
「GLAY」TERU 世間ではライバルと見られているが「想像する以上に仲がいい」ミュージシャン明かす
11/3(日) 23:12 スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/03/kiji/20241103s00041000404000c.html「GLAY」TERU
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/03/jpeg/20241103s10041000412000p_view.webpロックバンド「GLAY」のTERU(53)が3日放送の日本テレビ系「おしゃれクリップ」(日曜後10・00)にVTR出演し、世間ではライバルと思われているが「皆さんが想像する以上に仲がいい」ミュージシャンを明かした。
この日の番組のゲストはロックバンド「L’Arc~en~Ciel」のHYDE(55)。TERUは「L’Arc~en~Ciel」について「敵対しているみたいなイメージがずっとあったんですけど、最初はTAKUROからHYDE君と一緒にご飯食べるからどう?って、2002年とか03年くらいに、初めてご飯食べて、すごく気が合って皆さんが想像する以上に仲がいいんです」と明かした。
その後、一緒にカラオケに行ったり、HYDEのイベントでTERUが「L’Arc~en~Ciel」の「HONEY」、HYDEが「GLAY」の「誘惑」を歌い、ファンを喜ばせたことも。
TERUは「僕らから見ると、本当にあこがれの存在。当時93年とかに大宮のライブハウスで対バンしているんですよ。(インディーズ)でラルクはガンガン出ていたんで。僕らは函館から出て間もないころだったので、L’Arc~en~Cielのライブ滅茶苦茶いいから、勉強する意味で袖で見てろって言われましたね。いつか絶対同じステージに立ちたいという思いで、負けたくないという気持ちはありましたね」と語った。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-147505.html
https://visual-matome.com/archives/post-132754.html
https://visual-matome.com/archives/post-131222.html
ラルクGLAYは歳が近い
両バンドとも
MCほぼ無しでひたすら20曲くらいぶっ続けで歌ってたのは凄かったわ
もう55だろ
よくあんな歌えるな
TERUっていたっけ?
まっつん乙
セコマのケーキのCM流れると年末だな~って感じする
よう!同郷
なんかイベントでもあるのかな
音楽とか他はどうでもいいw
基本hydeは売れてもあの顔立ちでも等身大だったのが魅力
そういうことだろうな
今更争うような時期でもない
L’Arcは内部が仲悪いの草
だけ田舎のあんちゃんだったから対立とかないだろうね
世間の印象なんかそんなもんでは
TERUは道民なんで雪スポーツは日常
冬スキーやる地域とスケートやる地域あるから
どっちかしかできない人は多い
今のは打ち込みばっかで味気ない
最近またjrock少し盛り上がってるけど
ラルクはオルタナティブ
GLAY=オアシス
LUNASEA=ブラー
ラルク=レディオヘッド
全盛期はやっぱり仲良くなかったやんけwまぁ悪かったわけでもないだろうけど
今はだいぶ丸くなったけど昔のhydeは陰キャだったからな
嫌いなバンドなんかいるんだろうか
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【衝撃】YOASOBIの最新画像、インパクトがありすぎるwwwwwwww
■有吉「フワちゃん見てる~?w」やす子「フワちゃん、見てる~?」→爆発大炎上
■【朗報】銀行、クレカのリボ払いより凄い魔法のカードを発明wwwwwwwwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730666451/
コメント
もともと両バンドが接する機会が皆無だったから、不仲もなにもないイメージだった
そもそも全盛期のラルクが他ミュージシャンと絡むってこと自体が少なかった気もする
ケンとテツも仲良くしろよ
ラルクの雑誌のインタビューでもhydeとkenとyukihiroはそれぞれお互いに名前を上げるのにtetsuはその中にいなかったりするからマジで亀裂入ってるよな
そのテツが一番ラルクを動かしたがっているという皮肉
お前がケンに頭を下げれば良いんだよって言ってやりたい
tetsuも間違ったことを言ってるわけじゃなくてリーダーというかプロデューサー的な感覚が強過ぎるだけなんだと思うわ
プロデューサー気取るなら直前に演奏するベース変えるの止めろ
いい加減丸くなって欲しいよなあの二人
同じスタジオにいるのにスタッフ通じて会話するとかいい大人がする真似じゃないよ
幼馴染なのにこうなってるって、もう関係修復は無理やろ
テツもケンも互いにズレた発言しがちなせいで空気悪くなるんや
だからもうどうしようもない
どちらがどちらじゃなくて両方性格に難があるからなぁ
ケンに関してはツイ見てても分かる
ハイド愛やファンへの愛は感じるんだけどね
この間なんかの番組でTAKUROが話してるの見たけどすごい賢そうだな
分かりやすい言葉で分かりやすく話しててそら若くしてあんな歌詞書けるわなと思った
若い頃からしっかりしてそうな感じだったから他のメンバーより歳上だと思ってた
1番天然なTERUと1番しっかりしているTAKUROが同い年の同級生と知った時は驚いたし、2番目にしっかりしているJIROが1番年下と知った時も驚いた
関ジャムかな、俺も全く同じ感想持った。言葉をよく知ってるし言語化も上手いよな。歌詞にもそれが表れてるわ
そうだ関ジャムだった
TAKUROさん本人の著書、胸懐でも触れているがやはり幼くして父親とタヒ別して1人親家庭で育ったという境遇が大きいのだろう
ほんとリーダー次第だと思うわ
売れる前は言うまでもなく苦労人だけど、売れてからも苦労人だったからな
殺人的スケジュールのツアーやTV出演こなしながら年一でアルバム出せるように曲書いてて、ツアー終わったその足でレコーディングとかあったらしいし
人気落ち着いてからは事務所との問題でバンド活動自体が危うくなりつつもしっかり戦って独立して、何年もかけて原盤権買い戻した
都心のライブでも空席があるラルク
マジで?毎回チケ落ちるんだが
GLAY=オアシスはまあ分かるがLUNASEAにブラー感もラルクにレディへ感も全く感じない
当時を知ってるけど、良きライバルって感じでほんと良い時代だったわ
うわおっさんくせーw
ファンの方がガチ目に敵対するっていう迷惑ムーブしてたと思うね
どっちも30周年だからよく出てる
黒夢も最近清春よく出るね
きのこたけのこ戦争は分かる
ラルクがきのこでグレイがたけのこ
なんで中高生がネオユニヴァースを大合唱したらドン引きするんだ?
めっちゃいい曲じゃん
合唱するような曲ではないからでは?
カラオケで一発目にラルク入れてキモがられてそう
まぁhyde以外が歌ったら勘違いしたきもちわるいおじさんになりそうな曲ではある
なんか変にシュウ教っぽい歌の雰囲気が出てしまうのでは?w
90年代ってAとBどちらか好きな方選んで下さいって手法が業界内で流行っていたからね。
パールジャムとニルバーナだったり、バックストリートボーイズとインシンクだったり、又はポケビとブラビ等
古い手法だけど、これはこれで良い売り方だったと思う。
ジャニーズみたいに他事務所の男性アイドルグループに圧力かけてないだけ健全よ
そのジャニーズは2020年にSnowManとSixTONES
同時デビューで戦わせてたね
2、30年古いやり方だったのか
ジャニーズのは戦わせてないだろ。
寧ろ共闘させてた方
今も髭男、ヌーとか似たようなのは結構ある。
上にも書いてあるけどやっぱり深く絡んだのは全盛期が過ぎて落ち着いてきた時期なんだな
全盛期はお互い忙しいし無理やろ
>>この2バンド全盛期がクソ短いよな
売れてた期間で見たらGLAYは96〜02年、ラルクは97〜00年
その中でも全盛期って言われてるのは97〜99年のだろうけど、あの時代の3年間は十分だろ
90年代のミスチルでも全盛期は94〜96年の3年間だぞ
というか全盛期が長いバンドやらミュージシャンなんていない
絶頂期で辞めた人達だけや
たしかにそうな
売上だけでみたら、B’zは91〜96年くらいを全盛期って言われそうだけど、売れてた期間から更に凄かった部分だけ抜かれて全盛期って言われるから長くなりようがない(B’zなら93〜95年くらい?)
継続して売れてた期間って意味ならそれこそGLAYなんかまだ長い方
HYDEは謙虚で誰からも慕われて人脈も広い
(ラルク以外の)人間関係で一切苦労しなさそうなこの世の理想を全て詰め込んだ人格者
こういう奴が本当に痛い
人格面なんて求めんなよ