万、5万、10万、15万、20万、30万と変わってくイメージある
正直最近は20万でも十分すぎるくらいやが、30万くらい出すと40、50万のと差をあんまり感じられなくなるレベルになるんや
変形?ってヤツだけど、弾きやすいのに驚き
日本のブランドらしい
こんな形やったかな確か
https://www.killer.jp/guitar/kg-exploder-musha-22.html
トッモが持ってて弾かせてもらったがすごいやりやすかったイメージ
>>21
高崎晃って有名なギタリストのブランドみたいね
日本の有名ギタリストでブランドまでつくのは珍しい気がするね
Bz松本さんもギブソン、布袋さんはフェルナンデスで有名メーカーに自分のモデルは出してるけど。 killerも製造はESPみたいだけど
タッカンはまた別物やろ…
はえー、知らんかったわ
ギター突き詰めてくとやっぱ作りたくなるんかね
自分と同じプレイスタイルの人には絶対刺さるだろうし
なんか今代替木材とか製造の機械化とかパーツの大量生産とかで安いギターのクオリティ上がってるから、昔よりハズレは少なくなったイメージがある
まあ出せるなら3~5万くらい出したほうがいいとは思うが、いい選択やね
10万代は一番難しいぞ
10万出すなら新品買うより中古で買った方が絶対いいと言う持論がある
10万代って一番難しいもん
昔のエアロダインとかそっち買う位ならもう少し頑張ってアメスタ買った方がええし
なんかヤマハのパシフィック?だっけ
そんなんが最初にオススメやって結構な人が言ってる気がする
安ギターや高級ギターよりちょうどいいんだと
パシフィカかな、あれはすごいいいで
最上位モデルでも7万やそこら
ピックアップっていう音を拾うパーツがあるんやが、セイモアダンカンってつよつよで高いやつ使ってて、それだけで3万する
作りもええし正直コスパ最強
スペックもギターでやりたいことをほとんどこなせるで
あれ買ったら他買う必要ない
なるほどコスパ最強モデルなんやね
なんか小型アンプ、練習用アンプもヤマハのがええって聞いた
THRってやつ
すごいなヤマハ
なんつーか、楽器業界って基本的に保守的、ヴィンテージ正義みたいな派閥が主流なんや
ヤマハは逆にそれを強く持ってないからどんどこ新しい技術取り入れて、やりやすさ、便利さとかを追求してる気がする
強みやね
でもバイオリンやと百万円と一億円だと音色違うんよな
ソースは格付けチェック
値段の割に意外といいよな
HIDEさん御用達やね
中古見てたらひでぇ改造の被害者になっとるのも多々見かける
バーニーのレスポール魔改造してたわ
金無いころとりあえずフェルナンデスで何度も買い替えたわ
もう一本も手元に残ってない
一生引き潰すと決めた
月なんて一生使えるやん
マジで一生引くで
同士よ
ここ数年レゲエマスターがメインやわ
マジでええよな
そういう出会いはええねえ
正直運命感じた
一回買うの保留したりしたけど、結局その日のうちにクレカ切ったわ
見たい?
みせてみせて
>>124
これ遊び用
オッホォ~いい色のSG
あぁ~とても良い!!
ガチで使われてる迫力と重みがある
そこそこというのを体現しとる
特別良くもないがかと言って酷いかと言われると全然酷くない
1990年以降のSGやね
せやで
好きな楽器だと
5万超えるとそんなに違いが分からなくなる
弾きやすさは全然違うって聞いた
ステンレスのフレットが使われてるようなギターいつか握ってみたいんごねえ
15万と22万のギター持ってるけど確かに弾きにくいって思ったことないな
結局いいアンプ+いいギターが音的には一番やからな
マジでそう
20万のアンプが1、2万そこらのエフェクターに負けるわけもなく
ほんまある
ギター、音域がベースとシンバルと被りすぎる問題
ボーカルともねー
ワイの時代はローミッドが流行ってたけど今どんなんなんやろ
それね
なんも聞こえなくなる
ワイもあまりよくわかってないので語れんな
バンドやってる先輩はマーシャルでプレゼンスとトレブルほとんど削ってたからあんま変わってへんかもな
使ってるマーシャルが800ならそれでミドル上げれば抜けるな
900とかなら自分の音犠牲にしてバンドに貢献するいい子
多分900や
バンド内で曲作ってる人やし、全体のこと考えて音作ってるんかね
今まあまあ人気っぽいから甲斐はあったみたいやね
音域かぶりまくるとマジで悲惨だわね ボーカルの声量悪くないのにそれで消えてたりすることよくある
なかまー
パッチはフリーザトーンやなワイ
フリーザトーンのソルダーレスか?
んだんだ。ボードの中スッキリでおすすめ
使ってる人からええって話聞くわ
そろそろワイもソルダーレスにするかね…
割と人生変わる
入れ替えるたびに長さ変えないといけないから金はかかる
余裕ないと無理やね…
とりあえず今のやつ壊れてしまったら検討する
5万円だろうが引く人間の技量が95%
使える音使えない音はそうだけど欲しい音はそれじゃないってのでワイは安ギターやめますた
やりたい音追求してったら高くもなるし、安くもなるよな
ワイが好きなバンドの人とかいまメインがスクワイアやったで
プリセット1周するだけで一日終わる恐怖
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】official髭男dism、ついに逝く・・・・・
■【悲報】ガーシー元議員、遂に『逮捕状』が出る!完全に詰みで草wwwww
■【衝撃画像】宇多田ヒカルさんの現在、すげえええwwwwwwwwwww
■滝沢ガレソさん、自分に人気があると勘違いしYoutubeを始めるも再生数が少なすぎて全削除wwww
■【悲報】最近のアニソン、ただのバンドミュージックばかりになってしまう
■【朗報】謎の8人組「米津?Ado?あいみょん?邦楽を復活させるのは俺達だ、道を開けなさい」→結果
■【画像】筧美和子、ピンクヘアにイメチェンし完全に誰かわからなくなってしまうwwww
■【動画】 高速道路で事故。猛スピードの車が次々と突っ込んでしまう
■韓国人「韓国にも導入が急がれる日本のコンビニのアイデアがこちら」
■ 年金「毎月1万7000円貰ってくね!40年間しっかり払った人は65歳から毎年77万円渡すね!」→結果www
■【画像】千鳥ノブ「ボカロは全然心にしみない」 →何故か炎上してしまうwwwwwww
■アニメ制作会社「うわああぁぁ原作に話が追いついちゃった!どないしよ!」→結果www
■【画像】女さん、義父のパソコンの中身を見て発狂「嫌ああああああ!!!」
■ダルビッシュ「村上は皆にお前は大谷には勝てないって言われても、負けたくないって怒ってた」他
■【動画】パパ活女子さん、逃げようとしたおじさんを捕まえ大喧嘩他
■パチ屋を彷徨いてたら凄い現象に遭遇したwwwwwwwwwww他
■【衝撃】2030年に日本で完全に車の自動運転化になる説wwwww他
■【悲報】エヴァンゲリオン歌手「カラオケでいくら歌われても私には1円も入りません」
■Janne Da Arc「ブラックジャックのOP曲作れ?まぁこんなんでええか…」 ← 結果
■【画像】ウクライナの美人歌手「日本人のコスプレをしてみたw」パシャ!!
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678581420/
コメント
ライブで使う分には10万円からほぼ変わらない
結局機材頼みだし
80~90年代の国産メーカー中古の中級以上ならハズレはそんなにないと思う
エレキに関してはその通りだと思うけど、50超えてくるとたまに化け物じみたものがあるのも確か
ほとんどは材の希少価値で値段吊り上げてるだけだから、云十万の弾いて変わらんと思う感覚も勿論正しい
吊り上げるというか仕入が高いと売値も高くなるやろ
希少ってことはそもそも伐採するときから高かったりするわけだし
音が良くなる部分以外で値段上げてるって意味で言ったんだけど、
確かに原価は上がるわけだしその通りだわ
いや30万程度じゃギブソンの加工酷いだろ
多分国産のこと言ってんだと思う
普段フェンダーのストラトとけテレキャスばっか繋いでたアンプにPRS持って来たのがいたけどレベル違いに音が良かったわ。