
ギターロック
青春や人の感情をくすぐる歌詞
感傷的ファルセットや感情的な歌い方
政治批判に走らんかったら天下取ってたやろ
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-134688.html
https://visual-matome.com/archives/post-134082.html
https://visual-matome.com/archives/post-127032.html
君繋、ソルファ路線で覚醒してた世界線もある
ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、確かに独自の音楽性を持っており、ギターロックを中心に独自のサウンドを展開しています。また、歌詞には、青春や人間の感情をテーマにした内容が多く含まれており、ファルセットや感情的な歌い方など、ボーカルの後藤正文さんの歌唱力も特徴的です。
ただし、政治批判に走ることがなかったという点については、彼らの音楽に政治性が含まれていないわけではなく、例えば「月光」の歌詞には政治的な意味合いが含まれています。しかし、彼らの音楽性は、政治性だけでなく、多岐にわたる要素が融合されているため、あくまで一面的な評価に留めるべきです。
これタイトルもっとかっこよくしていたら普通にシングル狙える曲やったやろ
初期の曲は大好きなんやけど
荒野を歩け
ブラッドサーキュレーター辺り全盛期の勢いある
歌詞はイースタンユースからの影響もあり
ただ大衆向けに聴きやすく仕上げたセンスは00年代ではトップクラスだった
BUMP OF CHICKENと競ってた時代があったこと誰が信じるだろうか
ナルトの曲もやったから多分今年ベスト3作目出るで
宿縁人気無さすぎて草生える
確かにWeezerとかナンバガみたいに陰キャが文化祭で覚醒した感のあるバンドや
最近いないよな
ワイはアジカンのイメージ崩したくないから決してぼさろは見ないで😤
むしろぼざろでアジカンハマった人がゴッチの政治思想とか見てどう思うか気になる
アジカン先に知ってるならイメージ崩れないやろ
古くはくるり、ナンバガ、スーパーカー
かつて前者にレミオロメンもいたけどいつの間にか雲散霧消
ライブで大洋航路の歌詞歌うのすこ
通はアウトロで大洋航路を歌うで
思想のせいなの?単純に曲のクオリティかと思ったけど
ブラックアウト、ブルートレインとかワールドアパートあたりの時までは良曲だしまくってたが
ホームタウンは良かったのにプラネットフォークスは洋楽の焼き直しやんけ
プラネットフォークスはエンパシー以外なぁ
出町柳アジカンのいい所めっちゃ出てた
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】official髭男dism、ついに逝く・・・・・
■【悲報】ガーシー元議員、遂に『逮捕状』が出る!完全に詰みで草wwwww
■【衝撃画像】宇多田ヒカルさんの現在、すげえええwwwwwwwwwww
■滝沢ガレソさん、自分に人気があると勘違いしYoutubeを始めるも再生数が少なすぎて全削除wwww
■【悲報】最近のアニソン、ただのバンドミュージックばかりになってしまう
■【朗報】謎の8人組「米津?Ado?あいみょん?邦楽を復活させるのは俺達だ、道を開けなさい」→結果
■【画像】筧美和子、ピンクヘアにイメチェンし完全に誰かわからなくなってしまうwwww
■【動画】 高速道路で事故。猛スピードの車が次々と突っ込んでしまう
■韓国人「韓国にも導入が急がれる日本のコンビニのアイデアがこちら」
■ 年金「毎月1万7000円貰ってくね!40年間しっかり払った人は65歳から毎年77万円渡すね!」→結果www
■【画像】千鳥ノブ「ボカロは全然心にしみない」 →何故か炎上してしまうwwwwwww
■アニメ制作会社「うわああぁぁ原作に話が追いついちゃった!どないしよ!」→結果www
■【画像】女さん、義父のパソコンの中身を見て発狂「嫌ああああああ!!!」
■ダルビッシュ「村上は皆にお前は大谷には勝てないって言われても、負けたくないって怒ってた」他
■【動画】パパ活女子さん、逃げようとしたおじさんを捕まえ大喧嘩他
■パチ屋を彷徨いてたら凄い現象に遭遇したwwwwwwwwwww他
■【衝撃】2030年に日本で完全に車の自動運転化になる説wwwww他
■【悲報】エヴァンゲリオン歌手「カラオケでいくら歌われても私には1円も入りません」
■Janne Da Arc「ブラックジャックのOP曲作れ?まぁこんなんでええか…」 ← 結果
■【画像】ウクライナの美人歌手「日本人のコスプレをしてみたw」パシャ!!
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680346442/
コメント
いやいやプラネットフォークスは良いアルバムでしょ
WFくらいからだけど音の厚みが凄くて聴き心地最高
ライブも良かったよ
特にDe ArribaとGimmme Hope
いわゆるアジカンっぽさってゴッチの弾いてるバッキングの、あのドッシリとした音だと思う
ぼざろ2期もアジカンの曲どれかカバーしてほしいわ
いやいやいや
古今東西山ほどおるやろ
いたたたた
パワーコードでバラードっすか?www
良いバンドはいっぱいいるけど、無性にアジカンが聞きたくなる日があるんだよな
王道で唯一無二からは遠いイメージだわ
ここら辺の世代での唯一無二はサカナクションのイメージあるけど、もうちょい年代後ろか?
王道な音楽性なのに飽きさせない工夫がしっかりしてると思う
同じポップでパンキッシュな音楽のワンオクやエルレに比べるとだいぶ渋みがある
下北ロックなのにオープンコードでジャカジャカしたロックが全くない珍しいバンド
どのジャンルでもあることだけど、
ジャンルやサウンド的には編成もあってそのジャンルの王道に近くて、前後の影響受けつつ与えつつだから、音楽全体って枠だと唯一無二とは言いにくいかもしれん。他ジャンル専に説明して聴いてもらってパッとしなくてもまあ仕方ない。
ジャンル枠内で見ると、間違いなく音楽性を確立してるレベルにあるから、唯一無二と言って差し支えない感じ。
絵画教室ってタイトルはJAMの美術学校のパクリだと思うんです
唯一無二というよりむしろ個性的な界隈のエッセンスを上手いことアレンジして聴きやすくしてくれる器用なバンドってイメージだわ